カテゴリー: 買取アイテム(まとめ)

  • 狛江市の金買取おすすめ買取専門店ランキング

    こんにちはリタウンブログ責任者です。

    東京都の狛江市というと、実は新宿などの都心に非常に出やすい近い位置にある一方で、前述の調布市などと比べると、面積や人口も少ないため知名度が低いです。

    そのため、他の東京エリアと比較すると家賃が安く、新しくお引越しなどを検討されるには非常におすすめのエリアです。

    一方、リサイクルショップや買取専門店の数はまだあまりなく、駅前のモール内に2店舗あるだけであす。

    小田急線狛江駅は喜多見駅のお隣で、比較的富裕層も多く在住しているため、今後金買取、ダイヤモンド、プラチナやブランド品などを中心とした買取専門店が増える余地はあるのではないでしょうか。

    狛江市の金買取おすすめ買取専門店ランキング

    「狛江市」とは

    東京都の多摩地域東部に位置する市。小田急線に「狛江駅」があり、東京方面から行くと「成城学園駅前」「喜多見駅」に次ぐ駅である。面積は東京都の市では最も小さく、全国では長らく蕨市、鳩ヶ谷市に次いで3番目に小さな市であったが、2011年10月に鳩ヶ谷市が川口市に編入されたことにより、全国で2番目に小さい市となった。 ※一部Wikiより抜粋

    おたからや(喜多見店4月中旬にオープン予定)

    調布市にはすでに3店舗出店している「おたからや」ですが、狛江市岩戸北(エリア的には小田急線喜多見駅近く)に、2021年4月中旬にオープン予定です。

    おたからや 喜多見店
    おたからや 喜多見店
    所在地 〒201-0004 東京都狛江市岩戸北4‐15‐11稲毛屋ハイツ1F
    営業時間 10;00-18;00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    ジュエルカフェ

    現在全国200店舗以上に出店を拡大しているジュエルカフェですが、小田急狛江駅の小田急線のモールである小田急OX内に出店しています。

    駅のモール内にある店舗なので、治安面は安心の店舗と言えます。

    売るナビ

    まだ新しくできた振興の買取専門店「売るナビ」ですが、狛江駅前の小田急マルシェの中に店舗があります。

    こちらの2店舗については、実際の店舗に訪問してみてレポートしたいと思います。

  • 調布市の金買取おすすめ買取専門店ランキング

    こんにちはリタウンブログ責任者です。

    以前、調布市のおすすめリサイクルショップ・ランキングは記事にありますが、ここ最近は金・プラチナを中心とした貴金属、ブランド品の買取専門店が調布市に出店が増えています。

    調布市というと、京王線調布駅を中心に京王線だと仙川、国領、つつじが丘などの駅が主流になってきますが、エリアとしては小田急線に近いエリアも調布市となります。

    今日は「調布市」という住所エリアで、金買取の専門店をすべて紹介します。

    調布市の金買取おすすめ買取専門店ランキング

    「調布市」とは

    東京23区に接し交通の便も良いが、古くからの寺社や武蔵野の自然も残っており、都心に近く住環境の整った住宅地である。古刹深大寺で知られ、隣接する神代植物公園は旧寺領であった。名物として深大寺そばがあり、その歴史は古く、江戸名所図会に記載がみられる。東京都内では東京23区・八王子市・町田市・府中市に次ぎ5番目(市町村では4番目)に人口が多い。 Wikiより抜粋

    1位・・・おたからや

    全国で900店舗以上運営する「おたからや」ですが、調布市内に5店舗運営していますが、おすすめは断然おたからや柴崎駅店です。

    おたからや柴崎駅前店

    おたからや 国領店
    おたからや 国領店
    所在地 〒182-0022 東京都調布市国領町1-23-11ワシノウエビル1F
    営業時間 10:00~18:00
    定休日 不定休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや つつじヶ丘店
    おたからや つつじヶ丘店
    所在地 〒182-0006 東京都調布市西つつじヶ丘3-26-10 佐藤ビル2F
    営業時間 10:00~18:30
    定休日 不定休(日曜・祝日は要予約)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや 布田品川通り店
    おたからや 布田品川通り店
    所在地 〒182-0024 東京都調布市布田4-24-3
    営業時間 10:00~17:00
    定休日 水曜日 第2・第4日曜日 祝祭日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    「おたからや」店舗の特徴でもありますが、必ずしも駅前の店舗という訳でなく、特に注目すること頃は調布駅前には1店舗も運営していないところです。

    また、狛江市岩戸北(住所としては調布市にも世田谷区にも近いエリア)に、おたからや喜多見店が2021年4月中旬にオープン予定です。

    おたからや 喜多見店
    おたからや 喜多見店
    所在地 〒201-0004 東京都狛江市岩戸北4‐15‐11稲毛屋ハイツ1F
    営業時間 10;00-18;00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    2位・・・大黒屋FC

    店舗の数は200店舗以上ある大黒屋FCですが、出店戦略は駅前の王道をいき、調布駅前、つつじが丘駅前の目立つ場所に2店舗出店しています。

    大黒屋 つつじヶ丘駅北口店
    大黒屋 つつじヶ丘駅北口店
    所在地 〒182-0006 東京都調布市西つつじケ丘三丁目35番地21
    営業時間 10:30~19:00 :月火水木金土祝
    定休日 日曜日・第2第4土曜日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    大黒屋 質調布駅南口店
    大黒屋 質調布駅南口店
    所在地 〒182-0024 東京都調布市布田4丁目19-11 楓ビル202号室
    営業時間 10:00~18:30:月火水木金 10:00~18:00:土日祝
    定休日 不定休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    3位・・・なんぼや

    直営店かつ駅のターミナル店舗を中心に出店している「なんぼや」は、調布市でも調布駅前のパルコの中に出店しています。

    「なんぼや」調布パルコ店
    「なんぼや」調布パルコ店
    所在地 〒182-0026 東京都調布市小島町1-38-1 調布パルコ4F
    営業時間 11:00~19:00
    定休日 (定休日なし)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    渋谷だと「時計買取」、新宿だと「ブランド買取」をメインに集客をしていた「なんぼや」ですが、ここでは金・貴金属・プラチナ買取をメインに集客しているようです。

    エリアによって、マーケティングを変える上場会社ならではの戦略です。

    3位・・・コメ兵

    「なんぼや」と同じく上場企業の「コメ兵」ですが、調布市では仙川駅前に買取センターを運営しています。

    KOMEHYO(コメ兵)買取センター仙川
    KOMEHYO(コメ兵)買取センター仙川
    所在地 〒182-0002 東京都調布市仙川町 1-18-6 YSコート仙川 1F
    営業時間 11:00~19:00
    定休日 水曜日
    買取方法 持込買取・宅配買取

    3位・・・買取専門店 大吉

    出店数を200店舗以上に拡大して急成長中の買取専門店の大吉ですが、調布市では調布駅前から少しだけ歩いた1階の路面店に出店しています。

    買取専門店大吉 調布店
    買取専門店大吉 調布店
    所在地 〒182-0026 東京都調布市小島町1-12-7
    営業時間 10:00~19:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    その他の買取専門店

    ベストライフ

    貴金属、ブランド買取などの専門店「ベストライフ」が仙川成城店を出店しています。

    ベストライフ仙川成城店

    〒182-0002 東京都調布市仙川町1-19-24

    ドロッグス

    貴金属買取の専門店であるドロッグスは、つつじが丘駅前に出店しています。

    調布市の金買取おすすめ専門店ランキング(まとめ)

