WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。
ブログ
-
2022年(今年)の腕時計第一弾はセイコー プレサージュ Cocktail Time Star Bar Limited Edition
こんにちは遺品整理士のZ(ジー)です。
昨年は年末に大きな遺品整理の仕事を全面的にお客様に任せて頂き、意義のある年末年始を過ごしていました。
最近ブログの更新をしていませんでしたが、趣味の時計について今年はもっと書いていこうと思いますので、よろしくお願いします。
さて、昨年もいろいろな記事を書きましたが、実は一番反響があった記事が、
今年の時計を決める「セイコープロスペックスSBDC139」ダイバーズウォッチにする
なんです。
やっぱり読者の皆さんも腕時計に関心ある方が多いってだけでなく、中古の腕時計も値上がり期待が出来ますが、実は新品の時計もプレミアがつく腕時計はロレックスのスポーツモデルだけでなく、多数出ているんです。
やはり我々は日本人ですし、セイコーやグランドセイコーは世界的に評価されているブランドでもあります。
その中でもセイコーの腕時計は、いくつものプレミアモデルを輩出しているって知っていましたか?
ここ数年のプレミアモデルと言えば、セイコーアルピニスト
Z(ジー)も愛用しているセイコーのアルピニストです。
3‐4年前は4‐5万円(新品)で購入することができたんですが、モデルチェンジで定価が82500円に跳ね上がったんです。
そしたら旧モデルは、なんと未使用品なら
12‐15万円
まで跳ね上がりました。
Z(ジー)の個体も使用しているとはいえ、稼働美品と言える状態です。
ヤフオクだと8万円前後で取引されています。
使用していても倍になっているわけです。
2022年はZ(ジー)の腕時計投資元年にしたい!!!
とはいっても、100万円とか数千万円もする腕時計は、買取店査定員のZ(ジー)にとっては高根の花です。
Z(ジー)が狙うのは、数万円からせいぜい50万円未満のものを予約をして購入。
そして未使用のまま保管して、数か月で売却。
あるいは数か月で売却できないようなら、自分で使用して数年様子を見たいと思っています。
Z(ジー)のコレクションは全体として20本くらいはありますので、すでに保有しているものも、随時売却を考えています。
ですので、保有は全体として20本前後と変わらない予定です。※コレクションの売却も記事にしていく予定です。
Z(ジー)が腕時計投資としておススメするブランド
Z(ジー)が一番注目しているメーカーは
1位・・・セイコー
2位・・・ロレックス1位にセイコーを選んでいるのは、日本人であること、また日本に住んでいるので、圧倒的にアクセス面でコレクションにするのに適しているからです。
ロレックスとか、チューダーもステンレスモデルや、スポーツモデルは、時間があれば店舗に訪問して購入したいとは思っています。
スポロレなんて、購入に規制かかっていますので、年に1本しか買えません。
セイコーの時計なら日本で予約購入が簡単にできます。
グランドセイコーではない理由が、高級志向になりすぎていて、プレミアム時計になりにくいからです。
限定で出ているモデルが数百万円の販売になっているものの多く、庶民には手が出しづらいです汗。
ということで、投資サイドとして圧倒的にセイコーをおススメします。
2022年(今年)の腕時計第一弾はセイコー プレサージュ Cocktail Time Star Bar Limited Edition
そんなこんなで、セイコーのウェブサイトは定期的にチェックしています。
昨年MLBの大谷選手がMVPを取ったこともあり、プロスペックスの大谷選手モデル2022年は、興味がある個体の一つなので、いまかいまかと待っている状態です。
そんな中昨年12月の中旬に目に留まったのが、
セイコーのプレサージュのカクテルタイム(下記にはセイコーのオフィシャルサイトです)
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/presage/starbar-limited-2021
金といっても金メッキなんですが、なんといっても
58,300円(税込み)
リーズナブルな価格。
そして日本300本、世界全体で5,500本とリミテッドだというのもいいです。
この限定数ですが、理想は数百本レベル、多くても上限で5,500本あたり(世界全体)ですね、投資対象としては。
という訳で、早速12月に予約を入れました。
日本300本という限られた数ではありますが、ネットで公開された翌日ということもあり、すんなり予約が出来ました。
ただ、この腕時計現時点では売り切れですね。
楽天など、他のサイトでも購入することが出来ません。
これは値上がり期待大です!!!
昨日1月15日に銀座シックスのセイコーブティックに行く
1月14日に発売ということで、1月13日に腕時計が届いた連絡があり、早速昨日銀座に商品を取りに行ってきました。
地下鉄銀座駅でA3出口が銀座シックスに近い出口です。
銀座人多いです。
コロナもここ最近は感染数増えていますが、気にしない人が増えている印象があります。
銀座シックスつきました。
FENDIが一番いい場所に出店していますね。
ブランド品にはこれまで興味なかったんですが、買取店舗で日々見ているブランドには興味があります。
LV
シャネル
エルメス
セリーヌ
FENDI
Dior
グッチ
コーチあたりが査定することが多いブランドですね。
5階のセイコーブティックに到着。
※このセイコーブティックですが、1月23日より原宿に移転するようです。
無事に予約していた商品を見ましたが、存在感のあるとても5万円台の商品とは思えません。
本日実際に腕時計(セイコー プレサージュ Cocktail Time Star Bar Limited Edition)を検品しました。
いよいよ腕時計の開封作業です。
今回はアメニティとして
クーリングクロス(SEIKO)
お箸(2本セット)がついてきました。
箱を開封すると、来たー!!!
いやいや存在感のあるフェイスですね。
愛用のデイトジャストと比較をしても、負けていません。
商品価値としては10倍くらいの差はあるんですが、、、汗。
裏蓋はスケルトン。かっこいいです!!!
