カテゴリー: エリア別おすすめリサイクルショップ

  • 新宿区の金買取おすすめ買取専門店ランキング

    こんにちはリタウンブログ責任者です。

    新宿区と言えば、以前腕時計の買取(オメガ買取)をした際に複数社合い見積もりをしたエリアでもあります。

    腕時計買取【新宿の店舗どこが高価買取か徹底調査】

    今回ランキング形式にする際に、他のエリア(渋谷区、世田谷区)と同じように店舗数でランキングにしようと最初は考えています。腕時計であれば、実際の買取の実績もあることと(しかも一番の高額買取)、今回は金買取を中心とした貴金属買取のランキングにて作成しますので、他のエリアと同じく店舗数でランキングを決めることとします。

    新宿区の金買取おすすめ買取専門店ランキング

    「新宿区とは」

    東京都の区部中央に位置する特別区。東京都の都庁所在地である。 人口は約34.6万人であり、東京23区の中で平均くらいの人口である。新宿区といっても、新宿駅前には渋谷区代々木も含まれており、必ずしも新宿駅前のことを意味しているわけではない。千代田区・港区・中央区の「都心3区」に新宿区と渋谷区を加えて「都心5区」と言われることがある。 ※一部Wikiより抜粋

    1位・・・おたからや

    現在900店舗もの買取店舗を展開している「おたからや」ですが、新宿区には6店舗の買取専門店を運営しています。

    おたからや 牛込弁天町店
    おたからや 牛込弁天町店
    所在地 〒162-0851 東京都新宿区弁天町86-3
    営業時間 10:00~18:30 日曜のみ~18:00
    定休日 水曜日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや 新大久保店
    おたからや 新大久保店
    所在地 〒169-0073 東京都新宿区百人町1-3-20 メゾンドソワイユ202
    営業時間 10:00~18:00
    定休日 毎週木曜日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや 西早稲田店
    おたからや 西早稲田店
    所在地 〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-15-4
    営業時間 10:00~19:00
    定休日 不定休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや 曙橋店
    おたからや 曙橋店
    所在地 〒162-0067 東京都新宿区富久町8-25メゾン新宿201
    営業時間 11:00~17:00
    定休日 不定休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや 飯田橋店
    おたからや 飯田橋店
    所在地 〒162-0824 東京都新宿区揚場町1-12オーララビル5階
    営業時間 10:30~18:00
    定休日 不定休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや 新宿西口店
    おたからや 新宿西口店
    所在地 〒160-0014 東京都新宿区西新宿1-16-11 伊藤ビル2F
    営業時間 10:00~19:00 日曜のみ~18:00
    定休日 年中無休 (年末年始は除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    こうして出店しているエリアを見てみると、「おたからや」の場合は家賃の高い新宿3丁目のエリアには店舗がないことが多きな特徴です。

    1位・・・大黒屋(正規店+FC店)

    以前腕時計の買取でも実際の査定実績のある大黒屋さんですが、こちらは黄色の看板の正規店。

    新宿に正規店は2店舗しかないのですが、実はオレンジの看板のFC店が4店舗あり、合計すると6店舗となり、「おたからや」と同点1位となります。

    ※上記写真は実際に査定を依頼したことのある大黒屋直営店の新宿2番館。

    大黒屋の直営店

    大黒屋 新宿本店
    大黒屋 新宿本店
    所在地 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-5-3 新宿センターコートB1,1,2,3F
    営業時間 11:00~21:00
    定休日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    大黒屋 新宿二番館
    大黒屋 新宿二番館
    所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-17-13 KEIビル1F
    営業時間 11:00~21:00
    定休日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    大黒屋のFC店

    大黒屋 質新宿西口店
    大黒屋 質新宿西口店
    所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-2-12 丸幸ビル
    営業時間 平日・土曜11:00~20:00、日祝10:30~19:30
    定休日 年中無休(年末年始除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    大黒屋 質新宿東口店
    大黒屋 質新宿東口店
    所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-24-7 FK324ビル
    営業時間 平日・土日祝12:00~21:00
    定休日 年中無休(年末年始除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    大黒屋 新宿思い出横丁店
    大黒屋 新宿思い出横丁店
    所在地 〒160-0023 東京都東京都新宿区西新宿1-2-11
    営業時間 平日・土日祝10:00~19:00
    定休日 年中無休(年末年始除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    大黒屋 高田馬場駅前店
    大黒屋 高田馬場駅前店
    所在地 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-19-7 タックイレブンビル1F
    営業時間 10:00~19:00:月火水木金土祝
    定休日 日曜日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    3位・・・なんぼや

    貴金属、ブランド品買取大手の一角を担う「なんぼや」は新宿に3店舗直営店を運営しています。

    「なんぼや」の一番の大きな特徴は、上場企業かつ運営している店舗はすべて直営店という点です。

    「なんぼや」新宿アルタ店
    「なんぼや」新宿アルタ店
    所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-24-3 新宿アルタ B2F
    営業時間 11:00~21:00 最終受付時間 20:30
    定休日 (定休日なし)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    「なんぼや」新宿東口店
    「なんぼや」新宿東口店
    所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-17-2 アカネビル7F
    営業時間 11:00~21:00 最終受付時間 20:30
    定休日 (定休日なし)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    「なんぼや」新宿西口店
    「なんぼや」新宿西口店
    所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-18-17 ラウンドクロス西新宿 10F
    営業時間 11:00~19:00
    定休日 (定休日なし)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    4位・・・買取専門店「大吉」

    店舗数が200を超え急成長中の買取専門店「大吉」ですが、新宿区には2店舗運営しています。

    買取専門店大吉 新宿本店
    買取専門店大吉 新宿本店
    所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目14番21号
    営業時間 10:00~20:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    買取専門店大吉 高田馬場駅前店
    買取専門店大吉 高田馬場駅前店
    所在地 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-9-11
    営業時間 10:00~19:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    5位・・・コメ兵

    最後に1店舗といっても、かなり大型の買取店舗を運営しているコメ兵を5位で紹介します。

    コメ兵はその他にも男性用、女子用の販売店舗を2店舗それぞれ運営していますが、今回は買取店舗の紹介ということで、1店舗として紹介しました。

    KOMEHYO(コメ兵新宿)SHINJUKU (旧時計館)
    KOMEHYO(コメ兵新宿)SHINJUKU (旧時計館)
    所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-19-4 MLJ新宿ビル 1階~4階
    営業時間 11:00~19:00
    定休日 不定休
    買取方法 持込買取・宅配買取

    今後随時1店舗運営する会社の紹介を増やしていく予定です。

  • 渋谷区の金買取おすすめ買取専門店ランキング

    こんにちはリタウンブログ責任者です。

    渋谷区というと、金買取を中心とした貴金属の買取専門店というよりも、どちらかというとロレックス買取を中心とした腕時計の買取に力を入れているお店が多いです。

    ということで、機会があれば「腕時計買取」あるいは「ロレックス買取」などのキーワードで、買取専門店を紹介したいと考えています。

    今日は「金買取」のおすすめ買取専門店のランキングということで、大手買取専門店を中心に、渋谷区に店舗数が多い順にランキングにしてみました。

    渋谷区の金買取おすすめ買取専門店ランキング

    「渋谷区」とは

    東京都の区部中央に位置する特別区。東京23区の中では人口23.6万人と、世帯数とともに一番人口の多い世田谷区(94.3万人)と比較をすると3分の1にも満たない。昨今東急を中心とした駅前の開発が進んでおり、地価の高騰も著しいエリアである。渋谷駅前は渋谷の住所を中心としたエリアだが、渋谷区代々木などは新宿駅前に近く、渋谷区といっても渋谷駅前とはならない。 ※一部Wikiより抜粋

    1位・・・大黒屋FC

    大黒屋が金買取を中心とした貴金属、ブランド品買取などの買取専門店の中で6店舗と、一番渋谷区に店舗を多く運営しています。

    大黒屋 質新宿買取センター
    大黒屋 質新宿買取センター
    所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-8-5 新宿南口ビル1F
    営業時間 平日・土日祝11:00~20:00
    定休日 年中無休(年末年始除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    大黒屋 質渋谷店
    大黒屋 質渋谷店
    所在地 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町23-11 リ・エムビル3F
    営業時間 平日・土日祝11:00~20:00
    定休日 年中無休(年末年始除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    大黒屋 渋谷センター街店
    大黒屋 渋谷センター街店
    所在地 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町23-11 リ・エムビル2F
    営業時間 平日・土日祝11:00~20:00 【国際送金受付】 平日・土日祝11:00~
    定休日 年中無休(年末年始除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    大黒屋 恵比寿西口店
    大黒屋 恵比寿西口店
    所在地 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1丁目3-8 吉田ビル1F
    営業時間 12:00~20:00:月火水木金土日祝
    定休日 無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    大黒屋 笹塚店
    大黒屋 笹塚店
    所在地 〒151-0073 東京都渋谷区笹塚1丁目56-1-1F
    営業時間 10:30~19:00:火水木金 10:00~18:30:土日祝
    定休日 月曜日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    大黒屋 新宿南口店
    大黒屋 新宿南口店
    所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-8-5 新宿南口ビル1F
    営業時間 平日・土日祝10:00~19:00 【国際送金受付】 平日・土日祝10:00~
    定休日 年中無休(年末年始除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    渋谷区代々木の店舗名は、新宿買取センターと新宿南口店です。

    渋谷区という住所で店舗名を付けるより、最寄りの駅名のほうが店舗名では重要になってきます。

    2位・・・おたからや

    「おたからや」は世田谷区では9店舗と圧倒的な店舗数を誇っていましたが、渋谷区では5店舗ということで、店舗数はそこまで多いわけではありません。

    おたからや 並木橋明治通り店
    おたからや 並木橋明治通り店
    所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-15-6
    営業時間 10:00~19:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや 幡ヶ谷店
    おたからや 幡ヶ谷店
    所在地 〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷2-6-12
    営業時間 10:00~19:00 日曜のみ~18:00
    定休日 年中無休 (年末年始は除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや センター街店
    おたからや センター街店
    所在地 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル4F
    営業時間 渋谷駅ハチ公口から徒歩3分
    定休日 年中無休 (年末年始は除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや 松濤店
    おたからや 松濤店
    所在地 〒150-0046 東京都渋谷区松濤1-28-6 野口ビル201
    営業時間 10:00~19:00
    定休日 不定休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや 代々木駅前店
    おたからや 代々木駅前店
    所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1丁目38-1 代々木モダンビル2F
    営業時間 10:00~18:00
    定休日 日曜日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    3位・・・なんぼや

    「なんぼや」は渋谷駅前を中心に、渋谷区に3店舗運営しています。

    「なんぼや」の場合は、渋谷区に限っては「時計買取」にかなり力を入れているようです。町の特徴に合わせてマーケティング戦略を考えているのがうかがえます。

    「なんぼや」渋谷店
    「なんぼや」渋谷店
    所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-22-13 マイアミビル 3F
    営業時間 11:00~21:00 最終受付時間 20:30
    定休日 (定休日なし)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    なんぼや+Miney東急プラザ渋谷店
    なんぼや+Miney東急プラザ渋谷店
    所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 東急プラザ渋谷 5F
    営業時間 10:00~21:00 最終受付時間 20:30
    定休日 (定休日なし)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    「なんぼや」渋谷マークシティ店
    「なんぼや」渋谷マークシティ店
    所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティ ウエスト 2F
    営業時間 10:00~21:00 最終受付時間 20:30
    定休日 (定休日なし※施設に準ずる)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    4位・・・コメ兵

    コメ兵は、買取センター渋谷と新宿駅南口に(渋谷区代々木の住所で)買取センターを同じく運営しています。

    コメ兵は新宿に大型店を構えており、新宿駅前に渋谷区代々木の店舗を合わせると合計4店舗運営していることになり、コメ兵が最も力を入れているのが新宿であることは間違いなさそうです。

    KOMEHYO(コメ兵)買取センター渋谷
    KOMEHYO(コメ兵)買取センター渋谷
    所在地 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町28-7 ANNEX・渋谷三善第3ビル1F、2F
    営業時間 11:00~19:00
    定休日 水曜定休(祝日営業)
    買取方法 持込買取・宅配買取
    KOMEHYO(コメ兵)買取センター新宿南口
    KOMEHYO(コメ兵)買取センター新宿南口
    所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-9-5 FPG links SHINJUKU Terrace1F、2F
    営業時間 11:00~19:00
    定休日 不定休
    買取方法 持込買取・宅配買取

    5位・・・宝石市場

    最後に渋谷発祥の「腕時計買取」で有名や宝石市場を紹介させて頂きます。

    渋谷区には1店舗のみ運営しているお店が多く、今後そうしたお店をすべて紹介させていただく用に随時更新していきますが、「宝石市場」は渋谷本店で、腕時計の買取では非常に有名です。

    • :宝石広場 渋谷本店
    • :ブランド腕時計・ジュエリーの買取
    • :03-5458-7224
    • :〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町28−3 A2ビル 3F・4F

    合計5つの会社を紹介させて頂きましたが、店舗のリサーチが出来次第随時追加していく予定です。

  • 目黒区のリサイクルショップおすすめ16選【家電・家具・ファッションなど】

     

    今回は東京都目黒区のリサイクルショップについてまとめていきたいと思います!

    おすすめの店舗を紹介する前に、まずはリサイクルショップを選ぶ際のポイントについて説明したいと思います!

    1:そのお店の買取方法について
    2:取り扱い分野と買取分野は違う!
    3:接客対応は丁寧か?説明は納得がいくか?
    4:万一に備えた保険も確認しよう!

    主に上記の4つを確認した上でリサイクルショップを選びましょう!
    何となく全部ここでいいや~、だと損してしまうかもしれませんよ?

