カテゴリー: 不動産

  • 川崎市高津区で価格調査「ペヤングソース焼きそば」コンビニVSスーパー

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    少し前に海外から日本に戻ってきて、川崎市高津区の北見方という場所で、日本での新生活を開始しました。

    実際に近くのスーパーやコンビニ、あるいは業務スーパーなんかで日々買い物をしていますが、その価格差にはビックリしているところです。

    今日は当方代のお気に入りの「ペヤングソース焼きそば」の価格調査を川崎市高津区のコンビニとスーパーで行ってきました。

    コンビニ大手3社のペヤングソース焼きそばの料金比較

    オフィスがあるKSP内のファミリーマート

    当社が入居しているKSP西棟ですが、ファミリーマートが2か所にあります。

    表の入口にあるものは、開店時間が短いので、メインはこのファミリーマートKSP店。

    あった、あった。

    184円+税は税込みで198円と、想像以上に高くてビックリだ。

    溝の口駅前のローソン

    隣にタリーズがある高架下のローソンです。

    183円+税は198円です。ファミリーマートと同じですね。コンビニは3社足並みをそろえてそうな予感がします。ローソンは税前がなぜか183円と1円安いです。税引き後の値段が同じなので、安くはないです。

    セブンイレブン川崎溝の口駅前店

    ムラシボウルとTAITOのゲームセンターが入っている新しいビルです。

    このビルもいろいろあるので、一度調査してみようと思います。

    ファミリーマートと同じ184円+税で198円。

    スーパーマーケット3社を徹底比較

    マルエツ第三京浜川崎インター坂戸店

    いつもお世話になっている、マルエツ。

    マルエツ138円+税は149円です。なんと49円もの価格差!!!

    コンビニ利用が癖になっている人も多いと思いますが、スーパーをうまく利用することで生活費は格段に安くなります。

    駅前のマルエツも念のため調査しました。

    138円+税は全く同じです。同じエリアで料金に差をつけていないのは間違いなさそうです。

    柿ピーも全く値段です。

    ドン・キホーテ溝の口店

    旧長崎屋の入っていたビルに入ってから、もう結構たちますね。

    1階のサンドラッグはいつも人が多いです。※医薬品関係はサンドラッグのほうが割安です。

    2階に上がって食品コーナーです。

    おお、、、イトーヨーカドー比較ですが、マルエツと同じ138円+税でドンキの面目を保ちました。

    さすがドンキ。海外バージョンの業務スーパーで見かけた商品も、同じ値段(108円+税)で販売しています。

    お、これは安い。今日ちょうどファミマで見かけたいんだよな。

    184円って???76円もの価格差はデカい。

    マルエツだと118円+税みたいですね。それにしても108円+税は安い!!!

    イト―ヨーカードー溝の口店

    ドンキで書いてある価格が本当か行ってきましたよ。

    あ、高いな。

    そういえばこのサイトの本来の目的は不動産でした。

    イトーヨーカ堂溝の口店と言えば「パークシティ溝の口」ですよ。

    川崎市高津区で価格調査「ペヤングソース焼きそば」コンビニVSスーパー(まとめ)

    ドンキとマルエツが最安で138円+税

    コンビニは税込み198円とほぼ同じ

    イトーヨーカ堂のみスーパーの中で168円+税と遅れをとっている。

    最大49円もの価格差がある。

    次回は「パークシティ溝の口」を詳しく紹介します!!!(本業)

  • 川崎市中原区上新城の優良中古マンション「ザ・パークハウス武蔵新城」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    ちょうど業務スーパー武蔵新城店で隣にあるのが、「ザ・パークハウス武蔵新城」です。

    武蔵新城駅徒歩8分と決して駅からは近くありませんが、目の前にセブンイレブン、隣に業務スーパー、近くにドラッグストアなどもある好立地優良分譲マンションです。

    三菱地所がハイエンド分譲マンションになつける「ザ」シリーズでもあり、見た目も中身も高級感あふれています。

    川崎市中原区上新城のエリア

    JR南武線武蔵新城駅の北のエリアとなります。

    武蔵新城駅前が上新城二丁目で、駅前ではない閑静な住宅街が上新城一丁目のエリアとなります。

    実際に上新城二丁目は駅前のため分譲マンションはワンルームマンションが主流となります。

    ザ・パークハウス武蔵新城とは

    地上5階建て、三菱地所が誇るザ・シリーズが武蔵新城で出来てから、もう7年もたつのですね。

    目の前には大きなコンビニもあり、非常に便利。

    隣には業務スーパーもあります。

    近くに保育園なども充実しているのが、地図から見て取れます。

    所在地
    神奈川県 川崎市中原区 上新城1丁目
    交通
    南武線 「武蔵新城」駅 徒歩8分
    総戸数
    78戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上5階
    築年月
    2013年1月
    施主
    三菱地所レジデンス
    施工
    錢髙組