シリアル番号は268番/5500
なかなかいい番号ですね。
Sのマークのリューズもなかなかいいです。
この時計買ってよかったな。。。
でも、投資用なので使用しません。
保証期間も4年間もありますので、厳重に保管しておきます。
現時点で購入が難しい商品になっていますので、売却時期を探っていく予定です。
-
出張買取ではクーリングオフが出来る【店頭買取との違い】
こんにちは遺品整理士Z(ジー)です。
Z(ジー)は、最近店舗にいることも多くなり、以前のように出張買取専任という訳ではなくなりました。
店頭買取と出張買取の両方を経験すると、仕事の質に厚みが出て、最近買取の成約率も上がっていると自負しています。
今日は、そんな店頭買取と出張買取の決定的な違いとも言える「クーリングオフ」について、詳しく説明します。
クーリングオフとは
契約の申込や締結をした場合に、一定期間内であったら撤回(解約)できる制度です。
以前は英会話教室や美容クリニック、通信販売が主なクーリングオフの対象だったのですが、令和2年4月1日より訪問販売もクーリングオフの対象に加えられました。
出張買取は、訪問販売と同定義となりますので、クーリングオフの対象となります。
法律を遵守しているきちんとしている業者は、出張買取においてこのクーリングオフの説明をきちんとします。
一方、インチキ業者は説明をしなかったり、クーリングオフ期間前に買取した商品を販売してしまったりするので、インチキ業者を見分ける、一つの判断基準となりますので、出張買取をこれから検討されている方はぜひ判断材料として使用してみてください。
出張買取におけるクーリングオフ
根拠条文は特定商取引法の第二節訪問販売になります。
氏名の提示
書面の交付
クーリングオフの説明上記3つは必ずしなければいけない部分であり、実は店頭買取の場合に上記義務はありません。
出張買取のデメリット
上記を買取業者が交付しなければいけないことや、クーリングオフが出来ることを考えると、出張買取のほうが一見メリットが多いように思われます。
実は出張買取には、決定的なデメリットがあり、特に貴金属の買取の場合はその傾向が顕著です。それは、
査定金額を低くせざるを得ない
という点です。
そう、クーリングオフがあるということは、8日間もの間買取業者は買取したものを保管し転売することが出来ません。
ブランド品などの商品であれば、8日間で大きく相場が変動することはないのでいいのですが、
貴金属の場合は価格下落リスクを負う
のです。
そのため、一般的には貴金属の査定額は最低でも店頭買取より5‐10%厳しい査定金額にせざるを得ないのです。
実際に8日間で5%程度下落することは十分にあります。
出張買取のほうが買取業者の利益は大きい
上記の通り相場は下げる可能性もありますが、
クーリングオフ期間中に上昇する可能性もあります。
そのため、5‐10%厳しい査定金額をすることで、結果的に出張買取のほうが貴金属については、利益が上がる傾向があります。
リスクがある以上、査定金額を厳しくせざるを得ない。
一方、顧客サイドではクーリングオフが出来る一方で、低めの査定金額で売却することになってしまいます。
実際に顧客サイドで、このクーリングオフの業界の常識を知っている人はほとんどいません。
買取専門店で働いているZ(ジー)は、お客様に満足していただくことを一番に考えていますので、
貴金属はなるべく店頭で売ること
をおススメしています。
それではまた。
応援よろしくお願いします。
-
御徒町でダイヤモンドの高価買取は可能か?ダイヤ買取のメッカ訪問
こんにちは遺品整理のZ(ジー)です。
(ジー)が働いている買取専門店は、いつも貴金属は業者間ルートで販売しています。
金やプラチナなどの貴金属については、グラムいくらの世界で業者間レートで問題ないのですが、ダイヤモンドについては、どうしても写真でのやりとりとなってしまうため、実際の見たてと写真の不一致が発生してしまいます。
結論から言いますと、ダイヤモンドは御徒町で売ると高く売れるのではないか?
そんなことを以前からずっと思っていたのです。
そして、Z(ジー)の同僚が先日ダイヤモンドを買取。
せかっくなので、昨日都内で所用があったZ(ジー)が、御徒町ていってきて、ダイヤモンドは御徒町で高く売れるのか?について検証してきました。
そもそもダイヤモンド査定(高価買取)のポイント
金やプラチナなどの貴金属は、グラムあたりで値段が決まってきます。
金だと24K(純金)から18Kが一般的で、金の純度(18金だと75%)で値段が変わります。
ダイヤモンドの場合、一般的には4Cで決まります。
4Cとは、ダイヤモンドを評価する際の指標で、
カラット、カラー、カット、クラリティのことであり、それぞれの頭文字がCであることから、そう呼ばれています。
Carat(カラット)とは
カラットは、ダイヤモンドの重さ、大きさを表すものであり、一般的に大きければ大きいほど、その価値は高くなります。
もしダイヤモンドの指輪をお持ちであれば、指輪の内側に必ず「Ct(カラット)」の刻印があるので、見てみてください。
メレダイヤの場合は総カラット数が表示されています。
カラット 2.0ct1.0ct0.7ct0.5ct0.4ct0.3ct0.2ct
重量 0.4g0.2g0.14g0.1g0.08g0.06g0.04g直径 約8.1mm約6.0mm約5.5mm約5.0mm約4.5mm約4.0mm約3.5mm上記グラフは、からっと数と直径、重さなどの指標です。
ダイヤモンドの査定をする場合、重さをはかることはほぼなく、重さはプラチナのリングのプラチナ部分の査定をするための指標としては使いますが、査定には一般的に直径を図ります。
直径を図って、指輪の裏側に刻印されているカラット数と合致するか確認をする、そうしたことがダイヤモンド査定の一般的な流れになります。
Clarity(クラリティ)とは
2番目の指標はクラリティで、透明度(キズ、欠け、内包物があるか)をあらわしています。
査定員は10倍のルーペで査定をしますので、ルーペで見てクラリティは判断できます。
FLIFVVSVSSII12 12 12 12 3 備考 10倍の拡大で無傷 10倍の拡大で微小な表面の欠点 10倍の拡大で発見困難な欠点 10倍の拡大で発見が多少困難な欠点 10倍の拡大で発見が容易、肉眼では困難 肉眼で容易に発見できる 上記の表がクラリティの表です。
無傷であればあるほど、価値が高いです。
Color(カラー)とは
ダイヤモンドは、一般的に無色透明であればあるほど価値が高く、少しでも黄色ががかっていたりすると極端に価値が下がります。
Color(カラー) GIA DE F GH I J KL M N・・・Z備考 完全に無色透明 無色 わずかな黄色 薄い黄色・・・黄色 上記表がカラーの表になります。
Cut(カット)とは
ダイヤモンドは、職人の手によってカットされます。
そのカットにより、より輝きを増すか重要なポイントであり、ブリリアンカット、トリプルエクセレントカットなどは非常に評価が高いカットとなります。
鑑定書はダイヤモンド査定の重要なポイント
もちろん査定員が、独自のダイヤモンドの見立てをするのですが、鑑定書があったほうがそれを裏付けるため査定金額は上がる傾向があります。
鑑定書もその時期によっては、鑑定が甘かったり、鑑定員によって鑑定が甘かったりするので注意が必要です。
御徒町に到着査定を開始する
まずは事前知識を読者に付けて頂いて、Z(ジー)は宝石のメッカ御徒町に到着しました。
御徒町久しぶりだな、、、と思ったら、そういえば知り合いの宝石業界の社長と、1年くらい前にランチで来た覚えがあります。
駅の構内にもこんな看板が。
北口ですかね、このあたりに宝石商がたくさんあるようです。
1軒目・・・ダイヤ宝石買取センター
駅前かつ名称がダイヤ宝石買取センター。
これは期待できますね。
先客がいて、金のネックレスなどを19万円で買取成立している様子を見ました。
なんか、期待できます。
ダイヤを出します。
うんちく始まる。
いろんな機器を使って、
最終的に72,810円???