    調布市内には、まだまだ金買取などの専門店がリサーチをすればありそうなので、随時追加をしていく予定です。

    調布市だからといって、調布駅中編に店舗が集中しているわけではなく、

    調布駅 3店舗
    つつじが丘駅 3店舗
    仙川駅 1店舗
    国領駅 1店舗
    布田駅 1店舗

    上記の通り、さまざまな駅の周辺に買取専門店があることが分かります。

    また、ブランド品、時計の買取よりも、金やプラチナ、ダイヤモンドなどの貴金属の買取をメインにしている店舗が多いイメージがあり、やや年齢の高い層をターゲットにしているのがうかがえます。

    引き続き、リサーチを強化しますので。

  • 新宿区の金買取おすすめ買取専門店ランキング

    こんにちはリタウンブログ責任者です。

    新宿区と言えば、以前腕時計の買取(オメガ買取)をした際に複数社合い見積もりをしたエリアでもあります。

    腕時計買取【新宿の店舗どこが高価買取か徹底調査】

    今回ランキング形式にする際に、他のエリア(渋谷区、世田谷区)と同じように店舗数でランキングにしようと最初は考えています。腕時計であれば、実際の買取の実績もあることと(しかも一番の高額買取)、今回は金買取を中心とした貴金属買取のランキングにて作成しますので、他のエリアと同じく店舗数でランキングを決めることとします。

    新宿区の金買取おすすめ買取専門店ランキング

    「新宿区とは」

    東京都の区部中央に位置する特別区。東京都の都庁所在地である。 人口は約34.6万人であり、東京23区の中で平均くらいの人口である。新宿区といっても、新宿駅前には渋谷区代々木も含まれており、必ずしも新宿駅前のことを意味しているわけではない。千代田区・港区・中央区の「都心3区」に新宿区と渋谷区を加えて「都心5区」と言われることがある。 ※一部Wikiより抜粋

    1位・・・おたからや

    現在900店舗もの買取店舗を展開している「おたからや」ですが、新宿区には6店舗の買取専門店を運営しています。

    おたからや 牛込弁天町店
    おたからや 牛込弁天町店
    所在地 〒162-0851 東京都新宿区弁天町86-3
    営業時間 10:00~18:30 日曜のみ~18:00
    定休日 水曜日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや 新大久保店
    おたからや 新大久保店
    所在地 〒169-0073 東京都新宿区百人町1-3-20 メゾンドソワイユ202
    営業時間 10:00~18:00
    定休日 毎週木曜日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや 西早稲田店
    おたからや 西早稲田店
    所在地 〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-15-4
    営業時間 10:00~19:00
    定休日 不定休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや 曙橋店
    おたからや 曙橋店
    所在地 〒162-0067 東京都新宿区富久町8-25メゾン新宿201
    営業時間 11:00~17:00
    定休日 不定休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや 飯田橋店
    おたからや 飯田橋店
    所在地 〒162-0824 東京都新宿区揚場町1-12オーララビル5階
    営業時間 10:30~18:00
    定休日 不定休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや 新宿西口店
    おたからや 新宿西口店
    所在地 〒160-0014 東京都新宿区西新宿1-16-11 伊藤ビル2F
    営業時間 10:00~19:00 日曜のみ~18:00
    定休日 年中無休 (年末年始は除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    こうして出店しているエリアを見てみると、「おたからや」の場合は家賃の高い新宿3丁目のエリアには店舗がないことが多きな特徴です。

    1位・・・大黒屋(正規店+FC店)

    以前腕時計の買取でも実際の査定実績のある大黒屋さんですが、こちらは黄色の看板の正規店。

    新宿に正規店は2店舗しかないのですが、実はオレンジの看板のFC店が4店舗あり、合計すると6店舗となり、「おたからや」と同点1位となります。

    ※上記写真は実際に査定を依頼したことのある大黒屋直営店の新宿2番館。

    大黒屋の直営店

    大黒屋 新宿本店
    大黒屋 新宿本店
    所在地 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-5-3 新宿センターコートB1,1,2,3F
    営業時間 11:00~21:00
    定休日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    大黒屋 新宿二番館
    大黒屋 新宿二番館
    所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-17-13 KEIビル1F
    営業時間 11:00~21:00
    定休日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    大黒屋のFC店

    大黒屋 質新宿西口店
    大黒屋 質新宿西口店
    所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-2-12 丸幸ビル
    営業時間 平日・土曜11:00~20:00、日祝10:30~19:30
    定休日 年中無休(年末年始除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    大黒屋 質新宿東口店
    大黒屋 質新宿東口店
    所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-24-7 FK324ビル
    営業時間 平日・土日祝12:00~21:00
    定休日 年中無休(年末年始除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    大黒屋 新宿思い出横丁店
    大黒屋 新宿思い出横丁店
    所在地 〒160-0023 東京都東京都新宿区西新宿1-2-11
    営業時間 平日・土日祝10:00~19:00
    定休日 年中無休(年末年始除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    大黒屋 高田馬場駅前店
    大黒屋 高田馬場駅前店
    所在地 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-19-7 タックイレブンビル1F
    営業時間 10:00~19:00:月火水木金土祝
    定休日 日曜日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    3位・・・なんぼや

    貴金属、ブランド品買取大手の一角を担う「なんぼや」は新宿に3店舗直営店を運営しています。

    「なんぼや」の一番の大きな特徴は、上場企業かつ運営している店舗はすべて直営店という点です。

    「なんぼや」新宿アルタ店
    「なんぼや」新宿アルタ店
    所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-24-3 新宿アルタ B2F
    営業時間 11:00~21:00 最終受付時間 20:30
    定休日 (定休日なし)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    「なんぼや」新宿東口店
    「なんぼや」新宿東口店
    所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-17-2 アカネビル7F
    営業時間 11:00~21:00 最終受付時間 20:30
    定休日 (定休日なし)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    「なんぼや」新宿西口店
    「なんぼや」新宿西口店
    所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-18-17 ラウンドクロス西新宿 10F
    営業時間 11:00~19:00
    定休日 (定休日なし)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    4位・・・買取専門店「大吉」

    店舗数が200を超え急成長中の買取専門店「大吉」ですが、新宿区には2店舗運営しています。

    買取専門店大吉 新宿本店
    買取専門店大吉 新宿本店
    所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目14番21号
    営業時間 10:00~20:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    買取専門店大吉 高田馬場駅前店
    買取専門店大吉 高田馬場駅前店
    所在地 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-9-11
    営業時間 10:00~19:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    5位・・・コメ兵

    最後に1店舗といっても、かなり大型の買取店舗を運営しているコメ兵を5位で紹介します。

    コメ兵はその他にも男性用、女子用の販売店舗を2店舗それぞれ運営していますが、今回は買取店舗の紹介ということで、1店舗として紹介しました。

    KOMEHYO(コメ兵新宿)SHINJUKU (旧時計館)
    KOMEHYO(コメ兵新宿)SHINJUKU (旧時計館)
    所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-19-4 MLJ新宿ビル 1階~4階
    営業時間 11:00~19:00
    定休日 不定休
    買取方法 持込買取・宅配買取