    お家には気づいたらいらないものが増えていますよね。
    ・今後おそらく着ることはないだろうけど、まだ着れるからとっておいている衣類
    ・もう読まないけどなんとなく並べている書籍
    ・押し入れにしまい込んだ使わなくなった家電
    などなど枚挙に暇がありません。

    賃貸住宅で引っ越しを繰り返している人の場合であれば、間取りの関係もありますし
    引っ越しのたびに多少は整理するのでそんなにたまっていないのかもしれませんが

    持ち家で長期間住んでいたりする場合は、スペースが豊富にあることもありかなり溜まっているのではないでしょうか。
    別に今まで生活する上で片付ける必要はなかったけど、片付けたほうが良いとは常々思っている…。
    そんな感じではありませんか?

    そんな時は可能な限り早く動きましょう!服でもなんでも、時間がたてば立つほど買取価格は下がってしまうものなんです!

    量もたくさんあるし、捨てるのも手間…。
    でももしそれが簡単にできて、捨てるものだったのに値段がついたら嬉しく有りませんか?

    御存知の通り、家具など大型のゴミは粗大ごみとして有料の回収シールを貼らなければなりません。
    家電なら運搬費用や家電リサイクル券の負担も必要になります。
    ただ捨てるだけなのにお金払うくらいなら、と置きっぱなしになるのも仕方ないですよね。

    いま流行りのオークションサイトやフリマアプリなどを活用するのも選択肢としてありますが、
    それらの個人レベルの取引は、小物を少量売買するには最高なのですが、

    家具や家電などの大きなものや、大量にある書籍や衣類などの取引には向いていません。

    購入者とのやり取りや梱包、発送の作業、そしてすぐ現金化できるかどうかなど
    時間が余っている人なら良いですが、なかなかそうはいきません。

    うまく使い分けて効率的に片付けてしまいましょう!

     

    リサイクルショップのポイント・選び方!

    東京都目黒区は、人口29万ほど、目黒川の桜の名所のイメージや、世田谷区とならんでお高級なイメージが強いですよね。

    区の面積は大きくなく、田園都市線が通過するのみです。

    駅の数が少なく、23区内なので小型のショップが駅前にある程度かもしれません。

    その中からリサイクルショップを選ぶ方法をご紹介します。
    会社ごとに買取のジャンルが異なるのはもちろんですが、店舗ごとにも性格が異なります。

    買取の方法やサービスも様々ですので、全部丸投げするのではなく、最低限得意ジャンルにわけて売りに出しましょう!

    それでは以下、ポイントを見ていきましょう!

    ①買取方法を確認しよう!

     

    「買取に対応しているショップか?その買取方法はなにか?」を確認!

    リサイクルショップは大手のショップやそのフランチャイズ、個人で営業しているお店まで様々です。
    大手の店舗拡大もかなり進みましたが、まだまだ昔ながらの個人経営のお店は多いです。

    そういったお店の場合はそもそも買取を行っていない場合もあります。
    アンティークショップなどのように、個人で買付を行って販売しているのが良い例です。

    ショップが買取を行っている場合、次はその買取方法を確認しましょう。
    買取を行っている場合は店頭での買取がほとんどですが、郵送での買取・審査を行っていることもあります。

    家電や家具などの大きいものや、量がたくさんある衣類・書籍などは重量もかなりあります。
    これらのものの売却を考えている場合は、買取方法として出張査定・出張買い取りを行っているかどうかの確認も必要です。

    車を所有しており、自分で運んで積み込んで店頭への持ち込みができるなら、店頭買取も一つの選択肢になります。
    (その場合はお店に駐車場があるかも大事なポイントです)
    ただし、車があっても積み込んだり運搬したり、肉体的な負担や時間もかなり取られてしまい、輸送の際の破損リスクもあります。

    それよりも時間を指定して家にいるだけで査定も売却も搬出も全てやってくれる出張買い取りの方が楽ちんでしょう。

    注意点としては、出張査定・訪問買取サービスは無料かどうかを確認しておきましょう。
    有料サービスの場合、もしくはそれを知らなかった場合、買取額に合意できず売却しなかった場合でもお金を取られてしまいます。
    廃品の処理や不用品回収などでも無い限りは、無料のサービスを利用しましょう。

    チラシなどで入っている買取・不用品回収サービスには注意しましょう。

    無料のサービスでももちろん、人件費やトラックなどの輸送費などが経費としてかかっていますので
    売却となった場合はその分が差し引かれた分の査定額となります。
    楽に処分できたしお金も手に入った、くらいの気持ちでいましょう。人件費や輸送費って結構掛かるものですよ。

    宅配や郵送買取の場合、送るときの送料が無料かどうか、そして返品の際の送料まで確認しましょう。
    普通は返品は有料となることが多く、その送料負担でマイナスになってしまうことから
    査定価格に納得が行かなくても泣く泣く売らざるを得ないケースもあります。

    送料無料に釣られてうっかり確認忘れをしないようにしましょう!

     

    ②ショップの得意ジャンル・取り扱いジャンルは!

     

    次に確認することはお店の「得意ジャンル」です!
    買取可能、と謳っている「取り扱いジャンル」とこの「得意ジャンル」は異なるということはしっかり頭に入れておきましょう。

    リサイクルショップは意外と幅広いジャンルでなんでも買い取ってくれますし、そう謳っていることが多いです。
    ただし、買い取ってくれはしますがきちんと値段をつけてくれるかは別の話です。
    リサイクルショップが何でも買い取ると言ってるから、何でも持っていって良いんだ!と何でも持っていってしまうと
    値段がついているのは実は一部だけで、他はまとめてなら引き取ってあげますよ、という内訳になっていることが多いです。

    例えば、「洋服を買い取っています!」とは言ってはいるものの、「ブランドの洋服の買取」がメインのお店の場合
    どれだけ普通の服を山にして持っていこうともまともに値段は付きません。

    当たり前なんですが、ブランド服のみに値段がついて、他は重量買取か無料の引取とか、そんな感じです。

    これはあくまで極端な例ですが、買取にそんなに力を入れていないジャンルを持っていっても
    高価買取はしてくれませんよ~ということをお伝えしたかったわです。

    一体主要な取り扱いジャンルは、得意なジャンルは何なのか?
    これをちゃんと見極められないと、どれだけ大量に持っていってもタダ同然の引き取りになります。

    そんなの、店側が買い取るって言ってるのにどうやって見分ければ?
    外部の人間がどうやってそんなことを知れるの?

    大丈夫、とっても簡単です。

    実際にその店舗に行ってみましょう!
    実際にその店でそのジャンルが販売されているか?広いスペースを使って取り扱っているか?

    など確認してみればすぐに分かります。

    古着を買い取ってます!と謳っていても、店内が家電や家具しかなかったらおそらく衣類は量り売り。
    重量で買い取られるのでほとんど値段はつかないでしょう。
    逆に店内の広いスペースで古着を扱っているなら高価買取が期待できます。

    どれだけお店の広さに対してその商品ジャンルを扱うスペースがあるのか?
    ということが大事なんですね。

     

    ③接客対応や説明は丁寧かどうか?

    「スタッフの対応や説明が丁寧かどうかを確認しよう!」

    リサイクルショップで不満を感じるのは
    ほとんどの場合が思っていたよりも低い査定額です。
    ただし、その理由が納得の行くものであれば満足できるはずです。

    そのような丁寧な説明ができるお店であれば、取引後も気分が良くなります。

    また接客対応や電話対応の丁寧さも、きちんと査定してくれるのか?というところ事前にチェックするポイントにもなるでしょう。
    態度も悪く、理由もきちんと説明できないショップの場合、たとえ高値で査定してくれていてもそんな気分には全然なりませんよね。

    値段以外にも気持ちよく取引できたか、というところも実は大事なのです。

     

    ④損害賠償保険に加入しているかどうか?

    個人ショップでは特に注意が必要ですが、出張買取の際に
    大きな家具や家電を搬出する際、万が一住宅やマンションの共用部分などを傷つけてしまった場合、きちんと支払い能力があるかどうかも大切です。

     

    目黒区でおすすめのリサイクルショップ選!!

    それでは目黒区のおすすめショップを紹介していきます!
    売りたいものにピッタリのショップを見つけましょう。
    売り場に関しては随時変わっていくものですので、実際に店舗を訪問して確認されることをおすすめします!

     

    ・もぐランド

    総合リサイクルショップのもぐランドです。もぐらのイラストがかわいいので好きな店のひとつ。
    買取ジャンルは幅広いですが、家電、特に花形の冷蔵庫と洗濯機の取り扱いが圧倒的です。
    この2つは相当流動性が高いようで、よく売れていると思います。

    ということは、在庫として抱えるリスクが低いので高値で買い取ってくれる可能性が高いということです。
    頻繁に売買していれば相場観も確かだと思います。

    目黒区にはリサイクルショップもぐランド武蔵小山店があります。

    リサイクルショップもぐランド武蔵小山店
    〒142-0062
    東京都品川区小山3-2-4
    電話番号:03-5734-1156営業時間 12:00〜20:00(無休)■武蔵小山駅から徒歩1分♪
    ■西小山駅から徒歩9分

     

    ・大黒屋

    金券やブランド品の買取といえば、の大黒屋も杉並区にはあります。
    大黒屋 質高円寺南口店と大黒屋 荻窪北口店は店舗のサイズの関係で販売はチケットのみ。
    その他のジャンルは買取窓口のみになっています。

    通常の店舗のようにチケット以外の販売は行っておりませんのでご注意下さい!
    買取ジャンルの幅は広いですが、餅は餅屋、貴金属やブランド物、金券等に絞って査定してもらうほうが良いと思います。

    大黒屋ホールディングスが運営するブランド品買取の大手です。

    大手のお店なので、査定の基準や最大買取額などもきちんと設定されており
    ウェブサイトなどから事前に確認することもできます。

    バッグや時計などのブランド品以外にも、iPhoneなどのスマホやタブレットの買取も意外に行っています。

     

    大黒屋 自由が丘デパート店
    住所 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-28-8 自由が丘デパート1F
    電話番号 03-5731-0891
    営業時間 10:30~19:30:月火木金土日祝
    緊急事態宣言に伴い 当面の間
    平日『10:30~19:00』土日祝『10:30~18:30』迄
    休業日 水曜日
    大黒屋 中目黒店
    住所 〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-16-15(目黒銀座商店街)
    電話番号 03-5794-8591
    営業時間 10:30~19:00:月火水木金土祝
    休業日 日曜日
    大黒屋 学芸大学店
    住所 〒152-0004 東京都目黒区鷹番2-9-7
    電話番号 03-5725-1166
    営業時間 10:00~19:30:月火水木金土日祝
    休業日 第2第4 木曜日

     

    ・おたからや

    ブランド品や貴金属・宝石、金券、時計などの買取を行っているおたからやです。

    立ち位置としては大黒屋やなんぼやなどと同業種で、こちらも全国展開しており店舗数もかなり多いです。

    杉並区にはおたからや阿佐ヶ谷店、荻窪店、高円寺駅前店の3店舗があります。

    おたからや 都立大学駅前店
    ・東急東横線線『都立大学駅』徒歩2分
    〒152-0031東京都目黒区中根1丁目6-10 大和ビル1F
    TEL 03-5726-9396
    FAX 03-5726-9408
    メールtoritudaigaku@otakaraya.jp
    営業時間  10:00~19:00(土・日 ~18:00)
    休  日  年中無休
    おたからや 祐天寺店

    〒153-0052東京都目黒区祐天寺1丁目26-9
    ハイツK&K 102
    TEL:03-3710-8133

     

    ・エコリング

    買取の専門店で100店舗以上展開しているエコリングです。

    メディアへの露出を増やしており認知度を高める努力をしているようです。

    販売フロアがなく、得意なジャンルが分かりづらいですが
    基本的にはブランド品買取(ブランド物、時計、貴金属、宝石、金券等)と考えたほうが良いでしょう。

    一応、取り扱いしているジャンルは家電なども含めほとんどですが、ホームページ等を見てもブランド品の取り扱いがメインのように思われます。
    他の会社にも言えることですが、取り扱いジャンル=高価買取とは限りません。
    勝手に期待してガッカリしないためにも、得意ジャンルはしっかり確認しましょう。

    メディア露出が多いせいか、Googleの口コミなどにもそのようなコメントが散見されました。

    エコリング中目黒店
    〒153-0042東京都目黒区青葉台1-30-9ハイリー青葉台1F
    営業時間11:00 ~ 18:30
    定休日毎週水曜日
    フリーダイヤル0120-850-131

     

    ・ブックオフ

    世田谷区にもおなじみ、ブックオフが3店舗あります。

    それぞれの店舗で買取ジャンルはことなります。

    買取ショップといえば、ゲオくらい一般的なブックオフ。ブックオフグループホールディングスが運営し、中古本業界ではトップ企業です。
    本屋やCD,DVD等のメディア関係が昔から主力ですが、デジタル機器、トレーディングカードなどの扱いもほとんどの店舗で一般的になり、より総合的な買取ショップに変わりつつあります。

    本や雑誌、CDなど大量にあるものを一点一点売却するのは非常に手間がかかりますが、ブックオフでまとめ売りすると非常に楽です。
    特に値段がつかないようなものでも引き取ってくれるので、捨てる手間が省けるのもおすすめ。
    一気に家の中を片付けたい時など、心強い味方です。

    BOOKOFF 学芸通り駅前店
    営業時間 10:00~20:00
    所在地 〒152-0004東京都目黒区鷹番2-15-12
    電話番号 03-5725-0656
    店舗規模 小型店舗
    駐車場 なし
    BOOKOFF 総合買取窓口中目黒店
    営業時間 11:00~20:00
    所在地 〒153-0043東京都目黒区東山1-5-9 セブンスターマンション1F
    電話番号 03-5725-2902
    店舗規模 小型店舗
    駐車場 なし
    BOOKOFF自由が丘駅前店
    営業時間 10:00~20:00 ※洋服、ブランド品、家電等の買取受付時間のみ19:00までとなります
    所在地 〒152-0035東京都目黒区自由が丘2-11-23
    電話番号 03-5731-6931
    店舗規模 大型店舗
    駐車場 なし

     

    ・大吉

     

