投稿者: admin

  • 久本三丁目の中古マンション「バースシティ溝の口シエル」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    久本二丁目の中古マンション(現在売り情報のある)については、当物件「バースシティ溝の口シエル」にてすべての物件を紹介したことになります。

    最終的に「まとめ」ページなるものを作成し、今後は毎月物件情報を追加・更新していく予定です。

    川崎市高津区久本のエリア紹介

    溝の口駅前からJR南武線を挟んだ南東のエリアが久本のエリアとなります。

    大きい緑の部分は、洗足学園音楽大学です。

    久本三丁目のエリア紹介

    その中でも久本三丁目は大きいエリアの一つで、パースシティ溝の口(イトーヨーカ堂があるエリア)やKSPも一部含まれています。

    ※KSPは住所は坂戸三丁目で、ザ・タワーアンドパークス田園都市溝の口セザール第三溝ノ口は久本三丁目の住所となります。

    非常に広いエリアなので、現在売りに出ている物件情報も豊富にあります。

    パークシティ溝の口シエルの場所と概要

    久本三丁目の中でも比較的駅に近い位置にあるのが、このバークシティ溝の口シエルです。

    駅から徒歩10分圏内なので、比較的利便性が高いエリアです。

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 久本3丁目
    交通
    南武線 「武蔵溝ノ口」駅徒歩6分
    総戸数
    55戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上15階
    築年月
    2015年3月
    施主
    末長企画
    施工
    末長組

    こちら大変紛らわしいのですが、三井不動産開発分譲のマンションが「パークシティ」、末永組開発分譲のマンションが「バースシティ」です。

    英語だと「Park City」{Birth City」と全く違うのですが、同じエリアにパークシティがあるのでさらに紛らわしくなっているので、注意が必要です。

    バースシティ溝の口シエルの売り物件情報

    15階 105.62㎡ 8,480万円
    13階 81.64㎡ 6,880万円

    2015年築とまだ5年しか経過していないこともあり、また広いので溝の口のエリアとしてはいいお値段のする中古マンションです。

    せっかくなので、料金的に近いザ・タワーアンドパークス田園調布溝の口と比較をしてみました。

    ザ・タワーアンドパークス田園調布溝の口の売り情報

    3階 75.64㎡ 4500万円弱
    7階 75.64㎡ 5000万円弱
    6階 84.75㎡ 6200万円
    29階 76.80㎡ 6500万円弱
    32階 90.46㎡ 7500万円弱
    31階 113.19㎡ 1億円弱

    やはり比較検討するにはこの2つの物件価格帯が非常に近いです。

    個人的には周辺環境やKSPのアクセスの良さなどを踏まえて、ザ・パワーアンドパークス田園調布溝の口に一票入れます。

    駅から近いのがいいのであれば、バースシティ溝の口シエルのほうがいいのかもしれません。

    周辺環境も含め情報を追加していく予定です。

  • 溝の口二丁目の中古マンション「イクシア溝の口」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    溝の口二丁目の同価格帯の中古マンション、フォルスコート溝の口ライオンズステーションプラザ溝の口に続いて、イクシア溝の口をリサーチしてきましたので、紹介します。

    まずは恒例となりました、溝の口のエリアと溝の口二丁目エリアを地図で説明します。

    川崎市高津区溝の口(一丁目から六丁目)だと、上記のように溝の口駅から高津駅の間のエリアとなります。

    これが溝の口二丁目だとこのエリアとなり、溝の口二丁目は比較的駅に近いエリアですが、溝の口一丁目と違って駅から少し離れているエリアは、雑然としていない住宅街のエリアです。※どの通りに面しているかで環境がガラッと変わります。

    イクシア溝の口の場所

    大通りから一本入った通りではありますが、全面道路も比較的広い道路なのでやや雑然としたエリアではあります。

    建物の雰囲気は真新しく、古びた感じの全くしない目新しいデザインと言えます。

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 溝口2丁目
    交通
    南武線 「武蔵溝ノ口」駅徒歩5分
    総戸数
    46戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上5階
    築年月
    2006年2月
    施主
    ジョイントランド
    施工
    東急建設