    今後随時1店舗運営する会社の紹介を増やしていく予定です。

  • 渋谷区の金買取おすすめ買取専門店ランキング

    こんにちはリタウンブログ責任者です。

    渋谷区というと、金買取を中心とした貴金属の買取専門店というよりも、どちらかというとロレックス買取を中心とした腕時計の買取に力を入れているお店が多いです。

    ということで、機会があれば「腕時計買取」あるいは「ロレックス買取」などのキーワードで、買取専門店を紹介したいと考えています。

    今日は「金買取」のおすすめ買取専門店のランキングということで、大手買取専門店を中心に、渋谷区に店舗数が多い順にランキングにしてみました。

    渋谷区の金買取おすすめ買取専門店ランキング

    「渋谷区」とは

    東京都の区部中央に位置する特別区。東京23区の中では人口23.6万人と、世帯数とともに一番人口の多い世田谷区(94.3万人)と比較をすると3分の1にも満たない。昨今東急を中心とした駅前の開発が進んでおり、地価の高騰も著しいエリアである。渋谷駅前は渋谷の住所を中心としたエリアだが、渋谷区代々木などは新宿駅前に近く、渋谷区といっても渋谷駅前とはならない。 ※一部Wikiより抜粋

    1位・・・大黒屋FC

    大黒屋が金買取を中心とした貴金属、ブランド品買取などの買取専門店の中で6店舗と、一番渋谷区に店舗を多く運営しています。

    大黒屋 質新宿買取センター
    大黒屋 質新宿買取センター
    所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-8-5 新宿南口ビル1F
    営業時間 平日・土日祝11:00~20:00
    定休日 年中無休(年末年始除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    大黒屋 質渋谷店
    大黒屋 質渋谷店
    所在地 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町23-11 リ・エムビル3F
    営業時間 平日・土日祝11:00~20:00
    定休日 年中無休(年末年始除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    大黒屋 渋谷センター街店
    大黒屋 渋谷センター街店
    所在地 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町23-11 リ・エムビル2F
    営業時間 平日・土日祝11:00~20:00 【国際送金受付】 平日・土日祝11:00~
    定休日 年中無休(年末年始除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    大黒屋 恵比寿西口店
    大黒屋 恵比寿西口店
    所在地 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1丁目3-8 吉田ビル1F
    営業時間 12:00~20:00:月火水木金土日祝
    定休日 無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    大黒屋 笹塚店
    大黒屋 笹塚店
    所在地 〒151-0073 東京都渋谷区笹塚1丁目56-1-1F
    営業時間 10:30~19:00:火水木金 10:00~18:30:土日祝
    定休日 月曜日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    大黒屋 新宿南口店
    大黒屋 新宿南口店
    所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-8-5 新宿南口ビル1F
    営業時間 平日・土日祝10:00~19:00 【国際送金受付】 平日・土日祝10:00~
    定休日 年中無休(年末年始除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    渋谷区代々木の店舗名は、新宿買取センターと新宿南口店です。

    渋谷区という住所で店舗名を付けるより、最寄りの駅名のほうが店舗名では重要になってきます。

    2位・・・おたからや

    「おたからや」は世田谷区では9店舗と圧倒的な店舗数を誇っていましたが、渋谷区では5店舗ということで、店舗数はそこまで多いわけではありません。

    おたからや 並木橋明治通り店
    おたからや 並木橋明治通り店
    所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-15-6
    営業時間 10:00~19:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや 幡ヶ谷店
    おたからや 幡ヶ谷店
    所在地 〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷2-6-12
    営業時間 10:00~19:00 日曜のみ~18:00
    定休日 年中無休 (年末年始は除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや センター街店
    おたからや センター街店
    所在地 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル4F
    営業時間 渋谷駅ハチ公口から徒歩3分
    定休日 年中無休 (年末年始は除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや 松濤店
    おたからや 松濤店
    所在地 〒150-0046 東京都渋谷区松濤1-28-6 野口ビル201
    営業時間 10:00~19:00
    定休日 不定休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや 代々木駅前店
    おたからや 代々木駅前店
    所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1丁目38-1 代々木モダンビル2F
    営業時間 10:00~18:00
    定休日 日曜日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    3位・・・なんぼや

    「なんぼや」は渋谷駅前を中心に、渋谷区に3店舗運営しています。

    「なんぼや」の場合は、渋谷区に限っては「時計買取」にかなり力を入れているようです。町の特徴に合わせてマーケティング戦略を考えているのがうかがえます。

    「なんぼや」渋谷店
    「なんぼや」渋谷店
    所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-22-13 マイアミビル 3F
    営業時間 11:00~21:00 最終受付時間 20:30
    定休日 (定休日なし)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    なんぼや+Miney東急プラザ渋谷店
    なんぼや+Miney東急プラザ渋谷店
    所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 東急プラザ渋谷 5F
    営業時間 10:00~21:00 最終受付時間 20:30
    定休日 (定休日なし)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    「なんぼや」渋谷マークシティ店
    「なんぼや」渋谷マークシティ店
    所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティ ウエスト 2F
    営業時間 10:00~21:00 最終受付時間 20:30
    定休日 (定休日なし※施設に準ずる)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    4位・・・コメ兵

    コメ兵は、買取センター渋谷と新宿駅南口に(渋谷区代々木の住所で)買取センターを同じく運営しています。

    コメ兵は新宿に大型店を構えており、新宿駅前に渋谷区代々木の店舗を合わせると合計4店舗運営していることになり、コメ兵が最も力を入れているのが新宿であることは間違いなさそうです。

    KOMEHYO(コメ兵)買取センター渋谷
    KOMEHYO(コメ兵)買取センター渋谷
    所在地 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町28-7 ANNEX・渋谷三善第3ビル1F、2F
    営業時間 11:00~19:00
    定休日 水曜定休(祝日営業)
    買取方法 持込買取・宅配買取
    KOMEHYO(コメ兵)買取センター新宿南口
    KOMEHYO(コメ兵)買取センター新宿南口
    所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-9-5 FPG links SHINJUKU Terrace1F、2F
    営業時間 11:00~19:00
    定休日 不定休
    買取方法 持込買取・宅配買取

    5位・・・宝石市場

    最後に渋谷発祥の「腕時計買取」で有名や宝石市場を紹介させて頂きます。

    渋谷区には1店舗のみ運営しているお店が多く、今後そうしたお店をすべて紹介させていただく用に随時更新していきますが、「宝石市場」は渋谷本店で、腕時計の買取では非常に有名です。

    • :宝石広場 渋谷本店
    • :ブランド腕時計・ジュエリーの買取
    • :03-5458-7224
    • :〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町28−3 A2ビル 3F・4F

    合計5つの会社を紹介させて頂きましたが、店舗のリサーチが出来次第随時追加していく予定です。

  • 成城学園前の金買取、プラチナなどの貴金属買取おすすめ買取専門店

    こんにちはリタウンブログ責任者です。

    世田谷区の中で買取専門店の最も激戦区なのが、小田急線成城学園前駅周辺です。

    成城という高級住宅街ということもありますが、大手買取専門店(なんぼや、コメ兵)を中心に、新興の買取専門店(ジュエルカフェ、大吉)など含め多数が出店しています。

    成城学園前の金買取、プラチナなどの貴金属買取おすすめ買取専門店

    「成城学園前駅」とは

    東京都世田谷区成城六丁目にある、小田急電鉄小田原線の駅である。駅番号はOH 14。開業前に「財団法人成城学園」が移転し、その要請を請ける形で駅を設置したことから「成城学園前」となった。 Wikiより抜粋

    おたからや 成城学園駅前店(2月22日オープン)

    成城学園駅前に店舗がなかった「おたからや」ですが、成城学園駅前に2月22日にオープンしました。

    新規オープンで、出張買取、店頭買取予約で3%UPのキャンペーンもやっているようです。

    小田急線成城学園駅前の北口から徒歩圏内ですね。

    おたからや 成城学園前駅前店
    おたからや 成城学園前駅前店
    所在地 〒157-0066 東京都世田谷区成城6-13-3
    営業時間 10:00~19:00
    定休日 日曜のみ~18:00
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    また、お隣の小田急線喜多見駅近くに、おたからや喜多見店が4月中旬にオープン予定です。(住所としては狛江市岩戸北)