ダイヤを指輪から外して、細かく見ると11‐12万円くらいはいくかも。
え???そういうもんなの。
聞いたことがない事実に不信感が高まる。
あ、Z(ジー)業者って言いませんでしたね。
そのため、一般個人を騙しに来たのかもしれません。
御徒町駅前の「ダイヤ宝石買取センター」怪しいです。
2軒目は大手の「ネットジャパン」
2件目は業界大手のネットジャパンです。
さすが大手だけあって、来客が多かったです。
自動受付をすると、すぐい呼ばれました。
すると、業界っぽいケバいおねえさまが、
業者の方ですか、一般の方ですか。。。
あ、、、何か違うんですか?
地金のレートが違います。
迷っていると、
とりあえず、ダイヤの査定だけしますね。
そんなやりとりで、少し待ちました。
このお姉さま、Z(ジー)のほうが明らかに年上なんですが、
完全に見下されている(汗)。
この時点で完全に圧倒されました。
そして査定結果
115,000円
ダイヤだけでこの金額なので、プラチナのベース込みで135,000円くらいですかね。
この時点で、ダイヤ宝石買取センターの査定金額は、ぼったくり確定。
怖いな、、、、御徒町。
まあこの金額でいいやとも思ったのですが、御徒町ならではのお店も行ってみたいと、あるお店に入ると
店員さんがインド人みたいな人で、Z(ジー)は怖いので、「あ、いいです」でお店を出てしまいました。
Z(ジー)海外系ちょっとダメなんですよね。
外国人恐怖症。
日本人のほうがこういう業界有利ですよね。
そして最後にもう1社のがこの会社
最高査定額・・・買取のエース
なんでも1番、買取のエース。
全く期待せずに訪問。
ネットジャパンより高く査定してください。
これが合い見積もりにて効くんですよね。
この店舗のベテラン査定員。
テスターは使っていたんですが、ダイヤの査定で、
本物のダイヤを金庫から出してきて、比較をしています。
あ、こういう方法もあるんだなって勉強になりますね。
Z(ジー)そんな持ってないですから、
すごい高いダイヤとか、お店に奥の怖いですよね。
で、査定金額
これがいっぱいいっぱいですって
154,500円
ネットジャパンより2万近く高い!!!
ここに売ることに決めました。
このベテラン査定員、Z(ジー)が業者ってこともばれていましたね。
いずれにしても査定金額には大満足です。
御徒町、怖いけど
買取エースならネットジャパンより高いです。
1,000円の時計とか売ってるのに、
本物のダイヤも金庫にある。
そんなギャップがZ(ジー)好み。
今後ダイヤモンドは、ここで売ろうかな。。。
応援よろしくお願いします。
-
買取専門店の査定員が口コミ評価、買取専門店真のランキング
こんにちは遺品整理士Z(ジー)です。
Z(ジー)は買取専門店に勤務しています。
だから業界については、裏の裏まで知っています。
そんな買取専門店の査定であるZ(ジー)が買取専門店をぶった切ります。
(ジー)が勤務している買取専門店をランキングに含めると、平等性があまりないので、その会社はあえて外します。
そんなこと言いつつ、入っているかもしれませんが、ランキング1位ではありません汗。
総合力NO.1・・・なんぼや
お手元にあるブランド品、近くの〇〇なんかに持っていこうとしていませんか?
Z(ジー)は総合力で「なんぼや」をおススメ致します。
総合力の意味は、ブランド品、腕時計全般ですね。
貴金属については、Z(ジー)はルートがあるので、正直どこも一緒だと思います。
Z(ジー)が貴金属は一番高いので、サイトにお問合せでも入れてください。
そうそう、なんぼや。
上場企業ですね。
しかも直営店運営が方針。
査定委員による金額のブレが少ないことも高評価の理由です。
腕時計はコメ兵も合い見積もり必須です。
ブランドは「なんぼや」さんの一択で行けると思います。
でも、「なんぼや」さんに行くついでにどこかに先に持っていく。
その金額をベースに交渉してください。
商品によっては、倍になったりします。
ブランド品と腕時計のバランスがいいのが特徴です。
貴金属は手数料取られます。
それはZ(ジー)に売ってください笑。
「なんぼや」さんは総合力でNO.1です。
査定金額一番高いです。
ただし、合い見積もりは必須です。
腕時計No.1・・・コメ兵
腕時計を合い見積もりする際は、「コメ兵」「なんぼや」の2社への合い見積もりで、金額大幅UP間違いなしです。
他社で見てもらうより、10‐20%は高くなる可能性があります。
コメ兵は腕時計はNo.1の査定額です。
ポイントも付くんですが、査定額も高い。
株価はだいぶ回復しましたが、業績は引き続き厳しいみたいです。
でも、買わなければ利益が出ない業界構造。
コメ兵は現時点で腕時計なら査定額No.1クラスです。
店舗数No.1・・・おたからや
店舗数が1000店舗を突破したと言われている「おたからや」さん。
いい意味でも悪い意味でも、店舗数が多い=近くあるので、利便性は高いです。
そう、「おたからや」さんの最大の強みは利便性。
一方、直営店もフランチャイズ店も悪い意味で査定にムラがある印象が強いです。
同じ系列でも査定金額に違いがある。
なんぼやさんでも、査定員によって査定金額が違うように、
「おたからや」さんでは当然のようにお店によって査定金額に差があります。
高いお店は「なんぼや」さん内に高い。
安い店は、ほぼ大吉並み。
今後もこのランキングにいろんな店舗を追加していくまずが、現時点での評判のよくない店舗は一社のみ。
評判のよくない買取専門店No.1・・・大吉
いくつか評判が悪い、他の店舗ほあ知っているのですが、今日は大吉さんだけにしておきます。
大吉さんですが、200店舗以上あり多くがフランチャイズ店です。
どうも教育体制が追い付いていないようで、
