こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。
もう20年以上も前ですか、目白に住んでいたことがあって、お隣の池袋には大戸屋の創業の地とも言えるお店があったため、大戸屋の目白店もそれはそれは美味しかったです。
最近はコロワイドによるTOBなど話題に事欠かない大戸屋ですが、久しぶりに大戸屋に行くことで、懐かしい味はそのままなのか、レポートします。
そもそも「大戸屋」とは
商号 |
株式会社大戸屋ホールディングス |
英文社名 |
OOTOYA Holdings Co., Ltd. |
事業内容 |
定食店「大戸屋ごはん処」等の国内及び海外におけるチェーン展開を行うグループ会社の企画・管理・運営。 |
創業 |
1958年1月 |
設立 |
1983年5月 |
資本金 |
1,512,753千円 |
社員数 |
グループ全体 660名(2019年3月31日現在) |
期末店舗数 |
463店舗(国内 353店舗、海外 110店舗)※フランチャイズ店を含む。
(2019年3月31日現在) |
本部 |
〒180-0006
東京都武蔵野市中町1-20-8 大樹生命三鷹ビル5F
TEL 0422-26-2600(代表) |
東京ジャスダックの公開企業です。
最近では、コロワイドがTOBをしかけていることが話題になっています。
主要株主 |
コロワイド株式会社 19.15%
タニコー株式会社 1.79%
三菱UFJ信託銀行株式会社 1.65%
株式会社りそな銀行 1.37%
東京海上日動火災保険株式会社 1.37%
大戸屋従業員持株会 1.04%
第一生命保険株式会社 0.68%
株式会社日本アクセス 0.68%
アークランドサービスホールディングス株式会社 0.64%
湯浅ふさ子 0.63%
(2020年3月31日現在) |
2020年3月31日の時点で19.15%コロワイドが保有しており、筆頭株主です。
そもそも大戸屋って現時点でそんなに魅力的な会社なんでしょうか。

コロナの影響で4-6月の第一四半期売上約50%、14億超える営業赤字ですね。

コロワイドも売上半分ちょっとで50億以上の大赤字。
これはお互いやめておいた方がいいですね。大戸屋(定食)もコロワイド(居酒屋)も、明らかにコロナの飲食負け組企業です。
前置きが長くなってしまいましたが、大戸屋のグルメレポートですね。味は昔と変わらない水準が保てていますでしょうか。
大戸屋ごはん処溝の口店の場所

溝の口に詳しい人なら、サンマルクが入っているビルの2階といったほうが分かりやすいかもしれません。

本日13時過ぎに入店したのですが、比較的多くのお客さんが入っていました。
地図の通り、駅前のど真ん中のビルの2階にあります。(サンマルクカフェを目印に)

気分的にはステーキ食べてみたかったのですが、過去との比較なので、食べたことがあるメニューにします。

タッチパネルで注文。

グランドメニューから、

チキンかあさん煮定食行きます!!!

ちょっとメニューが増えて複雑になってしまった気がします。
チキンかあさん煮定食、しまほっけ定食くらいしか注文したことありませんね。

すまほっけ、行きたかったんですが、横浜で行ったとき魚が小さめだったんで、やめました。

次のアポイントまで時間があるので、コーヒーのドリンクバーいっときます。

コーヒーのみは164円+税はお得感ありますね。

コーヒー飲みながら、少し待ちます。

来たー!!!
写真では分かりませんが、ぐつぐつ煮えてます。オペレーションいいですね。
熱々でなかなか美味しいのですが、

味噌汁まずつ。味が薄いですね。
うーん、これだったらシンガポールで食べたチキンかあさん煮定食のほうが美味しかったな。
味噌汁まずい
チキンの分量が明らかに少ない
サービスはいいのに、残念ですね。
定食屋というより、日本食のファミレスですね、大戸屋やいまとなっては。
大戸屋ごはん処溝の口店の総合評価
味 ★★
お値段 ★★
サービス ★★★
総合評価 ★★
会社が大きくなるって、飲食店だと味がいまいちになるってことなんですね。
からやまには頑張ってもらいたいと思います。
グルメレポートは定期的に投稿します!!!
1位・・・溝の口一丁目パークホームズ