    総戸数は78戸なんですね。100戸以上あるようにも見えますが、5階建ての低層だとこの戸数が限界なのかもしれません。

    「売り情報」ザ・パークハウス武蔵新城

    この優良中古マンションである「ザ・パークハウス武蔵新城」ですが、2件の売り情報があります。

    5階 67.11㎡ 4500万円弱(売却済み)
    5階 70.78㎡ 4900万円弱(売却済み)

    5000万円台行くかと思いましたが、そこまで広くないので、4000万円台でおさまるのですね。

    大きな買い物ですので、割安とは思いませんが、欲しい方にはいい物件だと思いますので、ぜひ検討してみてください。

    三菱地所開発分譲の「パークハウス」シリーズ武蔵新城近郊の他物件

    上記はパークハウス武蔵新城ソレイユテラスです。

    4階 88.44㎡ 4,290万円

    パークハウス武蔵新城ソレイユテラスの物件情報はこちらからどうぞ

    上記はパークハウス武蔵新城レジデンスです。

    3階 61.14㎡ 3,980万円

    引き続き、溝の口、武蔵新城駅近郊の中古マンションの調査を進めたいと覆います。

  • 川崎市高津区(溝の口)近郊の業務スーパー「業務スーパー武蔵新城店」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    溝の口駅から近い業務スーパーって実はありません。

    お隣の武蔵新城駅から徒歩5分程度のところにあるのですが、実は担当が住んでいる川崎市高津区北見方から、その業務スーパーは結構近いところにあります。

    そんなこともあって、昨日川崎市高津区末長の中古マンションのリサーチをしていた際、偶然にその業務スーパーを見つけてしまい、今日改めて訪問してきました。

    今後川崎市高津区(溝の口)近郊のスーパーマーケット、コンビニなども調査していく予定ですが、安さでいったら業務スーパーは圧倒的No.1の地位です。

    今日はその「業務スーパー武蔵新城店」について詳しく説明します。

    業務スーパー武蔵新城店とは

    川崎市高津区(溝の口)のエリアから一番近い業務スーパーではないでしょうか。わざわざ一本電車をのっていくまで行く必要があるかは微妙ですが、車があるならすぐに行ける距離です。

    住所
    〒211-0045

    カナガワケンカワサキシナカハラクカミシンジョウ

    神奈川県川崎市中原区上新城1-10-19

    TEL
    044-753-1980
    FAX
    044-753-1981
    営業時間
    9:00~21:00
    駐車場
    取扱い
    • 業務スーパー商品
    • 青果
    • 精肉
    • 酒
    クレジットカード
    • VISA
    • MASATER
    • JCB

    ※その他取扱いクレジットカードおよび電子マネーの種類、支払条件、支払回数などの詳細は店舗へお問い合わせください。
    ※一度のお会計でご利用いただける金額の上限は、お客様と各カード会社のご契約内容、ご利用状況によって異なります。
    ※クレジットカード裏面にサインのないカードはご使用いただけません。
    ※クレジットカードは、お客様ご自身名義のカードのみご使用いただけます。

    ※上記は業務スーパーウェブサイトより抜粋

    業務スーパー武蔵新城店の場所

    川崎市高津区末長のお隣さんですね。

    この業務スーパーがある上新城一丁目のエリアと上小田中一丁目のエリアは、ともに川崎市高津区末長や川崎市高津区北見方に近接していて、ちょうど高津区と中原区の境にもなっており、川崎市高津区(溝の口)近郊エリアに住む人からも近くて非常に便利なエリアです。

    近くにはセブンイレブン川崎上小田中1丁目店もある

    このセブイレブン大きいなと思ったら秘密があったんですね。

    向かいには三菱地所のハイエンド分譲マンションブランド「ザ・パークハウス武蔵新城」がありました。一番最初に出来たのは一体何なのかは分かりませんが、こうした町つくりの一環に、スーパー、コンビニも含まれているんだと実感しました。

