カテゴリー: 不動産

  • 川崎市高津区久本のおすすめ中古マンション・ランキング(まとめ)

    こんにちはリタウンブログ責任者です。

    川崎市高津区坂戸に続く第二弾、今回は川崎市高津区久本の人気中古マンションをランキング形式にして、お届けします。

    とはいっても、現時点で購入することが出来ないとあまり意味がないと思いますので、売り情報(物件)があるものに限らせて頂きました。

    ということで、実際には売り情報が追加になった段階で、随時ランキングを更新したいと思います。※実際の売り物件情報は広告掲載可の物件のみ掲載します。

    川崎市高津区久本のエリア紹介

    東急田園都市線溝の口の東よりで、JR南武線を武蔵新城の方向のあたり一帯が久本となります。

    北側が久本3丁目、南側が久本1,2丁目となり、どちも比較的静かな住宅街です。

    久本1丁目は駅前にはありますが、高いビルは少なく、北側出口の溝の口駅前周辺より住宅地に向いています。

    1位・・・ザ・タワーアンドパークス田園都市溝の口

    住友不動産開発分譲のザ・タワーアンドパークス田園都市溝の口を1位に選出しました。

    溝の口唯一のタワーマンション、総戸数648戸ということで常に売り情報がある、築14年たっても高級感あふれるデザイン、そして周辺環境の良さなどにより1位に選出です。

    物件の詳細などは、下記個別ページより閲覧が可能となっております。

    優良中古マンション「ザ・タワーアンドパークス田園都市溝の口」

    2位・・・パークシティ溝の口

    2位にはイトーヨーカ堂直結という利便性、総戸数1,103戸という大規模開発、築37年たっても人気の「パークシティ溝の口)を選出しました。

    イトーヨーカ堂を中心に一つの町になっており、棟にもよりますが溝の口駅から徒歩5‐8分圏内にあり、大変便利です。

    物件詳細ページは下記よりご覧いただけますので、詳しく見てみてください。

    川崎市高津区(溝の口)の大規模中古マンション「パークシティ溝の口」

    3位・・・メイフィアパークス溝の口

    3位には、駅から徒歩10分強と比較的距離はあるものの、他2物件と同じく総戸数548戸と大規模物件であるメイフィアパークス溝の口を選出しました。

    メイフィアパークスは中古マンションとして非常に人気が高く、総戸数が多い割には売り情報があっても1物件にみと、ファミリー向けということもありそこまで売りに出ることがありません。

    したがって、売りが出た場合にはすぐに決まってしまう可能性もありますので、そうした際はすぐにでも決断をする必要があります。

    物件情報については下記詳細ページを設けておりますので、参考にしてください。

    久本二丁目の大規模中古マンション「メイフィアパークス溝の口」

    4位・・・ロイヤルシーズン溝の口CASA

    4位にはロイヤルシーズン溝の口CASAを選出、溝の口駅徒歩3分の立地、少し山手にある高級感あるデザインが選出の理由です。

    こちらの物件は個別紹介ページがありませんので、このページにて詳しくご紹介します。

    ロイヤルシーズン溝の口CASAの場所

    溝の口駅及び武蔵溝ノ口駅の南口を降りて、少し脇道を登ったところにロイヤルシーズン溝の口があります。

    ロイヤルシーズン溝の口CASAの物件情報

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 久本1丁目
    交通
    東急田園都市線 「溝の口」駅 徒歩3分
    総戸数
    91戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上7階
    築年月
    2013年8月
    施主
    末長組
    施工
    末長組

    施主、施行とも末長組の分譲開発したマンションです。

    2013年8月築ということで、築浅(築7年)の中古マンションになります。

    デザインもかなり特徴のあるマンションで、ファミリー向けの広めのお部屋が多いようです。

    築浅ということで、中古マンション相場も5000万円台後半~6000万円台前半と、かなりいいお値段しますが、駅近(徒歩3分)の物件だからなのだと思われます。

    5位・・・ヴェルビュ溝の口

    5位にはこちらも駅徒歩5分の好立地の物件である、ヴェルビュ溝の口を選出しました。

    こちらも物件詳細情報が当サイトにありませんので、詳しく紹介したいと思います。

    ヴェルビュ溝の口の場所

    こちら溝の口の駅前からかなり近いところにはありますが、いい意味でも悪い意味でも場所が非常に分かりにくいです。

    物件入口は非常に狭いです。

    プライバシーが守られているという点ではいいと思います。

    ヴェルビュ溝の口物件情報

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 久本3丁目
    交通
    東急田園都市線 「溝の口」駅 徒歩5分
    総戸数
    71戸
    建物構造
    SRC
    階数
    地上11階
    築年月
    1991年12月
    施主
    大和団地
    施工
    間組

    まだまだ真新しい感じなのですが、築29年と思ったより経過していますね。

    こちらもファミリータイプの広めのお部屋が多いからなのですが、中古とはいえ5000‐6000万円台が相場のようです。

    溝の口の駅前の中古マンションなかなかいいお値段しますね。

    6位・・・バースシティ溝の口ティアラ

    ※写真はバースシティ溝の口シエルのものです。

    こちら駅徒歩6分という好立地と、築5年というかなりの築浅ということで、バースシティ溝の口ティアラを6位に選ばせて頂きました。

    バースシティ溝の口ティアラの物件情報

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 久本1丁目
    交通
    東急田園都市線 「溝の口」駅 徒歩6分
    総戸数
    61戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上8階
    築年月
    2015年4月
    施主
    末長組
    施工
    末長組