    2006年築ということで、他の物件と比較するとまだ築14年とそこまで古くないです。

    ある意味大通りに面していますので、雑然としているのも納得です。

    イクシア溝の口の売り情報

    1階 55.78㎡ 3,290万円

    一番目新しいことを考えるとイクシア溝の口が一番割安です。

    1階というのをどうとらえるか、ということもあるかもしれません。

    ライオンズステーションプラザ溝の口の売り物件情報が

    2階 54.15㎡ 3,480万円

    フォルスコート溝の口の売り物件情報が

    2階 55.16㎡ 3,950万円

    1階が気にならなければこのイクシア溝の口なのですが、実際は内覧してみないと分かりませんね。

    機会があれば報告しますので。

  • 溝の口二丁目のB級グルメ「伝説のすた丼屋溝の口店」に行ってきた。

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    いままで足を踏み入れたことがない「すた丼」のお店にようやく行ってきましたので、報告します。

    まずは、伝説のすた丼屋を運営するアントワークスについて会社の内容を調べてみました。

    社名 株式会社アントワークス
    本社所在地 〒164-0001
    東京都中野区中野3-33-3 インツ中野ビル5F
    創業/設立 1971年/1989年3月
    資本金 4,500万円
    役員 代表取締役会長 早川 秀人
    代表取締役社長 早川 淳
    取締役 山脇 敦
    取締役 早川 里香
    社外取締役 安田 正明
    監査役 上垣 清澄
    執行役員 江口 正和
    執行役員 日髙 敬介
    事業内容 ・飲食事業
    「伝説のすた丼屋/名物すた丼の店」「デンバープレミアム」
    「伝説のステーキ屋」「㐂久好」「大衆食堂 にぎわい満腹食堂」運営
    ・通信販売事業
    「伝説のすた丼屋 公式通販サイト」運営
    従業員数 社員223名、パート・アルバイト1375名(2020年8月末日時点)
    関連会社 VEGIITA USA Inc.
    主な取引先 アースアンドライフ株式会社、株式会社ジャックル浦島屋
    伊藤忠食糧株式会社、株式会社ゼンチク販売
    その他 ・2014年3月、農林水産省主催「第22回優良外食産業表彰」にて
    商品開発部門農林水産大臣賞を受賞いたしました。
    ・2019年4月、日本唐揚協会主催「第10回からあげグランプリ」にて
    「伝説のすた丼屋」の『すたみな唐揚げ』が金賞を受賞いたしました。
    ・節電対策の一環として、夏季はクールビズを実施しております。

    東京都中野区発祥なんですね。

    ■「伝説のすた丼屋」国内86店舗、海外5店舗
    ■「デンバープレミアム」24店舗
    ■「伝説のステーキ屋」2店舗
    ■「㐂久好」14店舗
    ■「大衆食堂 にぎわい満腹食堂」1店舗
    (2020年9月現在)

    現在伝説のすた丼屋は国内86店舗ということです。

    伝説のすた丼屋溝の口店の場所

    当サイトでもすでに紹介しました、つけ麺TETSU溝の口店の隣となります。

    本日お昼過ぎに初トライです。

    高架下のB級グルメですね。

    駅から徒歩2-3分のまさに駅前の立地です。

    伝説のすた丼屋溝の口店のメニュー

    すた丼が味噌汁と生卵付きとはいえ、630円(税込み)からです。

    牛丼などと比較すると、結構高いなあとう印象があります。

    唐揚げも一度は食べてみたいですが、なんにせよボリューム満点。

    唐揚げ定食が790円(税込み)と、からやまと完全にバッティングしますね。

    からやま定食が690円+税なので、完全に価格帯がかぶります。

    いずれにしても、まずはベースとなるすた丼を注文してみました。

    到着しました。

    写真ではわかりにくいですが、からやまと同じ大盛がっつり系のお店ですね。

    中卵を載せていただきます。

    ご飯の量はベースが大盛なんですね。

    ニンニクの効いた豚が非常においしいです。

    分量が多く、ガッツリ食べたい男性にはいいのではないでしょうか。

    というか、気づいたのですが、

    店内100%男性で、客の入りは50%くらいです。

    すた丼ブームは去ったのかもしれません。

    個人的にはからやまのほうがおすすめですが、一度は行ってみる価値はあるのかもしれません。

    伝説のすた丼屋溝の口店の総合評価

    味    ★★★
    料金   ★★
    サービス ★★

    総合評価 ★★

    美味しいとは思いましたが、いかんせん高い。

    これならからやまのほうがおすすめできます。

    客の入りがすべてを物語っているのかもしれません。

    一度は足を運ぶ価値はあると思いますので、ぜひ。

    当サイトは不動産の特に中古マンションについてのサイトですので、グルメ・レストラン情報の最後に、必ず近郊のおすすめ中古マンションの情報を最後に追加していこうと考えています。