    おたからや 喜多見店
    おたからや 喜多見店
    所在地 〒201-0004 東京都狛江市岩戸北4‐15‐11稲毛屋ハイツ1F
    営業時間 10;00-18;00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    「なんぼや」成城学園前店

    すべて直営店で運営ということで店舗数は100を少し超えるくらいですが、「なんぼや」は成城学園前駅の駅のすぐ近くに店舗を運営しています。

    かなり駅前の利便性のいいところに出店しています。

    「なんぼや」成城学園店
    「なんぼや」成城学園店
    所在地 〒157-0066 東京都世田谷区成城2-40-9
    営業時間 11:00~19:00
    定休日 (定休日なし)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    ジュエルカフェ成城学園前店

    ショッピングモール・駅前を中心に200店舗以上出店する「ジュエルカフェ」ですが、成城学園前駅の駅からかなり近い場所に出店をしています。

    ジュエルカフェですが、口コミ投稿すると買取金額UPするキャンペーンをやっているようで、Googleの口コミが多いのが特徴です。

    コメ兵買取センター成城学園前

    ブランド買取業界の最大手のコメ兵は、成城学園前にも買取センターを出店しています。

    これはジュエルカフェの隣の隣くらいの位置に肉薄していますね。

    KOMEHYO(コメ兵)買取センター成城学園前
    KOMEHYO(コメ兵)買取センター成城学園前
    所在地 〒157-0066 東京都世田谷区成城6-7-7 シバビル1F
    営業時間 11:00~19:00
    定休日 水曜日
    買取方法 持込買取・宅配買取

    買取専門店 大吉 成城学園前店

    200店舗以上に店舗を拡大している買取専門店の大吉も、成城学園前に店舗があります。

    大吉の場所は、ほとんどコメ兵のお隣さんですね。

    買取専門 大吉 成城学園前店
    買取専門 大吉 成城学園前店
    所在地 〒157-0066 東京都世田谷区成城6-6-10 AXIS成城1階
    営業時間 10:00~19:00
    定休日 年中無休(年末年始を除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    成城学園駅前のその他買取専門店

    上記主要5社以外にも、エコマテリアル、買取七福が成城学園駅前に出店しています。

    ブランド買取で有名なブランディアも駅前に出店していますが、今回は金買取などの貴金属の買取専門店を中心に紹介していますので、紹介は控えさせていただきました。

    三軒茶屋の場合は、以前は「おたからや」が出店していたらしいのですが退店していますし、成城学園前の場合は「大黒屋」が退店してしまったようです。

    出店攻勢が続く買取専門店の業界ですが、出店する会社もあれば、退店する会社もあり、競争は激化する一方だと思われます。

  • 三軒茶屋の金買取、プラチナなどの貴金属買取おすすめ買取専門店

    こんにちはリタウンブログ責任者です。

    世田谷区から始まって、二子玉川そして今日は三軒茶屋の金買取などおすすめ買取専門店をレポートします。

    東京23区の1つの行政区だと、かなりの数の買取専門店があるのですが、例えば世田谷区の二子玉川、三軒茶屋などの急行が止まる駅を比較すると、駅前の買取専門店の数は5店舗くらいに落ち着きます。

    本日レポートする東急田園都市線の三軒茶屋駅ですが、買取専門店の一角を担う「なんぼや」「おたからや」ともに撤退(なんぼやについては、ネオスタンダード買収後撤退)するなど、競争が激化しているようです。

    駅前だからうまくいくとも限らない、買取専門店の運営も激戦でなかなか難しいようです。

    三軒茶屋の金買取、プラチナなどの貴金属買取おすすめ買取専門店

    「三軒茶屋」とは

    東京都世田谷区の町名。現行行政地名は三軒茶屋一丁目および三軒茶屋二丁目。郵便番号は154-0024。愛称は「三茶(さんちゃ)」。駅前の住所は三軒茶屋だけでなく、太子堂もあり、有名なオフィスビルとしてキャロットタワーなどがある。世田谷区の中でも知名度の高い商業地の一つであると同時に、吉祥寺や自由が丘同様、「住みたい町」などのランキングの上位に名を連ねる人気の住宅地でもある。渋谷に近いことや、「芸能人が多く住んでいる街」であること、カフェブームの隆盛に多大な影響を与えたことなどから「オシャレな街」として語られることが多い。

    ※一部Wikiより抜粋

    おたからや 三軒茶屋店

    一度撤退(おそらくFC店)したおたからやですが、直営店で2021年2月22日に再度三軒茶屋店をオープンしました。

    三軒茶屋駅北口の徒歩圏内にオープンしたようです。

    おたからや 三軒茶屋店
    おたからや 三軒茶屋店
    所在地 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-25-13
    営業時間 10:00~19:00
    定休日 日曜のみ~18:00
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    買取専門店 大吉 三軒茶屋店

    三軒茶屋で一番最初に紹介するのが、なんといっても駅前すぐの好立地に店舗を構える、買取専門店 大吉の三軒茶屋店です。

    買取専門 大吉  三軒茶屋店
    買取専門 大吉  三軒茶屋店
    所在地 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-15-1
    営業時間 10:00~19:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    大黒屋三軒茶屋店

    三軒茶屋の商店街通りである栄通りに店舗を構えるのが、オレンジの看板でおなじみに大黒屋FC点である、大黒屋三軒茶屋栄通り店です。

    大黒屋 三軒茶屋栄通り店
    大黒屋 三軒茶屋栄通り店
    所在地 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1丁目15-15 栄通り商店街突当り、みずほ銀行ATMコーナー向い(イベント広場前)
    営業時間 10:00~19:00:月火水木金土日祝
    定休日 無休(臨時休業の場合もございますのでお気軽にお問合せください)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    みずほ銀行のATMコーナーの向かいになりますので、目印にするといいです。

    コメ兵 買取センター 三軒茶屋栄通り

    コメ兵の買取センター三軒茶屋酒通りは、もうほとんど大黒屋の目の前ですね。

    コメ兵は、新宿の大型店以外にも、こうした買取センターの業態で買取を増やす戦略をとっています。

    KOMEHYO(コメ兵)買取センター三軒茶屋栄通り
    KOMEHYO(コメ兵)買取センター三軒茶屋栄通り
    所在地 〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋 1-34-14 1階
    営業時間 11:00~19:00
    定休日 水曜日
    買取方法 持込買取・宅配買取

    かんてい局 伯楽三軒茶屋店

    リサイクルマートの質及び買取専門店のかんてい局は、伯楽三軒茶屋として三軒茶屋に店舗を運営しています。

    かんてい局の伯楽三軒茶屋店ですが、大吉と同じくらいの駅前の好立地で運営しています。

    改めて、ここで質屋の業態とはどんなものなのか調べてみました。

    「質屋」とは

    財産的価値のある物品を質(担保)に取り、流質期限までに弁済を受けないときは当該質物をもってその弁済に充てる条件で金銭の貸し付け業務を行う事業者を指す質店質舗、名古屋及び関西ではひちやとも呼ばれ、一六銀行(いちろくぎんこう)と言う俗称でも知られる。物品を質草にして金銭を借り入れることを「質入れ」といい、借入金を弁済して質草を取り戻すことを「質請け」という。 Wikiより抜粋