    7位・・・アルクティア溝の口

    7位にはアルクティア溝の口を選出、こちらもファミリー向けで中古マンションとはいえ、5000‐6000万円台の価格帯が中心になります。

    こちらの物件は個別紹介ページがございますので、下記よりご参照ください。

    久本三丁目の中古マンション「アルクティア溝の口」

    8位・・・パレステージ溝の口

    パレステージ溝の口は久本2丁目にあるファミリー向け中古マンションです。

    パレステージ溝の口の場所

    洗足学園という幼稚園からある音大があるのですが、その向かいくらいにあります。

    この坂を少し登ったところにあります。

    パレステージ溝の口物件概要

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 久本2丁目
    交通
    東急田園都市線 「梶が谷」駅 徒歩9分
    総戸数
    81戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上10階
    築年月
    2014年3月
    施主
    日神不動産
    施工
    南海辰村建設

    この物件溝の口の中古マンションとしては、比較的割安な部類に属します。

    これまで紹介した物件と比較したサイズは65㎡前後が中心になりますが、4000万円前後となります。

    9位・・・溝の口セントラルマンション

    9位には築46年とかなり古めではありますが、2000万円台の価格帯が中心になる溝の口セントラルマンションを選出。

    こちらは個別の物件紹介ページがありますので、こちらをご参照ください。

    久本三丁目の中古マンション「溝の口セントラルマンション」

    <番外編①>デュオテラス

    番外編として現在売り情報はないものの、あれば必見の「デュオテラス」を紹介します。

    久本3丁目で比較的駅も近いですし、ファミリータイプをお探しの方は、中古で出ればぜひ検討したいところです。

    <番外編②>溝の口パークホームズ弐番館

    こちらも番外編として、久本1丁目より三井不動産開発分譲のパークホームズ弐番館です。

    先日売りに出ていましたが、もう決まってしまったようです。

    築20年以上たっても、購入金額より高くなっているようです。

    1年に1戸出るかで出ないかの希少物件ですので、売りが出た場合は必見です。

    以上で久本の中古マンション・ランキングを終わります。

    現時点で売り情報がある物件ばかりですので、ご興味があればお問合せください。

  • 川崎市高津区坂戸のおすすめ中古マンション・ランキング(まとめ)

    こんにちはリタウンブログ責任者です。

    本日は当社のオフィスがあるKSP近郊の川崎市高津区坂戸の中古マンションについて、ランキング形式でまとめました。

    物件情報については、広告掲載の可否により掲載が出来ないものの、現時点で売り情報のある物件についてのみ、ランキング形式にしましたので購入の希望がある方などはぜひお問合せください。

    川崎市高津区坂戸のエリア紹介

    溝の口駅を起点に考えると、KSP(かながわサイエンスパーク)も含めた裏側(駅とは逆側)の方向になります。

    1位・・・日商岩井溝口マンションA棟・B棟

    こちら1位に選出した一番多くな理由は、日商岩井というブランド(管理の安定感)に加えて、築38年とはいえ、フルリフォームの物件などは非常にきれいで、共有スペースも古さを感じないことから1位にしました。

    他の築浅の物件と比較して、リーズナブルな価格帯(主に3000万円台)も多くな魅力です。

    こちらは内見レポート及び物件の詳細情報がありますので、下記よりご覧ください。

    坂戸三丁目の中古マンション「日商岩井溝口マンション」

    2位・・・溝の口ガーデンプレミア

    こちらはKSPに近接する優良分譲マンションで、築年数も14年程度でまだまだ真新しい感じの残る中古マンションです。

    溝の口ガーデンプレミアの場所

    地図を見ても分かりますが、KSPの裏側にあります。

    こちらはKSPの敷地内から撮影した写真。

    溝の口ガーデンプレミアの物件情報

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 坂戸3丁目
    交通
    南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩14分
    総戸数
    163戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上15階
    築年月
    2004年1月
    施主
    新日鉄都市開発|三井物産
    施工
    長谷工コーポレーション

    新日鉄都市開発の三井物産が施主の中古分譲マンションです。

    エントランスの雰囲気も高級感が漂います。

    やはりいい物件なのには変わりはありませんが、いかんせんお値段が高いです。

    中古で80㎡前後の物件が5000万円台します。

    3位・・・グランイーグル溝の口

    3位には同じくファミリー向けの中古マンションであるグランイーグルを選出しました。

    グランイーグル溝の口の場所

    こちらは住所としては坂戸1丁目になるのですが、KSPからは徒歩3分程度とかなり近いです。

    着いて物件見てみると、いつも通勤(自転車)で通っている路地の近くの物件でした。

    この路地いつも通ってるんですよね。

    グランイーグル溝の口の物件情報

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 坂戸1丁目
    交通
    東急田園都市線 「高津」駅 徒歩11分
    総戸数
    49戸
    建物構造
    SRC一部RC
    階数
    地上9階
    築年月
    2005年5月
    施主
    グランイーグル
    施工
    大木建設

    こちらも築15年と比較的新しい中古マンションです。

    少し狭いエリアに工夫して建築した分譲マンションですが、なかなかいい物件です。

    3位とした理由は、やはりお値段ですね。

    60㎡台で4000万円強となかなかいいお値段です。

    <番外編>ザ・タワーアンドパークス田園都市溝の口

    こちらの物件は住所としては久本3丁目になるのですが、真向かいと非常に近くなりますので、番外編ということで紹介しました。

    優良中古マンション「ザ・タワーアンドパークス田園都市溝の口」

    なんといっても総戸数が648戸もありますので、常に売り情報が複数あることが大きな魅力です。

    都内や武蔵小杉のタワーマンションと比較しても、そこまで高くないことも大きな魅力です。

    坂戸の中古マンションの売り情報が追加されるたびに、今後ランキングを更新していく予定です。

  • 坂戸三丁目の中古マンション「日商岩井溝口マンション」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    2021年1月10日に、現在売り出し中の日商岩井溝口マンションA棟619号室の内見と写真撮影に行ってきましたので、詳細レポート致します。

    ご参考まで公開できる物件はこの619号室のみですが、他2物件と同じサイズにも関わらず、この619号室が最安値となっていますので大変おススメです。ご検討の方はお急ぎください。

    日商岩井溝口マンションA棟619号内見レポート(2021年1月10日時点)