そもそも接客態度が悪い
査定の説明が分かりにくい
だまされた
などの評判をお客様から耳にします。
今回大吉さんをNo.1にした決定的理由ですが、
良い評判を聞いたことがない
これにつきますね。
今後随時追加予定です。
応援よろしくお願いします。
-
これぞアンティーク時計の醍醐味「キングセイコー購入・修理記第一話」
こんにちは遺品整理士Z(ジー)です。
先日今年の時計として、セイコープロスペックスのダイバーズウォッチを購入し、今でも大切に使用しております。
その後保有していたグランドセイコーのGMTを売却したことなら、セイコーのコレクションを一つ増やしたいと、日々ヤフオクで物色する毎日を送っていました。
以前キングクオーツを買取した際に、修理をし一時的に使用していたのですが、クオーツ時計を使用して思うのは機械式時計の良さです。
味わいというか、深みというものが、クオーツ時計とは比較になりません。
そんなこんなで、本日ヤフオクで「キングセイコーの手巻き」の腕時計を落札しました。
そもそもキングセイコーを購入した訳
理由は明確です。
いままで持ったことがなかったからです。
クレドールも探したんですが、
キングセイコーになりました。
クレドールを購入しなかった理由が、ファイスが大きめのものがヤフオクで出品されておらず、大きめでも34㎜というZ(ジー)には小さすぎる時計だったからです。
Z(ジー)は最低でも36㎜はフェイスの大きさは欲しいと思っていますので、34はないですね。
キングセイコー44‐9990を選択した訳
1965年から1966年に製造された44‐9990は、キングセイコーの手巻きモデルなんですが、
手巻き
っていうのも、そそられる理由の一つではあるんですが、
ファイスのサイズがアンティークとしては大きめ。
キングセイコーのアンティークの中でも最大レベルというのが一番の理由です。
グランドセイコーのファーストの復刻版なんかでも、
オリジナルは35㎜なんですが、
復刻版は38㎜と大きくなっています。
今の旬は大きめなんです。
キングセイコーもグランドセイコーも36㎜は多い。
この44‐9990は、
直径 36.6mm(リューズ含まず)
0.6㎜大きい。
シリーズの中で少し大きめの4402‐9990なんかでも
直径 36.4mm(リューズ含まず)
なんです。0.6㎜や0.2㎜のサイズの違いは、30‐40㎜が中心の腕時計にとって大きいことなんです。
極美品とボロボロ品の究極の選択で悩む
なんの縁か、50年以上前の腕時計なのに、全く使用されていない状況で保管されていた極美品がちょうと1週間前から出品されていたんです。
この時計の相場的にはある程度綺麗でも、5‐10万円のレンジでおさまります。
結構いくだろうなと思っていたら、
なんと134,900円と予想通りかなり上振れしました。
多分がZ(ジー)が参入していたら14‐15万は出さないと買えなかったと思います。
ある意味、予想はしていたので、最初からこの極美品は回避しました。
そして狙ったのが、
可動だけど、風防の傷が目立つやつです。
しかもここ数か月の44‐9990の最安値クラスで購入することが出来ました。
もしかしたら、3‐5万円くらいいくかもしれないと思っていたので、現時点ではラッキーですね。
しかも稼働品。
上記極美品もオーバーホール必須なので、そこは同じ費用がかかるんです。
10万円以上安く購入することができたんですが、
プラスで純正風防4,400円も購入しました。
上記時計を選んだ理由なんですが、
裏の盾メダルが結構綺麗なのと、稼働品であることですね。リューズも純正品。
実はバンドはお気に入りのヒルシュの新品(+7700円)で購入済みなんです。
時計本体24,200円+純正風防4,400円+ヒルシュ新品バンド7,700円=36,300円
それでも安いですよ。
オーバーホールで2‐3万円くらいの予算で考えていますので、合計6‐7万円くらいになりそうです。
極美品と比較すると半額です。
ボロボロのアンティーク腕時計を改造しちゃう、そんな遊び感覚で得られるものは、極美品購入では得られないものです。
ネガティブな話をするとアンティークなので、オーバーホール後の精度なんかも不安ですね。
それは極美品も条件は同じです。
「キングセイコー購入・修理記第一話」(まとめ)
ボロボロの時計を安く落札できた
純正風防、時計バンドは購入済み
到着次第オーバーホールを手配予定ということで、第二話はアンティーク時計のオーバーホールできる時計屋さんについて、書いていこうと思っております。
いや~楽しみですね。
現時点でどのくらい日差あるのかも、かなり興味がありますし、
さびてる部分をブラシで磨いたり、オーバーホールを依頼したりして、どこまで綺麗になるのか、わっくわくですね。
これから2-3か月はかかるかもしれませんので、クリスマスまでになんとか完成させたいと思います。
応援よろしくお願いします。
-
遺品整理士の認定証及び認定証書が届く【遺品整理×買取】
こんにちは遺品整理士のZ(ジー)です。
先日下記記事にて遺品整理士の資格取得に至った旨、ブログで報告させて頂きました。
【遺品整理士資格取得】時計買取査定員Zから遺品整理士Zへ・・・
そして一昨日無事に遺品整理士の認定証及び認定証書が到着しましたので、報告させて頂きます。
遺品整理士の認定証書とは
一般社団法人遺品整理士認定協会から発行されている認定書がこちらです。
ちょうど到着日である9月3日の日付になっているのが、なかなかどうしてと感心しました。
遺品整理士の認定証とは
免許証みたいなもので、同じく一般社団法人遺品整理士認定協会から発行されています。
地域統括会員に無事に就任致しました!!!