    瀬戸質店

    質屋の業態からはもう1店舗、西友1階に店舗を構える「瀬戸質店」が三軒茶屋に出店しています。

    西友の立地も駅前の好立地なので、非常に便利なところに出店しています。

    ブランド買取 たからぶね

    最後に少し駅からは歩きますが、ブランド買取がメインで、金・プラチナなど貴金属の買取もやっているたからぶねを紹介します。

    その他リサイクルショップ・買取専門店の業態としては、古着などを主に取り扱っている「トレファクスタイル」やGARAGE SHOPなどが三軒茶屋の駅前近くで、リサイクルショップ(店頭販売)及び買取店を運営しています。

    三軒茶屋の金買取などの買取専門店(まとめ)

    東急田園都市線、東急世田谷線の急行の停車駅となる三軒茶屋駅周辺の買取専門店ですが、北口、南口ともにバランスのよい数の買取専門店の出店があります。

    北口は駅前すぐのところに出店している傾向があり、南口は栄通りにコメ兵、大黒屋がしのぎを削っている様子が出店立地からうかがえます。

    三軒茶屋の買取専門店については、時間があるときに実際に足を運んでリサーチをしてみようと思いますので。

  • 二子玉川の金買取、プラチナなどの貴金属買取おすすめ買取専門店

    こんにちはリタウンブログ責任者です。

    最近世田谷区の買取専門店について暮らしてリサーチをしています。

    以前の記事での書きましたが、世田谷区は東京23区で最も人口が多い東京都の行政区で、人口は90万人以上と23区の中で抜きんでています。

    富裕層が多く住んでいることでも知られ、そのため金買取を中心とした貴金属、ブランドなどの買取専門店が最も多いエリアでもあります。

    今日はその中でも、以前ライズが出来たことによりますます注目を集めている「二子玉川」通称二子玉(にこたま)の買取専門店について徹底調査してきましたので、レポートします。

    二子玉川の金買取、プラチナなどの貴金属買取おすすめ買取専門店

    「二子玉川」とは

    東京都世田谷区の地区名、広域地名。東急田園都市線・大井町線の二子玉川駅周辺である玉川、瀬田のほか上野毛、野毛辺りまでを指すことがある。

    実際には「二子」という地名は川崎市高津区二子で使用されているが、東京都内には、世田谷区玉川、世田谷区瀬田、世田谷区上野毛、世田谷区野毛の地名した使用されていません。

    通称にこたま、と言われています。 ※一部Wikiより抜粋

    二子玉川の買取専門店の特徴

    二子玉川の買取専門店は合計5店舗。大黒屋、おたからや、まるか、大吉、ORBITALがそれぞれ二子玉川駅から5分以内のことろに店舗を運営しています。

    ORBITALは洋服やアウトドアなどが中心で、貴金属お一部買取はしていると思われますが、金やプラチナなどの貴金属を専門で取り扱っているのは、大黒屋、おたからや、まるか、大吉です。

    二子玉川駅からすぐに見える「ORBITAL」

    買取専門店ではあるものの、洋服などが強い印象のORBITALですが、5店舗の中で最も駅から近い場所にあります。

    西口を出て、少し左に歩いて横断歩道を渡り、auショップの隣にあります。

    買取の看板を目印にすると、簡単に見つかりますが、auショップを目印にしてもいいと思います。

    一応ジュエリーの取り扱いはしていますが、金などはやっているのかもわかりません。

    二子玉川西口の目立つ路面店は「大黒屋」

    オレンジの看板は大黒屋店になります。

    一番目立つ場所で、好立地の印象がありますが、1階かつ角の路面店なので家賃はかなり高そうです。

    買取専門店だと、家賃の高さは査定金額によってマイナスなので、実際に査定金額はどうなのでしょうか?

    お店の見つけやすさは断トツのNo.1です。

    店頭には商品は飾っていませんでしたので、こちらも買取専門店だと思われます。

    大黒屋 二子玉川店
    大黒屋 二子玉川店
    所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3丁目6-7 第2タイガ-ビル1F
    営業時間 10:00~18:30:月火木金 10:00~17:30:土日祝
    定休日 水曜日 第2木曜
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    家賃節約で高価買取が期待⁈「おたからや」二子玉川店

    二子玉川駅から大黒屋からも比較的近い場所にあるのですが、見つけるのに一苦労したのが「おたからや」の二子玉川店です。

    とうあんのあるビルの3階ということで、ようやく見つけることができました。

    3階かつ、ビルもシャビ―な感じなんですが、査定金額は期待を出来るかもしれませんね。

    「おたからや」は1階、駅前にこだわっていない立地で急成長をしていますので、査定をする際はぜひ1社に含めたいところです。

    おたからや 二子玉川店
    おたからや 二子玉川店
    所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-9-10 マノア玉川第2 3F
    営業時間 11:00~19:00
    定休日 土曜日・日曜日・祝日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    東急百貨店南館4階の「MARUKA(まるか)」

    同じく二子玉川駅西口にある東急百貨店の南館の4階にあるのが、「MARUKA(まるか)」です。

    案内図の方向に向かいます。

    結構奥まったところにありますね。

    買取査定のためのブースが奥に見えます。

    同じ4階の中には呉服屋さんが何店舗が入居しています。

    こちらも和服のお店ですね。

    二子玉川駅から少し離れた路面店の「大吉」

    買取専門店大吉は、二子玉川の駅から5分ほど歩いた商店街に路面店(1階)を運営しています。

    お隣さんが、整骨院とお寿司屋さんです。

    買取専門 大吉 二子玉川店
    買取専門 大吉 二子玉川店
    所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-20-11 マノア玉川第一1階
    営業時間 10:00~19:00
    定休日 年中無休(年末年始を除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    二子玉川の金買取などの買取専門店(まとめ)

    今回合計5店舗を実際に現地に行って、写真撮影とリポートしてきました。

    5店舗すべてが、二子玉川駅の西口という、最近ライズが出来たことで集客に苦戦しているエリアに出店しています。

    ※上記はライズ周辺の写真

    ライズが出来たことで、東急百貨店を中心とした西口が人が少なく閑散としています。

    コロナで緊急事態宣言が出ているにも関わらず、行列が出ていると思ったら、

    一風堂でした。

    ライズ周辺は賃料が非常に高く、金などの貴金属、ブランド品の買取を中心とした買取専門店は、家賃が高すぎて入居できないのかもしれません。

    駅前の買取専門店をすべて調査した後、実はセカンドストリートにも二子玉川店があることに気づきませんでした。

    結構駅から遠いので、実際に現地に行かなくて良かったです汗。。。

    セカンドストリート二子玉川店

    セカンドストリート 二子玉川店
    セカンドストリート 二子玉川店
    所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3丁目40番16号
    営業時間 10:00〜21:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    今後出店の可能性もありますので、随時レポート、更新していく予定です。

  • 世田谷区の金買取おすすめ買取専門店ランキング

    こんにちはリタウンブログ責任者です。

    最近金買取を中心とした貴金属、ブランド品の買取を得意とする買取専門店が激増しています。

    最も店舗数が多い「おたからや」などは現時点で900店舗を突破し年内に1000店舗突破するのも時間も問題と思われています。

    今日はその買取専門店の中でも、最も激戦区となる世田谷区の金など貴金属買取の専門店を店舗数が多い順にランキングにしてみました。

    世田谷区と絞り込むより、二子玉川、三軒茶屋、経堂、成城学園など、駅名でもいずれまとめていきたいと思いますので、しばしお待ちください。

    世田谷区の金買取おすすめ買取専門店ランキング

    世田谷区とは

    東京都の区部西部に位置する特別区。

    七つの政令指定都市を上回る人口約94万人で、東京都区部最大の人口を有する。

    参考までに、東京23区で面積が一番広いのは大田区で、その大田区の人口は70万人台で23区の中では2位である。

    Wikiより抜粋

    世田谷区の金買取などの買取専門店の特徴

    二子玉川、経堂、千歳烏山などのターミナル駅では、百貨店や鉄道会社が運営する巨大ショッピングモールの中に出店しているケースが多い。その他は、1階の路面店を中心とした駅前の立地が中心になる。お店の規模は、貴金属、ブランドの買取店舗としては比較的大きい規模の店舗を運営する「なんぼや」のような会社もある一方で、一般的には路面店の買取専門店は1階で5‐10坪程度の店舗を運営しているのが一般的である。