    川崎市高津区溝の口のエリア

    川崎市高津区溝の口は、東急田園都市線の溝の口駅と高津駅を中心としたエリアとなります。

    川崎市高津区溝の口二丁目のエリア

    溝の口二丁目は東急田園都市園溝の口駅駅前かつ、溝の口駅と246号線で挟んだエリアとなります。

    川崎市高津区溝の口二丁目おすすめ中古マンション・ランキング

    駅前のため、ワンルームマンションのいくつかありますが、特に気通ったタイプの中古マンション3棟を紹介したいと思います。

    1位・・・イクシア溝の口

    イクシア溝の口は、なんといっても3棟の中で築年数が14年と一番新しいだけでなく、直近の売り情報が一番割安なためおススメです。

    1階 55.78㎡ 3,290万円

    駅前の好立地であることを考えると、閑静な住宅街をイメージしている人を除けば、非常におススメできる物件です。

    イクシア溝の口の詳細はこちらより

    2位・・・ライオンズステーションプラザ溝の口

    ライオンズステーションプラザ溝の口は、ライオンズマンションシリーズを分譲開発する大京が開発した中古マンションです。

    2階 54.15㎡ 3,480万円

    大手デベロッパー開発である安心感を踏まえると、イクシア溝の口との価格差はそれほど気にならないかもしれません。

    ライオンズステーションプラザ溝の口の詳細はこちらより

    3位・・・フォルスコート溝の口

    フォルスコートは施主洋伸不動産で、施工が長谷工コーポレーションの中古マンションです。

    2階 55.16㎡ 3,950万円

    3物件の中で一番駅地価とはいえ、500万円ちかい価格差は結構大きいですね。

    引き続き、物件の売り情報は確認・更新していく予定です。

  • 久本二丁目の大規模中古マンション「メイフィアパークス溝の口」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    溝の口には3つの大規模マンションがあります。

    1位・・・パークシティ 1,103戸
    2位・・・ザ・タワーアンドパークス田園都市溝の口 648戸
    3位・・・メイフィアパークス溝の口 549戸

    今日はこのメイフィアパークス溝の口について、詳しくリサーチをしてきましたので報告致します。

    メイフィアパークス溝の口の特徴

    合計6棟からなる集合住宅です。

    こちらは共有建物で、マンションの住人であれば使用できます。※何に使用しているかは後日調査します。

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 久本2丁目
    交通
    南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩10分
    総戸数
    548戸
    建物構造
    SRC、RC
    階数
    築年月
    2000年6月
    施主
    大和土地建物|東洋不動産
    施工
    鹿島建設|長谷工コーポレーション

    2000年築なので、もう20年もたってるんですね。

    アメニティーがしっかりしているので、真新しく感じます。

    一番大きい公園に面しているのはA棟。

    この棟が一番緑が多い印象があります。

    これはB棟ですね。

    正直どれがA棟でB棟なのか、100%の地震がありません。

    これがおそらくC棟。

    多分C棟で大丈夫でないでしょうか。

    これがD棟であるはず。

    あれ?