【遺品整理×買取】で付加価値の高いサービスを提供
たまたまなのですが、昨日出張買取で訪問した先が遺品整理の案件でした。
実はまだご主人がお亡くなりになったばかりで、お仏壇に手を合わさせて頂き、多数のお品物を拝見させて頂きました。
物量が多いため、明日改めて訪問させて頂くことになりましたが、遺品の買取だけでなく、処分などのサービス(実際には外注となりますが)も提供させて頂くかもしれません。
遺品整理士×古物商の資格により、遺品整理×買取といった質の高いサービスを提供できるように努力していきます。
応援よろしくお願いします。
-
【買取大辞典】第1回貴金属(金、プラチナ、ダイヤモンド)の高価買取方法を徹底紹介
こんにちは遺品整理士Z(ジー)です。
Z(ジー)は買取専門店で働いています。
日々ブランド品、貴金属などを中心にいろんな商品を査定し、お客様から買取させていただく毎日で、いつも思うのは想像以上に買取業者側の事情をご存じないお客様が多くてびっくりすることです。
つい数日前、金などを中心にお買取りさせていただいた年配の女性などは、20万円以上ついた査定額にビックリされた、大変喜ばれました。
20万円以上査定を出せるとうことは、買取業者としても利益は結構大きいわけで、
そうした利益を出せ、かつお客様にも喜んでいただける、そんなお客様を優良顧客とします。
一方で、利益がほとんどないくらい査定額を出したにも関わらず、金額に納得されずにに、お買取りが成立されないお客様も多くはありませんが、いらっしゃいます。
業界では「期待値が高い」というような言い方をしますが、期待値が高いお客様はなかなか難しい。
そもそも「遺品整理士」になったのは、遺品整理業務の中で出てきた遺品を正当に評価したい、という思いからです。
遺品整理業者の中には悪徳業者も多いらしく、遺品のお品物をほぼ無料で回収したり、場合によっては料金を取ることもしばしばです。
遺品整理の不用品回収業務が10万円とします。
仮に先の20万円以上のお買取りをさせていただいたケースなどは、20万円(買取金額)ー10万円=プラス10万円ということで、遺品整理業務をやってもなおもおつりがくる状況になることもしばしばです。
今日はそうした遺品整理業務の買取の中で、最も金額が高くなる可能性が高い貴金属(金、プラチナ、ダイヤモンド)の高価買取方法について徹底解説をしたいと思います。
貴金属(金、プラチナ)などの種類
貴金属の種類は、ここではお値段がつくものに限らせていただきますが、主に
金、プラチナ、銀に絞って説明をさせていただきます。
買取業者の査定員は、貴金属の査定をする際に、まずやることは「刻印」探しです。
金だと
K24K、K22、K18などが中心になりますが、
中国製のチャン金と言われているものの中には、「純金」という刻印だったり、
記念メダルなどのに使用されることが多い刻印としては、
999という刻印も多くみられます。
プラチナの場合は、
Ptが最初にきてPt900やPt850の刻印が多いですが、古いものの中にはPm表記のものもあり、Pm表記はPt表記と全く同じ評価ができるので注意が必要です。
この刻印を見て「買取レート(グラムあたり)」を決めて、重さをはかって査定金額を出します。
悪徳業者の見極め方「貴金属・ジュエリーなどをおまとめ表記」
これはブランド品の査定にも共通しますが、1点1点丁寧に査定をしないで「おまとめ」で査定をする業者には注意が必要です。
買取レートの提示については、お客様と後日トラブルになる可能性もあり、買取業者としては提示をしたくない事情はあります。
特に出張買取では「クーリングオフ」による8日間は簡単にキャンセルできてしまいます。
買取レートを明確に提示してしまうと、金の価格の高騰により簡単にキャンセルをされてしまいます。
この点「おまとめ表記」については、買取専門店で働いているZ(ジー)としては、悪徳業者を見極める一番良い方法だと思っています。
査定金額が小さいものを「おまとめ」で1000円とかはわかるのですが、ある程度価値があるものをきちんと計算しないで、
おまとめ10万円
しかも理由もなくピッタリとした査定金額になる場合は要注意です。
仮に査定金額の合計金額98,500円でしたので、サービスで10万円とかはありだと思います。
貴金属(金、プラチナ)の買取レートについて
Z(ジー)の場合は、そもそも出張買取で査定をする場合と、店頭で査定をする場合で買取レートを分けています。
出張買取の場合は、先ほど説明したように8日間のクーリングオフ期間中、買取したものを売却できないという事情があります。
これはケースバイケースですが、出張先で「期待値の高い」お客様に遭遇した場合のトーク術として、
クーリングオフがあるので、貴金属を高く売りたい場合はお店に来てください。
という話をします。
つい先日、出張先で切手の査定をさせていただいたお客様は、査定した切手は相見積もりで負けたものの(涙)、(ジー)のこのトーク術でお店に来ていただき、結果的に大きな取引をさせていただきました。
ダイヤモンドの買取について
指輪などのジュエリーについている石の中で、最も高い査定となりやすいのが「ダイヤモンド」です。
ダイヤモンド=高級品
というイメージがあるために、購入時点でかなり高い金額で購入されているお客様が多いです。
ダイヤモンドは金やプラチナなどのジュエリーと比較して、
販売側として利益を上乗せしやすい商品のようです。
結論から言いますと、
ダイヤモンドは購入時、実際の価値より高い値段で買ってしまっているケースが多くみられます。
購入時100万円以上のものが、
査定額20万円
金の価格の高騰により、金製品の場合購入金額より査定金額のほうが大きいこともあります。
こうした事情により、
ダイヤモンドの査定金額に満足されないお客様が多く、
これはZ(ジー)の頭痛のタネでもあります。
貴金属(金、プラチナ、ダイヤモンド)の公開買取方法(まとめ)
おまとめ買取に注意をする
高額買取をされたい方は店頭買取(お店に行く)
ダイヤモンドは購入時注意をする本日はこのくらいにしておきます。
それではまた。
-
Freee(フリー)で会社設立は本当に簡単なのか?徹底解説してみました!
こんにちは遺品整理Z(ジー)です。
会社って決算があるので、なるべく月の上旬には設立登記を完了したいものです。
というのも、例えば8月27日に設立登記をしたとしても、8月1日にしたとしても、決算は翌年の7月末(むしろ短くすることは可能)で、少しでも決算の期間を取りたいって人は、なるべく月初に登記をしたいところです。
遺品整理Z(ジー)も、前回の記事からどうやって会社をつくるかさんざん悩んだのですが、やっぱり流行りのクラウド会計ソフトの会社freeeかマネーフォワードの2択で考えていました。
今回freeeで会社設立をしたのは、なんとなくマネーフォワードより知っている期間が長かったというだけです。
ですので、次回会社設立をする場合はあえてマネーフォワードを使ってみたいと考えていますが、2社目の法人設立をいつになるか現時点では全く分かりません。
ということで、本日からfreee(フリー)の会社設立の準備をして、あっという間に現時点で出来ることは終了し、今は電子定款の作成を請け負っている行政書士が、その業務を完了するのを待つだけです。