    こちらが日商岩井溝口マンションのA棟です。

    左側がB棟でB棟のほうがKSPより、A棟が南部沿線道路沿いとなります。

    早速A棟のエレベーターで6階に上がっていきます。

    築38年も経過しているとは思えないほど綺麗なエレベーターです。

    共有スペースも綺麗で、それぞれれのドアも新品になっていて本当に古く見えません。

    日商岩井溝口マンション619号室の内装

    フルリフォーム済みの物件であり、新築マンションみたいです。

    こちらが13畳あるLDKです。

    キッチンもすべてリフォーム済み。

    コンロはビルトインですね。

    となりの洋室6畳とリビングがつながっています。

    リビングからベランダに出ると小学校が見えます。

    隣に建物がないので、かなり快適です。

    ベランダもかなり広く日当たりもいいため、洗濯に困ることはないですね。

    洋室5畳のお部屋。

    洗面もフルリフォーム済みです。

    お風呂も完全にリフォームされています。

    お手洗いもウォッシュレット付きの最新のものにリフォーム済み。

    こちら最後の洋室6畳です。

    日商岩井溝口マンションA棟619号室の概要

    間取り 3LDK
    専有面積 67.20㎡
    バルコニー 6.72㎡
    1982年3月築
    管理費 10,700円/月
    修繕積立金 11,500円/月

    売り出し価格 3,199万円

    内見終了後619号室のドアの前からKSP方面を撮影。

    日商岩井溝口マンションB棟とKSPが見えます。

    築38年とはいえ、フルリフォームの物件なので、非常にきれいなおススメできる物件です。

    その他物件の概要などは下記に掲載しています。

    ↓以降は過去記事です↓

    先日KSP近郊の中古マンションとして「ザ・タワーアンドパークス田園都市溝の口」を紹介しましたが、今日紹介する中古分譲マンションはKSP側の坂戸三丁目にあるマンションです。

    日商岩井溝口マンションとは

    旧日商岩井、現双日が開発分譲した中古マンションです。

    正確には写真もA棟と、

    B棟の合計2棟あって、B棟のほうがKSPに近く、A棟のほうは南武沿線道路に沿っているマンションとなります。

    駅からは徒歩14-15分は最低でもかかると思われます。

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 坂戸3丁目
    交通
    東急田園都市線 「溝の口」駅 徒歩15分
    総戸数
    242戸
    建物構造
    SRC一部RC
    階数
    地上9階
    築年月
    1982年3月
    施主
    日商岩井
    施工
    長谷川工務店

    1982年3月築と、もう38年もたっていますが、決してそこまでの古さは感じません。

    日商岩井溝口マンションの周辺環境

    この写真からもわかるようにB棟の隣はKSPです。

    コンビニ、レストラン、カフェ(ドトールコーヒー)など入居しています。

    真向かいのザ・タワーアンドパークス田園都市溝の口には、内科、薬局、託児所があります。

    この左手が日商岩井溝口マンションとあります。大きな道路に面していますが、木が並んで植えられおり、非常にいい雰囲気と言えます。※右手がザ・タワーアンドパークス田園都市溝の口です。

    同じく向かいに中華レストランもありますし、地図で見ての通りファミリーマートは徒歩圏内です。

    なんといっても第三京浜の入口から非常に近いこともあって、車の使い勝手は非常にいいです。

    マンション自体が気に囲まれていますので、環境がいいです。

    駅から近くはありませんが、周辺環境は線路から近い点を除けば、閑静な住宅街といったところです。

    やはりB棟のほうが、線路から離れているだけでなく、KSPが近いのでおススメです。

    日商岩井溝口マンションの相場(売り出し価格)

    A棟が2戸売りに出されています。

    2階と6階で67.20㎡、3380-3399万円のレンジです。

    2021年1月8日時点で3階と6階の同じ広さの物件(67.20㎡)が売りに出ていて、それぞれ3,590万円と3,199万円です。

    やはり築38年とかなり年月の経っている物件なので、比較的リーズナブルな物件と言えます。

    こうした古めの中古マンションを購入して、自分なりのリフォームをして暮らすのもいいかもしれません。

    ご興味ある方はぜひ。

  • 川崎市高津区下野毛の中古マンション・ランキング(まとめ)

    こんにちはリタウンブログ責任者です。

    以前にも話したことがありますが、現在川崎市高津区北見方のレオパレスの一つに住んでいます。

    というのも、当社の神奈川オフィス(KSP)から、自転車で10分程度と非常に近いだけでなく、あくまで仮の住宅で住んでいることもあり、レオパレスのトリプルスリーという初期費用が全くかからないプランで入居できる物件であったことも大きな理由です。

    昨年より住み始めて、ある程度分かってきたこともあるので、今回は住んでいる物件の最寄りのバス停の名称でもある「下野毛」の中古マンションをランキング形式でご紹介します。

    川崎市高津区下野毛のエリアを紹介

    多摩川沿いかつ、第三京浜、府中街道に面したあたりの一面のエリアです。

    下野毛のエリアは、電車の利便性が非常に悪く、どちらかというとバスの方が便利です。

    東急田園都市線溝の口駅、高津駅、そして武蔵小杉駅(東急、JR)へはバスを使用すると便利です。

    エリアの紹介はこのくらいにして、早速ランキングの紹介に移りたいと思います。

    1位・・・東建多摩川マンション

    東建多摩川マンションという名前の通り、多摩川に完全に面している数少ないマンションの一つです。

    5階以上くらいの階からは、多摩川が一望できそうな立地です。

    東建多摩川マンションの場所

    まさに多摩川に面する立地ですね。

    バス停からの距離と近隣の環境

    最寄りのバス停は「上野毛」になります。

    バスは5‐10分おきに来ますので、電車を使用するよりバスの方が圧倒的に便利です。

    向かいにはバーミアンがあります。

    「まいばすけっと」もあり、この近辺は比較的便利です。

    実はこの東建多摩川マンション、僕のジョギングコースの途中にあって、このバス停のあたりから徒歩だと800‐900mくらいのところにあります。

    東建多摩川マンションの物件概要

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 下野毛1丁目
    交通
    東急田園都市線 「高津」駅 バス乗車6分 停歩6分
    総戸数
    69戸
    建物構造
    SRC
    階数
    地上9階
    築年月
    1974年12月
    施主
    東京建物
    施工
    西松建設|日立製作所