    かなり混乱しているので、一度確認する必要ありますね。

    これがE棟だとすると、やはりD棟のサインを見逃したようです。

    再度要調査ですね。

    メイフィアパークス溝の口の売り情報

    この最も高いC棟の18階

    18階 90.95㎡ 5,180万円

    20階建ての18階です。

    すごく高いということもないですが、決して安くはない値段です。

    こちらのメイフィアパークス溝の口が再調査したいと思います。

  • 末長三丁目の中古マンション「ライオンズマンション武蔵新城第2」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    大京が開発分譲した「ライオンズマンション」ブランドのマンションを、最近よくみかけます。

    後で詳しく書きますが、大京は旧三和銀行系列の不動産会社で、その系列に近いオリックスが最終的にスポンサーになって、今はオリックスの子会社になっています。

    まずは今回紹介する末長と末長三丁目について地図を見ながら、場所を説明します。

    こちらの地図で分かるように、末長は東急田園都市線の梶ヶ谷駅とJR南武線の武蔵新城駅を、東西で横断するような広いエリアです。

    その末長の中で末長三丁目は、第三京浜近くの南部沿線道路南側のKANTOモータースクールがあるエリアです。

    この近辺は非常に閑静な住宅街なので、住居環境としてはおススメできるエリアです。

    ライオンズマンション武蔵新城第2の特徴

    おなじみライオンズマンション独特の旧来のデザイン色を採用しています。

    ライオンズマンション特有のフォントを使用したサイン。

    第三京浜からも距離がありますし、非常に静かなエリアです。

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 末長
    交通
    南武線 「武蔵新城」駅 徒歩12分
    総戸数
    57戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上6階
    築年月
    1990年11月
    施主
    大京
    施工
    浅沼組

    1990年築だと30年選手ですね。

    物件によってはかなりガタが来ている可能性もあるので、よくよくチェックしたほうがよさそうです。

    開発分譲会社株式会社大京の会社概要

    名称 株式会社大京(英文名:DAIKYO INCORPORATED)
    創業 1960年(昭和35年)7月1日(株式会社大京商事設立)
    設立 1964年(昭和39年)12月11日
    事業内容 不動産開発、不動産販売、都市開発
    主要取引銀行 株式会社三菱UFJ銀行
    株式会社みずほ銀行
    三井住友信託銀行株式会社
    主な加盟団体 一般社団法人不動産協会
    公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会
    主な許認可番号 宅地建物取引業/国土交通大臣(14)第792号
    建設業/国土交通大臣許可(特-28)第4238号
    不動産特定共同事業/金融庁長官・国土交通大臣第18号
    一級建築士事務所/本社:東京都知事登録18268号

    会社概要だけ見ると、会社の規模が分かる情報など全くありませんね。

    2000年以上オリックスの影響力が高まり、数年前にオリックスが株式を全株取得し、完全子会社にした経緯があります。

    2000年~

    2001 2000-2001住宅性能評価書交付
    当社独自の品質性能書を作成するなど、品質第一を掲げており、「住宅性能表示制度」実施時には、マンション業界第1号の「建設住宅性能評価書」を取得。
    2000-2001住宅性能評価書交付
    2002 環境共生住宅認定
    民間マンション初の「環境共生住宅(団地供給型)」の認定取得。
    環境共生住宅認定
    2004 マンション管理受託戸数が30万戸突破
    業界で初めてマンション管理受託戸数が30万戸突破。
    2005 オリックス株式会社との資本提携
    2007 累計6,000棟記念プロジェクト発売
    40年に及ぶ当社ライオンズマンションシリーズの集大成となる累計6,000棟記念プロジェクトを発売。
    累計6,000棟記念プロジェクト発売
    2009 ビル管理事業開始
    ビル、マンション管理を行う「オリックス・ファシリティーズ」の全株式を取得。ストック事業業容拡大を図る。
    2011 マンション管理受託戸数が業界初40万戸突破
    マンション総合管理受託組合数・戸数が7,299組合、400,845戸(2011年3月末)となり、マンション業界で初めて40万戸を突破。
    2013 不動産サービス事業に向けた業容拡大
    新築マンション建設・分譲をはじめ不動産に係る総合的なサービスを展開する穴吹工務店がグループ入り。
    マンション管理受託戸数が業界初50万戸突破
    穴吹コミュニティがグループ入りを果たしたことにより、グループ全体のマンション管理受託戸数が業界初の50万戸を突破。
    マンション供給累計8,000棟達成
    グループでマンションの累計供給が8,000棟突破。
    2014 工事専門会社始動
    マンション管理受託会社である、大京アステージからマンションの共有部改修工事を分社化し、「大京建設(現大京穴吹建設)」を設立。
    工事専門会社始動
    現地法人大京香港営業開始
    2015 修繕事業業容拡大
    修繕工事施工会社である「秀建」がグループ入り。
    2018 介護事業会社設立
    穴吹工務店と、有限会社ケア・ステーションが、介護事業を運営する合弁会社「穴吹ライフサポート」を設立。
    2019 オリックス株式会社が株式会社大京の全株式を取得(上場廃止)