今日は、freee(フリー)を利用しいた会社設立について、徹底的に解説をします。
freee(フリー)ってどんな会社
freee株式会社(フリー、英: freee K.K.)は、小企業を初めとした法人・個人事業主向けの、事務管理(バックオフィス)を効率化するためのSaaS型クラウドサービス(「会計freee」、「人事労務freee」など)を開発、運営するフィンテック企業である。2019年12月17日マザーズ上場し、2020年6月期売上約100億、営業利益▲24億円、時価総額4000億円以上の成長著しい企業です。※一部WWikiより抜粋
売上100億、で24億もの営業赤字を抱えながら、時価総額が4000億円超えというのは、投資サイドのこの企業に対しての期待の表れです。24億もの営業赤字を抱えているにも関わらず、2021年6月末で現預金を400億以上も保有しており、現時点での倒産リスクは非常に低く、数年後にも黒字化、10‐20年後にも大きな利益を計上する可能性が高い会社だと思われます。
freee(フリー)の会社設立サービス
freee(フリー)はクラウドの会計ソフトで有名な会社ですが、クラウド会計以外にも「会社設立」「人事・労務」「開業」のプラットフォームを運営しており、売上の大半がこのプラットフォーム事業から成り立ちます。
ビジネスモデルとしては、競業のマネーフォーワードと非常に似ており、freeeのアカウントにログインすると銀行口座の管理も出来るようになっており、アカウント一つでさまざまな会社運営にかかわることが管理できますので、非常に便利です。
freee(フリー)の会社設立サービスを申し込む
基本的に事前に準備が必要なものは、
代表者の印鑑証明
だけです。
印鑑登録はお住まいの市区町村で簡単にできますので、あらかじめ印鑑登録を済ませておくと、会社設立はスムーズに行きます。
印鑑証明書の写真(3か月以内に発送されたもの)をアップロードする以外は、すべて画面から入力するだけです。
ここで、1点。
おそらくマネーフォワードも同じだと思いますが、定款作成にあたって最も面倒くさいのが、
目的
の作成です。
こちら設立後も追加・変更が出来るとはいえ、自分でタイプするのも本当に面倒くさい。
freee(フリー)の最大の良さは、定款のテンプレートがあらかじめ多数用意されており、そこから簡単に選ぶだけで簡単に本格的な会社の定款が作成できます。
定款作成時の注意点
こちらは代表者などの発起人の住所・氏名が、印鑑証明書に記載されているものと全く同じ必要があることです。
住所で3‐11‐5などの丁目、番地などは、印鑑証明では3丁目11番地5号などと記載されているケースが多いので、印鑑証明と一致するように気を付けるようにしてください。
電子定款作成について、freeeの会計ソフトの契約をすると実質無料になりますので、Z(ジー)は一番安いプラン(1か月1,980円)のソフトを申し込みしました。
基本的には設立登記時には、印鑑証明書原本、身分証明書のコピーなどが必要になりますが、
未成年者が突起人の場合
親権者の戸籍謄本、印鑑証明、同意書への著名押印
が必要になりますので、注意点としてあげておきます。
便利な電子定款作成お急ぎサービス
追加料金を払わなければ、5営業日で担当の行政書士から電子定款が納品されます。
追加料金5,000円
で上記を3営業日に短縮することができます。
ですので、Z(ジー)は追加料金を払って3営業日で納品さっることになりました。
予定通り進めば、9月1日に電子定款が納品される予定です。
Z(ジー)は、来週中に登記申請をしに法務局に行く予定です。
進捗があった段階で、またこのページに情報を追加する予定です。
それではまた。
-
厨房機器買取・店舗用品の買取業者ランキング(おすすめ15選)
昨今新型コロナウィルスの影響などで、飲食店の経営状況が悪化しています。飲食店・店舗関係が廃店をすることで、多くの中古厨房機器・店舗用品が市場に出回る可能性があり、安価に中古の厨房機器・店舗用品を購入することができ、今後飲食店・店舗の出店の際は中古厨房機器・店舗用品の人気が上がると思われます。
そうした経済状況の中、必要のない厨房機器・店舗用品を高価買取してくれる業者はどこなのか、ランキング形式でまとめてみました。厨房機器・店舗用品を買取してもらう際は、1点1点を買取査定をするのではなく、まとめて(店舗丸ごと)買取をしてもらうことで、高価買取が期待できます。
厨房機器・店舗用品の買取とは
一般的に厨房機器・店舗用品の買取って言われても、ほとんどの人がどんな物を買取してくれるのか、イメージがわかないと思います。そこで、ここではまず厨房機器とは、店舗用品とはをきちんと説明したうえで、実際の買取がどのように行われているのか、詳しく説明します。
厨房機器とは
厨房機器とは、厨房(調理する)機器となりますので、一般的には飲食店向けの厨房機器・厨房用品全般を言います。業務用厨房機器であることが多く、家庭用品は一般的には含まれません。
業務用の厨房機器で特に多いものが、
業務用冷蔵庫・冷凍庫
コールドテーブル
業務用製氷機
ガスコンロ
フライヤー
茹で麺機上記にようなものを指します。
当然飲食店の業態によって、使用する厨房機器は異なりますので、ラーメン屋を開業する場合は、茹で麺機や餃子焼き機などが必要となるケースが多く、揚げ物を提供する飲食店ではフライヤーは必須となります。
店舗用品とは
厨房機器と比較すると店舗用品は非常にアイテムが幅広く、広くオフィス家具までを含めて買取を行っている、厨房機器・店舗用品の買取業者も多いです。
飲食設備が必要ない店舗では、
オフィス家具
オフィス用品(パーテーションなど)
店舗用品全般店舗用品全般というとイメージがわきにくいかもしれませんが、店舗運営にはさまざまなものが必要であり、ショーケース、立て看板、サインボードなどがこれに含まれます。
厨房機器・店舗用品買取のイメージ
実際には、厨房機器、店舗用品1点のみを買取するといったケースは非常に少なく、閉店に伴い売却できる厨房機器、店舗用品をまとめて買取するケースが多いようです。
昨今新型コロナの影響で、新品の厨房機器、店舗用品の売れ行きがかなり悪くなり、一方中古の厨房機器・店舗用品の業界を非常に忙しく、新規開業の際に中古の厨房機器・店舗用品で一式そろえて開業する人も増えています。
おすすめの厨房機器・店舗用品の買取業者を選択すべき理由
上記の通り、厨房機器は水道管やガス管といったデリケートは配線・配管に係るもので、単に厨房機器買取といっても、ガス管の取り外しについて、間違えると大きな事故にもなりかねません。実際にガスを止めるにはガス会社に依頼をしなければならず、そうした慎重な手続きをする必要があるだけでなく、間違って触って話いけない配管に触り、ガス漏れなど発生しては大変です。
同じように、製氷機は水道から直接配管して氷を作成するため、水道についても専門的な知識が必要になります。厨房機器・店舗用品の買取業者のミスで水漏れが起こってしまい、階下の店舗から損害賠償を請求された、なんてことも十分に起こりうりますので、厨房機器・店舗用品の買取業者については、おススメの業者に依頼をしたほうが無難でしょう。