    1974年築ということは築46年になります。

    こうちら築30年以上たつ中古マンションを、リノベーションして暮らすという生活も、なかなかいいものかもしれません。

    多摩川沿いの立地は代えがたいものですので。

    2位・・・メイツ武蔵新城

    メイツ武蔵新城は府中街道から少し多摩川沿いに入ったところにある、築20年強の中古マンションです。

    メイツ武蔵新城の場所

    府中街道から少し入ったところにありますが、多摩川にはまだまだ距離があります。

    メイツ武蔵新城の物件情報

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 下野毛3丁目
    交通
    南武線 「武蔵新城」駅 徒歩16分
    総戸数
    78戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上7階
    築年月
    1999年1月
    施主
    名鉄不動産
    施工
    長谷工コーポレーション

    長谷工施行の名鉄不動産の施主なので、大手が分譲開発したマンションだと言えます。

    メイツ武蔵新城の近隣の店舗

    サンドラッグとノジマです。

    サンドラッグは食品なども置いていますので、スーパー代わりに利用されている方も大野ではないでしょうか。

    3位・・・ハイラーク武蔵小杉

    このハイラーク武蔵小杉は、メイツ武蔵新城から近い場所にあります。

    ハイラーク武蔵小杉の場所

    メイツ武蔵新城と同じく、府中街道から多摩川沿いの少し入ったところにあります。

    ハイラーク武蔵小杉の物件概要

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 下野毛3丁目
    交通
    南武線 「武蔵小杉」駅 バス乗車13分 停歩2分
    総戸数
    47戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上6階
    築年月
    1980年5月
    施主
    東映不動産
    施工
    長谷川工務店

    施行は長谷工ですが、施主は東映不動産という会社のようです。

    築40年近くたっていますので、購入された場合はリフォームが必要になってきます。

    引き続き、ランキングへの追加などしていく予定です。

  • 芝浦アイランド(港区芝浦四丁目)のタワーマンション・まとめ

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    随分前に、東京都港区芝浦四丁目にある「芝浦アイランド」のタワーマンションをリサーチしたのですが、記事に出来ていなかったのでレポートします。

    東京都芝浦四丁目のエリア

    最寄り駅はJR山手線「田町」になります。

    芝浦アイランドは、一番右の島(アイランド)のようなエリア一体です。

    芝浦アイランドとは

    芝浦アイランドは、東京都港区芝浦四丁目にある埋立地に開発された、住居エリアです。

    分譲マンションが「ケープタワー」「グローヴタワー」の2棟、賃貸マンションが「エアタワー」「ブルームタワー」の2棟からなっており、それぞれ1,095戸、833戸、871戸、1,028戸と合計3,827戸を誇る巨大な住居エリアです。

    芝浦アイランド「ケープタワー」

    芝浦アイランドの一番奥に位置するのが、ケープタワーです。

    この地図を見ると一番分かりやすいです。

    当ケープタワーは一番右端のCに位置します。

    所在地
    東京都 港区 芝浦4丁目
    交通
    京浜東北・根岸線 「田町」駅 徒歩11分
    総戸数
    1,095戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上48階
    築年月
    2006年12月
    施主
    三井不動産|三菱商事 他
    施工
    鹿島建設

    芝浦アイランド「ケープタワー」の売り情報

    なんと現時点(2020年10月7日)で11戸もの売り情報があります。

    21階 54.10㎡ 5,990万円
    8階 57.71㎡ 6,100万円
    18階 54.90㎡ 6,250万円
    25階 57.71㎡ 6,400万円
    34階 67.50㎡ 7,380万円
    21階 79.48㎡ 7,980万円
    27階 71.38㎡ 7,980万円
    14階 82.17㎡ 8,880万円
    13階 83.60㎡ 9,280万円
    5階 95.11㎡ 9,880万円
    48階 102.89㎡ 22,800万円

    港区芝浦や港区港南のタワーマンションは、都内駅近の一等地のタワーマンションと比較をすると、かなりリーズナブルな価格設定だと思われます。

    芝浦アイランドの「グローヴタワー」

    先ほどの地図を少し拡大しまして、この「G」がグローヴタワーです。

    こちらも地上49階建ての833戸という、典型的な大規模タワーマンションです。

    所在地
    東京都 港区 芝浦4丁目
    交通
    京浜東北・根岸線 「田町」駅 徒歩8分
    総戸数
    833戸
    建物構造
    RC一部S
    階数
    地上49階
    築年月
    2006年10月
    施主
    三井不動産レジデンシャル|三菱商事 他
    施工
    鹿島建設

    ケープタワーから田町駅は徒歩11分で、このグローヴタワーからは徒歩8分と、同じ芝浦アイランドにあるマンションでありながら、3分も違います。

    芝浦アイランドの規模の大きさを実感します。

    芝浦アイランドの「グローヴタワー」の売り情報

    こちらは比較的便利だからか、売りに出ているのは3戸のみです。

    7階 71.88㎡ 7,500万円
    43階 87.35㎡ 9,780万円
    30階 99.03㎡ 12,500万円

    取り急ぎ今日はここまで。

    賃貸の2棟は後日追加。

  • 品川(港区港南)のタワーマンション(タワマン)ランキング・まとめ

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    溝の口(川崎市高津区)のグルメ・レストラン情報もいいですが、東京都内及び首都圏のタワーマンションについては引き続きリサーチしております。