    ブランド品や貴金属・宝石、金券、時計などの買取を行っている大吉です。

    立ち位置としては大黒屋やなんぼやなどと同業種で、こちらも全国展開しており店舗数もかなり多いです。

     

     

    買取専門店大吉 目黒店
    住所 :東京都目黒区下目黒1-1-14コノトラビル
    フリーダイヤル :0120-755-279
    TEL :03-6431-9811
    FAX :03-6431-9812
    Mail :meguro@kaitori-daikichi.jp
    営業時間 :10:00~19:00 年中無休
    買取専門店大吉 学芸大学駅前店
    住所 :東京都目黒区鷹番2-15-8 B.W.R.ビル1階
    フリーダイヤル :0120-755-240
    TEL :03-6303-2943
    FAX :03-6303-2947
    Mail :gakugeidaigaku@kaitori-daikichi.jp
    営業時間 :10:00~18:00
    定休日 :毎週月曜日(祝日を除く)

     

    ・なんぼや

    ブランド買取のなんぼやです。

    杉並区にはなんぼや阿佐ヶ谷店と西荻窪店があります。

    ギラついたブランドもの買取店のイメージとは異なり、見た目にも清潔感のある内装や爽やかな感じが、特に女性には好評のようです。
    なんぼやも全国展開している大手のブランド品買取ショップになります。

     

    なんぼや都立大学店店
    営業時間 11:00~19:00(定休日なし)
    住所〒152-0032東京都目黒区平町1-23-18

    ・コメ兵

    同じく金券やブランド品の買取のコメ兵もあります。宝石、貴金属、時計、バッグ、衣類の買取を行っている店舗になります。

    中古ブランド業界首位のコメ兵です。

    こちらも大手のお店なので、査定の基準や最大買取額などもきちんと設定されており
    ウェブサイトなどから事前に確認することもできます。オンラインでの査定もできるようです。

     

    コメ兵 学芸大学西口店
    〒152-0004 東京都目黒区鷹番3丁目19-10 とうどうビル1F
    電話番号 03-6303-4115
    営業時間 11:00~19:00
    ※衣料アイテムの持ち込みは10点までとさせていただきます。ご不明な点はご来店前にお問合せください。
    休業日 水曜日
    ※都合により変更する場合がございます
    コメ兵 自由が丘店
    〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-12-21 芳紫苑御園ビル1階
    電話番号 03-3725-4788
    営業時間 11:00~19:00
    休業日 水曜定休(祝日営業)
    ※都合により変更する場合がございます。

     

    ・トレジャーファクトリースタイル

    トレジャーファクトリースタイル(トレファクスタイル)は目黒区にもあります。

    トレファクスタイルはリユース総合大手のトレジャーファクトリーが運営する、ファッションに絞ったお店です。
    本家トレジャーファクトリーでは、家電やホビーなど殆どのジャンルの買取を行っていますので知っている人も多いと思います。

    そのトレジャーファクトリーの、ファッション古着に限定した系列になります。
    古着というと、マイナスイメージかもしれませんが是非一度行ってみて下さい。
    かなりオシャレで古着が人気な理由がわかると思います!

    古着は時期によって買取価格が変わり、やはり旬のものは高く買い取ってくれます。
    またブランドによっては買取強化キャンペーンなどで買取価格が上がっていたりしますよ。

     

    トレファクスタイル目黒店
    〒153-0064 東京都目黒区下目黒2-22-11 トレステージ目黒1F
    電話番号03-5759-5511
    営業時間12:00 ~ 21:00
    買取受付12:00 ~ 20:00 店頭買取をみる
    提携駐車場あり  (買取成立のお客様、税込5,000円以上ご購入のお客様に近隣駐車場サービスあり)
    最寄り駅JR山手線・東京メトロ南北線・都営三田線 目黒駅徒歩8分

     

  • 成城学園前の金買取、プラチナなどの貴金属買取おすすめ買取専門店

    こんにちはリタウンブログ責任者です。

    世田谷区の中で買取専門店の最も激戦区なのが、小田急線成城学園前駅周辺です。

    成城という高級住宅街ということもありますが、大手買取専門店(なんぼや、コメ兵)を中心に、新興の買取専門店(ジュエルカフェ、大吉)など含め多数が出店しています。

    成城学園前の金買取、プラチナなどの貴金属買取おすすめ買取専門店

    「成城学園前駅」とは

    東京都世田谷区成城六丁目にある、小田急電鉄小田原線の駅である。駅番号はOH 14。開業前に「財団法人成城学園」が移転し、その要請を請ける形で駅を設置したことから「成城学園前」となった。 Wikiより抜粋

    おたからや 成城学園駅前店(2月22日オープン)

    成城学園駅前に店舗がなかった「おたからや」ですが、成城学園駅前に2月22日にオープンしました。

    新規オープンで、出張買取、店頭買取予約で3%UPのキャンペーンもやっているようです。

    小田急線成城学園駅前の北口から徒歩圏内ですね。

    おたからや 成城学園前駅前店
    おたからや 成城学園前駅前店
    所在地 〒157-0066 東京都世田谷区成城6-13-3
    営業時間 10:00~19:00
    定休日 日曜のみ~18:00
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    また、お隣の小田急線喜多見駅近くに、おたからや喜多見店が4月中旬にオープン予定です。(住所としては狛江市岩戸北)

    おたからや 喜多見店
    おたからや 喜多見店
    所在地 〒201-0004 東京都狛江市岩戸北4‐15‐11稲毛屋ハイツ1F
    営業時間 10;00-18;00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    「なんぼや」成城学園前店

    すべて直営店で運営ということで店舗数は100を少し超えるくらいですが、「なんぼや」は成城学園前駅の駅のすぐ近くに店舗を運営しています。

    かなり駅前の利便性のいいところに出店しています。

    「なんぼや」成城学園店
    「なんぼや」成城学園店
    所在地 〒157-0066 東京都世田谷区成城2-40-9
    営業時間 11:00~19:00
    定休日 (定休日なし)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    ジュエルカフェ成城学園前店

    ショッピングモール・駅前を中心に200店舗以上出店する「ジュエルカフェ」ですが、成城学園前駅の駅からかなり近い場所に出店をしています。

    ジュエルカフェですが、口コミ投稿すると買取金額UPするキャンペーンをやっているようで、Googleの口コミが多いのが特徴です。

    コメ兵買取センター成城学園前

    ブランド買取業界の最大手のコメ兵は、成城学園前にも買取センターを出店しています。

    これはジュエルカフェの隣の隣くらいの位置に肉薄していますね。

    KOMEHYO(コメ兵)買取センター成城学園前
    KOMEHYO(コメ兵)買取センター成城学園前
    所在地 〒157-0066 東京都世田谷区成城6-7-7 シバビル1F
    営業時間 11:00~19:00
    定休日 水曜日
    買取方法 持込買取・宅配買取

    買取専門店 大吉 成城学園前店

    200店舗以上に店舗を拡大している買取専門店の大吉も、成城学園前に店舗があります。

    大吉の場所は、ほとんどコメ兵のお隣さんですね。

    買取専門 大吉 成城学園前店
    買取専門 大吉 成城学園前店
    所在地 〒157-0066 東京都世田谷区成城6-6-10 AXIS成城1階
    営業時間 10:00~19:00
    定休日 年中無休(年末年始を除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    成城学園駅前のその他買取専門店

    上記主要5社以外にも、エコマテリアル、買取七福が成城学園駅前に出店しています。

    ブランド買取で有名なブランディアも駅前に出店していますが、今回は金買取などの貴金属の買取専門店を中心に紹介していますので、紹介は控えさせていただきました。

    三軒茶屋の場合は、以前は「おたからや」が出店していたらしいのですが退店していますし、成城学園前の場合は「大黒屋」が退店してしまったようです。

    出店攻勢が続く買取専門店の業界ですが、出店する会社もあれば、退店する会社もあり、競争は激化する一方だと思われます。

  • 三軒茶屋の金買取、プラチナなどの貴金属買取おすすめ買取専門店

    こんにちはリタウンブログ責任者です。

    世田谷区から始まって、二子玉川そして今日は三軒茶屋の金買取などおすすめ買取専門店をレポートします。

    東京23区の1つの行政区だと、かなりの数の買取専門店があるのですが、例えば世田谷区の二子玉川、三軒茶屋などの急行が止まる駅を比較すると、駅前の買取専門店の数は5店舗くらいに落ち着きます。

    本日レポートする東急田園都市線の三軒茶屋駅ですが、買取専門店の一角を担う「なんぼや」「おたからや」ともに撤退(なんぼやについては、ネオスタンダード買収後撤退)するなど、競争が激化しているようです。

    駅前だからうまくいくとも限らない、買取専門店の運営も激戦でなかなか難しいようです。

    三軒茶屋の金買取、プラチナなどの貴金属買取おすすめ買取専門店

    「三軒茶屋」とは

    東京都世田谷区の町名。現行行政地名は三軒茶屋一丁目および三軒茶屋二丁目。郵便番号は154-0024。愛称は「三茶(さんちゃ)」。駅前の住所は三軒茶屋だけでなく、太子堂もあり、有名なオフィスビルとしてキャロットタワーなどがある。世田谷区の中でも知名度の高い商業地の一つであると同時に、吉祥寺や自由が丘同様、「住みたい町」などのランキングの上位に名を連ねる人気の住宅地でもある。渋谷に近いことや、「芸能人が多く住んでいる街」であること、カフェブームの隆盛に多大な影響を与えたことなどから「オシャレな街」として語られることが多い。

    ※一部Wikiより抜粋

    おたからや 三軒茶屋店

    一度撤退(おそらくFC店)したおたからやですが、直営店で2021年2月22日に再度三軒茶屋店をオープンしました。

    三軒茶屋駅北口の徒歩圏内にオープンしたようです。

    おたからや 三軒茶屋店
    おたからや 三軒茶屋店
    所在地 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-25-13
    営業時間 10:00~19:00
    定休日 日曜のみ~18:00
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    買取専門店 大吉 三軒茶屋店

    三軒茶屋で一番最初に紹介するのが、なんといっても駅前すぐの好立地に店舗を構える、買取専門店 大吉の三軒茶屋店です。

    買取専門 大吉  三軒茶屋店
    買取専門 大吉  三軒茶屋店
    所在地 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-15-1
    営業時間 10:00~19:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    大黒屋三軒茶屋店

    三軒茶屋の商店街通りである栄通りに店舗を構えるのが、オレンジの看板でおなじみに大黒屋FC点である、大黒屋三軒茶屋栄通り店です。

    大黒屋 三軒茶屋栄通り店
    大黒屋 三軒茶屋栄通り店
    所在地 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1丁目15-15 栄通り商店街突当り、みずほ銀行ATMコーナー向い(イベント広場前)
    営業時間 10:00~19:00:月火水木金土日祝
    定休日 無休(臨時休業の場合もございますのでお気軽にお問合せください)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    みずほ銀行のATMコーナーの向かいになりますので、目印にするといいです。

    コメ兵 買取センター 三軒茶屋栄通り

    コメ兵の買取センター三軒茶屋酒通りは、もうほとんど大黒屋の目の前ですね。

    コメ兵は、新宿の大型店以外にも、こうした買取センターの業態で買取を増やす戦略をとっています。

    KOMEHYO(コメ兵)買取センター三軒茶屋栄通り
    KOMEHYO(コメ兵)買取センター三軒茶屋栄通り
    所在地 〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋 1-34-14 1階
    営業時間 11:00~19:00
    定休日 水曜日
    買取方法 持込買取・宅配買取

    かんてい局 伯楽三軒茶屋店

    リサイクルマートの質及び買取専門店のかんてい局は、伯楽三軒茶屋として三軒茶屋に店舗を運営しています。

    かんてい局の伯楽三軒茶屋店ですが、大吉と同じくらいの駅前の好立地で運営しています。

    改めて、ここで質屋の業態とはどんなものなのか調べてみました。

    「質屋」とは

    財産的価値のある物品を質(担保)に取り、流質期限までに弁済を受けないときは当該質物をもってその弁済に充てる条件で金銭の貸し付け業務を行う事業者を指す質店質舗、名古屋及び関西ではひちやとも呼ばれ、一六銀行(いちろくぎんこう)と言う俗称でも知られる。物品を質草にして金銭を借り入れることを「質入れ」といい、借入金を弁済して質草を取り戻すことを「質請け」という。 Wikiより抜粋

    瀬戸質店

    質屋の業態からはもう1店舗、西友1階に店舗を構える「瀬戸質店」が三軒茶屋に出店しています。

    西友の立地も駅前の好立地なので、非常に便利なところに出店しています。

    ブランド買取 たからぶね

    最後に少し駅からは歩きますが、ブランド買取がメインで、金・プラチナなど貴金属の買取もやっているたからぶねを紹介します。

    その他リサイクルショップ・買取専門店の業態としては、古着などを主に取り扱っている「トレファクスタイル」やGARAGE SHOPなどが三軒茶屋の駅前近くで、リサイクルショップ(店頭販売)及び買取店を運営しています。

    三軒茶屋の金買取などの買取専門店(まとめ)

    東急田園都市線、東急世田谷線の急行の停車駅となる三軒茶屋駅周辺の買取専門店ですが、北口、南口ともにバランスのよい数の買取専門店の出店があります。

    北口は駅前すぐのところに出店している傾向があり、南口は栄通りにコメ兵、大黒屋がしのぎを削っている様子が出店立地からうかがえます。

    三軒茶屋の買取専門店については、時間があるときに実際に足を運んでリサーチをしてみようと思いますので。

  • 二子玉川の金買取、プラチナなどの貴金属買取おすすめ買取専門店

    こんにちはリタウンブログ責任者です。

    最近世田谷区の買取専門店について暮らしてリサーチをしています。

    以前の記事での書きましたが、世田谷区は東京23区で最も人口が多い東京都の行政区で、人口は90万人以上と23区の中で抜きんでています。

    富裕層が多く住んでいることでも知られ、そのため金買取を中心とした貴金属、ブランドなどの買取専門店が最も多いエリアでもあります。

    今日はその中でも、以前ライズが出来たことによりますます注目を集めている「二子玉川」通称二子玉(にこたま)の買取専門店について徹底調査してきましたので、レポートします。

    二子玉川の金買取、プラチナなどの貴金属買取おすすめ買取専門店

    「二子玉川」とは

    東京都世田谷区の地区名、広域地名。東急田園都市線・大井町線の二子玉川駅周辺である玉川、瀬田のほか上野毛、野毛辺りまでを指すことがある。

    実際には「二子」という地名は川崎市高津区二子で使用されているが、東京都内には、世田谷区玉川、世田谷区瀬田、世田谷区上野毛、世田谷区野毛の地名した使用されていません。

    通称にこたま、と言われています。 ※一部Wikiより抜粋

    二子玉川の買取専門店の特徴

    二子玉川の買取専門店は合計5店舗。大黒屋、おたからや、まるか、大吉、ORBITALがそれぞれ二子玉川駅から5分以内のことろに店舗を運営しています。

    ORBITALは洋服やアウトドアなどが中心で、貴金属お一部買取はしていると思われますが、金やプラチナなどの貴金属を専門で取り扱っているのは、大黒屋、おたからや、まるか、大吉です。

    二子玉川駅からすぐに見える「ORBITAL」

    買取専門店ではあるものの、洋服などが強い印象のORBITALですが、5店舗の中で最も駅から近い場所にあります。

    西口を出て、少し左に歩いて横断歩道を渡り、auショップの隣にあります。

    買取の看板を目印にすると、簡単に見つかりますが、auショップを目印にしてもいいと思います。

    一応ジュエリーの取り扱いはしていますが、金などはやっているのかもわかりません。

    二子玉川西口の目立つ路面店は「大黒屋」

    オレンジの看板は大黒屋店になります。

    一番目立つ場所で、好立地の印象がありますが、1階かつ角の路面店なので家賃はかなり高そうです。

    買取専門店だと、家賃の高さは査定金額によってマイナスなので、実際に査定金額はどうなのでしょうか?