    歩み/歴史|大京より抜粋

    少し前置きが長くなってしまいましたが、このライオンズマンション武蔵新城第2ですが、どうやらワンルームマンション専用の分譲マンションのようです。

    ライオンズマンション武蔵新城第2の売り情報

    1件のみ売り情報があり、

    5階 25.16㎡ 950万円

    悪くないですね。

    7万円/月で家賃を想定すると、8%弱の利回りになります。

    それでは、せっかくなので先日紹介したモナークマンション武蔵新城第2と比較をしたいと思います。

    モナークマンション武蔵新城第2の売り情報

    4階 16.62㎡ 650万円

    ライオンズマンション武蔵新城第2は、

    5階 25.16㎡ 950万円

    なので、大きな差はないですね。

    単純に算数で計算すると、微妙にモナークマンションのほうが割安です。

    溝の口、武蔵新城のエリア、中古ワンルームマンションの投資をするにもいい環境なのではないでしょうか。

    引き続き、物件レポートを継続します。

  • 溝の口二丁目の中古マンション「ライオンズステーションプラザ溝の口」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    以前、溝の口一丁目のライオンズステーションプラザ溝の口セントラルアベニューという、大京開発のマンションを紹介しましたが、同じ大京開発の「ライオンズステーションプラザ溝の口」を今日は紹介します。

    まずは恒例となりました、溝の口のエリアと溝の口二丁目エリアを地図で説明します。

    川崎市高津区溝の口(一丁目から六丁目)だと、上記のように溝の口駅から高津駅の間のエリアとなります。

    これが溝の口二丁目だとこのエリアとなり、溝の口二丁目は比較的駅に近いエリアですが、溝の口一丁目と違って駅から少し離れているエリアは、雑然としていない住宅街のエリアです。※どの通りに面しているかで環境がガラッと変わります。

    ライオンズステーションプラザ溝の口とは

    大京開発のライオンズマンションのシリーズです。

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 溝口2丁目
    交通
    南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩5分
    総戸数
    60戸
    建物構造
    SRC
    階数
    地上14階
    築年月
    2000年1月
    施主
    大京
    施工
    青木建設

    2000年築なので、ちょうど20年経過したところです。

    フォルスコート溝の口からもう少し歩いたところにあります。

    ライオンズマンションって入口の看板見れば、すぐに分かりますよね。

    読みにくいというか、主張がしていないようで主張しているサインです。

    溝の口二丁目の類似中古マンション3物件比較

    ライオンズステーションプラザ溝の口の売り物件情報が

    2階 54.15㎡ 3,480万円

    フォルスコート溝の口の売り物件情報が

    2階 55.16㎡ 3,950万円

    イクシア溝の口が

    1階 55.78㎡ 3,290万円

    となっています。

    フォルスコートは明らかに割高に感じる料金ですが、イクシア溝の口は一度調査してみようと思います。

    溝の口二丁目のグルメ・レストラン情報

    吉野家は残念ながら住所としては溝の口一丁目ですが、必ず通るので紹介しておきます。

    向かいのすた丼とつけ麺TETSUは溝の口二丁目となります。

    溝の口二丁目と言えば、かつやを忘れてはいけません。

    今後周辺のグルメ・レストランだけでなく、店舗情報の紹介にも力を入れていこうと思います。

  • 溝の口二丁目の中古マンション「フォルスコート溝の口」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    ぶらっと自転車で溝の口周辺を物件調査していることが最近多いですが、同じ溝の口でも一丁目と二丁目では随分雰囲気が違います。