    今日は品川に行く用事があったので、品川のタワーマンションをリサーチしてきました。

    品川のタワーマンションといっても、今日紹介するのは品川駅から徒歩圏ではあるものの、東京都港区港南区の湾岸エリアとなります。

    まずはエリアの説明から先にしていきます。

    東京都港区港南のエリアについて

    地図の通り、品川駅東側のエリア一体となっています。

    いわゆりイミグレ(イミグレーション)と言われる、東京出入国在留管理局がある湾岸エリアもこの港南に含まれます。

    地図のとおり、品川駅からこの湾岸エリアに歩いていく途中に、東京海洋大学がありました。

    この東京海洋大学のエリア一体も、非常に広い敷地があり、将来タワーマンションの開発が進むのではないかと予想します。

    1位・・・ワールドシティタワーズ

    このワールドシティタワーズですが、「キャピタルタワー」と「アクアタワー」「ブリーズタワー」の3種類あります。

    住友不動産開発の大規模タワーマンションです。

    所在地
    東京都 港区 港南4丁目
    交通
    東京モノレール羽田 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
    総戸数
    2090戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上41階
    築年月
    2007年3月
    施主
    住友不動産
    施工
    清水建設|西武建設 他

    東京モノレール羽田 「天王洲アイル」駅からは徒歩4分と近距離なだけでなく、品川駅にはシャトルバスが出ているようです。

    「キャピタルタワー」は一番品川よりの棟になります。

    こちらはアクアタワーの写真となります。

    ちょうど逆に面しているエリアからは湾岸線が見渡せる立地です。

    なんといっても2000戸を超える超大規模タワーマンションですから、芸能人が住んでいるという噂もあります。

    3つの棟の中心に、非常に大きな共有スペースがあり、大きな公園のようにもなっています。

    敷地内に保育園もあり、小さいお子さんがいる家族なども安心して住むことができる環境です。

    目の前の大きな公園は子供と遊ぶには十分すぎる大きさですね。

    港南緑水公園というのですね。

    さっきの保育園は「ゆらりん港南緑水保育園」です。

    ワールドシティタワーズの売り情報

    レインズ開始次第UP予定。

    ワールドシティタワーズの賃貸情報

    レインズ開始次第UP予定。

    東京都港区港南四丁目のエリア

    東京海洋大学も含めたエリア一体です。

    2位・・・東京シーサウスブランファーレ

    ワールドシティータワーズの真向かいで、位置的には港南緑水公園の目の前です

    すぐ近くにファミリーマートがあって、非常に便利ですね。

    所在地
    東京都 港区 港南4丁目
    交通
    東京モノレール羽田 「天王洲アイル」駅 徒歩9分
    総戸数
    373戸
    建物構造
    RC一部S
    階数
    地上36階
    築年月
    2004年6月
    施主
    鹿島建設
    施工
    鹿島建設

    大手ゼネコンの鹿島建設開発分譲です。

    こちらある程度主張するサインですね。

    品川の港南エリアは、テレビ局(お台場)が近いこともあり、芸能人やテレビ関係者が多く住んでいるようです。

    東京シーサウスブランファーレの売り情報

    レインズUP次第更新

    東京シーサウスブランファーレの賃貸情報

    レインズUP次第更新

    3位・・・シティタワー品川

    2位には品川駅徒歩10分という立地、アメニティーの充実などを踏まえ「シティタワー品川」を選びました。

    所在地
    東京都 港区 港南4丁目
    交通
    山手線 「品川」駅 徒歩10分
    総戸数
    828戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上43階
    築年月
    2008年4月
    施主
    住友不動産
    施工
    竹中工務店

    こちらも住友不動産開発なんですね。

    品川は住友不動産が開発しているんですね。

    時間の関係上多く写真を撮影することが出来ませんでしたが、1階にサイゼリアが入っているのは写真でもお分かりいただけると思います。

    この1棟だけで総戸数828戸。

    タワーマンションは大規模なものが多いと痛感します。

    ちょうど近辺のタワーマンションの配置が分かる地図を発見しました。

    4位・・・港南三丁目のタワーマンション

    実はマンションの棟数としては一番多いものの、規模なども含め上位3位ほどではないタワーマンションがいくつか港南三丁目のエリアにはあります。

    東京都港区港南三丁目のエリア

    今回紹介するエリアの中でも、芝浦の隣になります。

    実は今回より前に芝浦のタワーマンションもリサーチしたのですが、情報をUPする時間がありませんでした。

    今回「あれ?なんか見たことあるマンションあるぞ」で気づいた次第です。

    ベイクレストタワー

    こちらはゴールドクレスト開発のタワーマンションです。

    物件概要

    所在地
    東京都 港区 港南3丁目
    交通
    東海道本線 「品川」駅 徒歩13分
    総戸数
    594戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上40階
    築年月
    2005年8月
    施主
    ゴールドクレスト
    施工
    三井住友建設

    こちらも594戸と非常に規模が大きいですね。

    フェイバリッチタワー品川

    伊藤忠商事開発分譲のタワーマンション。

    所在地
    東京都 港区 港南3丁目
    交通
    東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
    総戸数
    223戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上31階
    築年月
    2006年10月
    施主
    伊藤忠都市開発|フジ都市開発
    施工
    竹中工務店|木内建設

    大規模なものばかり見ていると、223戸が小規模に見えてしまいます。

    コスモポリス品川

    リクルートコスモス開発分譲です。

    所在地
    東京都 港区 港南3丁目
    交通
    東海道本線 「品川」駅 徒歩10分
    総戸数
    590戸
    建物構造
    RC一部S
    階数
    地上40階
    築年月
    2005年2月
    施主
    リクルートコスモス
    施工
    錢高組

    こちらは590戸と非常に大きいタワーマンションです。

    ★売買及び賃貸情報のちほどUPします。

    今日はここまで。

  • 溝の口(久本一丁目)の超おしゃれ空間「フィオーレの森」を紹介

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    まだ川崎市高津区久本一丁目の中古マンションについては調査が終わっておりませんので、機会があればレポートする予定です。

