こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。
串カツ田中溝の口店に人生で二度目の訪問です。
たまたま、友人が溝の口に来てくれて、大阪名物の串カツを食べたことがないということで、お昼から「串カツ田中溝の口店」に行ってきました。
串カツ田中溝の口店の場所
駅からは徒歩3‐4分でしょうか、餃子の王将の目の前を少し通り過ぎて歩くと、串カツ田中溝の口店に到着です。
駅の出口は丸井側のほうになりますので、注意してください。
当方は禁酒中ですが、友人は昼から生ジョッキ2杯ほどいってました。
串カツの業態ですが、居酒屋に近い印象があるので、串カツ田中の業績が心配です。
串カツ田中の直近の業績
思ったより健闘していますね。
この業態で昨年比売上▲9%は頑張っているのではないでしょうか。
売上10%減少で赤字転落、飲食業界は本当に厳しいですね。
商号 | 株式会社串カツ田中ホールディングス |
---|---|
設立 | 2002年3月20日 |
資本金 | 303,426千円(2019年11月末日現在) |
連結従業員数 | 348名(2019年11月末日現在) |
役員 |
(注) 取締役赤羽根靖隆及び取締役石原直樹は、社外取締役であります。 |
本社 | 東京都 品川区東五反田 1-7-6 藤和東五反田ビル 5F |
串カツ田中ホールディングスは、東証一部上場企業です。
串カツ田中溝の口店の総合評価
5本セット、あれいくらだったけな。
生ジョッキ2杯注文しているとはいえ、お昼から食べた量と比較して4,600円はコスパが悪い印象があります。
日曜のお昼どきにも関わらず、客は半分くらいでした。
味 ★★★
料金 ★★
サービス ★★
総合評価 ★★
店員さん二人でしたが、追加のメニューのオーダーがなかなか難しく、決してサービスがいいと言える雰囲気のお店ではありません。
お酒飲む人ならいいですが、飲まないので三度目の足を運ぶのは相当先になりそうです。
居酒屋業態のコロナ後
ランチの時間帯は串カツ田中の料金体系でもなかなかチェーン店に勝てないと思います。
居酒屋の稼ぎ時の夜が、自粛ムードで自宅で食べたりテイクアウトする人が増えてる、あるいは増えるコロナ後だと、居酒屋はますます厳しいですね。
基本牛丼系チェーン店が最強で、1000円くらい予算なら餃子の王将。
ボリューム感では、やはりからやまではないでしょうか。
居酒屋だと最低でも2000‐3000円。
これは居酒屋業態もそうですが、お酒関係も結構厳しいかもしれませんね。
すいえば、お寿司が1店舗しか行けてませんので、今週行こうと思います。
コメントを残す