    川崎市高津区溝の口(一丁目から六丁目)だと、上記のように溝の口駅から高津駅の間のエリアとなります。

    これが溝の口二丁目だとこのエリアとなり、溝の口二丁目は比較的駅に近いエリアですが、溝の口一丁目と違って雑然としていない住宅街のエリアです。

    今日はこの溝の口二丁目のエリアから「フォルスコート溝の口」を紹介します。

    フォルスコート溝の口とは

    地上12階で駅から徒歩5分以内の便利な場所にあります。

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 溝口2丁目
    交通
    東急田園都市線 「溝の口」駅 徒歩3分
    総戸数
    45戸
    建物構造
    SRC
    階数
    地上12階
    築年月
    2002年3月
    施主
    洋伸不動産
    施工
    長谷工コーポレーション

    デザインも悪くありませんが、この洋伸不動産という会社の情報がなかなか入手できません。

    地図でも駅から近いのはお分かりいただけるかと。

    溝の口二丁目は一丁目より閑静な住宅街ではあるのですが、やはり駅前であることには違いありませんので、人通りはそこまでありませんが雑然としたエリアではあります。

    アメニティーが充実しているわけでもありませんので、子育ての環境には適していない印象もあります。

    18年もたっている物件ですので、売り出し情報とお部屋のサイズ次第ですね。

    フォルスコート溝の口の売り情報

    2階 55.16㎡ 3,950万円

    と駅近な物件であることから、決して安くはない値段です。

    同じ溝の口二丁目で「イクシア溝の口」で、

    1階 55.78㎡ 3,290万円

    という売り物件があり、このイクシア溝の口は2006年築なので、フォルスコート溝の口より新しいです。

    同じく「ライオンズステーションプラザ溝の口」にて、

    2階 54.15㎡ 3,480万円

    というのもあります。

    ※ライオンズステーションプラザ溝の口はこの後、記事アップします。

    再度イクシア溝の口を調査してみて、この物件が割高かどうかも含め再度調査したいと思います。

    溝の口二丁目のグルメ・レストラン情報

    ちょうど駅前から歩いて溝の口の高架下につけ麺TETSUがあります。

    つけ麺TETSUは溝の口二丁目となります。

    コロナの影響も少しは受けていると思いますが、ランチや晩御飯時など、いつも人でにぎわっている印象があります。

    つけ麺TETSUの高架下をそのまま歩くと見えるのが、かつや溝の口店です。

    運営会社であるアークランドホールディングスは、からやまも運営していてコロナ下でもどちらも頑張っている印象があります。

    溝の口二丁目グルメ・レストランももっと開拓しないとですね。

    お楽しみに。

  • 溝の口の有名スリランカ料理店「KING LION(キングライオン)」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    最近めっきりスリランカブームですね。(意味不明)

    在日スリランカ人の人口は3万人を超えるほどのようですが、溝の口にもスリランカ料理の名店があるということで、早速行ってきました。

    溝の口の人気スリランカ料理店「KING LION(キングライオン)」

    ところで、皆さんはスリランカ料理は食べたことがありますか?