    今日はその久本一丁目にある「フィオーレの森」というおしゃれ空間に行ってきましたので、レポートします。

    フィオーレの森とは

    名前
    株式会社フィオーレの森
    住所
    神奈川県川崎市高津区久本1-16-30
    電話番号
    044-866-3418
    FAX
    044-888-1973
    定休日
    事務局は火曜定休
    (定休日は店舗によって異なります)
    電車をご利用
    東急田園都市線、大井町線「溝の口」駅 南口出口より 徒歩5分
    JR南武線「武蔵溝ノ口」駅  南口出口より 徒歩5分
    洗足学園向い
    お車をご利用
    第三京浜川崎インターより 約7分
    国道246号線より 約7分
    駐車場のご案内
    無料駐車場3台
    コインパーキング(各店舗により駐車料金サービスがございます)

    川崎市高津区久本にある、複合施設です。

    複合施設というと大規模なものをイメージしがちですが、そもそも久本一丁目はかなり閑静な住宅街ですので、写真のように森の中に施設があるイメージです。

    たくさんの施設が入っていますね。

    主にはレストラン・カフェが中心になりますが、中に賃貸住宅などもあるようです。

    イタリアンのフィオーレですね。名前の通りです。

    こちらは、ニューヨークグリル&カフェのSYOCAです。

    こちらもカフェレストラン「ラポルテ」

    席が空いていたということもあり、2番目の写真のお店「ニューヨークグリル&カフェ」で、カフェメニューを注文しました。

    ※仕事の合間で時間をつぶしただけなんです、、、

    ニューヨークグリル&カフェのSYOCAとは

    時間もなかったので、カフェメニューしかチェックしませんdねした。

    お値段も安いということで、一番上の「沖縄やんばる黒糖クリームブリュレ」500円に、セットのコーヒー+300円を注文。

    まずはアイスコーヒーが来ましたね。

    雰囲気ありますね。

    デザート来ました!!!

    クリームブリュレは少し小さめですが、シャーベットがついてきました!

    コーヒーとセットで800円、かつこの雰囲気は最高ですね。

    結局バタバタ仕事の用事に向かったので、ゆっくりはできませんでしたが、次回はランチかディナーでゆっくりしたいところです。

    久本一丁目の中古マンションも紹介しないとですね。

    引き続き、グルメ・レストランを中心にレポートを当面はしていきます。

    追加の中古マンションなどの追加は来年以降となる予定です。

  • 溝の口駅前のお寿司屋さん「海鮮処寿し常」でランチしてきた!

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    ここ数年すっかり回転ずしばかりに行くようになってしまい、特に一人で廻らないお寿司屋さんに行くことはまずありません。

    川崎市高津区近郊、溝の口近郊のお寿司屋さんランキングを作ると言って随分時間もたってしまいましたが、ようやく2店舗目に行くことができましたので、レポートします。

    川崎市高津区(溝の口駅前)のお寿司屋さんランキング・まとめ

    寿し常とは

    溝の口駅前にかなり前からある「廻らない」お寿司屋さんです。

    法人名 株式会社 寿し常
    本社所在地 〒170-0004 東京都豊島区北大塚 2-6-10
    代表者 代表取締役社長 坂本 大地
    創業 1949年4月

    創業1949年ということは、もう70年以上もの歴史を誇る会社なのですね。

    店舗のある場所を見てみたら、東京を中心に、千葉、埼玉、神奈川にしか店舗がないので、完全に関東に絞って出店をしている会社のようです。

    70年以上もの歴史を誇る寿し常の企業理念の一節を紹介したいと思います

    わたしたちは・・・

    1、美味しいものをいかに安く召し上がっていただくかを追求する姿勢を基本とします。
    2、おもてなしの充実を心がけ、気配りの精神を追求する姿勢を基本とします。
    3、衛生管理を心がけ、いかに安心して召し上がっていただくかを追求する姿勢を基本とします。
    4、素材を生かし、常にさまざまな手作りの味を追求する姿勢を基本とします。

    いい企業理念ですね。だから70年以上も続くのだなと納得します。

    寿し常溝の口店の場所

    同じフロアにBecler’sがあるのと、このビルの1階に餃子の王将武蔵溝ノ口駅前店があるので、目印にしましょう。

    JR南武線武蔵溝ノ口駅からは本当に近い場所にありますね。

    寿し常溝の口店のメニュー

    久しぶりのお店はお昼時にも関わらず、お客さんが2組しか入っていませんでした。

    こちら駅のターミナルにあるメニュー。

    常にぎりでもよかったのですが、あえて海鮮上にぎりを注文しました。(ネタの良さを実感するため)

    来たーー!!!

    ランチはお椀もついてきます。

    ランチで行くなら、廻らないお店もいいですね。

    なんといっても価格差がそこまでありませんし。

    ガッツリ食べたい人は回転寿司のほうがいいのかもしれません。

    ネタは回転すしより明らかにいいと感じました。

    寿し常溝の口店の総合評価

    味    ★★★
    お値段  ★★
    サービス ★★

    総合評価 ★★(2.5)

    次回は東急田園都市線改札出たところの立、ち食いのお寿司屋さんに挑戦してみる予定です。

    川崎市高津区(溝の口駅前)のお寿司屋さんランキング・まとめ

    溝の口一丁目のおすすめ中古マンション・ランキング(まとめ)

    溝の口一丁目の中古マンションは、非常に良い立地に大手デベロッパー開発の優良中古マンションがいくつかあります。主にファミリー向けの50~70㎡の中古マンションがあり、非常に人気がありますので、事前に購入希望がある方などはぜひあらかじめ要望をお伝えください。