    1位・・・おたからや(世田谷区11店舗)

    1位は直営店とFC点をバランスよく運営している「おたからや」で、11店舗を世田谷区で運営しています。

    おたからや 二子玉川店

    所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-9-10 マノア玉川第2 3F
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    おたからや 明大前店

    所在地 〒156-0043 東京都世田谷区松原2-44-4 伊地知ビル1F
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    おたからや 用賀店

    所在地 〒158-0097 東京都世田谷区用賀3丁目14-1
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    おたからや 松陰神社駅前店

    所在地 〒154-0023 東京都世田谷区若林4-17-11 TSビル1階
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    おたからや 千歳烏山店

    所在地 〒157-0062 東京都世田谷区南烏山5-12-2
    営業時間 9:30~18:00

    おたからや 駒沢大学駅前店

    所在地 〒154-0011 東京都世田谷区上馬3丁目17番10号
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    おたからや 奥沢4丁目店

    所在地 〒158-0083 東京都世田谷区奥沢4丁目24-12
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    おたからや 下北沢店

    所在地 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-27-10 1F
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    おたからや 奥沢店

    所在地 〒158-0083 東京都世田谷区奥沢5-14-31
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    おたからや 三軒茶屋店

    所在地 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-25-13
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    おたからや 成城学園前駅前店

    所在地 〒157-0066 東京都世田谷区成城6-13-3
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    「おたからや」の多くな特徴として、三軒茶屋、二子玉川、用賀、千歳烏山、下北沢といった、駅前に出店しいているだけでなく、奥沢のような立地に4丁目と5丁目に2店舗もあるのは興味深い。

    明大前、駒澤大学前なども他の競合の出店は少なく、独自のマーケティング手法をとっていると思われるような立地である。

    また小田急線喜多見駅(駅の所在地としては世田谷区喜多見)近くに、おたからや喜多見店が4月中旬にオープン予定です。※住所は狛江市岩戸北になります。

    おたからや 喜多見店
    おたからや 喜多見店
    所在地 〒201-0004 東京都狛江市岩戸北4‐15‐11稲毛屋ハイツ1F
    営業時間 10;00-18;00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    2位・・・大黒屋FC(世田谷区6店舗)

    大黒屋は黄色の看板が直営店で、オレンジの看板がFC点で色分けで店舗展開も差別化を図っている状況です。大黒屋の場合は、すべて千歳烏山、下北沢、千歳船橋、二子玉川、用賀、三軒茶屋とすべて主要駅の近くに出店しています。

    上場会社の大黒屋ホールディングスは、新宿などの都心の中心に出店をしており、業績は大変苦戦をしている状況であるが、FC点の業績はどうなのか、気になるところです。

    大黒屋 用賀北口店

    所在地 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4丁目9-26
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    大黒屋 質千歳烏山駅前店

    所在地 〒157-0062 東京都世田谷区南烏山4-11-3
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    大黒屋 質下北沢北口店

    所在地 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-25-12 リサビル2F
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    大黒屋 千歳船橋店

    所在地 〒156-0054 東京都世田谷区桜丘2-28-17
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    大黒屋 三軒茶屋栄通り店

    所在地 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1丁目15-15 栄通り商店街突当り、みずほ銀行ATMコーナー向い(イベント広場前)
    買取方法出張買取・持込買取・宅配買取

    大黒屋 二子玉川店

    所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3丁目6-7 第2タイガ-ビル1F
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    3位・・・買取専門店大吉(世田谷区4店舗)

    昨今全国の店舗数が200店舗を超えて、急成長をしている買取専門店の1社が買取専門店大吉です。
    買取専門 大吉 祖師ヶ谷大蔵店

    所在地 〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷3-32-14 FUJIYA BUIL2002 1階
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    買取専門 大吉 二子玉川店

    所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-20-11 マノア玉川第一1階
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    買取専門 大吉 成城学園前店

    所在地 〒157-0066 東京都世田谷区成城6-6-10 AXIS成城1階
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    買取専門 大吉  三軒茶屋店

    所在地 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-15-1
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    4位・・・コメ兵(世田谷区3店舗)

    ブランド買取業界の最大手企業のコメ兵が、世田谷区では店舗数が3店舗ということで4位となりました。コメ兵の店舗自体が、都心で比較的大きい規模の店舗を運営していることあから、世田谷区の売上ランキングになると、もう少し上位になるのではないかと予想します。

    ただし、昨今新宿などの都心の家賃が高い立地に大型店を出店するスタイルは、コロナ下では業績に大きなダメージを受けており、業態の変更を余儀なくされているとみられても仕方ありません。
    KOMEHYO(コメ兵)買取センター成城学園前

    所在地 〒157-0066 東京都世田谷区成城6-7-7 シバビル1F
    買取方法 持込買取・宅配買取

    KOMEHYO(コメ兵)買取センター経堂農大通り

    所在地 〒156-0052 東京都世田谷区経堂1-12-8 石井ビル
    買取方法 持込買取・宅配買取

    KOMEHYO(コメ兵)買取センター三軒茶屋栄通り

    所在地 〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋 1-34-14 1階
    買取方法 持込買取・宅配買取

    世田谷区のような住宅街では、他の買取専門店と同じように買取専門の買取センターを運営しています。

    5位・・・なんぼや(世田谷区2店舗)

    上場会社が運営する「なんぼや」ですが、すべて直営店ということで世田谷区の店舗数は2店舗ということで、同率5位となりました。
    「なんぼや」成城学園店

    所在地 〒157-0066 東京都世田谷区成城2-40-9
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    「なんぼや」下高井戸店

    所在地 〒156-0044 東京都世田谷区赤堤4-48-4
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    5位・・・買取専門店エコリング(世田谷区2店舗)

    買取専門店のエコリングは、ブランド品から日用品まで幅広く買取することで、感動買取というキャッチフレーズで世田谷区に2店舗展開しています。
    買取専門店エコリング桜新町サザエさん通り店

    所在地 〒154-0015 東京都世田谷区桜新町1-14-20 サンウッド桜新町101号室
    買取方法 持込買取・宅配買取

    買取専門店エコリング尾山台店

    所在地 〒158-0086 東京都世田谷区尾山台3丁目22-9 TESORO1階101号室
    買取方法 持込買取・宅配買取

    5位・・・キングラム(世田谷区2店舗)

    こちらも近年店舗数を80店舗以上の拡大している、買取専門店のキングラムが世田谷区に2店舗保有ということで、同率の5位となりました。

    5位・・・ベストライフ(世田谷区2店舗)

    あまり聞いたことがない店舗ですが、ベストライフという買取専門店が、世田谷区の2店舗運営しています。

    9位・・・ジュエルカフェ(Jewel Cafe)世田谷区1店舗

    ショッピングモールと駅前を中心に全国で200店舗以上展開するジュエルカフェですが、世田谷区は成城学園前駅に1店舗だけ運営しています。

    9位・・・かんてい局(世田谷区1店舗)

    こちらもグループ全体で200店舗以上運営する、リサイクルマートの買取専門店「かんてい局」ですが、世田谷区は三軒茶屋店の1店舗のみ運営しています。

    以降随時追加します。

  • 金買取・プラチナなど貴金属のおすすめ買取業者ランキング(まとめ)