    お店の見つけやすさは断トツのNo.1です。

    店頭には商品は飾っていませんでしたので、こちらも買取専門店だと思われます。

    大黒屋 二子玉川店
    大黒屋 二子玉川店
    所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3丁目6-7 第2タイガ-ビル1F
    営業時間 10:00~18:30:月火木金 10:00~17:30:土日祝
    定休日 水曜日 第2木曜
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    家賃節約で高価買取が期待⁈「おたからや」二子玉川店

    二子玉川駅から大黒屋からも比較的近い場所にあるのですが、見つけるのに一苦労したのが「おたからや」の二子玉川店です。

    とうあんのあるビルの3階ということで、ようやく見つけることができました。

    3階かつ、ビルもシャビ―な感じなんですが、査定金額は期待を出来るかもしれませんね。

    「おたからや」は1階、駅前にこだわっていない立地で急成長をしていますので、査定をする際はぜひ1社に含めたいところです。

    おたからや 二子玉川店
    おたからや 二子玉川店
    所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-9-10 マノア玉川第2 3F
    営業時間 11:00~19:00
    定休日 土曜日・日曜日・祝日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    東急百貨店南館4階の「MARUKA(まるか)」

    同じく二子玉川駅西口にある東急百貨店の南館の4階にあるのが、「MARUKA(まるか)」です。

    案内図の方向に向かいます。

    結構奥まったところにありますね。

    買取査定のためのブースが奥に見えます。

    同じ4階の中には呉服屋さんが何店舗が入居しています。

    こちらも和服のお店ですね。

    二子玉川駅から少し離れた路面店の「大吉」

    買取専門店大吉は、二子玉川の駅から5分ほど歩いた商店街に路面店(1階)を運営しています。

    お隣さんが、整骨院とお寿司屋さんです。

    買取専門 大吉 二子玉川店
    買取専門 大吉 二子玉川店
    所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-20-11 マノア玉川第一1階
    営業時間 10:00~19:00
    定休日 年中無休(年末年始を除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    二子玉川の金買取などの買取専門店(まとめ)

    今回合計5店舗を実際に現地に行って、写真撮影とリポートしてきました。

    5店舗すべてが、二子玉川駅の西口という、最近ライズが出来たことで集客に苦戦しているエリアに出店しています。

    ※上記はライズ周辺の写真

    ライズが出来たことで、東急百貨店を中心とした西口が人が少なく閑散としています。

    コロナで緊急事態宣言が出ているにも関わらず、行列が出ていると思ったら、

    一風堂でした。

    ライズ周辺は賃料が非常に高く、金などの貴金属、ブランド品の買取を中心とした買取専門店は、家賃が高すぎて入居できないのかもしれません。

    駅前の買取専門店をすべて調査した後、実はセカンドストリートにも二子玉川店があることに気づきませんでした。

    結構駅から遠いので、実際に現地に行かなくて良かったです汗。。。

    セカンドストリート二子玉川店

    セカンドストリート 二子玉川店
    セカンドストリート 二子玉川店
    所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3丁目40番16号
    営業時間 10:00〜21:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    今後出店の可能性もありますので、随時レポート、更新していく予定です。

  • 世田谷区の金買取おすすめ買取専門店ランキング

    こんにちはリタウンブログ責任者です。

    最近金買取を中心とした貴金属、ブランド品の買取を得意とする買取専門店が激増しています。

    最も店舗数が多い「おたからや」などは現時点で900店舗を突破し年内に1000店舗突破するのも時間も問題と思われています。

    今日はその買取専門店の中でも、最も激戦区となる世田谷区の金など貴金属買取の専門店を店舗数が多い順にランキングにしてみました。

    世田谷区と絞り込むより、二子玉川、三軒茶屋、経堂、成城学園など、駅名でもいずれまとめていきたいと思いますので、しばしお待ちください。

    世田谷区の金買取おすすめ買取専門店ランキング

    世田谷区とは

    東京都の区部西部に位置する特別区。

    七つの政令指定都市を上回る人口約94万人で、東京都区部最大の人口を有する。

    参考までに、東京23区で面積が一番広いのは大田区で、その大田区の人口は70万人台で23区の中では2位である。

    Wikiより抜粋

    世田谷区の金買取などの買取専門店の特徴

    二子玉川、経堂、千歳烏山などのターミナル駅では、百貨店や鉄道会社が運営する巨大ショッピングモールの中に出店しているケースが多い。その他は、1階の路面店を中心とした駅前の立地が中心になる。お店の規模は、貴金属、ブランドの買取店舗としては比較的大きい規模の店舗を運営する「なんぼや」のような会社もある一方で、一般的には路面店の買取専門店は1階で5‐10坪程度の店舗を運営しているのが一般的である。

    1位・・・おたからや(世田谷区11店舗)

    1位は直営店とFC点をバランスよく運営している「おたからや」で、11店舗を世田谷区で運営しています。

    おたからや 二子玉川店

    所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-9-10 マノア玉川第2 3F
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    おたからや 明大前店

    所在地 〒156-0043 東京都世田谷区松原2-44-4 伊地知ビル1F
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    おたからや 用賀店

    所在地 〒158-0097 東京都世田谷区用賀3丁目14-1
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    おたからや 松陰神社駅前店

    所在地 〒154-0023 東京都世田谷区若林4-17-11 TSビル1階
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    おたからや 千歳烏山店

    所在地 〒157-0062 東京都世田谷区南烏山5-12-2
    営業時間 9:30~18:00

    おたからや 駒沢大学駅前店

    所在地 〒154-0011 東京都世田谷区上馬3丁目17番10号
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    おたからや 奥沢4丁目店

    所在地 〒158-0083 東京都世田谷区奥沢4丁目24-12
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    おたからや 下北沢店

    所在地 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-27-10 1F
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    おたからや 奥沢店

    所在地 〒158-0083 東京都世田谷区奥沢5-14-31
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    おたからや 三軒茶屋店

    所在地 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-25-13
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    おたからや 成城学園前駅前店

    所在地 〒157-0066 東京都世田谷区成城6-13-3
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    「おたからや」の多くな特徴として、三軒茶屋、二子玉川、用賀、千歳烏山、下北沢といった、駅前に出店しいているだけでなく、奥沢のような立地に4丁目と5丁目に2店舗もあるのは興味深い。

    明大前、駒澤大学前なども他の競合の出店は少なく、独自のマーケティング手法をとっていると思われるような立地である。

    また小田急線喜多見駅(駅の所在地としては世田谷区喜多見)近くに、おたからや喜多見店が4月中旬にオープン予定です。※住所は狛江市岩戸北になります。

    おたからや 喜多見店
    おたからや 喜多見店
    所在地 〒201-0004 東京都狛江市岩戸北4‐15‐11稲毛屋ハイツ1F
    営業時間 10;00-18;00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    2位・・・大黒屋FC(世田谷区6店舗)

    大黒屋は黄色の看板が直営店で、オレンジの看板がFC点で色分けで店舗展開も差別化を図っている状況です。大黒屋の場合は、すべて千歳烏山、下北沢、千歳船橋、二子玉川、用賀、三軒茶屋とすべて主要駅の近くに出店しています。

    上場会社の大黒屋ホールディングスは、新宿などの都心の中心に出店をしており、業績は大変苦戦をしている状況であるが、FC点の業績はどうなのか、気になるところです。

    大黒屋 用賀北口店

    所在地 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4丁目9-26
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    大黒屋 質千歳烏山駅前店

    所在地 〒157-0062 東京都世田谷区南烏山4-11-3
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    大黒屋 質下北沢北口店

    所在地 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-25-12 リサビル2F
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    大黒屋 千歳船橋店

    所在地 〒156-0054 東京都世田谷区桜丘2-28-17
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    大黒屋 三軒茶屋栄通り店

    所在地 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1丁目15-15 栄通り商店街突当り、みずほ銀行ATMコーナー向い(イベント広場前)
    買取方法出張買取・持込買取・宅配買取

    大黒屋 二子玉川店

    所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3丁目6-7 第2タイガ-ビル1F
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    3位・・・買取専門店大吉(世田谷区4店舗)

    昨今全国の店舗数が200店舗を超えて、急成長をしている買取専門店の1社が買取専門店大吉です。
    買取専門 大吉 祖師ヶ谷大蔵店

    所在地 〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷3-32-14 FUJIYA BUIL2002 1階
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    買取専門 大吉 二子玉川店

    所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-20-11 マノア玉川第一1階
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    買取専門 大吉 成城学園前店

    所在地 〒157-0066 東京都世田谷区成城6-6-10 AXIS成城1階
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    買取専門 大吉  三軒茶屋店

    所在地 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-15-1
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    4位・・・コメ兵(世田谷区3店舗)

    ブランド買取業界の最大手企業のコメ兵が、世田谷区では店舗数が3店舗ということで4位となりました。コメ兵の店舗自体が、都心で比較的大きい規模の店舗を運営していることあから、世田谷区の売上ランキングになると、もう少し上位になるのではないかと予想します。

    ただし、昨今新宿などの都心の家賃が高い立地に大型店を出店するスタイルは、コロナ下では業績に大きなダメージを受けており、業態の変更を余儀なくされているとみられても仕方ありません。
    KOMEHYO(コメ兵)買取センター成城学園前

    所在地 〒157-0066 東京都世田谷区成城6-7-7 シバビル1F
    買取方法 持込買取・宅配買取

    KOMEHYO(コメ兵)買取センター経堂農大通り

    所在地 〒156-0052 東京都世田谷区経堂1-12-8 石井ビル
    買取方法 持込買取・宅配買取

    KOMEHYO(コメ兵)買取センター三軒茶屋栄通り

    所在地 〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋 1-34-14 1階
    買取方法 持込買取・宅配買取

    世田谷区のような住宅街では、他の買取専門店と同じように買取専門の買取センターを運営しています。

    5位・・・なんぼや(世田谷区2店舗)

    上場会社が運営する「なんぼや」ですが、すべて直営店ということで世田谷区の店舗数は2店舗ということで、同率5位となりました。
    「なんぼや」成城学園店

    所在地 〒157-0066 東京都世田谷区成城2-40-9
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    「なんぼや」下高井戸店

    所在地 〒156-0044 東京都世田谷区赤堤4-48-4
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    5位・・・買取専門店エコリング(世田谷区2店舗)

    買取専門店のエコリングは、ブランド品から日用品まで幅広く買取することで、感動買取というキャッチフレーズで世田谷区に2店舗展開しています。
    買取専門店エコリング桜新町サザエさん通り店

    所在地 〒154-0015 東京都世田谷区桜新町1-14-20 サンウッド桜新町101号室
    買取方法 持込買取・宅配買取

    買取専門店エコリング尾山台店

    所在地 〒158-0086 東京都世田谷区尾山台3丁目22-9 TESORO1階101号室
    買取方法 持込買取・宅配買取

    5位・・・キングラム(世田谷区2店舗)

    こちらも近年店舗数を80店舗以上の拡大している、買取専門店のキングラムが世田谷区に2店舗保有ということで、同率の5位となりました。

    5位・・・ベストライフ(世田谷区2店舗)

    あまり聞いたことがない店舗ですが、ベストライフという買取専門店が、世田谷区の2店舗運営しています。

    9位・・・ジュエルカフェ(Jewel Cafe)世田谷区1店舗

    ショッピングモールと駅前を中心に全国で200店舗以上展開するジュエルカフェですが、世田谷区は成城学園前駅に1店舗だけ運営しています。

    9位・・・かんてい局(世田谷区1店舗)

    こちらもグループ全体で200店舗以上運営する、リサイクルマートの買取専門店「かんてい局」ですが、世田谷区は三軒茶屋店の1店舗のみ運営しています。

    以降随時追加します。

  • 中野区のリサイクルショップおすすめ10選【家電・家具・ファッションなど】

     

    今回は東京都中野区のリサイクルショップについてまとめていきたいと思います!

    店舗の紹介の前に、まずはどうやってリサイクルショップを選べば良いのか?というところを説明したいと思います!