    川崎市高津区溝の口のエリア

    溝の口といっても、一丁目から六丁目まであり、溝の口駅前と言えるのは溝の口一丁目、二丁目です。

    川崎市高津区溝の口一丁目のエリア

    溝の口一丁目は最も繁華街のエリアとなります。

    丸井やドン・キホーテなどもあり、最もにぎわっているエリアと言えます。

    1位・・・溝の口一丁目パークホームズ

    1階にファミリーマート(コンビニ)、内科があり、隣の隣がドン・キホーテという好立地にあります。

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 溝口1丁目
    交通
    南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩4分
    総戸数
    62戸
    建物構造
    SRC
    階数
    地上16階
    築年月
    2002年1月
    施主
    三井不動産
    施工
    佐藤工業|日産建設

    地上16階と比較的高層マンションですが、戸数は62戸と多くはないです。

    溝の口駅前の最も人通りの多いメインストリートに面しています。

    ドン・キホーテ、丸井、イトーヨカドーも近いですね。

    物件の詳細は下記ページからどうぞ

    溝の口の優良中古マンション「溝の口一丁目パークホームズ」

    2位・・・BRANZ(プラウド)溝の口レジデンス

    東急不動産開発分譲のBRANZ(ブランズ)溝の口レジデンスです。

    1階に天丼のてんや、横浜家系ラーメンも入っており、向かいには城南信用金庫、斜め向かいにはからあげ専門店からやま溝の口店もあります。

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 溝口1丁目
    交通
    南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩4分
    総戸数
    50戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上14階
    築年月
    2015年3月
    施主
    東急不動産
    施工
    川田工業

    なんといっても2015年築は、まだまだピカピカの印象があります。

    こちらもドンキ・ホーテ近いですね。

    詳細は下記ページより見てみてください。

    溝の口の優良中古マンション「BRANZ(ブランズ)溝の口レジデンス」

    3位・・・PROUD(プラウド)溝の口

    野村不動産の人気シリーズ「プラウド(PROUD)」溝の口です。

    すぐ隣に団子屋さんの「みよしの」があるのと、1階には溝の口の主婦に大人気のTETO-TEOがあります。

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 溝口1丁目
    交通
    東急田園都市線 「高津」駅 徒歩5分
    総戸数
    42戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上15階
    築年月
    2014年11月
    施主
    野村不動産
    施工
    東急建設

    総戸数42戸は少ないですね。1年に1戸売りに出るか出ないか程度ですね。

    駅徒歩5分程度と少し離れていますが、かえって喧噪さがなくなり、またブランズ溝の口と同様に築6年とまだ真新しいのが人気の秘密です。

    物件情報の紹介は下記リンクからどうぞ。

    主婦に大人気カフェ常設⁈優良中古マンション「プラウド溝の口」

    4位・・・・ライオンズステーションプラザ溝の口セントラルアベニュー

    写真のとおり、ドン・キホーテと溝の口一丁目パークホームズに挟まれているリッチです。

    ドン・キホーテの隣になりますので、2階の食品コーナーで日用品の購入するには非常に便利です。

    また、隣の溝の口一丁目パークホームズにはファミリーマートと内科もありますので、便利な立地であることには間違いありません。

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 溝口1丁目
    交通
    南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩4分
    総戸数
    46戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上14階
    築年月
    2004年10月
    施主
    大京
    施工
    大末建設

    2004年築なので16年近くたっていますが、全く古びないデザインで現在も非常に人気があります。

    溝の口一丁目の物件の中では最も駅(溝の口駅)に近い物件です。

    物件の詳細は下記からどうぞ。

    溝の口駅前優良マンション「ライオンズステーションプラザ溝の口セントラルアベニュー」

    5位・・・シティウィンズ溝の口

    シティウィンズ溝の口は写真で分かるように、松屋のお隣で、その松屋の隣はPROUD(プラウド)溝の口がありますので、ぜひ目印にしてみてください。

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 溝口1丁目
    交通
    南武線 「武蔵溝ノ口」駅徒歩5分
    総戸数
    65戸
    建物構造
    SRC
    階数
    地上12階
    築年月
    2004年2月
    施主
    日本鋼管
    施工
    東急建設

    2004年築で65戸しかありませんので、こちらも年に1戸売りに出るかどうかという人気の中古マンションです。

    数少ない溝の口駅前の人気物件であることに間違いはありません。

    物件の紹介は下記からどうぞ。

    溝の口一丁目の中古マンション「シティウィンズ溝の口」

     

  • 溝の口駅前の横浜家系ラーメン「麵屋壱角家」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    少し肌寒くなってきましたね。秋を通り越して、一気に冬到来を思わせる少し寒い日には、ラーメンが美味しいです。

    ということで、一度は行っておきたかった溝の口駅前の横浜家系ラーメン「麵屋壱角家」に行ってきました。

    横浜家系ラーメン「麵屋壱角家」とは

    株式会社ガーデンという会社が運営しているラーメン店チェーンです。

    社名 株式会社ガーデン
    設立 2015年12月
    資本金 10百万円
    売上高 117億円(前期実績)
    従業員数 正社員:353名
    アルバイト:1,994名
    ※2020年7月1日現在
    店舗数 209店舗 (内 FC61店舗)
    ※2020年9月16日現在
    役員
    代表取締役社長 川島 賢
    専務取締役 小澤 修三
    取締役 薫田 勇
    取締役 井上 陵太
    監査役 小川 哲史
    執行役員 伊藤 貴俊
    執行役員 木村 直樹

    横浜家系ラーメンのビジネス、ちょっと知らない間に大きな会社が増えたのですね。

    200店舗に、FC展開もしていて、年商は100億円を超えています。

    横浜家系ラーメン「麵屋壱角家」の場所

    光の関係で見えにくくなっていますが、伝説のすた丼店、つけ麺TETSUのすぐ先にあります。

    住所で行くと溝の口二丁目となります。

    壱角家 溝の口店

    神奈川県川崎市高津区溝口2-9-5 トルチェバリ 1F
    TEL : 044-829-0525

    営業時間
    全日:10:00~翌3:00

    席数:全62席
    [カウンター席:14席 ボックス席:16席(4名席4卓)
    ベンチシート席:16席(4名席4卓) テーブル16席(4名席1卓、6名席2卓)]

    朝10時から翌朝3時までやっているんですね。

    全席62席はラーメン店としては多いほうだと思います。

    横浜家系ラーメン「麵屋壱角家」のメニュー

    こちらが店先のメニューです。

    油そばなんかもあるんですね。

    ラーメン700円(税別)が基本。

    油そばととんこつラーメンのメニュー。

    すためしもありますね。

    餃子6個で310円+税。

    初めてのお店なので、まずは基本の横浜家系ラーメン(醤油)を注文しました。

    やっぱり家系と言えば、ライス食べ放題ですね。

    OPENから18時限定のようですね。

    今回はランチタイムにお邪魔したので、無料でした。

    「わさびふりかけ」があります!!!