    当方は人生初のスリランカ料理を今日食べたことになります。

    スリランカに縁がなければ、一生食べることがなかったのは間違いないので、感慨深いです。

    スリランカ料理店「KING LION(キングライオン)」の場所

    溝の口にお住いの皆さんは、このクリーニングのホワイト急便を目印に来るといいでしょう。

    実際は溝の口駅から少し歩きますので、このクリーニング店を目印にしないと通り過ぎる危険性が高いです。

    そうというのは、KING LIONの看板、まるでタワーマンションの主張がない看板のように金属色で、反射して見えにくいです。

    徒歩7‐8分は駅から歩きますので、通り過ぎないように注意してください。

    あと、重要なこと忘れていました。

    お昼は12時からで、早くいっても12時ピッタリにお店に入店できるという厳しいお店です。

    それくらい人気があるお店なので、少し早めに行ってお店の前で待っていてもいいかもしれません。

    KING LION(キングライオン)のメニュー

    ランチメニューは写真のとおり。

    スリランカ料理を食べに行ったので、上記スリランカカレープレートを選択。

    チキン、豚、魚(2種類)、ベジタブルから選べます。

    お昼はお茶が提供していないようです。

    お茶を注文したかたはディナータイムに行くことをおススメします。

    お酒もありますね。

    こちらが当方が注文したチキン。

    こちらが連れが注文した魚(なんの魚か忘れました)。

    シングルを選ぶと、一種類の豆のカレーがついてきます。

    最初は辛いとは思いませんでしたが、後でガツンと来る辛さです。

    辛いのが苦手な人はやめたほうがいいかもしれません。

    量へ結構あるので、シングル(カレー)で十分でした。

    スリランカ料理「KING LION(キングライオン)」の総合評価

    味    ★★★
    料金   ★★★
    サービス ★★

    総合評価 ★★★

    ランチタイムは1,000円で本格的スリランカカレーが食べれるというので、一度は行ってみる価値があると思います。

    人気店で混雑しているので、サービスはいいというレベルではありませんでした。

    忙しいし、仕方ないとは思いますが、大手のきっちりとした接客はさすがだと感じました。

    スリランカ料理「KING LION(キングライオン)」の情報

    店名 KING LION スリランカレストラン&バー
    ジャンル スリランカ料理、カレー(その他)、ダイニングバー
    予約・
    お問い合わせ

    044-857-1158

    予約可否

    予約可※ランチは不可

    住所

    神奈川県川崎市高津区下作延2-5-41

    KING LION スリランカレストラン&バー - 地図
    交通手段 東急田園都市線 溝の口駅南口・JR南武線 武蔵溝ノ口駅下車 徒歩5分(高津区役所の先かつ国道246号線高架の手前)

    溝の口駅から404m

    営業時間・
    定休日

    営業時間

    12:00~14:30
    18:00〜23:00

    日曜営業

    定休日

    水曜日、木曜のランチ

    新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。

    予算
    ¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999
    予算(口コミ集計)
    ¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999

    予算分布を見る

    支払い方法 カード不可

    電子マネー不可

    溝の口に住んでいる方は一度は行ってみる価値があると思います。

  • 末長四丁目の中古マンション「クリオ武蔵新城六番館」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    末長三丁目の中古マンション「クリオ武蔵新城参番館」の記事を書いて、以前に末長四丁目の中古マンション「クリオ武蔵新城六番館」の写真を撮ったことを思い出しので、記事にします。

    それでは定番となってきた、まずは川崎市高津区末長のエリアがどのあたりか見ていきましょう。

    末長自体は横に長い、梶ヶ谷駅から武蔵新城駅の一帯のエリアです。

    そして末長四丁目は、末長の中でも最も武蔵新城駅(JR南武線)に近いエリアです。

    クリオ武蔵新城六番館の場所

    南武沿線道路沿いで、武蔵新城駅から徒歩4‐5分という便利な場所にあります。

    隣のビルの1階にファミリーマートがあり、かなり利便性が高いエリアにあると言えます。

    地図を見ての通り、武蔵新城駅から近いですし、餃子の王将武蔵新城店も近いです。

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 末長
    交通
    南武線 「武蔵新城」駅 徒歩4分
    総戸数
    33戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上7階
    築年月
    1996年8月
    施主
    明和地所
    施工
    不動建設

    1996年築なので、築24年です。

    クリオ武蔵新城参番館が1995年築なので、非常に近いタイミングで建築されたのですね。

    バルブ案件なのかもしれません。

    分譲会社「明和地所」の会社概要

    商号 明和地所株式会社
    MEIWA ESTATE Co., Ltd.
    代表者名 代表取締役社長  原田  英明
    所在地
    • <本社>〒150-8555 東京都渋谷区神泉町9-6 明和地所渋谷神泉ビル
    • <札幌支店>〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西2-1 札幌時計台ビル1階
    • <福岡支店>〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-2-12 メットライフ天神ビル12階
    • <名古屋支店>〒450-0001 愛知県名古屋市中村区那古野1-47-1 名古屋国際センタービル11階
    • >アクセスマップはこちら
    • 明和地所の仲介 店舗
    • <渋谷店>〒150-8555 東京都渋谷区神泉町9-6 明和地所渋谷神泉ビル5階
    • <上野店>〒110-0005 東京都台東区上野6-16-22 上野TGビル9階
    • <国分寺店>〒185-0021 東京都国分寺市南町3-23-3 常栄ビル1階
    • <横浜店>〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-3-19 日総第8ビル2階
    • <川崎店>〒210-0007 神奈川県川崎市川崎区駅前本町5-2 大星川崎ビル5階
    • <海老名店>〒243-0432 神奈川県海老名市中央1-19-20 第18三幸ビル1階
    • <札幌店>〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西2-1 札幌時計台ビル1階
    • >明和地所の仲介 店舗アクセスマップはこちら
    設立 1986年4月24日
    資本金 35億3,750万円
    株式 東京証券取引所市場第一部 証券コード 8869
    従業員数 330名  (2020年4月1日現在)
    事業内容 マンション等の開発・分譲事業、不動産売買仲介事業、
    リノベーション事業、不動産賃貸仲介・管理事業
    登録・免許番号 国土交通大臣(8)第4118号(宅地建物取引業)

