こんにちは時計買取査定員Z(ジー)です。
先日遺品整理の案件で10‐20件程度の腕時計の査定をした際に、明らかに異色の腕時計を発見しました。
少し振るとすぐに稼働した時計は、スイスの高級腕時計メーカーのオリスのリストアラームというアンティークウォッチだったのです。
今日は「オリスとは」「リストアラーム」とはから、オリスの人気商品まで詳しく説明していきます。
オリスとは
スイスのバーゼル=ラント準州ヘルシュタイン(Hölstein )にある腕時計メーカーである。日付を専用の針で示す『ポインターデイト』や1000m防水のダイバーズウォッチ、大型の竜頭を採用した『ビッグクラウン』など、他社とは異なったデザイン・技術を用いた製品を多数有する。
オリスのリストアラームとは
この赤のをセットしたい時間に合わせて、その時刻が来ると「ジジジジジ」というなんとも言えない音が。
そう、腕時計にも目覚まし時計の機能をと考えられたのが、このリストアラームなのです。
冒頭の写真にもありましたが、リューズが二か所にあります。
上のリューズでアラームの時刻をセットできます。
やっぱりオリスならポインターデイト
この80周年記念モデルですが、アマゾンでも定価販売になっています。
機械式で242,000円はなかなかリーズナブルなお値段ですね。
それにしても、そもそも80周年記念モデルって、80年前の時計っていったいどんな感じだったのでしょう。
残念ながら、ヤフオクでお目当ての70‐80年近く前のオリスのポインターデイトを探すのは、日本ということもありなかなか困難です。
Ebayでオリスのポインターデイトを探す
Ebayで古いヤツないかなといろいろ探した結果、25年以上前ということで1990年代のヴィンテージものを探すことが出来ました。
ケースサイズも40㎜と大きめですし、お値段も7‐8万円とお手頃です。
いやいや、危険ですね。
ヤフオクはともかくとして、Ebayにまで手を出してくると、欲しい時計は無限に広がります。
オリスもポインターデイト、買取査定で出会ってみたい時計の一つですね。
なんにせよ、オリスのリストアラーム無事にお買取りをさせて頂きました。
オリスのポインターデイトか、、、、また欲しい時計が増えました。
リストアラーム、、、目覚ましは携帯でいいかなと思っています。
それではまた。
オリスの代表的なモデルを紹介
ポインターデイト
1938年に初めて商品化し、1984年にも復刻モデルで再度販売開始。2018年には80周年記念モデルを発表したオリスの代表的なモデル。
リストアラーム
1949年に卓上アラームクロックを発売開始し、腕時計用にもリストアラームとして商品化し販売。現時点では廃盤となっている。
ビッグクラウン
大型のリューズを搭載するビッグクラウンとして1949年に発売開始。その操作性によりアメリカ人パイロットに愛用された。2018年にはビッグクラウンピンターデイトを販売している。