    1:買取方法は?
    2:取り扱っている分野は?単純に買い取ってくれる分野ではない!
    3:スタッフの応対、説明は納得がいく?
    4:損害保険は大丈夫??

    の4点です!

    衣類や書籍、使わなくなった家具や家電など、気づいたら物が増えてますよね。
    なんとなく一つの部屋や場所において見ないようにしている…。

    賃貸で定期的に引っ越している人なら、そんなに物は多くないかもしれませんが
    持ち家で長期間住んでいる人だと、すごい溜まっているのではないでしょうか。
    別に片付けなくたって困らないけど、片付けたほうが良いとは思っている。

    そんな時は可能な限り早く動きましょう!服でもなんでも、時間がたてば立つほど買取価格は下がってしまうものなんです!

    量もたくさんあるし、捨てるのも手間…。
    でももしそれが簡単にできて、捨てるものだったのに値段がついたら嬉しく有りませんか?

    家具などの大型ごみは粗大ごみ、家電ならリサイクル券の購入とせっかく片付けたくても有料なんて嫌ですね。
    数百円でも、いやたとえ無料で引き取りだとしても、運ぶ手間も料金もかからずに捨てるよりずっとお得に片付けませんか?

    オークションサイトやフリマアプリなどを活用するのも良いですが、小さな物を少しやる分には簡単ですが、
    大きなものや大量にあるものなどは処分が大変です。

    購入者とのやり取りや梱包、発送の作業、そしてすぐ現金化できるかどうかなど
    時間が余っている人なら良いですが、なかなかそうはいきません。

    うまく使い分けて効率的に片付けてしまいましょう!

     

    リサイクルショップのポイント・選び方!

    東京都中野区は、人口32万ほど、都心へのアクセスが良く賃貸住宅の需要の高い街です。
    またアニメやアイドルなどサブカルの影響力も大きい街なので若い世代にも人気の街なのではないでしょうか。

    中央線の中野のイメージが強いですが、実は南北に長い区になっており中央線の通過エリアは少なめ。
    北側を通過する西武新宿線沿線が最も広いエリアになっています。

    また南には東京メトロも通っています。

    世田谷区ほど巨大ではないのである程度数は抑えられると思いますが
    様々な種類のリサイクルショップがあるのではないでしょうか?

    ただし、リサイクルショップであればどこでも良いわけでは有りません。
    会社ごとに買取のジャンルが異なるのはもちろんですが、店舗ごとにも性格が異なります。

    買取の方法やサービスも様々ですので、全部丸投げするのではなく、最低限得意ジャンルにわけて売りに出しましょう!

    それでは以下、ポイントを見ていきましょう!

    ①買取方法を確認しよう!

     

    「買取に対応しているショップか?その買取方法はなにか?」を確認!

    リサイクルショップと言ってもたくさんの会社がありますが、まずはそのショップが買取を行っているか確認しましょう。
    リサイクルショップでも個人規模の店の場合は、店頭での買取を行っていない場合もあります。
    アンティークショップなどでは個人が買付を行っていたりもします。

    次は買取の方法の確認です。
    買取を行っている場合は店頭での買取がほとんどですが、郵送での買取・審査を行っていることもあります。

    また家具や家電などの大型のものや、量の多い衣類や書籍などは重量もあります。
    そういった品目の売却を検討している場合は、買取方法として
    出張査定・出張買い取りを行っているかどうかの確認も必要です。

    もしもあなたが車を持っていて、自分で搬入も運搬もできるのなら、お店まで直接運んでいって店頭買取でお願いすることも可能ですが
    運んだり積み込んだり、肉体的な負担や時間もかかり、その際に壊してしまったりなどのリスクもあります。

    それよりも時間を指定して家にいるだけで査定も売却も搬出も全てやってくれる方が楽ちんでしょう。

    注意点としては、出張査定・訪問買取サービスは無料かどうかを確認しておきましょう。
    有料サービスの場合、もしくはそれを知らなかった場合、買取額に合意できず売却しなかった場合でもお金を取られてしまいます。
    廃品の処理や不用品回収などでも無い限りは、無料のサービスを利用しましょう。

    チラシなどで入っている買取・不用品回収サービスには注意しましょう。

    無料のサービスでももちろん、人件費やトラックなどの輸送費などが経費としてかかっていますので
    売却となった場合はその分が差し引かれた分の査定額となります。
    楽に処分できたしお金も手に入った、くらいの気持ちでいましょう。人件費や輸送費って結構掛かるものですよ。

    宅配や郵送買取の場合、送るときの送料が無料かどうか、そして返品の際の送料まで確認しましょう。
    普通は返品は有料となることが多く、その送料負担でマイナスになってしまうことから
    査定価格に納得が行かなくても泣く泣く売らざるを得ないケースもあります。

    送料無料に釣られてうっかり確認忘れをしないようにしましょう!

     

    ②ショップの得意ジャンル・取り扱いジャンルは!

     

    次に確認することはお店の「取り扱いジャンル・得意ジャンル」です!

    リサイクルショップは意外となんでも買い取ってくれますし、そう謳っていることが多いです。
    ただし、買い取ってくれはしますがきちんと値段をつけてくれるかは別の話です。
    リサイクルショップが何でも買い取ると言ってるから、何でも持っていって良いんだ!というのは半分正解です。

    例えば、子供服のような特殊なジャンルの場合、専門のお店だと数千円の値段がついても、
    普通のリサイクルショップだと重量計算で10円、なんてこともあります。
    どちらも「子供服買い取ります!」と謳っているお店の場合です。

    子供服の場合は極端な例ですが、衣類の場合も似たようなものです。
    例えばブランドファッションを買い取っているお店はが衣類の買取を謳っている場合。

    買取ジャンルに衣類、とあっても値付けしてくれるのはブランド物の衣類だけです。
    ノンブランドやユニクロなど大量につけたところで査定額がつかないのは当たり前。
    店側からすれば処分費もとらずに無料で引き取ってるだけ、頑張っているのかもしれません。

    上記はほんの一例ですが、きちんと得意なジャンルを確認しないで持っていくと値段をつけてもらえないことが普通にあります。

    一体主要な取り扱いジャンルは、得意なジャンルは何なのか?
    これをちゃんと見極められないと、どれだけ大量に持っていってもタダ同然の引き取りになります。

    そんなの、店側が買い取るって言ってるのにどうやって見分ければ?
    外部の人間がどうやってそんなことを知れるの?

    大丈夫、とっても簡単です。

    実際にその店舗に行ってみましょう!
    その店で実際に販売されているか?広いスペースを使って取り扱っているか?

    など確認してみればすぐに分かります。

    古着を買い取ってます!と謳っていても、店内が家電や家具しかなかったらおそらく衣類は量り売り。
    重量で買い取られるのでほとんど値段はつかないでしょう。
    逆に店内の広いスペースで古着を扱っているなら期待できます。

    どれだけお店の広さに対してその商品ジャンルを扱うスペースがあるのか?
    ということが大事なんですね。

     

    ③接客対応や説明は丁寧かどうか?

    「スタッフの対応や説明が丁寧かどうかを確認しよう!」

    リサイクルショップで不満を感じるのは
    ほとんどの場合が思っていたよりも低い査定額です。
    ただし、その理由が納得の行くものであれば満足できるはずです。

    そのような丁寧な説明ができるお店であれば、取引後も気分が良くなります。

    また接客対応や電話対応の丁寧さも、きちんと査定してくれるのか?というところ事前にチェックするポイントにもなるでしょう。
    態度も悪く、理由もきちんと説明できないショップの場合、たとえ高値で査定してくれていてもそんな気分には全然なりませんよね。

    値段以外にも気持ちよく取引できたか、というところも実は大事なのです。

     

    ④損害賠償保険に加入しているかどうか?

    個人ショップでは特に注意が必要ですが、出張買取の際に
    大きな家具や家電を搬出する際、万が一住宅やマンションの共用部分などを傷つけてしまった場合、きちんと支払い能力があるかどうかも大切です。

     

    中野区でおすすめのリサイクルショップ選!!

    それでは中野区のおすすめショップを紹介していきます!
    売りたいものにピッタリのショップを見つけましょう。
    売り場に関しては随時変わっていくものですので、実際に店舗を訪問して確認されることをおすすめします!

     

    ・ティファナ

    杉並区を中心に展開しているリサイクルショップです。
    主にファッションやアンティーク雑貨など、女性向けの商品展開です。
    買取も行っており、女性向けとあって店内もおしゃれで清潔感ある雰囲気になっています。

    中野区には2店舗があります。

     

    リサイクルショップ ティファナ東中野店
    住所:〒164-0003 東京都中野区東中野3-9-10
    電話番号:03-5338-0551
    営業時間:午前11時〜午後8時
    アクセス:JR中央線「東中野駅」西口より徒歩3分
    都営大江戸線「東中野駅」A2出口より徒歩3分
    休業日:なし
    リサイクルショップ ティファナ都立家政店
    住所:〒165-0032 東京都中野区鷺宮1-27-8
    電話番号:03-3336-3327
    営業時間:午前11時〜午後8時
    アクセス:西武新宿線「都立家政駅」北口より徒歩1分
    休業日:なし

     

    ・大吉

     

    ブランド品や貴金属・宝石、金券、時計などの買取を行っている大吉です。

    立ち位置としては大黒屋やなんぼやなどと同業種で、こちらも全国展開しており店舗数もかなり多いです。

    中野区には1店舗があります。

     

    買取専門店大吉 中野店
    住所 :東京都中野区中野5-68-8
    ライオンズマンション中野第三1階
    フリーダイヤル :0120-842-999
    TEL :03-3319-2733
    FAX :03-3319-2734
    Mail :nakano@kaitori-daikichi.jp
    営業時間 :10:00~19:00 年中無休
    アクセス :JR中野駅 北口より徒歩2分

     

     

    ・なんぼや

    ブランド買取のなんぼやです。
    中野区には1店舗あります。

    商業施設に出店するなんぼやらしく、中野ブロードウェイに出店しています。

    ギラついたブランドもの買取店のイメージとは異なり、見た目にも清潔感のある内装や爽やかな感じが、特に女性には好評のようです。
    水色が爽やかですね。
    なんぼやも全国展開している大手のブランド品買取ショップになります。

     

     

    なんぼや中野ブロードウェイ店
    営業時間 11:00~19:00(定休日なし)
    住所〒164-0001東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ1F 165号室
    接客ブース数 2ブース
    ドリンクサービス 有
    台車 有(積載荷重 150kg)
    アクセス サブカルの聖地、中野ブロードウェイに「なんぼや」オープン!

     

    ・おたからや

    ブランド品や貴金属・宝石、金券、時計などの買取を行っているおたからやです。

    立ち位置としては大黒屋やなんぼやなどと同業種で、こちらも全国展開しており店舗数もかなり多いです。

    中野区にはおたからや3店舗があります。
    フランチャイズフィーが安いのか、急速に拡大してる感じがありますね。

     

     

     

     

    〒164-0003東京都中野区東中野3-8-3
    TEL 03-5937-1727
    FAX 03-5937-1727
    メールhigashinakano@otakaraya.jp
    営業時間  10:00 ~ 18:00
    休  日   不定休

    ・西武新宿線 鷺ノ宮駅より徒歩1分
    〒165-0032東京都中野区鷺宮3-18-2 グレース鷺宮1F
    TEL 03-5356-7581
    メールsaginomiya@otakaraya.jp
    営業時間  10:00~19:00
    休  日   年中無休
    ・西武新宿線 野方駅より徒歩4分
    〒165-0027東京都中野区野方5丁目30-5
    TEL 03-5356-6397
    メールnogataeki@otakaraya.jp
    営業時間  10:00~19:00(日曜日〜18:00)
    休  日   不定休

     

    ・大黒屋

    金券やブランド品の買取といえば、の大黒屋も中野区にはあります。
    大黒屋では販売スペースがある店舗もありますが、金券のみだったりブランドもあったり
    もしくは買取専門だったりします。

    買取ジャンルの幅は広いですが、餅は餅屋、貴金属やブランド物、金券等に絞って査定してもらうほうが良いと思います。

    大黒屋ホールディングスが運営するブランド品買取の大手です。

    大手のお店なので、査定の基準や最大買取額などもきちんと設定されており
    ウェブサイトなどから事前に確認することもできます。

    バッグや時計などのブランド品以外にも、iPhoneなどのスマホやタブレットの買取も意外に行っています。

    大黒屋時計館 中野店
    住所 〒164-0001 東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ1F 155号室/156号室
    電話番号 03-5318-5250
    営業時間平日・土日祝11:00~20:00休業日 年中無休(年末年始除く)

     

    ・らしんばん

    らしんばんはフィギュアや同人誌、グッズ、CD等のデジタルメディアなどのいわゆるオタクグッズの買取販売ショップです。
    中野の中野ブロードウェイにはアウトレット館、フィギュア・ホビー館、オーディオ・ヴィジュアル館が出店しており中野らしい店舗です。

    所在地
    〒164-0001 東京都中野区中野5丁目52−15 中野ブロードウェイ2F
    TEL0570-008-620
    ※音声ガイダンスが流れた後に[4]をプッシュ→短縮番号[281]をプッシュ
    営業時間全日 12:00~20:00
    買取受付 19:00終了
    定休日不定休

     

    ・買取エージェント

    買取エージェントは、その名前の通り、プロっぽい高級感を売りにしているブランド買取ショップです。
    腕時計を専門にしている一風騎士も運営している会社になります。

    店舗数はそこまで多くないですが、年間買取実績は100億円にものぼるとのこと。

    個室で高級感あふれる査定ブースなどが特徴です。

     買取エージェント 中野店
    営業時間11:00~20:00(年中無休)
    メールtopgai.nakano@gmail.com
    住所東京都中野区中野5-52-15-1F コープブロードウェイ158
    ・中野駅から徒歩約3分
    ・中野ブロードウェイ1F
    接客ブース買取完全個室有

     

    まとめ

    いかがでしたでしょうか?
    中野区はほとんどが中野駅、しかも中野ブロードウェイの中に店舗が集中しており、
    どちらかというと高円寺などの杉並区に集中している関係上、中野区の店舗は他の区にくらべて少なめでした。

    また、ガジェット系やオタク系など、中野らしい店も多いですね。

  • 世田谷区のリサイクルショップおすすめ40選【家電・家具・ファッションなど】

     

    今回は東京都世田谷区のリサイクルショップについてまとめていきたいと思います!