    こんにちはリタウンブログ責任者です。

    ここ10年から20年で金の価格が高騰し続けています。

    2001年あたりで一番安い時で1000円/グラムを切る水準だったのが、2010年以降に4倍以上の4,000円台まで高騰しました。

    そして本日(2021年2月10日時点)では、なんと6000円台後半。今年に入って一時期7,000円を超えるタイミングもあったようで、一説にはいずれ1万円を超えるともいわれています。

    こうした金の価格が高騰を続ける中で、金・プラチナ、ダイヤモンドなどの貴金属を買取する買取業者の数(店舗)が急激に増えている状況です。

    そうした業者はブランド品の買取も行っているようですが、買取のメインは金、プラチナ、ダイヤモンドなどの貴金属が中心ということです。

    今日は金・プラチナなど貴金属を高価買取している買取業者について、ランキングにしてまとめてみました。

    1位・・・おたからや

    店舗数900店舗以上は、業界(ブランド品、貴金属買取)において最大の店舗数を誇ります。

    昨年まで600店舗くらいの店舗数だったのが、1か月あたり50店舗以上のペースで出店(主にFC)をしており、2021年内に1,000店舗を突破するのも時間の問題です。

    貴金属などの高価なものを買取をしてもらう場合、わざわざ店舗まで足を運ぶのはどんな人でも抵抗があるはずです。

    その点「おたからや」の場合は900店舗以上もの買取店舗ネットワークがありますので、自宅に最寄りの店舗に直接連絡をすれば出張買取に無料で対応してくれます。

    運営会社の株式会社いーふらんは、直営店で買取事業を行っているだけでなく、FC事業も積極的に行っており、昨年1000億円台だった売上も、本年度200億円台まで急拡大しているということです。

    最近ではTV CMなども積極的に行っており、今後も「おたからや」の快進撃には注目が集まります。

    2位・・・なんぼや

    リユース企業の上場会社分析の記事でも紹介した、「なんぼや」をランキング2位に選出しました。

    「なんぼや」の多くな特徴としては、すべて直営店で駅前の優良な駅ビル、百貨店、モールなどの好立地に、やや大型の店舗を出店するという特徴があります。

    すべて直営店ということで、店舗数は2021年2月10日の時点で109店舗と「おたからや」と比較すると少ない印象を受けますが、駅前の好立地に出店している傾向があり、大きな都市には「なんぼや」はある印象があります。

    社名 バリュエンスジャパン株式会社
    設立 2019年9月10日
    代表取締役社長 六車 進
    事業内容 ブランド品・貴金属・骨董品等の買取及び販売
    東京オフィス 〒108-0075
    東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス 28F
    TEL:03-4580-9864
    大阪オフィス 〒530-0011
    大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 タワーA 16F
    TEL:06-4400-5125
    URL https://www.valuence.inc/japan/
    資本金 1,000万円(2019年9月末現在)
    株主 バリュエンスホールディングス株式会社(出資比率100%)
    古物営業法
    許可番号
    東京都公安委員会許可 第301102004121号

    運営元は上場企業のバリュエンスホールディングスですので、そうした点では安定的な基盤があるので、高価買取が期待できると考えられます。

    3位・・・大黒屋

    3位の大黒屋も1位の「おたからや」2位の「なんぼや」と同じで、どちらかというとブランド買取の印象が強い会社です。

    大黒屋は店舗数200店舗以上と、以前は業界トップだったのですが、今は「おたからや」に完全に店舗数では抜かれてしまっており、新規出店の勢いもあまりません。

    大黒屋も一番大きな特徴は、黄色い看板の色は直営店が、オレンジの看板の色はFC(フランチャイズ)点が経営していることで、色で直営店とFC(フランチャイズ)点が分かるようになっているというのは知る人ぞ知る事実でもあります。

    4位・・・田中貴金属工業

    4位に初めて、貴金属を専門で取り扱う「田中貴金属工業」が登場します。

    この田中貴金属工業がどのくらいの規模の会社か調べてみたのですが、なんと一兆円企業でした。

    商号 TANAKAホールディングス株式会社
    本社所在地 〒100-6422 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルディング
    TEL 03-6311-5511
    FAX 03-6311-5509
    創業1885年設立
    田中貴金属工業株式会社(1918年)
    TANAKAホールディングス株式会社(2010年)
    資本金5億円
    グループ連結売上高1兆1,496億円(2019年度)
    グループ連結従業員数5,138名(2020年3月31日)
    代表者代表取締役社長執行役員 田中 浩一朗
    事業内容田中貴金属グループの中心となる持株会社として、グループの戦略的かつ効率的な運営とグループ各社への経営指導

    金の価格自体がこの20年くらいで6倍以上になっていますので、本来は1000億円くらいの企業でも自動的に1兆円規模になってしまうという、納得できる事実ではあります。

    5位・・・ゴールドプラザ

    6位のゴールドプラザも、金や貴金属の業界では知る人ぞ知る企業の一社です。

    社名株式会社ドリームファクトリー英文社名Dream Factory Inc.所在地〒530-0001
    大阪市北区梅田1-12-17 梅田スクエアビル 16F
    tel : 06-6346-1170 (代)資本金8,000万円
    売上高2018年5月期 : 130億円
    2017年5月期 : 93億8200万円
    2016年5月期 : 68億200万円
    2015年5月期 : 66億5000万円

    2020年度の直近の売上は分かりませんが、金の価格の高騰と合わせて、売上も急拡大しています。

    実際には、美容系やストレッチの店舗なども運営しており、他の会社とは違い、事業の多角化を図っているようです。

    今日はここまで。

  • 着物買取のおすすめ専門店を徹底比較!着物の高価買取・ランキング

    こんにちはリタウンブログ責任者です。

    着物買取の専門店というと、着物だけを買取している着物に特化した買取専門店をイメージする方も多いと思いますが、実際の着物買取の専門店というと、ブランド品の買取などを専門とする業者が、着物も高価買取できるケースが多いです。

    一方で、着物の買取はブランド品と同じように知識が必要なため、一般的な総合リサイクルショップでは取り扱いをしていないケースが多いです。やはりどういう着物なのか査定をするにあたって、ブランド品と同じような鑑定眼が必要になってきます。

    今回は着物買取業界における高価買取の評判を参考に、着物の買取を対応している専門店(ブランド品含む)を10社選定しました。

    ランキング形式にしていますが、口コミ・評判などにより上下動する可能性がありますので、ご理解のほどよろしくお願いします。

    着物買取の専門店を徹底比較!着物の高価買取・ランキング

    着物の買取:高価買取のポイント

    着物を高額してもらうにあたって、高額買取となるポイントは下記のとおりです。

    使用頻度が少ない(未使用品◎)
    5‐10年以内に購入した新しい着物
    保存状態がよく汚れのない着物
    正絹の着物
    デパートや有名店で購入した着物
    人気作家や人気ブランドの着物
    証紙付きの有名産地の着物
    丈が長い着物
    需要が多い色や柄の着物
    着物の種類では訪問着

    やはり一般的なリサイクル品と同じように、未使用品、使用頻度が少ない、汚れの少ないものは高価買取となりますが、そうはいってもそもそものお値段(人気ブランド、人気作家)や、中古市場による人気度(需要、色、種類など)により査定金額が異なります。