    明和五地所は東京一部上場企業です。

    クリオ武蔵新城六番館売り情報

    1階 61.24㎡ 3,210万円

    駅から近いし、悪くはないですね。

    貸しても4‐5%程度の利回りはありそうです。

    ご興味がある方はぜひ。

  • 末長三丁目の中古マンション「クリオ武蔵新城参番館」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    今日は川崎市高津区末長四丁目の中古マンションの一つを紹介しますが、その前に高津区末長が一体どのあたりなのかを、地図で見てみたいと思います。

    最寄り駅は東急田園都市線の梶ヶ谷駅のエリアもありますし、溝の口からのほうが近いエリアもあります。

    そして末長三丁目は第三京浜よりかつ、武蔵新城駅からが駅には近いエリアになります。

    クリオ武蔵新城参番館の場所

    場所としては、自動車教習所の近くなのですが、地図を見て説明したほうがいいと思われます。

    地図の右手がKANTOモータスクールです。

    この写真のとおり、目の前にローソンもあるのですごい便利です。

    こちらは自動車教習所(KANTOモータースクール)です

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 末長
    交通
    南武線 「武蔵新城」駅 徒歩11分
    総戸数
    26戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上6階
    築年月
    1995年7月
    施主
    明和地所
    施工
    南海建設

    1995年築なので、25年ですね。

    分譲会社「明和地所」の会社概要

    商号 明和地所株式会社
    MEIWA ESTATE Co., Ltd.
    代表者名 代表取締役社長  原田  英明
    所在地
    • <本社>〒150-8555 東京都渋谷区神泉町9-6 明和地所渋谷神泉ビル
    • <札幌支店>〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西2-1 札幌時計台ビル1階
    • <福岡支店>〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-2-12 メットライフ天神ビル12階
    • <名古屋支店>〒450-0001 愛知県名古屋市中村区那古野1-47-1 名古屋国際センタービル11階
    • >アクセスマップはこちら
    • 明和地所の仲介 店舗
    • <渋谷店>〒150-8555 東京都渋谷区神泉町9-6 明和地所渋谷神泉ビル5階
    • <上野店>〒110-0005 東京都台東区上野6-16-22 上野TGビル9階
    • <国分寺店>〒185-0021 東京都国分寺市南町3-23-3 常栄ビル1階
    • <横浜店>〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-3-19 日総第8ビル2階
    • <川崎店>〒210-0007 神奈川県川崎市川崎区駅前本町5-2 大星川崎ビル5階
    • <海老名店>〒243-0432 神奈川県海老名市中央1-19-20 第18三幸ビル1階
    • <札幌店>〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西2-1 札幌時計台ビル1階
    • >明和地所の仲介 店舗アクセスマップはこちら
    設立 1986年4月24日
    資本金 35億3,750万円
    株式 東京証券取引所市場第一部 証券コード 8869
    従業員数 330名  (2020年4月1日現在)
    事業内容 マンション等の開発・分譲事業、不動産売買仲介事業、
    リノベーション事業、不動産賃貸仲介・管理事業
    登録・免許番号 国土交通大臣(8)第4118号(宅地建物取引業)

    明和五地所は東京一部上場企業です。

    売り出し価格が安ければ、いいのかもしれません。

    クリオ武蔵新城参番館の売り情報

    売り情報あると思ったら、武蔵新城の駅に近い「クリオ武蔵新城六番館」でした。

    総戸数26戸しかないので、常に売りがあるマンションではないかもしれません。

    随時更新したいと思います。