1位・・・無限堂(東京、愛知、大阪)
ご紹介させていただく第1位は無限堂(東京、愛知、大阪)を選出しました。東京、愛知、大阪という主要都市で店舗展開しているだけでなく、今般の新型コロナウィルスで退店を余儀なくされている飲食店が多い中、飲食店の足元を見るのではなく、積極的に買取を実施していることをWEBサイトでもアピールしていることなど、大きな選出理由です。
従業員にマスク配給、店・客双方消毒の徹底、お見積りも三密回避、営業終了後は即刻帰宅など、新型コロナウィルスの感染防止対策の徹底をしていることが、WEBサイトでも分かります。
この無限堂ですが、厨房機器、店舗用品の買取が大きな強みですので、付随したジャンルである、オフィス家具も含めた家具全般、機械工具・電動工具なども含め、幅広いジャンルで買取を強化しています。
出張買取エリアは関東、中部、関西全般エリア
無限堂は東京に2店舗(町田市、足立区)、愛知、大阪にそれぞれ1店舗の販売・買取店舗を運営していますので、買取エリアは関東全般(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨木など)、中部地区全般(愛知、岐阜、三重、静岡一部)、関西全般(大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山)に出張買取対応しています。(一部エリアは買取アイテムによる)
買取ジャンルは厨房機器、店舗用品全般
無限堂の買取アイテムは、厨房機器、店舗用品だけでなく、オフィス家具、機械工具関係、家電全般、家具全般と非常に幅広いです。家具については、実はカッシーナ、アルフレックスなどのデザイナーズ家具の買取も実施しています。アイテム1点1点の買取より、店舗ごと丸ごと買取するような大規模な買取を得意としているようです。
東京都町田市、足立区、愛知県、大阪府吹田市の店舗で中古販売も
無限堂の店舗の大きな特徴は、東京2店舗、愛知、大阪それぞれ1店舗の販売・買取店舗が、それぞれ非常に大規模な販売店舗であるという点です。飲食店開業、オフィス移転などの際に、実際に店舗で商品を見て購入できますし、ネットで商品を見て購入することもできます。
また、各店舗での店頭買取はもちろん、宅配買取も対応していますので、買取エリアは宅配買取については全国対応と言えます。出張買取、店頭買取、宅配買取を利用することで、さまざまなニーズやお住まいの方に対応した買取業者ということができます。
会社概要|Company overview
商号 名央産業 株式会社 屋号 無限堂 本社所在地 〒453-0016
愛知県名古屋市中村区竹橋町25-8
TEL 052-451-0350 FAX 052-452-9906愛知支部 〒485-0039
愛知県小牧市外堀3-139
TEL 0568-73-6455 FAX 0568-76-8782大阪支部 〒564-0043
大阪府吹田市南吹田3-3-20
TEL 06-6190-0550 FAX 06-6339-0744東京支部 〒194-0003
東京都町田市小川1735(新住所:小川七丁目6番30号)
TEL 042-706-8693 FAX 042-706-86942位・・・アメ商百貨店(福島、栃木)
2位は福島、栃木で店舗を運営するアメ商百貨店を選出しました。アメ百貨店については、厨房機器、店舗用品については特に力を入れて買取をしており、店舗用品、厨房用品、オフィスkぐ、建築材料、住宅設備、倉庫商品など、見積無料、持込OK、出張OKと柔軟に対応しています。
実際の買取エリアは、福島、栃木はもちろんのこと、東京、神奈川、千葉、埼玉なども、買取アイテムの物量な内容次第では実施していますので、詳細は問い合わせをしてみてください。
概要
商号 株式会社 アメ商百貨店 本社所在地 〒962-0001 福島県須賀川市森宿字舘ノ下32-1 3位・・・TENPOS(テンポス)
3位は中古の厨房機器、店舗用品の業界で最大手企業でもある、テンポスを選出しました。店舗数は規模のどれをとっても日本国内最大級であることは間違いありませんが、今回のランキング(まとめ)ではあえて3位としました。
テンポスの店舗網は全国にある
テンポスは北は北海道から南は沖縄まで、総店舗数59と全国展開しています。そのどれもが大型の厨房機器、店舗用品の販売・買取のための店舗で、大きな特徴はホシザキなどの厨房機器を中心とした新品の厨房機器の販売もしているということです。
テンポス運営企業の会社概要
東証1部上場企業である株式会社テンポスホールディングスを持ち株会社とした企業グループです。ステーキのあさくまを運営するあさくまは、テンポスホールディングスの子会社でもあり、傘下にはオフィスバスターズなど多くの子会社を抱えています。
その連結売上は300億円超と中古の厨房機器、店舗用品の業界では間違いなくNo.1の企業であると言えます。一方、厨房機器の業界では製氷機メーカーとして世界No.1のシェアを誇る「ホシザキ」が圧倒的No.1であり、ホシザキの規模と比較すると、決して大きい会社とは言えません。
会社名 株式会社テンポスドットコム 所在地 〒144-0031
東京都大田区東蒲田2-30-17 サンユー東蒲田ビル4位・・・厨房ジャパン
業界最高値の買取に挑戦中というキャッチフレーズで、即日現金買取をしているのが厨房ジャパンです。テレビなどのメディアでも取り上げられているということですが、最近は厨房ジャパンのTVCMをやっているのでしょうか。(筆者は見かけたことがありませんが・・・)
しかしながら、厨房ジャパンの対応エリアを幅広いです。北海道・東北エリアは対応していないようですが、石川県、福井県の北陸地方、関東(東京、神奈川、千葉、埼玉)、東海(愛知、岐阜、三重、静岡)、関西(大阪、京都、兵庫、滋賀、和歌山)だけでなく、中国地方(岡山、広島、山口、島根、鳥取)、四国4県(愛媛、香川、徳島、高知)、そして九州は福岡県を網羅しています。
おそらくですが、提携先を各エリアに持つことで、全国展開をしているのではないかと考えられます。
サイト名 厨房ジャパン 所在地 〒538-0043
大阪府大阪市鶴見区今津南2丁目2−45位・・・厨房買取王
厨房機器買取の専門店というキャッチフレーズで、その名の通り厨房買取王です。きっと満足いただける高額査定、遠方でも大丈夫ということで、ある程度まとまった買取のアイデム数があれば、遠方でも買取が可能なようです。
そんな厨房買取王の出張買取エリアですが、東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、群馬、栃木を中心に、静岡、長野、山梨などの中部エリアに対応しています。
買取の金額交渉大歓迎ということで、買取交渉をして査定金額に満足がいかなかった場合などは、厨房買取王に問い合わせをしてみるといいのかもしれません。
会社概要
- 社名
- 株式会社SENNA
- 所在地
- 【横浜本社】
〒223-0056
神奈川県横浜市港北区新吉田町171-1
6位・・・厨房機器買取専門(有限会社玲菜貿易)
