カテゴリー: グルメ・レストラン

  • 溝の口の家系ラーメンなら「横浜家系ラーメン 武骨家 溝の口店」

    こんにちはRETOWN.NET不動産部です。

    ラーメン大好き池田(嘘・・・)で~す。

    溝の口というと、駅前の「つけ麺TETSU」は有名ですが、そもそもつけ麺のお店でラーメン屋ではないです。

    あとはどこかな・・・と一生懸命考えた挙句、王将ラーメンしか思い当たらず(王将ラーメンは500円でコスパが高い!!!)、どこかないかと開拓していました。

    ということで、前から気になっていた横浜家系ラーメンに行ってきましたので、レポートします。

    ちなみにこの横浜家系ラーメン 武骨家 溝の口店ですが、BRANZ(ブランズ)溝の口レジデンスの1階にありますので、目印にしましょう。

    横浜家系ラーメン 武骨家 溝の口店の場所

    武骨家ってどこにかいてあったかなと思ってみましたが、看板よく見ると書いてますね。

    住所もBRANZ(ブランズ)溝の口レジデンスになっていますね。

    横浜家系ラーメン 武骨家 溝の口店のメニュー

    醤油ベース、塩ベースのスープが選べていずれも700円。

    トッピングの野菜があったので、通常の醤油ベースも家系ラーメンに野菜を追加しました。

    中の厨房の様子は、中国人と思われる中年の女性が厨房を一人で回し、ホールは日本人のアルバイト男子が対応していました。

    いつもそれなりのお客さんが入っているので、コロナ後もここは生き残るのではないでしょうか。

    「横浜家系ラーメン武骨家 溝の口店」の家系ラーメン(醤油)を実食

    野菜山盛りがありがたいです~。

    ここの家系ラーメン、食べログでの評判もなかなかいいですが、味も本当に美味しいです。

    溝の口には、まっち棒がありますが、個人的には同点1位にしたいくらい美味しいです。

    そもそもまっち棒は細麺、ここは太麺で味も全く違いますので、ローテーションで来たいですね。

    もちろんライス食べ放題・・・

    すみません。

    写真を撮るのを忘れてしまいました。

    がっつりなラーメンが来ることを予想し、ライスは一杯だけにしておきました。

    上記写真のとおりガッツリな家系ラーメンを完食して、本当にもうお腹一杯です。

    一応このサイトは不動産がメインなので、最後にBRANZ(ブランズ)溝の口レジデンスについて、改めて紹介しておきます。

    家系ラーメン直結⁈「BRANZ(ブランズ)溝の口レジデンスについて

    性格には横浜家系ラーメンだけでなく、天丼てんやも1階に入っています。

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 溝口1丁目
    交通
    南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩4分
    総戸数
    50戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上14階
    築年月
    2015年3月
    施主
    東急不動産
    施工
    川田工業

    築5年とかなり新しい、東急不動産開発分譲の優良マンションなのですが、いかんせん50戸しかないのでなかなか売りに出ません。

    また売りに出た際は情報をアップデートしますので。

  • 溝の口駅前の絶品グルメNo.1は「からやま」で決まり!

    こんにちはリタウン運営です。

    現在リタウンでは、不動産事業立ち上げ準備により、当社川崎支社がある「川崎市高津区」及び「溝の口」をターゲットエリアとした不動産サイトを準備しております。

    新設予定のリタウンの不動産ブログでは、「川崎市高津区」という全国に20ある政令指定都市の川崎市の、行政区の一つである「高津区」で、不動産独立による収益化(毎月100万円売上目標)するまで一体どのくらいの期間が必要か、をテーマに事業立ち上げを予定しています。

    昨今Googleにおいては、地方のエリアに住む人が検索をすると、優先して地方エリアの情報が検索結果に上位表示される傾向があります。

    また、上記政令指定都市の行政区は、人口が20万人と規模が大きいだけでなく、将来的に不動産FC事業で拡大していくにあたり、非常に分かりやすい区切りと考えています。

    こうした状況を踏まえ、リタウンの不動産ブログでは、まずは川崎市高津区のエリアに対象地域を絞り込んだうえで、地域の有益な情報を定期的に更新していく予定です。

    特に地域情報については、最も関心の高い情報の一つである「店舗」情報について、地元のおすすめグルメなどの情報にも力を入れていきます。

    少し前置きが長くなってしまいましたが、リタウン不動産ブログ「川崎市高津区版」の記念すべく第一回は、からあげ専門店「からやま」溝の口店です。

    からあげ専門店「からやま」とは

    「かつや」を運営する「アークランドホールディングス」が、2014年12月に「からやま相模原店」をオープンし、最終的に2015年9月に分社独立というかたちで、エバーアクション株式会社を設立し、現在に至っています。

    会社名 エバーアクション株式会社
    英文会社名 : EVER ACTION CO.,LTD.
    本社所所在地 〒101-0062
    東京都千代田区神田駿河台2-2 御茶ノ水杏雲ビル3階
    2-2 Kandasurugadai,Chiyoda-ku,Tokyo.101-0062 Ochanomzu-Kyouun building 3rd Floor
    電話番号 03-5217-1538 ※受付時間 9:00〜17:00(元旦を除く)
    FAX番号 03-5217-2538
    設立年月日 2015年9月1日
    資本金 4,260万円
    代表者 坂本 守孝
    店舗数
    (2018年12月末時点)
    からやま国内 63店舗
    からやま海外  8店舗
    からあげ縁  23店舗