    少し話がそれてしまったので、業務スーパーに話を戻します。運営企業の神戸物産は、コロナの中でも順調に株価を伸ばしている企業の一つです。

    さて、早速店内の様子を見ていきましょう。

    業務スーパー武蔵新城店の店内・商品のお値段紹介

    もやし19円+税は業界最安ではないでしょうか。

    3パックの絹ごし55円+税も業界最安です。

    その他3パックの小粒納豆39円+税は写真を撮影し忘れてしまいましたが、業務スーパーの人気商品の一つであることをここで加えておきます。

    業務スーパーの生鮮食品コーナーの大きな特徴

    当方男なのですが、女子力というより主婦力(男なので主夫力か、、、)は抜きんでている自身があります。

    その私のスーパー、コンビニ(まいばすけっと)含む、関東圏のスーパーを分析した結果、

    業務スーパーは賞味期限が長い

    傾向が強いです。

    「まいばすけっと」も業務スーパーほどではないですが、もやしも29円+税と悪くない値段です。ただし、賞味期限が1-2日程度しかない商品が多く、売れ行きがそれほどよくないのではないかと少し心配しています。

    業務スーパーは、結構仕入れ次第完売(小粒納豆のように)してしまう商品も多く、

    もやしも、豆腐も、納豆も、他のスーパーと比較して賞味期限が長い!!!

    売れている=常に新しい商品を提供できている

    これは業務スーパーが業績を伸ばしている大きな要因の一つとも言えます。

    加工食品の料金も見えみよう

    この福神付けなんか1キロで175円+税ですよ⁉

    大家族にとっては、大変ありがたい商品ですし、業務スーパーという名のごとく業務用には最適ですね。

    おとなの大盛カレー中辛5パックで275円+税。まいばすけっとも中辛結構休んですが(50円???)、味が薄いんですよね。ここは、再度味も含めリポートしたいと思います。

    このチルドシウマイ、まいばすけっと92-99円+税だった記憶があります。

    やっぱり安いんで売れてますよね。

    見間違え出ないかと思うレベルの激安。5パックで137円+税ですよ。

    当方ラーメン大好き池田さん(嘘です)なので、このラーメンは買いませんでしたが、業務スーパーにはお気に入りのカレールーがあるんです。

    野菜がゴロゴロカレー!!!

    1パックあたり76円+税程度しますが、いわゆる味のレベルがなかなかなんです。

    年の瀬もあり、お隣のお肉がゴロっとビーフカレーはお若い人におススメします。

    この58円+税も業界最安値ですね。おろししょうがは、豆腐と食べる際によく使います。

    柿の種178円+税も最安ですね。スーパーだと189円+税あたりで安いほうですね。

    ペヤングが108円+税?????

    え?ペヨング???

    ペヤングとなにが違うのだ???

    日本で購入したとっておきのペヤングは、内容量が120gありますね。

    一方ペヨングは、108gしかありません。

    製造は同じ会社、パッケージと分量が違う。

    実際ペヤングの最安っていくらなのかな。いつも168円+税くらいはかかっている気がしていたけど、108円+税ならお得なのかもしれませんが。

    ペヤングは160円の価値があると思っているので、ペヤングの最安を探します!!!

    業務スーパーはお酒も安いです

    正直当方お酒はあまり買わないので、分かりませんが、かなりお安い値段で販売しているようです。

    業務スーパー武蔵新城店最寄りの優良中古マンション

    なんといっても「ザ・パークハウス武蔵新城」ですね。

    所在地
    神奈川県 川崎市中原区 上新城1丁目
    交通
    南武線 「武蔵新城」駅 徒歩8分
    総戸数
    78戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上5階
    築年月
    2013年1月
    施主
    三菱地所レジデンス
    施工
    錢髙組

    2013年建築はまだ目新しいはずです。

    2件売りに出てますね、しかもそこまで高い(5000万円超える)ということはないです。

    これは物件情報更新を急ぎます!!!

  • 川崎市高津区末長の中古マンション「コスモ武蔵新城弐番館」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    引き続き川崎市高津区末長の中古マンションの紹介です。

    川崎市高津区末長4丁目にあるコスモ武蔵新城弐番館です。

    まずはいつも通り、エリアの詳しい説明からしていきます。

    川崎市高津区末長のエリア

    川崎市高津区末長は東急田園都市線の末長からJR南武線の武蔵新城までのエリアになります。

    川崎市高津区末長4丁目のエリア

    末長4丁目は南武沿線道路沿いの、ややJR南武線武蔵新城駅に近いエリアとなります。

    コスモ武蔵新城弐番館とは

    リクルートコスモスが開発したコスモ武蔵新城弐番館です。

    こちらの物件も第三京浜からの距離は気になるほどではありません。このくらいの距離があれば、第三京浜からの音はほとんど気にならないレベルだと思われます。

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 末長
    交通
    南武線 「武蔵新城」駅 徒歩9分
    総戸数
    34戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上6階
    築年月
    1988年3月
    施主
    リクルートコスモス
    施工
    長谷川工務店