1階にファミリーマート(コンビニ)、内科があり、隣の隣がドン・キホーテという好立地にあります。
- 所在地
- 神奈川県 川崎市高津区 溝口1丁目
- 交通
- 南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩4分
- 総戸数
- 62戸
- 建物構造
- SRC
- 階数
- 地上16階
- 築年月
- 2002年1月
- 施主
- 三井不動産
- 施工
- 佐藤工業|日産建設
地上16階と比較的高層マンションですが、戸数は62戸と多くはないです。
溝の口駅前の最も人通りの多いメインストリートに面しています。
ドン・キホーテ、丸井、イトーヨカドーも近いですね。
物件の詳細は下記ページからどうぞ
溝の口の優良中古マンション「溝の口一丁目パークホームズ」
2位・・・BRANZ(プラウド)溝の口レジデンス

東急不動産開発分譲のBRANZ(ブランズ)溝の口レジデンスです。
1階に天丼のてんや、横浜家系ラーメンも入っており、向かいには城南信用金庫、斜め向かいにはからあげ専門店からやま溝の口店もあります。
- 所在地
- 神奈川県 川崎市高津区 溝口1丁目
- 交通
- 南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩4分
- 総戸数
- 50戸
- 建物構造
- RC
- 階数
- 地上14階
- 築年月
- 2015年3月
- 施主
- 東急不動産
- 施工
- 川田工業
なんといっても2015年築は、まだまだピカピカの印象があります。
こちらもドンキ・ホーテ近いですね。
詳細は下記ページより見てみてください。
溝の口の優良中古マンション「BRANZ(ブランズ)溝の口レジデンス」
3位・・・PROUD(プラウド)溝の口

野村不動産の人気シリーズ「プラウド(PROUD)」溝の口です。
すぐ隣に団子屋さんの「みよしの」があるのと、1階には溝の口の主婦に大人気のTETO-TEOがあります。
- 所在地
- 神奈川県 川崎市高津区 溝口1丁目
- 交通
- 東急田園都市線 「高津」駅 徒歩5分
- 総戸数
- 42戸
- 建物構造
- RC
- 階数
- 地上15階
- 築年月
- 2014年11月
- 施主
- 野村不動産
- 施工
- 東急建設
総戸数42戸は少ないですね。1年に1戸売りに出るか出ないか程度ですね。
駅徒歩5分程度と少し離れていますが、かえって喧噪さがなくなり、またブランズ溝の口と同様に築6年とまだ真新しいのが人気の秘密です。
物件情報の紹介は下記リンクからどうぞ。
主婦に大人気カフェ常設⁈優良中古マンション「プラウド溝の口」
4位・・・・ライオンズステーションプラザ溝の口セントラルアベニュー

写真のとおり、ドン・キホーテと溝の口一丁目パークホームズに挟まれているリッチです。
ドン・キホーテの隣になりますので、2階の食品コーナーで日用品の購入するには非常に便利です。
また、隣の溝の口一丁目パークホームズにはファミリーマートと内科もありますので、便利な立地であることには間違いありません。
- 所在地
- 神奈川県 川崎市高津区 溝口1丁目
- 交通
- 南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩4分
- 総戸数
- 46戸
- 建物構造
- RC
- 階数
- 地上14階
- 築年月
- 2004年10月
- 施主
- 大京
- 施工
- 大末建設
2004年築なので16年近くたっていますが、全く古びないデザインで現在も非常に人気があります。
溝の口一丁目の物件の中では最も駅(溝の口駅)に近い物件です。
物件の詳細は下記からどうぞ。
溝の口駅前優良マンション「ライオンズステーションプラザ溝の口セントラルアベニュー」
5位・・・シティウィンズ溝の口

シティウィンズ溝の口は写真で分かるように、松屋のお隣で、その松屋の隣はPROUD(プラウド)溝の口がありますので、ぜひ目印にしてみてください。
- 所在地
- 神奈川県 川崎市高津区 溝口1丁目
- 交通
- 南武線 「武蔵溝ノ口」駅徒歩5分
- 総戸数
- 65戸
- 建物構造
- SRC
- 階数
- 地上12階
- 築年月
- 2004年2月
- 施主
- 日本鋼管
- 施工
- 東急建設
2004年築で65戸しかありませんので、こちらも年に1戸売りに出るかどうかという人気の中古マンションです。
数少ない溝の口駅前の人気物件であることに間違いはありません。
物件の紹介は下記からどうぞ。
溝の口一丁目の中古マンション「シティウィンズ溝の口」