    単純にまとめるだけではなく、まずはリサイクルショップはどうやって選べば良いのか?というところを書いていこうと思います。

    ①買取の可否・買取方法は!?
    ②そのショップの取り扱い・得意ジャンルは?
    ③スタッフの対応・説明のわかりやすさは?
    ④保険には加入しているのか?

    というところがポイントになってきます。

    家の中にはいつの間にかモノがたまってますよね。
    定期的に引っ越しなどで移動していれば、その都度不用品は処分しているかもしれませんが
    長年住んでいる家の場合は、なかなかそのままにしてしまっていますよね。

    量もたくさんあるし、捨てるのも手間…。
    でももしそれが簡単にできて、捨てるものだったのに値段がついたら嬉しく有りませんか?

    とくに使わなくなった家具を捨てる場合、粗大ごみで有料になります。
    たとえ数百円でも買い取ってもらえば、運ぶ手間もお金も、捨てるよりもずっとお得に片付きます!

    オークションサイトやフリマアプリなどを活用するのも良いですが、小さな物を少しやる分には簡単ですが、
    大きなものや大量にあるものなどは処分が大変です。

    購入者とのやり取りや梱包、発送の作業、そしてすぐ現金化できるかどうかなど
    時間が余っている人なら良いですが、なかなかそうはいきません。

    うまく使い分けて効率的に片付けてしまいましょう!

     

    リサイクルショップのポイント・選び方!

    東京都世田谷区は、人口90万ほど、高級住宅街など人気の住宅地も要する区で人口の増加が著しい区です。
    南北に広く、北は京王井の頭線、中央は小田急線、南は田園都市線と東急大井町線と様々な路線が入っています。

    基本的には南に行けば行くほどおしゃれで高級な住宅街になっていきます。
    確かに明大前とか下北沢って、「世田谷区なんだ~意外!」って思っちゃいますよね(失礼)

    反面住宅街として発展しているので、リサイクルショップは人口の割には少ないのかも!?
    どんなリサイクルショップがあるか調べていきましょう!

    但しその前に!リサイクルショップであればどこでも良いわけでは有りません。
    会社ごとに買取のジャンルが異なるのはもちろんですが、店舗ごとにも性格が異なります。

    買取の方法やサービスも様々ですので、全部丸投げするのではなく、最低限得意ジャンルにわけて売りに出しましょう!

    それでは以下、ポイントを見ていきましょう!

    ①買取方法を確認しよう!

     

    「買取対応のお店か?その買取方法は?」を確認!

    リサイクルショップでも販売専門のお店や、買取専門のお店など形態は様々。
    まずは買取をしているお店なのか確認してみましょう

    個人レベルのお店の場合、流動性の関係から店頭での買取は行っていない可能性があります。
    アンティークショップなどのように、個人で買付を行っている可能性があります。
    買取を行っている場合は店頭での買取がほとんどですが、郵送での買取・審査を行っていることもあります。

    次に家電や家具などの比較的大きなものや、大量の書籍・衣類などの売却を検討している場合は
    出張査定・出張買い取りを行っているかどうかの確認も必要です。

    もし車を所有していて個人レベルでも運搬できるのであれば、持っていって店頭買取を依頼することも可能です。
    ですが、大抵の場合はその労力、搬出の手間、搬出の際に破損する可能性などを考えると現実的ではありません。

    それよりも家で待っているだけで、売り出したいものを全て査定して買い取ってくれるサービスがあったほうが良いでしょう。

    ただし、出張・訪問査定は無料で行ってくれるか、しっかりと確認しましょう。
    有料の場合は、たとえ買い取ってもらえなかったとしてもお金を取られてしまいます。
    ゴミを処分してほしいだとかそういったことがなければ無料サービスの店を選ぶべきです。

    チラシなどで入っている買取・不用品回収サービスには注意しましょう。

    ただ、無料の場合そのコストが買取価格から差し引かれますので
    店頭買取のような高額は期待しないほうが良いです。あくまで楽に処分できてお金ももらえた、と思いましょう。
    とくにエアコンなど取り外しなど工事の手数料は大変なものです。

    宅配や郵送買取の場合、送るときの送料が無料かどうか、そして返品の際の送料まで確認しましょう。
    普通は返品は有料となることが多く、その送料負担でマイナスになってしまうことから
    査定価格に納得が行かなくても泣く泣く売らざるを得ないケースもあります。

    送料無料に釣られてうっかり確認忘れをしないようにしましょう!

    ②ショップの得意ジャンル・取り扱いジャンルは!

    取り扱いジャンルの「得意な分野・取り扱い分野」を確認しよう!

    リサイクルショップが何でも買い取ると言ってるから、何でも持っていって良いんだ!というのは半分正解です。
    買うと言っても、値段をつけるとまでは言ってないからです。

    時々Googleの口コミなどを見ていても、
    「衣類の買取で、ブランド品じゃない物をたくさんつけたのに、あってもなくても査定額が変わらなかった!最悪です。」
    とか書いてありますが、その店はブランド買取のお店

    買取ジャンルに衣類、とあっても値付けしてくれるのはブランド物の衣類だけです。
    ノンブランドやユニクロなど大量につけたところで査定額がつかないのは当たり前。
    店側からすれば処分費もとらずに無料で引き取ってるだけ、頑張っているのかもしれません。

    上記はほんの一例ですが、きちんとジャンルを確認しないで持っていくと値段をつけてもらえないことが普通にあります。

    ブランドショップに限らずリサイクルショップはそれぞれ家電が得意だったり、古着が得意だったり、スマホが得意だったり…。
    家電と一言で言っても、洗濯機や冷蔵庫、エアコン、テレビ、など得意な品目がショップごとに違います。

    これをきちんと見極められないと、勝手に買取額を期待して、勝手にガッカリすることになります。
    大量に持ち込む時は特に注意しましょう。

    でもそんなのどうやって見極めれば…?
    そもそも店で買取可能って書いてあったらわからないよ…。

    大丈夫です。

    実際にその店舗に行ってみましょう!
    その店で実際に販売されているか?広いスペースを使って取り扱っているか?

    など確認してみればすぐに分かります。

    古着がお店の大部分で、全く置いていない家電も買い取ります!と謳っていてもそれはあまり信じないほうが良いでしょう。
    その場合はおとなしく、家電をメインで扱っているリサイクルショップに持ち込むべきです。

    どれだけお店の広さに対してその商品ジャンルを扱うスペースがあるのか?
    ということが大事なんですね。

     

    ③接客対応や説明は丁寧かどうか?

    「スタッフの対応や説明が丁寧かどうかを確認しよう!」

    リサイクルショップで不満を感じるのはほとんどの場合が査定額の低さです。
    しかし、たとえきちんとした値段が出なくても、スタッフがその理由を説明し納得してもらっていれば話は別です。

    また接客対応や電話対応の丁寧さも、きちんと査定してくれるのか?というところ事前にチェックするポイントにもなるでしょう。
    態度も悪く、理由もきちんと説明できないショップの場合、たとえ高値で査定してくれていてもそんな気分には全然なりませんよね。

    値段以外にも気持ちよく取引できたか、というところも実は大事なのです。

     

    ④損害賠償保険に加入しているかどうか?

    個人ショップでは特に注意が必要ですが、出張買取の際に
    大きな家具や家電を搬出する際、万が一住宅やマンションの共用部分などを傷つけてしまった場合、きちんと支払い能力があるかどうかも大切です。

     

    世田谷区でおすすめのリサイクルショップ選!!

    それでは世田谷区のおすすめショップを紹介していきます!
    売りたいものにピッタリのショップを見つけましょう。
    売り場に関しては随時変わっていくものですので、実際に店舗を訪問して確認されることをおすすめします!

     

    ・トレジャーファクトリースタイル

    トレジャーファクトリースタイル(トレファクスタイル)は世田谷区に5店舗もあります。

    トレファクスタイルはリユース総合大手のトレジャーファクトリーが運営する、ファッションに絞ったお店です。
    本家トレジャーファクトリーでは、家電やホビーなど殆どのジャンルの買取を行っていますので知っている人も多いと思います。

    そのトレジャーファクトリーの、ファッション古着に限定した系列になります。
    古着というと、マイナスイメージかもしれませんが是非一度行ってみて下さい。
    かなりオシャレで古着が人気な理由がわかると思います!

    古着は時期によって買取価格が変わり、やはり旬のものは高く買い取ってくれます。
    またブランドによっては買取強化キャンペーンなどで買取価格が上がっていたりしますよ。

     

     

    トレファクスタイル三宿店
    住所
    〒154-0002 東京都世田谷区下馬2丁目44-12 三宿フォーラム1F世田谷公園近く
    電話番号03-5433-3322
    営業時間11:00 ~ 20:00
    買取受付11:00 ~ 19:00 店頭買取をみる
    駐車場なし
    東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩11分
    東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩13分
    東急東横線 祐天寺駅 徒歩15分
    トレファクスタイル三軒茶屋店
    住所〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2丁目11−23 サンタワーズB棟1F国道246号沿い
    電話番号03-5787-3611
    営業時間10:00 ~ 22:00
    買取受付10:00 ~ 21:00 店頭買取をみる
    駐車場なし
    最寄り駅
    東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩4分
    トレファクスタイル下北沢2号店
    住所〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-32-8 コルノ下北沢1F
    電話番号03-5465-2233
    営業時間12:00 ~ 20:00
    買取受付12:00 ~ 19:00 店頭買取をみる
    駐車場なし
    最寄り駅
    小田急線・京王井の頭線 下北沢駅 徒歩2分
    トレファクスタイル下北沢1号店
    住所〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-3-9 1F
    電話番号03-5433-2288
    営業時間10:00 ~ 21:00
    買取受付10:00 ~ 19:00 店頭買取をみる
    駐車場なし (買取成立のお客様:近隣駐車場サービスあり)
    最寄り駅
    京王井の頭線 下北沢駅 徒歩3分
    小田急小田原線 下北沢駅 徒歩3分
    トレファクスタイル千歳船橋店メンズ館・レディース館
    住所〒156-0054 東京都世田谷区桜丘2-27-16
    電話番号03-5799-9777
    営業時間11:00 ~ 21:00
    買取受付11:00 ~ 20:00 店頭買取をみる
    駐車場なし
    最寄り駅
    小田急線 千歳船橋駅 徒歩1分

     

    ・ブックオフ

    世田谷区にもおなじみ、ブックオフが9店舗もあります。

    それぞれの店舗で買取ジャンルはことなります。
    ブックオフプラスは通常のブックオフよりも買取のジャンルが多く、ブランド品や貴金属、衣類等にも対応する総合買取店舗です。
    ブックオフにしては珍しい買取専用窓口もあります。

    流石に大きな私鉄が3つも通るだけあって、ブックオフの数も圧倒的です。

    買取ショップといえば、ゲオくらい一般的なブックオフ。ブックオフグループホールディングスが運営し、中古本業界ではトップ企業です。
    本屋やCD,DVD等のメディア関係が昔から主力ですが、デジタル機器、トレーディングカードなどの扱いもほとんどの店舗で一般的になり、より総合的な買取ショップに変わりつつあります。

    本や雑誌、CDなど大量にあるものを一点一点売却するのは非常に手間がかかりますが、ブックオフでまとめ売りすると非常に楽です。
    特に値段がつかないようなものでも引き取ってくれるので、捨てる手間が省けるのもおすすめ。
    一気に家の中を片付けたい時など、心強い味方です。

     

     

     

    BOOKOFF PLUS 大蔵多摩堤通り店
    営業時間 10:00~20:00
    所在地 〒157-0074東京都世田谷区大蔵6-20-29
    電話番号 03-5494-8253
    店舗規模 中型店舗
    駐車場 あり(8台)
    BOOKOFF 北烏山店
    営業時間 10:00~20:00
    所在地 〒157-0061東京都世田谷区北烏山5-21-11
    電話番号 03-3305-2239
    店舗規模 中型店舗
    駐車場 あり(28台)
    BOOKOFF総合買取窓口 下北沢駅北口店
    営業時間 11:00~20:00
    所在地 〒155-0031
    東京都世田谷区北沢2-26-25
    電話番号 03-5738-2120店舗規模 小型店舗
    駐車場 なし
    BOOKOFF サミットストア砧店
    営業時間 10:00~22:00
    所在地 〒157-0073東京都世田谷区砧1-1-2電話番号 03-5727-0757
    店舗規模 大型店舗
    駐車場 あり(200台)
    BOOKOFF総合買取窓口 経堂農大通り店
    営業時間 10:00~19:00
    所在地 〒156-0052東京都世田谷区経堂1-21-18電話番号 03-5451-3012
    店舗規模 小型店舗
    駐車場 なし
    BOOKOFF 246駒沢店
    営業時間 10:00~20:00
    所在地 〒154-0012東京都世田谷区駒沢2-11電話番号 03-5432-4754
    店舗規模 小型店舗
    駐車場 なし
    BOOKOFF 246三軒茶屋店
    営業時間 10:00~20:00 ※洋服、ブランド品、家電等の買取受付時間のみ19:00までとなります
    所在地 〒154-0004東京都世田谷区太子堂1-12-27電話番号 03-5433-2591
    店舗規模 小型店舗
    駐車場 なし
    BOOKOFF 上野毛店
    営業時間 10:00~20:00 ※洋服、ブランド品、家電等の買取受付時間のみ19:00までとなります
    所在地 〒158-0091東京都世田谷区中町3-16-3電話番号 03-5758-7886
    店舗規模 小型店舗
    駐車場 あり(6台)
    BOOKOFF総合買取窓口 用賀駅北口店
    営業時間 11:00~20:00
    所在地 〒158-0097東京都世田谷区用賀4丁目9−2電話番号 03-5717-9776
    駐車場 なし