    コスモ武蔵新城弐番館の売り情報

    コスモ武蔵新城はファミリー対応のやや広めのお部屋多いので、3‐5人の家族向けには最適な物件となります。

    4階 85.00㎡ 3,380万円

    5階 75.00㎡ 3,680万円

    現在2件売り情報がありますが、4階の部屋は広いですし、値段もリーズナブルなのではないでしょうか。

    ※2021年1月8日時点の売りあ情報

     

  • 川崎市高津区末長の中古マンション「ハイホーム武蔵新城」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    川崎市高津区末長四丁目の中古マンションが続きます。
    ※末長にはかなり多くの分譲マンションがあるようです。

    ハイホーム武蔵新城とは

    5階建ての小規模分譲マンションです。

    ここは地図で見ると本当に業務スーパー違いですね。

    この業務スーパーを一度訪問してみて、いろいろ購入してみたいところです。

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 末長
    交通
    南武線 「武蔵新城」駅 徒歩8分
    総戸数
    28戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上5階
    築年月
    2003年3月
    施主
    エルカクエイ
    施工
    三平建設

    エルカルエイというデベロッパーはあまりより知りませんので、せかっくなので調査してみました。

    マンション分譲デベロッパー「エルカクエイ」とは

    随分昔ですが、一度潰れてしまっている会社ですね。

    現在は長谷工グループの結果的になっていますが、エルカクエイとしては

    ①2000年2月に会社更生法申請負債総額なんと約1500億円(まさにバルブ!!!)

    そのあと、更生管財人となったジョイントグループ自体が

    ②2009年5月に2度目の会社更生法の適用申請

    そしてハゲタカファンドにさんざんもてあそばれた挙句に、長谷工グループがおそらくかなり高い金額で買収することになる。(ハゲタカファンドぼろもうけ)

    1958年(昭和33年) – 角栄建設株式会社として設立。
    1963年(昭和38年) – 株式額面変更を目的に休眠会社と合併。
    1989年(平成元年) – 株式会社エルカクエイに商号変更。
    2000年(平成12年)
    2月15日 – 会社更生法の適用を申請。負債総額は約1500億円。
    5月12日 – 更生手続きの開始決定。ジョイント・コーポレーション社長の東海林義信が更生管財人に就任。
    2001年(平成13年)
    5月16日 – 東証・大証上場廃止。
    7月30日 – ジョイント・コーポレーションの更生計画案認可。
    2005年(平成17年)7月29日 – 更生手続終結。
    2008年(平成20年)4月1日 – 株式会社ジョイント・ランドを合併。株式会社ジョイント・レジデンシャル不動産に商号変更。
    2009年(平成21年)5月29日 – 2度目となる会社更生法の適用を申請。負債総額は約204億円。
    2010年(平成22年)
    5月31日 – 更生計画認可決定。
    12月24日 – スポンサーの株式会社レノの傘下となる。
    2012年(平成24年)5月 – スポンサーが株式会社レノから、TPG と英・サヴィルズグループに変更。
    2013年(平成25年)3月 – 更生手続終結。
    2017年(平成29年)4月1日 – 株式会社長谷工不動産ホールディングスに商号変更。総合地所、ジョイント・コーポレーション、ジョイント・プロパティを当社の子会社とする。
    2019年(平成31年)4月1日 – 長谷工不動産ホールディングスの分譲マンション事業及び賃貸マンション保有事業をジョイント・コーポレーションに移管。ジョイント・コーポレーションは株式会社長谷工不動産に商号変更。 Wiki より抜粋

    ハイホーム武蔵新城の現在の売値(いくらで買える?)

    現在3件が売り出せれており、

    3LDK 70.9㎡ 3500万円弱
    3LDK 75.07㎡ 3800万円
    4LDK 95.40㎡ 4300万円

    上記の通り比較的リーズナブルな価格帯となっています。

    仮に一番割安な70.90㎡3500万円、家賃15万円で計算しても、5%くらいでしか回りませんね。

    投資用で考えたとしたら、普通くらいの物件だと思われます。

    情報は今後も充実させますので。

  • 川崎市高津区の投資用中古1Kマンション「ルーブル武蔵新城」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    皆さん中古投資用マンションってどう思われますか?