東京エリア限定になってしまいますが、有限会社玲菜貿易を6位としました。東京のエリアの中でも23区を主要マーケットとしているようですが、調布市、狛江市、三鷹市については、23区に加えて出張対応エリアとなっています。
有限会社玲菜貿易
会社の代表者がカーンさんということで、外国人の方が経営されている異色の企業と言えます。好き嫌いが分かれそうなので、査定候補に入れるかどうかはお任せします。
7位・・・厨房機器(買取いちばんドットコム)
愛知県を本拠地として、家具家電などの買取でも有名な「買取いちばんドットコム」を7位に選出しました。買取いちばんドットコムについては、家具家電は東京、神奈川などの関東エリアも対応しているのですが、厨房機器買取については、愛知県、三重県(一部エリアのみ)、岐阜県(一部エリアのみ)と、大阪府、兵庫県のみを買取エリアとしています。
通常の家具家電と違い、厨房機器や店舗用品の買取にはノウハウが必要なだけでなく、大型のトラックを保有して大量の店舗用品を買取必要があることなどが原因と考えられます。
商号 厨房機器買取いちばんドットコム 運営会社 REPROZホールディングス株式会社 所在地 本社
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2丁目16−23 GS丸の内二丁目ビル 6階8位・・・ぐんまかいそう
9位には群馬県の店舗を中心に、関東(東京、埼玉、栃木)と長野県にエリア対応している、ぐんまかいそうを選出しました。
会社名 株式会社 群馬改装家具 所在地 〒371-0013 群馬県前橋市西片貝町4-25-6 「ぐんまかいそう」というブランド名でサービス展開をしていますが、正式な会社名は群馬改装家具と言います。
9位・・・ループ
10位には、東京、神奈川を中心に厨房機器の買取と販売を行っているループを選出しました。
東京が中心と思いきや、東京都は23区のみ対応しており、どちらかというと神奈川県のほうが対応エリアは広いです。
販売業者 株式会社ループ 住所 〒252-0217
神奈川県相模原市中央区小町通り2-9-19それもそのはず、会社の所在地は神奈川県の相模原市だからです。
10位・・・ケイツー厨機
10位には同じく関東の厨房機器業者である、ケイツー厨機を選出しました。
- ケイツー厨機
- 有限会社 ケイツー厨機
- 〒2430807
神奈川県厚木市金田86-1
- 中古厨房機器
新品厨房機器
神奈川県の厚木市に500坪もの大規模店舗を運営するケイツー厨機ですが、上記会社案内の通り神奈川県内からはもちろんのこと、東京、埼玉、山梨、群馬からも高速道路の利用で30分から90分でアクセスできる、関東圏からは便利な立地に店舗があります。
移転や閉店、引っ越しで不要となった機器や店舗用品を買取致します!関東圏内の神奈川、東京、千葉、埼玉、茨木、栃木、群馬、静岡、その他近隣の地域の方のご依頼を承っております。厨房機器を買い取ってほしいけど、どうしたらよいか分からないとお困りの際には、ぜひ当店までお気軽にご相談ください。
関東エリア(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨木、栃木、群馬)だけでなく、中部エリアの静岡や長野にも場合によっては出張買取の対応をしているようです。
11位・・・厨房機器買取センター
11位には全国対応している厨房機器買取センターを選出しました。
会社名 WEB-System Research institute 住所 大阪府堺市堺区中瓦町1-4-24 業務内容 個人、法人問わず業務用厨房機器の処分、買取業務 こちらの会社は大阪を拠点にしているようですが、全国は各エリアに提携店を持つことで、全国対応をしているようです。
実際に対応できているエリアと、対応できない(提携店がない)エリアもあるので、依頼の際は注意が必要です。
12位・・・JIN
12位には、こちらも東京都町田市(関東圏)を拠点とする、中古厨房機器販売・買取のJINを選出しました。
商号 株式会社 ジン 所在地 〒194-0037 東京都町田市木曽西4-32-29 事業内容 中古厨房機器販売 JINの大きな特徴は創業が昭和62年と、業界の中でも30年以上もの歴史を誇る老舗の企業です。
関東の町田市、神奈川県の相模原市のあたりは、高速道路のアクセスがいいことや、比較的大きな物件の賃料が安価なことから、大規模な厨房機器買取・販売業者を運営するのに適しているといえ、多くの厨房機器買取・販売業者が存在します。
13位・・・ミツギ厨機
こちらも関東(東京都)からミツギ厨機を13位に選出しました。
会社概要
会社名 有限会社三ツ木百貨センター 住所 東京都西多摩郡瑞穂町大字殿ヶ谷648-1 こちらの企業はJINよりさらに業歴が長く、創業40年ということです。東京都西多摩郡ということで、やはり郊外の比較的賃料の安いエリアに大型の店舗を運営しています。
14位・・・厨房オリジナル
こちらも神奈川県相模原市の会社、厨房オリジナルです。
商号名 中古厨房機器販売 厨房オリジナル 会社名 株式会社オリジナル 所在地 〒252-0124
神奈川県相模原市緑区田名2590-1事業内容 中古厨房機器の販売・買取 店舗・内装解体 家屋の解体、現状復帰
店舗の設計・内装工事15位・・・大阪リサイクルユウユウ
最後の15位には大阪の業者から、大阪リサイクルユウユウを選出しました。
屋号 会社名 株式会社 ユウユウ 所在地 【本社】
〒580-0026 大阪府松原市天美我堂2丁目460-F古物許可番号 大阪府公認 622240125312号 業務内容 家具、家電、事務用品、厨房機器等のリサイクル品の買取
不用品引取り、遺品整理等大阪の会社ということもあり、大阪府全域と兵庫県神戸市を中心に一部のエリア(川西市など)に対応しています。
以上となります。まずは15選ということで15社を選出しました。全国対応している業者もいいですが、地場の厨房機器買取業者に依頼をしたほうがいいケースもありますので、実際に依頼をする際には2-3社に少なくとも合い見積もり(査定)を依頼することをおススメします。
全国の厨房機器・店舗用品買取・おすすめリサイクルショップ一覧
リタウンでは下記都道府県ごとに、厨房機器・店舗用品のおすすめ買取業者・リサイクルショップを掲載していますので、それぞれのリンクよりご覧ください。
北海道(札幌)の厨房機器・店舗用品買取・おすすめリサイクルショップ
宮城県(仙台)の厨房機器・店舗用品買取・おすすめリサイクルショップ
千葉県の厨房機器・店舗用品買取・おすすめリサイクルショップ
埼玉県の厨房機器・店舗用品買取・おすすめリサイクルショップ
東京都の厨房機器・店舗用品買取・おすすめリサイクルショップ
神奈川県(横浜・川崎)の厨房機器・店舗用品買取・おすすめリサイクルショップ
愛知県(名古屋)の厨房機器・店舗用品買取・おすすめリサイクルショップ
京都府の厨房機器・店舗用品買取・おすすめリサイクルショップ
大阪府の厨房機器・店舗用品買取・おすすめリサイクルショップ
兵庫県(神戸)の厨房機器・店舗用品買取・おすすめリサイクルショップ
福岡県の厨房機器・店舗用品買取・おすすめリサイクルショップ