     

    ・ティファナ

    杉並区を中心に展開しているリサイクルショップです。
    主にファッションやアンティーク雑貨など、女性向けの商品展開です。
    買取も行っており、女性向けとあって店内もおしゃれで清潔感ある雰囲気になっています。

    世田谷区には1店舗があります。

     

    リサイクルショップ ティファナ豪徳寺店
    住所:〒154-0021 東京都世田谷区豪徳寺1-25-6
    電話番号:03-5426-4333
    営業時間:午前11時〜午後8時
    アクセス:小田急線「豪徳寺駅」より徒歩1分
    休業日:なし

     

    ・セカンドストリート

    セカンドストリートは世田谷区になんと4店舗あります。
    そのうちの一つは楽器専門のお店。売れない役者とミュージシャンの街、下北沢らしいといえばらしいですね。

    セカンドストリートは、店舗型リユースショップの業界最大手である、ゲオホールディングスが運営しています。
    もともとは古着が主力でしたが、総合的な買取店舗になっています。

    全国700店舗以上の実店舗と、オンラインストアにおいて中古品買取と販売を行う総合リユースショップです。

    扱いのある商品であれば、大手であるという安心感もありますし出張買取もやっていますが、こちらも大手の安心感があるでしょう。

     

     

    セカンドストリート 二子玉川店
    住所〒158-0094東京都世田谷区玉川3丁目40番16号
    店舗連絡先03-5717-9811
    営業時間10:00〜21:00
    駐車場台数21台
    セカンドストリート 駒沢大学店

    住所〒154-0012東京都世田谷区駒沢1丁目3番1号 駒沢グリーンビルB1F
    店舗連絡先03-5431-3188
    営業時間10:00〜21:00
    駐車場台数0台

    セカンドストリート 下北沢店

    住所〒155-0031東京都世田谷区北沢2丁目30番13号ファインコート下北沢2F
    店舗連絡先03-5738-5115
    営業時間11:00〜21:00
    駐車場台数0台

    セカンドストリート 楽器館下北沢店

    住所〒155-0031東京都世田谷区北沢2丁目4番6号 下北沢アイ・エス・アイビル1F
    店舗連絡先03-5431-5156
    営業時間11:00〜20:00
    駐車場台数0台

     

    ・なんぼや

    ブランド買取のなんぼやです。

    世田谷区には2店舗があります。

    ギラついたブランドもの買取店のイメージとは異なり、見た目にも清潔感のある内装や爽やかな感じが、特に女性には好評のようです。
    水色が爽やかですね。
    なんぼやも全国展開している大手のブランド品買取ショップになります。

     

    なんぼや下高井戸店
    営業時間 11:00~19:00(定休日なし)
    住所〒156-0044東京都世田谷区赤堤4-48-4
    なんぼや成城学園前店
    営業時間 11:00~19:00(定休日なし)
    住所〒157-0066東京都世田谷区成城2-40-9

     

    ・おたからや

    ブランド品や貴金属・宝石、金券、時計などの買取を行っているおたからやです。

    立ち位置としては大黒屋やなんぼやなどと同業種で、こちらも全国展開しており店舗数もかなり多いです。

    杉並区にはおたからや9店舗があります。
    フランチャイズフィーが安いのか、急速に拡大してる感じがありますね。

     

     

     

    ・東急田園都市線/大井町線
    二子玉川駅西口 徒歩2分 玉川高島屋南館 裏手
    〒158-0094東京都世田谷区玉川3-9-10マノア玉川第2 3F
    TEL 03-5797-9870
    FAX 03-5797-9871
    メールfutakotamagawa@otakaraya.jp
    営業時間  11:00~19:00
    休  日   土曜日・日曜日・祝日

    ・千歳烏山南口徒歩1分 宝くじ売場の横
    〒157-0062東京都世田谷区南烏山5-12-2
    TEL 03-6382-9995
    FAX 03-6382-9995
    メールkarasuyama@otakaraya.jp
    営業時間  9:30 ~ 18:00
    休  日   不定休
    ・東急目黒線 『奥沢駅』 徒歩2分
    東急東横線 『自由が丘駅』 徒歩6分
    〒158-0083東京都世田谷区奥沢5-14-31
    TEL 03-5726-9648
    FAX 03-5726-9649
    メールokusawa@otakaraya.jp
    営業時間  10:30~18:00
    休  日   毎週土曜日、第2・第3金曜日
    ・京王線『明大前駅』徒歩1分
    京王井の頭線『明大前駅』徒歩1分
    〒156-0043東京都世田谷区松原2-44-4 伊地知ビル1F
    TEL 03-6907-0614
    FAX 03-6907-0615
    メールmeidaimaeten@otakaraya.jp
    営業時間  10:00~18:00
    休  日   不定休
    店舗名 おたからや 用賀店
    住所 〒158-0097東京都世田谷区用賀3-14-1 フェリス用賀102
    電話番号03-6431-0148営業時間 10:00 〜 19:00メールアドレスyoga@otakaraya.jp
    ・東急世田谷線 松陰神社前駅 徒歩3分
    〒154-0023東京都世田谷区若林4-17-11 TSビル1階
    TEL 03-5787-5441
    メールshoinjinjaekimae@otakaraya.jp
    営業時間  10:00~18:00
    休  日   不定休
    ・奥沢駅南口徒歩1分
    ・CITY OKUSAWA(奥沢銀座商店街)内
    〒158-0083東京都世田谷区奥沢4丁目24-12
    フリーダイヤル 0120-093-804
    FAX 03-3748-8039
    メールokusawa4chome@otakaraya.jp
    営業時間  10:00~19:00
    休  日   日曜日
    ・JR線『駒沢大学駅』徒歩3分
    〒154-0011
    東京都世田谷区上馬3丁目17番10号TEL 03-6804-0445
    メールkomazawadaigakuekimae@otakaraya.jp
    営業時間  10:00~19:00(日曜のみ~18:00)
    休  日   年中無休

     

    ・大黒屋

    金券やブランド品の買取といえば、の大黒屋も世田谷区にはあります。
    大黒屋では販売スペースがある店舗もありますが、金券のみだったりブランドもあったり
    もしくは買取専門だったりします。

    買取ジャンルの幅は広いですが、餅は餅屋、貴金属やブランド物、金券等に絞って査定してもらうほうが良いと思います。

    大黒屋ホールディングスが運営するブランド品買取の大手です。

    大手のお店なので、査定の基準や最大買取額などもきちんと設定されており
    ウェブサイトなどから事前に確認することもできます。

    バッグや時計などのブランド品以外にも、iPhoneなどのスマホやタブレットの買取も意外に行っています。

     

     

    大黒屋 質千歳烏山駅前店
    住所 〒157-0062 東京都世田谷区南烏山4-11-3
    電話番号 03-5315-5261
    営業時間 10:00~19:00:月火水木金土 10:00~18:00:日祝
    休業日 毎月 7日 17日 18日 27日
    大黒屋 質下北沢北口店
    住所 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-25-12 リサビル2F
    電話番号 03-6407-8325
    営業時間 11:00~19:30:月火木金土日祝
    休業日 水曜日
    大黒屋 千歳船橋店
    住所 〒156-0054 東京都世田谷区桜丘2-28-17
    電話番号 03-5426-2891
    営業時間 10:00~19:00:火水木金土  10:00~18:00:日祝
    休業日 月曜日
    大黒屋 質下北沢北口店
    住所 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3丁目6-7 第2タイガ-ビル1F
    電話番号 03-5797-5931
    営業時間 10:00~18:30:月火木金 10:00~17:30:土日祝
    休業日 水曜日 第2木曜
    大黒屋 用賀北口店
    住所 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4丁目9-26
    電話番号 03-5797-5477
    営業時間 10:30~19:00:月火水木金 10:30~18:00:土祝
    休業日 日曜日
    大黒屋 三軒茶屋栄通り店
    住所 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1丁目15-15 栄通り商店街突当り、みずほ銀行ATMコーナー向い(イベント広場前)
    電話番号 03-5431-5545
    営業時間 10:00~19:00:月火水木金土日祝
    休業日 無休(臨時休業の場合もございますのでお気軽にお問合せください)

     

    ・アシスト

    店舗数は少ないですが、東京と神奈川に展開しているアシストです。

    買取ジャンルの幅広さが強みのよう。
    またGoogleで口コミが多く高評価だったのも目立つポイントでした。

    アシスト世田谷店
    住所 〒158-0097 東京都世田谷区用賀3-17-5石黒ビル1F
    TEL 050-3734-3406
    メール setagaya@assist001.co.jp
    営業時間 9:00~18:00
    電話受付 9:00~18:00
    定休日 月曜日 金曜日

     

    ・家電王

    家電の買取、販売に強みのあるリサイクルショップ家電王です。

    世田谷区には1店舗あります。

    名前の通り家電に強みがありますが、楽器やオーディオ機器の買取も行っているようです。
    大型の品物を扱いますので出張買取も行っており、無料で対応してくれているようです。

     

    祖師ヶ谷大蔵店
    〒157-0073東京都世田谷区砧6-28-6
    【小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅 南口 徒歩4分】
    03-5727-2123 年中無休
    10:00~20:00

     

    まとめ

    いかがでしたでしょうか?
    さすがに世田谷区全域とすると少し範囲が広すぎたかなと後悔しています。

    せめて路線ごとにわけるか、駅周辺ごとに分けたほうが良かったかもしれませんね。

    地元密着型の個人経営の店も多く見られましたので、そういった店舗も見てみると良いかもしれませんね!

  • 練馬区のリサイクルショップおすすめ21選【家電・家具・ファッションなど】

     

    今回は東京都練馬区のリサイクルショップについてまとめていきたいと思います!

    みなさんの家、いつの間にかモノが増えていませんか?
    例えば衣類、場所を取りますしまだ着れるのに捨てるのはなんかもったいない…。
    でも正直もうほとんど着ないのにスペースばっかりとって…。

    使わなくなった家電を処分したいけど、有料の処分はちょっと…。
    引っ越しが近づいてきたけど想像以上にモノがある…。

    こんな内容で困っていませんか?
    どうせ捨てるくらいならリサイクルショップに引き取ってもらいましょう。
    そもそも捨てるようなものに値段がつくとしたら嬉しく有りませんか?

    もちろんブランド品や貴金属等で高値で買い取ってもらえるならより最高です。

    最近だとネットオークションサイトやフリマアプリも活況ですが、小さいものを少量取引するには最高ですが
    大量に処分したり、大型のものを処分するには不向きです。

    購入者とのやり取り、梱包、発送などなど大変な手間になります。また現金化のスピードも異なります。
    適材適所で使い分けていきましょう!

     

    リサイクルショップのポイント・選び方!

    東京都練馬区は、人口70万ほど、東は東京メトロが、南は西武新宿線がかすっており、中央を西武池袋線が抜けています。
    さいたまや都下との境になっていますので、都心に比べれば大きめのリサイクルショップも多いものと思われます。

    とはいえ、リサイクルショップであればどこでも良いわけでは有りません。
    会社ごとに買取のジャンルが異なるのはもちろんですが、店舗ごとにも性格が異なります。

    買取の方法なども様々ですので、全てまとめて引き取ってもらうのではなく、最低限得意ジャンルを把握しておきましょう!

    それでは以下、ポイントを見ていきましょう!

    ①買取方法を確認しよう!

     

    「買取をしているお店か?買取方法は?」を確認!

    いつも行っているあの素敵なリサイクルショップ、そういえば買取はしてるんだろうか…?
    まずは買取をしているかどうかを確認しましょう!

    個人レベルのお店の場合、流動性の関係から店頭での買取は行っていない可能性があります。
    アンティークショップなどのように、個人で買付を行っている可能性があります。
    買取を行っている場合は店頭での買取がほとんどですが、郵送での買取・審査を行っていることもあります。

    次に大型の家電や家具などの売却、本などでも大量に売却する場合は持ち込みが個人レベルでは難しいため
    出張査定・出張買取も行っているかどうかがポイントになります。

    車を所有しているのであれば、個人的に車に積み込んで運搬するのも良いですが、運んで車に積む手間を考えたり
    もし壊してしまった場合などのリスクを考えると、家で待っているだけで不要なものをまとめて買い取ってくれる方が楽ちんで安心です。

    訪問買取の場合は、出張・訪問査定は無料で行ってくれるか、きちんと確認しましょう。
    有料の場合、査定額に納得行かなかったとしてもお金を払わなければなりません。
    よっぽどのゴミ屋敷の片付けとか、そういったレベルのものでなければ査定は無料のところでいいでしょう。

    ただ、出張査定・買取が無料の場合は、その手間賃が買取価格から差し引かれますので
    店頭買取のような高額は期待しないほうが良いです。

    宅配や郵送買取での場合は、送るときの送料が無料かどうか、そして返品の際の送料まで確認しましょう。
    普通は返品は有料となることが多く、その送料負担でマイナスになってしまうことから
    査定価格に納得が行かなくても泣く泣く売らざるを得ないケースもあります。

    送料無料に釣られてうっかり確認忘れをしないようにしましょう!

    ②ショップの得意ジャンル・取り扱いジャンルは!

    「得意ジャンル・取り扱いジャンル」を確認しよう!

    リサイクルショップだから何でも買ってくれる!というのは半分正解です。
    ただし、買ってくても値段をつけてくれるとは限りません。

    時々Googleの口コミなどを見ていても、
    「衣類の買取で、ブランド品じゃない物をたくさんつけたのに、あってもなくても査定額が変わらなかった!最悪です。」
    とか書いてありますが、その店はブランド買取のお店

    買取ジャンルに衣類、とあっても値付けしてくれるのはブランド物の衣類だけです。
    ノンブランドやユニクロなど大量につけたところで査定額がつかないのは当たり前。

    ブランドショップに限らずリサイクルショップはそれぞれ家電が得意だったり、古着が得意だったり、スマホが得意だったり…。
    家電と一言で言っても、洗濯機や冷蔵庫、エアコン、テレビ、など実は家電でも得意な品目がショップごとに違います。

    これをきちんと見極められないと、上のGoogle口コミの人のように勝手に期待して勝手にガッカリするはめになります。

    ではどうやって見分ければ良いのでしょうか?
    とても簡単です!!