    比較的駅から近い物件で、常に賃貸されているなら、日本なら6-7%は最低利回りが欲しいところです。

    川崎市高津区末長には多くの投資用中古1Kマンションがあり、中では利回りが9%を超えるものもありますので、ぜひいろいろ物件を見てみてください。※投資用マンションを購入される場合は、地域をある程度同じエリアにまとめたほうがいいので、その中でも川崎市高津区末長は利回りが安定しており、おススメです。

    投資用中古1Kマンション「ルーブル武蔵新城」とは

    これは裏から撮影した写真なのですが、このルーブル武蔵新城は南部沿線道路に面しています。

    南部沿線道路を溝の口から武蔵新城に向かって撮影した写真です。ルーブル武蔵小杉は、ガソリンスタンドの先となります。

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 末長4丁目
    交通
    南武線 「武蔵新城」駅 徒歩6分
    総戸数
    92戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上7階
    築年月
    2012年11月
    施主
    TFDコーポレーション
    施工
    馬淵建設

    まだ築8年弱と比較的新しい投資用中古1Kマンションですが、売却希望価格(現時点の購入価格)と実際の見込み賃料はどのくらいなのか、興味があるところです。

    ルーブル武蔵新城はいくらで購入できるのか?

    現時点で売りに出ているものから判断すると、

    1900-2000万円の1900万円台が相場のようです。

    家賃はせいぜい7-8万円であることを考えると、利回りは良くて5-6%程度です。

    決して投資利回りのよい物件とは言えないと思われます。

    ルーブル武蔵新城の周辺環境

    武蔵新城の駅前に行けば、なんでもありますので便利ではありますが、決して無茶苦茶立地のいい便利な物件とは言えそうにありません。

    引き続き、情報収集に注力します。

     

  • 川崎市高津区末長の優良中古マンション「パークハウス武蔵新城ソレイユテラス」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    週末も少しずつ近隣の中古マンションのリサーチをしています。

    今日も武蔵小杉で所要があった帰りに、武蔵新城駅で降りて、川崎市高津区末長4丁目の中古マンションをリサーチしてきました。

    現時点で「売り案件がある(購入可能な)物件」を優先的に紹介していきますので、ご興味がある方はお問合せください。

    パークハウス武蔵新城ソレイユテラスとは

    三菱地所のブランドの一つ「パークハウス」、一般的に三井不動産がこのブランドを使用するときは、規模の大きい物件であることが多いです。

    こちらは逆側から撮影した写真なんですが、5階建てのようですが敷地面積がやたらと広いです。

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 末長
    交通
    南武線 「武蔵新城」駅 徒歩9分
    総戸数
    75戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上5階
    築年月
    2004年8月
    施主
    三菱地所
    施工
    大木建設

    総戸数75戸は想像以上に少ないですね。100戸以上は余裕であるように見えます。

    右がエントランスの棟になり、駐車場の数も結構ありそうです。

    エントランスもしっかりしていてオシャレです。さすが三菱地所ですね。

    パークハウス武蔵新城ソレイユテラスは現在購入可能です!!!

    このパークハウス武蔵新城ソレイユテラスですが、2棟売りに出ておりまして、情報は残念ながら公開できませんが、相場レンジは

    2棟とも4LDKで4000万円台前半です。

    武蔵新城、溝の口周辺のマンション相場からすると、妥当なのではないでしょうか。

    ご興味がある方はお問合せください。

    パークハウス武蔵新城ソレイユテラスの周辺環境

    この道路の奥が第三京浜の方向なので上の写真だとすぐのように見えますが、下位の地図の通り2物件を挟んで距離がありますので騒音の心配は全くありません。

    高速度道路との距離は非常に重要なので、気を付けてください。

    パークハウス武蔵新城ソレイユテラスの周辺環境

    溝の口駅前の物件と比較をすると、コンビニ、スーパーも少し距離があります。

    業務スーパーが徒歩5-6分の距離にあります。

    その向かいにはドミノピザですね。

    末長もどんどん情報追加していく予定です。

  • 武蔵新城駅前の地場の不動産会社ランキング

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    たまたまJR南武線の武蔵新城駅に立ち寄って事があって、せっかくなんで地場の不動産会社を調査してきました。