    わさびふりかけ、なかなかいいです。

    ラーメン着丼。

    まずはスープ、、、

    甘い。

    面は太麺で、うーん、、、

    ラーメンは好みが分かれますが、ちょっとスープが甘すぎますね。

    武骨屋のほうが個人的には好みですね。

    こちら加えるまでもなく、完食しました。

    横浜家系ラーメン「麵屋壱角家」の総合評価

    味     ★(1.5)
    値段    ★★
    サービス  ★★★

    総合評価  ★★

    ラーメンのスープが根本的に好みの味でありませんでした。

    あくまで個人的な感想ですが、溝の口の横浜家系ラーメンなら武骨家で決まりですね。

    もう1-2件駅前のラーメン屋を訪問できたら、溝の口駅前のおすすめラーメン屋ランキング(まとめ)記事の作成に取り掛かろうと思います。

    現時点の独断と偏見のランキングですが、

    1位・・・まっち棒
    2位・・・武骨家(横浜家系ラーメン)
    3位・・・壱角家(横浜家系ラーメン)

    ですね。

    まっち棒は、全国で溝の口店だけの1店舗になってしまったので、プレミアム感も半端ないです。

    あとは久しぶりに盛岡ラーメンとみぞのくち野郎にはいかないといけないと思っています。

    当サイトは不動産の特に中古マンションについてのサイトですので、グルメ・レストラン情報の最後に、必ず近郊のおすすめ中古マンションの情報を最後に追加していこうと考えています。

    川崎市高津区溝の口のエリア

    川崎市高津区溝の口は、東急田園都市線の溝の口駅と高津駅を中心としたエリアとなります。

    川崎市高津区溝の口二丁目のエリア

    溝の口二丁目は東急田園都市園溝の口駅駅前かつ、溝の口駅と246号線で挟んだエリアとなります。

    川崎市高津区溝の口二丁目おすすめ中古マンション・ランキング

    駅前のため、ワンルームマンションのいくつかありますが、特に気通ったタイプの中古マンション3棟を紹介したいと思います。

    1位・・・イクシア溝の口

    イクシア溝の口は、なんといっても3棟の中で築年数が14年と一番新しいだけでなく、直近の売り情報が一番割安なためおススメです。

    1階 55.78㎡ 3,290万円

    駅前の好立地であることを考えると、閑静な住宅街をイメージしている人を除けば、非常におススメできる物件です。

    イクシア溝の口の詳細はこちらより

    2位・・・ライオンズステーションプラザ溝の口

    ライオンズステーションプラザ溝の口は、ライオンズマンションシリーズを分譲開発する大京が開発した中古マンションです。

    2階 54.15㎡ 3,480万円

    大手デベロッパー開発である安心感を踏まえると、イクシア溝の口との価格差はそれほど気にならないかもしれません。

    ライオンズステーションプラザ溝の口の詳細はこちらより

    3位・・・フォルスコート溝の口

    フォルスコートは施主洋伸不動産で、施工が長谷工コーポレーションの中古マンションです。

    2階 55.16㎡ 3,950万円

    3物件の中で一番駅地価とはいえ、500万円ちかい価格差は結構大きいですね。

    引き続き、物件の売り情報は確認・更新していく予定です。

    グルメ・レストラン情報もお楽しみに!!!

  • 久本一丁目の洋食屋「UNION(ユニオン)」に行ってきました!

    こんばんはRETOWN.NET不動産担当です。

    溝の口といえば、溝の口駅前のグルメ・レストランを紹介しがちになりますが、駅から10分以上歩いた場所には、昔ながらのお店もたくさんあります。

    今日はその中でも老舗中も老舗洋食屋「UNION(ユニオン)」に行ってきましたので、紹介します。

    溝の口の洋食屋「UNION(ユニオン)」とは

    駅から10分近く歩いた、イトーヨーカ堂を少し超えたところに、レストラン「ユニオン」はあります。

    地図で見ると結構距離ありますが、歩くと10分少しの距離ではないでしょうか。

    洋食屋「UNION(ユニオン)」の特徴

    こちらは店頭に飾っているメニューなのですが、メニューはこれだけではありません。

    特徴はなんといってもメニューの豊富さです。

    ステーキ、ハンバーグ、カツ、カレー、コロッケ、ミンチかつ、ステーキの種類も豊富ですね。

    かなり久しぶりの訪問のために、まずは無難に本日の定食を選びました。

    メレンゲの気持ちで取り上げられたことがあるようです。

    定食ですが、こうした小皿がついてきます。

    味もなかなかですが、青物ほしいですね。

    来ました、来ました。

    うん、なかなかおいしいです。

    今日の定食はミンチカツとポークソテーでした。

    アイスコーヒーついてきて800円。

    いいですよね。

    10年以上前からいる従業員でなりたってますね。

    おばちゃんも見た目全く変わってませんね。(妖怪かよ)

    洋食屋UNION(ユニオン)の総合評価

    味    ★★★
    お値段  ★★
    サービス ★★★

    総合評価 ★★(2.5)

    牛丼などもチェーン店と比較すると、課題はお値段くらいですか。

    おばちゃんとも話したのですが、今日は人少なかったですね。

    昔はお昼時は、待つこともあったのにな。

    また来ます。