    実際に店舗に行ってみましょう!
    お店でそのジャンルを広いスペースで扱っているか?というのを実際に確認してみましょう。

    古着コーナーがお店の大部分で、家電が少し、もしくは少しも無いお店なら
    家電の買取は得意とは言えません。
    家電のお店でも洗濯機や冷蔵庫は買取の花形ですが、エアコンの扱いのない店にエアコン買取は難しいでしょう。

    どれだけお店の広さに対してその商品ジャンルを扱うスペースがあるのか?
    ということが大事なんですね。

     

    ③接客対応や説明は丁寧かどうか?

    「スタッフの対応が丁寧かどうかを確認しよう!」

    今更ジャパンでこんな心配しなくても…と思うかもしれませんが。
    スタッフの接客対応や電話、査定額に対する理由の説明などもキチンと行われているかを確認しましょう。

    当然ですがスタッフの態度が適当なお店であれば、本当に査定もきちんとやっているのか?と思いますよね。
    査定額の理由の説明も、納得の行くものであればその額についての多少の差も気にならなくなるものです。
    満足感とは、結局、自分が納得できたかどうか?というところなので店選びではとても重要になります。

     

    ④損害賠償保険に加入しているかどうか?

    個人ショップでは特に注意が必要ですが、出張買取の際に
    大きな家具や家電を搬出する際、万が一住宅やマンションの共用部分などを傷つけてしまった場合、きちんと支払い能力があるかどうかも大切です。

     

    練馬区でおすすめのリサイクルショップ選!!

    それでは練馬区のおすすめショップを紹介していきます!
    売りたいものにピッタリのショップを見つけましょう。
    売り場に関しては随時変わっていくものですので、実際に店舗を訪問して確認されることをおすすめします!

     

    ・トレジャーファクトリー

    トレジャーファクトリーはゲオグループのような総合的な買取を行うリサイクルショップです。
    衣類に特化したトレファクスタイルのお店も多いですが、この練馬区のトレジャーファクトリーはまさにトレファク!

    と思える大型店舗になります。

    トレジャーファクトリー練馬店は都内最大級の売り場面積を誇る大型店です。
    練馬店はトレジャー・ファクトリーの中でも最大級の大きさ。
    取り扱いジャンルはブランド品や衣料品、雑貨・贈答品・楽器・おもちゃ・AV機器・テレビ・スピーカー・スポーツ用品・家電・家具等。

    なかでもメインは圧倒的な家具・家電の取り扱い数。
    練馬店はトレジャーファクトリーの中でも最大級にして家具・家電の取り扱い数が圧倒的に多い店舗です。
    ブランド家具やお手頃家具・高年式家電にお買い得家電を取り揃えています。
    配送・お持ち帰りサービスもありますので車をお持ちでない方も安心。

    便利なアクセスで目白通り沿いで大泉インターからすぐのお店なので、車でのアクセスが簡単です。
    大型家具や家電の扱いが多いのも納得です。

    住所 〒177-0031東京都練馬区三原台3-25-18地図
    電話番号 03-5905-7345
    営業時間 平日 11:00~20:00
    土日祝 10:00~20:00
    買取受付 平日11:00~18:00
    土日祝10:00~18:00
    駐車場 専用25台

     

     

    ・トレジャーファクトリースタイル

    トレジャーファクトリースタイル(トレファクスタイル)は練馬に2店舗もあります。

    トレファクスタイルはリユース総合大手のトレジャーファクトリーが運営する、ファッションに絞ったお店です。
    本家トレジャーファクトリーでは、家電やホビーなど殆どのジャンルの買取を行っていますので知っている人も多いと思います。

    古着は時期によって買取価格が変わり、やはり旬のものは高く買い取ってくれます。
    またブランドによっては買取強化キャンペーンなどで買取価格が上がっていたりしますよ。

    床面積も広く、古着専門で扱っているようなので、古着の売却にはぜひ検討してみては!?

     

     

    トレファクスタイル大泉学園店
    住所〒178-0063 東京都練馬区東大泉5丁目41−16
    電話番号03-5947-5877
    営業時間10:00 ~ 21:00
    買取受付10:00 ~ 20:00 店頭買取をみる
    駐車場なし
    最寄り駅西武池袋線 大泉学園駅 徒歩1分
    トレファクスタイル富士見台店
    住所〒176-0021 東京都練馬区貫井3-5-6 ドンズビル1F
    電話番号03-5971-3377
    営業時間11:00 ~ 20:00
    買取受付11:00 ~ 19:00 店頭買取をみる
    駐車場なし
    最寄り駅西武池袋線 富士見台駅 徒歩2分

     

    ・ブックオフ

    練馬区にもおなじみ、ブックオフが3店舗もあります。

    それぞれの店舗で買取ジャンルはことなります。
    本屋やデジタルメディアはブックオフの定番ですが、 練馬高野台駅北口店以外の2つでは家電の扱いもあるようですね。

    23区内ですがさすが練馬、大きめの店舗もあります。

    買取ショップといえば、ゲオくらい一般的なブックオフ。ブックオフグループホールディングスが運営し、中古本業界ではトップ企業です。
    本屋やCD,DVD等のメディア関係が昔から主力ですが、デジタル機器、トレーディングカードなどの扱いもほとんどの店舗で一般的になり、より総合的な買取ショップに変わりつつあります。

    本や雑誌、CDなど大量にあるものを一点一点売却するのは非常に手間がかかりますが、ブックオフでまとめ売りすると非常に楽です。
    特に値段がつかないようなものでも引き取ってくれるので、捨てる手間が省けるのもおすすめ。
    一気に家の中を片付けたい時など、心強い味方です。

     

     

    BOOKOFF 練馬区役所前店
    営業時間 10:00~20:00
    所在地 〒176-0012東京都練馬区豊玉北6-3-1電話番号 03-5946-5797
    店舗規模 小型店舗
    駐車場 なし
    BOOKOFF 練馬光が丘店
    営業時間 10:00~20:00
    所在地 〒179-0075東京都練馬区高松4-22-6
    電話番号 03-5971-3315
    店舗規模 中型店舗
    駐車場 あり(50台)
    BOOKOFF 練馬高野台駅北口店
    営業時間 10:00~20:00
    所在地 〒177-0033東京都練馬区高野台1-5-3
    電話番号 03-5923-1070
    店舗規模 中型店舗
    駐車場 あり(12台)提携駐車場となります。
    お売りいただけるものをお持ちのお客様、ご購入いただいたお客様には、30分駐車無料チケットをレジにてお渡しいたします。

     

    ・ティファナ

    杉並区を中心に展開しているリサイクルショップです。
    主にファッションやアンティーク雑貨など、女性向けの商品展開です。
    買取も行っており、女性向けとあって店内もおしゃれで清潔感ある雰囲気になっています。

    練馬区には1店舗があります。

     

    リサイクルショップ ティファナ富士見台店情報
    住所:〒176-0021 東京都練馬区貫井3-2-5
    電話番号:03-3577-9877
    営業時間:午前11時〜午後8時
    アクセス:西武池袋線 富士見台駅 南口より徒歩1分
    休業日:なし

     

     

    ・貴金属と時計の専門買取店 エコプラ 石神井公園店

    石神井公園と大泉学園に2店舗展開している個人経営店。

    大手買取店や宅配買取業者とちがい、個人経営の小規模店だからできる
    柔軟で融通の利く価格交渉やサービス。

    査定基準も質屋間相場から始まり今流行りのフリマアプリをも考慮した高額査定システムを導入しております。
    又、貴金属に関しては有名貴金属会社と同じ買取金額になっております。

    とのこと。

    お問い合わせ03-6913-1236
    住所〒177-0041 東京都練馬区石神井町3丁目25-4
    ローソン100隣
    お問い合わせ03-6904-4478
    住所〒178-0063 東京都練馬区東大泉1丁目30−11石井ビル 101

     

    ・セカンドストリート

    セカンドストリートは練馬区になんと4店舗あります。

    セカンドストリートは、店舗型リユースショップの業界最大手である、ゲオホールディングスが運営しています。
    もともとは古着が主力でしたが、総合的な買取店舗になっています。

    全国700店舗以上の実店舗と、オンラインストアにおいて中古品買取と販売を行う総合リユースショップです。

    扱いのある商品であれば、大手であるという安心感もありますし出張買取もやっていますが、こちらも大手の安心感があるでしょう。

     

     

    セカンドストリート 豊玉店
    住所〒176-0013東京都練馬区豊玉中2丁目19番20号
    店舗連絡先03-5912-0307
    営業時間10:00〜21:00
    駐車場台数15台
    セカンドストリート 井荻店

    住所〒177-0035東京都練馬区南田中2丁目17番9号
    店舗連絡先03-5910-7091
    営業時間10:00〜21:00
    駐車場台数19台

    セカンドストリート 江古田店

    住所〒176-0004東京都練馬区小竹町1丁目53番3号
    店舗連絡先03-5964-6230
    営業時間11:00〜21:00
    駐車場台数0台

    セカンドストリート 大泉学園店

    住所〒178-0063東京都練馬区東大泉1丁目31番1号
    店舗連絡先03-5947-5207
    営業時間11:00〜21:00
    駐車場台数0台

     

    ・大吉

     

    ブランド品や貴金属・宝石、金券、時計などの買取を行っている大吉です。

    立ち位置としては大黒屋やなんぼやなどと同業種で、こちらも全国展開しており店舗数もかなり多いです。

    練馬区には買取専門店大吉 大泉学園駅前店の1店舗があります。

     

    買取専門店大吉 大泉学園駅前店
    住所 :東京都練馬区東大泉4-1-5
    東大泉ビル1階
    フリーダイヤル :0120-374-777
    TEL :03-5947-4090
    FAX :03-3978-0295
    Mail :oizumi-gakuen@kaitori-daikichi.jp
    営業時間 :10:00~19:00 年中無休

     

    ・大黒屋

    金券やブランド品の買取といえば、の大黒屋も練馬区にはあります。
    大黒屋 桜台店はチケットとブランドの販売のみ、大黒屋 石神井公園店は店舗のサイズの関係で販売はチケットのみ。
    その他のジャンルは買取窓口のみになっています。

    買取ジャンルの幅は広いですが、餅は餅屋、貴金属やブランド物、金券等に絞って査定してもらうほうが良いと思います。

    大黒屋ホールディングスが運営するブランド品買取の大手です。

    大手のお店なので、査定の基準や最大買取額などもきちんと設定されており
    ウェブサイトなどから事前に確認することもできます。

    バッグや時計などのブランド品以外にも、iPhoneなどのスマホやタブレットの買取も意外に行っています。

     

    大黒屋 桜台店
    住所 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4-25-8 飯村ビル1F
    電話番号 03-5929-3062
    営業時間 10:00~19:00:月火木金土日祝
    休業日 水曜日、毎月第3木曜日
    大黒屋 石神井公園店
    住所 〒177-0041 東京都練馬区石神井町3丁目18-11 大山ビル1階
    電話番号 03-5372-0333
    尚、毎週水曜日は休業日となっております。
    営業時間 10:00~20:00:月火木金日祝 10:00~18:00:土
    休業日 水曜日

     

    ・おたからや

    ブランド品や貴金属・宝石、金券、時計などの買取を行っているおたからやです。

    立ち位置としては大黒屋やなんぼやなどと同業種で、こちらも全国展開しており店舗数もかなり多いです。

    練馬区にはおたからや5店舗があります。

     

    大泉学園駅前店
    ・西武池袋線 大泉学園駅 徒歩1分〒178-0063東京都練馬区東大泉1-31-3太田ビル 3F
    TEL 03-3924-9001
    メールoizumi@otakaraya.jp
    営業時間  10:30~19:00
    休  日   不定休
    東武練馬店
    ・東武東上線 東武練馬駅 徒歩1分〒179-0081東京都練馬区北町2-38-5
    TEL 03-6912-3502
    FAX 03-6912-3503
    メールtoubu-nerima@otakaraya.jp
    営業時間  10:00 ~ 18:00
    休  日   年中無休(年末年始を除く)
    練馬駅前店
    ・西武池袋線 練馬駅南口 徒歩1分
    ・都営大江戸線 練馬駅 徒歩1分〒176-0001東京都練馬区練馬1丁目2-9K&Iビル2FTEL 03-5912-0072
    FAX 03-3992-3070
    メールnerimaekimae@otakaraya.jp営業時間  10:00 ~ 18:00
    休  日  第2日曜日、第4日曜日
    富士見台店
    ・西武池袋線 富士見台駅 徒歩3分〒176-0021東京都練馬区貫井3-22-12TEL 03-5848-6444
    FAX 03-5848-6445
    メールfujimidaiten@otakaraya.jp

    営業時間  10:00 ~ 18:00
    休  日   火曜日

    上石神井店
    ・西武新宿線『上石神井駅』徒歩1分
    ・上石神井駅から徒歩1分!バス降車場目の前です。〒177-0044東京都練馬区上石神井2丁目25-5TEL 03-6904-8428
    FAX 03-6904-8428
    メールkamishakujii@otakaraya.jp
    営業時間  10:00~18:00
    新型コロナウィルス感染拡大を受けて、営業時間を短縮しております。
    休  日   毎週水曜日

    まとめ

    以上21店舗の紹介でしたがいかがでしたでしょうか?

    練馬区では中規模の店舗が多く、小型店舗の多い23区内としては珍しいですね。
    高速道路が通っていたり、電車等の利便性もあるのかもしれません。

    上記以外にも、個人経営されているリサイクルショップもいくつか見受けられましたが
    買取を行っているか不明だったため掲載はしておりません。

    買取専門店以外では、様子見ついでに掘り出し物、面白いものを探しに行くのも良いかもしれませんね!