    武蔵新城駅に来たからには、あれですねあれ。

    銀座コージーコーナーですよ。

    実は当方、銀座コージーコーナーには造詣が深くて、今はロッテに買収され傘下企業になっています。

    まあ同じ新宿を拠点にした企業ではあるので、裏で半沢直樹でも動いているのではないでしょうか。

    おっと、

    今日はコージーコーナーでも、半沢直樹でもありません。

    地場の不動産会社です。

    圧倒的にNo.1はCENTURY21 ペガサスリアルティ

    武蔵新城駅なんですが、バスのロータリーがある側と、銀座コージーコーナーがある側があるのですが、どっちにもいい立地に店舗を構えているのがこの会社です。

    これロータリー側の写真なんですが、もう少し左の方に昔ながらの商店街があって、結構にぎわっていました。

    いやこれは圧倒的にNO.1ではないでしょうか?

    圧倒的No.1が見つかったので、あとは軽く紹介します。

    エイブルはあるんですが、バスのロータリー側の右奥で、あまりよくない立地ですね。

    昔ながらの不動産屋さんもありました。

    あとは「お部屋探しの窓口」くらいでした。

    あまりに不動産会社ないので、ここはブルーオーシャンなのでしょうか?

    うーん、、、

    とりあえず、リサイクルショップでも調査するか。(え???)

    キングダムだと思ったら、キングラムか。

    全国120店舗らしいですが、本当に大丈夫ですかね。

    ブランドバブルは弾けると、心から思っています。

    このビルにもブランド系買取のお店があるようでしたが、門が閉まってて入れませんでした。

    お客は一体どうやったら入れるのか、少し心配になりましたね。

    このビル欲しいな。。。

    ブランド買取より不動産のほうがいいだろ。

    不動産事業の道のりは険しく、長くなりそうです。

  • 川崎市高津区(溝の口)の不動産会社ランキング(まとめ)

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    川崎市高津区、そして溝の口というエリアを担当していくにあたり、地場の不動産会社がどうやって稼いでいるか知ることは、新興不動産会社にとって、最も重要なリサーチ内容の一つです。

    SWOT分析より、マーケティングにおいては「3C」を抑えておきましょう。

    Company
    Customer
    Competitor

    Companyは自社の内部分析、Customerが顧客(市場)分析、Competitorが競合分析です。

    ということで、前置きが長くなりましたが、川崎市高津区(溝の口)の地場の不動産ランキングです。

    総合力NO.1・・・株式会社丸貞

    やっぱり丸貞かなあ、総合力は。この会社、駅の周辺のいろんなところ持ってますから。

    このピタットハウスの小屋みたいなビル以外は全部丸貞の持ち物。

    この隣のビルも丸貞所有。

    丸貞の不動産会社としてのすごみは、地主でもあるところですかね。

    管理物件NO.1・・・北山ハウス産業株式会社

    これは勝手な想像ですが、管理物件では溝の口NO.1なのではないでしょうか。

    北山ハウスは管理会社にほぼ特化しているといっても、過言ではありません。

    オシャレ度NO.1「STONE’S(ストーンズ)」

    やや駅からは歩きのですが、この本社ビルはすごいオシャレです。

    ストーンズは不動産建築会社なのだと思われます。

    川崎市高津区の建築会社といえばストーンズではないでしょうか。

    賃貸ならリアルトーヨー株式会社「ピタットハウス」

    先ほどの丸貞の隣だけでなく、少し歩いたところにもピタットハウス、、だと思ったら、リアルトーヨーですね。

    今回4社紹介しましたが、随時追加していく予定です。

  • 溝の口駅前優良マンション「ライオンズステーションプラザ溝の口セントラルアベニュー」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    ライオンズマンションってデベロッパーの大京がブランド展開する、分譲マンションなのですが、個人的にあまり縁がなく、住んだことも、住んでいた人を訪問したこともありませんでした。

    実際に溝の口一丁目パークホームズの隣にマンションが出来たのは知っていたのですが、ライオンズマンションだったんだ、という印象です。

    ライオンズステーションプラザ溝の口セントラルアベニューとは

    見ての通り隣にドン・キホーテがある好立地です。

    溝の口一丁目パークホームズには、ファミリーマートもありますし、このマンションに住めば非常に便利な都会ライフを満喫できること間違いありません。

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 溝口1丁目
    交通
    南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩4分
    総戸数
    46戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上14階
    築年月
    2004年10月
    施主
    大京
    施工
    大末建設

    築年月が2004年10月と16年弱なので、溝の口一丁目パークホームズより新しいです。

    まさき駅の中心地になりますね。

    今日はここまで、もっといろいろ写真撮って更新