    最初の店舗の開業からわずか5年半という状況ですが、「からやま」は国内63店舗、海外で6店舗の合計70店舗と急成長している新業態です。

    「からやま」溝の口店の場所

    からやま溝の口店ですが、実は駅前の一等地というわけではなく、駅から少し離れたところにあります。

    駅から4-5分歩いたところにありますので、電車で来られる方はGoogle Mapなどを利用して、ナビに頼ったほうがスムーズに到着できると思われます。

    この「からやま溝の口店」ですが、最近の新型コロナウィルスの影響にも関わらず、店内だけでなく、店外にもいつもテイクアウトの客が非常に多いです。

    実は筆者は、内装のおしゃれな雰囲気から、勝手にてんぷらのお店だと勘違いしていました。よくよく見ると「からあげ」のお店で、唐揚げのお店がこんなに人気があることにビックリしました。

    知り合いが溝の口を訪れた時、初めてお店を訪れて、そのクオリティーの高さにビックリしました。本日は二回目の訪問となります。

    「からやま」のメニュー

    本日二回目の訪問ですが、実は筆者、1回目の訪問のとき「唐揚げ」を注文しませんでした。

    知り合いと二人ということもあり、わざと違うものを注文し、お互いの注文したものをシェアするという、典型的な食いしん坊がやる行為をしたのです。

    今回注文したからやま定食(梅)690円+税です。唐揚げの個数でお値段が違い、1個増えるごとに100円料金が上がるという明瞭会計となっています。

    これが前回注文した「チキン南蛮定食640円+税」です。※大判からあげ1枚のからあげ定食だと590円+税とタルタルソースの分安くなっていますが、このタルタルソースが絶品でした。

    親子丼にからあげ2個を加えた親子丼セットも690円+税とお得です。

    合盛り定食、赤かり定食も690円+税ですね。

    どのメニューも美味しそうですね。この特盛り定食は一度は注文してみたいです。

    鉄板メニューもありますが、注文するなら冬ですね。

    麻婆好きな筆者は、一度は注文してみたい赤カリ麻婆ライスです。

    丼メニューも充実していますが、やっぱり「からやま」に来たら定番の「からやま定食」は一度は試すべきです。

    「からやま」の注目すべき点!!!

    ガッツリ系男子が「からやま」に来たら、ご飯は大盛で行きべきです。

    というのも、「からやま」の大きな特徴である、イカの塩辛食べ放題です。

    「おしんこ」ももちろん食べ放題。なかなかいい味出してます。

    「からやま定食(梅)」を+おろしポン酢で実食!!!

    来た来た!!!

    10分も待たずに着弾です!

    今日は贅沢に、夏に合うさっぱりをプラスしてみました。

    相変わらず主張の激しい唐揚げ君たちです。

    からやまの「ニンニク醤油」のタレがなんとも言えず絶品なんです。

    大根おろしも分量たっぷり目で、ご飯も進みますね。

    食べた食べた。満腹ぷくぷくです。。。

    月に2回は来たい味ですね。(実際に2週間前に来ました)

    帰り際に赤カリ麻婆ライスの100円割引券をゲットしました!!!

    次回2週間後に再度「からやま溝の口店」を訪れてみようと思います。

    からあげ専門店「からやま」溝の口店の総合評価

    文句なしの溝の口でNo.1です。

    味    ★★★
    お値段  ★★★
    サービス ★★

    総合評価 ★★★

    サービスは決して無茶苦茶いいというこのはありませんが、総合評価として溝の口のNo.1としての評価をしたいと思います。

    なんといっても、食べた後の満足度合いが半端ないです。

    「からやま」は国内63店舗ありますので、ぜひ試してみてください。

    2020年8月17日「からやま」再訪問で赤カリ麻婆ライスを食す

    忙しくてお昼を食べる時間がなかったとき、そんなときは「からやま」でガッツリ食べるのをおススメします。

    東京都内は猛暑で、この日は不動産の免許など取りに渋谷、新宿を歩き回る必要がありました。

    やや熱中症気味になっただけなく、お昼を食べるのを失念してしまい、前回の「からやま」で割引券があったのを思い出しました。

    赤カリ麻婆ライスにはみそ汁がついていないので、追加50円+税でみそ汁を注文します。50円はお得ですね。

    ご飯大盛で着弾。ボリューム満載。

    テーブルになかった無料の塩辛を依頼しました。

    ※テーブルにない時があるので、気軽に店員さんにお願いしましょう。

    ご飯の上に塩辛をトッピング。

    この赤カリ麻婆ライス、絶品です。

    赤カリというスパイシーな唐揚げ(小さく切ってある)、揚げナス、豆腐が絶妙のコンビネーションです。

    なにか足りたいと思ったら、

    次回は千切りキャベツを追加してもいいかも。

    100円+税は微妙なラインですね。

    感触です。

    お昼を抜いていたとはいえ、満腹プクプク。

    今回もカウンター席だったのですが、店員さんがお茶を追加してくれて◎。

    サービスの部分は、店員さんによりますね。

    味    ★★★
    お値段  ★★★
    サービス ★★★

    総合評価 ★★★

    赤カリ麻婆ライスは絶品でした。

    夏バテ防止にピッタリな料理でおススメです。

    一番最初の来店時に注文した「チキン南蛮定食640円+税」について

    この時は小食な知り合いと行ったので、チキン南蛮定食を注文し、唐揚げを2個もらうことができました。

    このチキン南蛮のタルタルソース絶品です。

    いつかこの特盛り定食に挑戦しようと思っています。

    からあげ専門店「からやま」溝の口店周辺のマンション

    実は「からやま」溝の口店とBRANZ(ブランズ)溝の口レジデンスは目と鼻の先です。

    実際には目の前には城南信用金庫があって、右手に少し歩くとからやま溝の口店です。

    現時点でBRANZ(ブランズ)溝の口レジデンスは売りに出ていませんが、もし売却をご検討される場合は、ぜひ当社にご用命ください。