    着物買取専門店のランキング

    1位~6位にはブランド品も扱う大手企業を中心に掲載しました。

    1位・・・福ちゃん

    ブランド品の買取でも有名な福ちゃんですが、着物もかなりの実績と評判がある着物買取の専門店と言えます。買取実績60万点というのは着物だけでなく、おそらくブランデ品も含まれると思われますが、それにしても非常に多い実績を持っています。

    会社名
    株式会社REGATE/REGATE Inc.
    事業内容
    リユース事業、WEB事業
    設立
    2014年5月1日
    代表者
    代表取締役社長 元根賢雄
    資本金
    3,000万円
    従業員
    213人(2020年12月現在)
    本社
    〒537-0022
    大阪府大阪市東成区中本3丁目10-6 緑橋REGATEビル
    TEL 06-7777-2200
    URL https://regate-inc.jp
    事業所
    関東事業所 〒221-0031
    神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1丁目1-32
    中部事業所 〒466-0027
    愛知県名古屋市昭和区阿由知通5丁目13番地
    九州事業所 〒812-0863
    福岡県福岡市博多区金の隈2-17-8
    東北事業所 〒984-0075
    宮城県 仙台市若林区清水小路1-11

    ※各事業所ではお品物を買取することができません。ご了承ください。

    本社が大阪の会社で、各事業者では買取することが出来ないようなので、注意が必要です。

    2位・・・おたからや

    2位にランクインした「おたからや」もブランド品をメインで買取していますが、着物も買取専門店と言えるくらい豊富な実績があります。「おたからや」の一番の特色は、ブランド品買取業界における圧倒的店舗数です。現時点でも600店舗以上に急成長しており、出店ペースもすさまじく、1000店舗突破する日も近いことでしょう。

    会社名 株式会社いーふらん
    本店所在地 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-33-7 若葉ビル1階
    本社所在地 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-33-2 横浜鶴屋町ビル7F
    電話番号 045-342-5618
    FAX番号 045-311-3268
    URL https://www.otakaraya.jp/
    設立 平成12年3月
    資本金 480,000,000円
    代表者 渡辺 喜久男
    従業員数 270名
    事業内容 買取業
     神奈川県公安委員会 許可 第451380001308号
    取扱品目 ダイヤモンド、金、貴金属、時計、バッグ、切手、古銭、食器、骨董品、絵画等

    店舗網が多いということで、豊富な買取実績とデータベースの共有により、高価買取が期待できる会社の一つです。インターネットで買取を依頼するだけでなく、近くの「おたからや」店舗に気軽に訪問して査定を依頼することができるというのも、大きなメリットです。

    3位・・・ザ・ゴールド(THE GOLD)

    ザ・ゴールドについても、ブランド品も含めた買取専門店を運営しており、最近よく広告をみかける企業の一つです。

    会社名
    株式会社マックスガイホールディングス
    英語表記
    Maxguy Holdings Inc.
    事業内容
    事業会社統括
    研修教育事業
    事務管理業務
    営業管理業務
    店舗開発
    店舗企画
    経営コンサルティング
    主要取引銀行
    三井住友銀行 上野支店
    みずほ銀行 上野支店
    三菱東京UFJ銀行 上野支店
    東邦銀行 新宿支店
    商工組合中央金庫 上野支店
    日本政策金融公庫 福島支店
    北陸銀行 東京支店
    横浜銀行 東京支店
    会社名
    株式会社マックスガイ
    英語表記
    Maxguy Co.,Ltd
    創業
    昭和37年6月
    設立
    昭和43年7月
    資本金
    5,000万円
    役員
    代表取締役:矢内 芳則
    専務取締役:矢内 日奈子
    取締役:玉井 敏博
    社員数(グループ全体)
    264人 (2020年5月末時点)
    本社
    〒103-0027
    東京都中央区日本橋三丁目3番9号
    メルクロスビル5階
    TEL (03) 6262-1243
    FAX (03) 6262-1244

    運営会社はマックスガイという会社で、想像以上に歴史もある大きな会社です。そうした大きな会社はこれからも成長を目指していると思われ、実績を上げていくためにも高価買取をしてくれる可能性が高いです。

    4位・・・バイセルテクノロジー

    4位には上場会社でもあるバイセルテクノロジーがランクインしました。

    先日のブログ記事リサイクルショップ買取業界の上場会社は何社あるのか?において、そもそもリユース企業n上場会社の数や、どんな会社があるのか詳しく書きましたが、バイセルテクノロジーは売上120億を超える企業です。

    会社名
    株式会社BuySell Technologies
    設立年月日
    2001年1月16日
    代表取締役社長兼CEO
    岩田 匡平
    事業内容
    ネット型リユース事業
    本社情報
    〒160-0004
    東京都新宿区四谷4-28-8 PALTビル8F
    TEL:03-3359-0830 / FAX:03-3859-0831
    E-mail
    info@buysell-technologies.com
    URL
    https://buysell-technologies.com
    古物商許可番号
    第301041408603号

    代表的なネット型リユース企業の一つであり、着物買取も主に宅配買取や出張買取で多くを集めているようです。

    5位・・・なんぼや

    こちらも上場会社かつ、バイセルテクノロジーズと違うのは、100店舗を超える直営店で店舗展開をしているだけでなく、ネットを活用した宅配買取にもかなり力を入れている点です。やはり店舗展開をしているからなのか、売上規模も379億円と規模も非常に大きいです。

    社名 バリュエンスホールディングス株式会社/Valuence Holdings Inc.
    設立 2011年12月28日
    代表取締役社長 嵜本 晋輔
    事業内容 グループ全体の経営・マネジメント強化、戦略立案・策定、企業価値の最大化
    東京オフィス 〒108-0075 東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス 28FACCESS
    TEL : 03-4580-9983
    大阪オフィス 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 タワーA 16階 ACCESS
    TEL : 06-6636-1200
    URL https://www.valuence.inc/
    資本金 11億1,703万円(2020年8月末現在)
    従業員数 連結:587名(2020年8月末現在)
    売上高 連結:379億円(2020年8月期)
    グループ会社 バリュエンスジャパン株式会社/Valuence Japan Inc.
    Valuence International Limited
    バリュエンスアート&アンティークス株式会社/Valuence Art & Antiques Inc.
    バリュエンステクノロジーズ株式会社/Valuence Technologies Inc.
    バリュエンスリアルエステート株式会社/Valuence Real Estate Inc.
    主要取引銀行 みずほ銀行
    三井住友銀行
    りそな銀行
    池田泉州銀行
    三菱UFJ銀行

    6位・・・コメ兵

    ブランド品のリユース企業の最大手企業であうコメ兵ですが、宅配でも着物買取を実施しています。店舗ではブランド品が目立ちますので、都心の大型店を利用した店舗でも着物買取には、対応できる人材が不足しているようです。

    商号 株式会社コメ兵
    創業 1947年
    設立 1979年5月
    決算期 3月31日
    資本金 1,803,780千円
    事業内容 中古品及び新品の宝石・貴金属、時計、バッグ、衣料、きもの、カメラ、楽器などの仕入・販売及び不動産賃貸
    役員 代表取締役社長石原 卓児
    常務取締役沢田 登志雄
    常務取締役瀬古 正
    取締役三輪 雅貴
    取締役村瀬 桃子
    監査等委員島田 一利
    監査等委員村松 豊久
    監査等委員皆見 幸

    7位~10位には、着物を専門で扱う、本当の意味での専門店を掲載しました。

    7位・・・てまり屋

    7位には着物を本当の意味で専門的に扱う(着物だけ取り扱っている)、てまり屋を選出しました。

    店舗名 てまり屋
    店舗責任者 松延 智子
    電話番号 0120-62-6345
    メール 問い合わせフォーム
    所在地 〒116-0014
    東京都荒川区東日暮里6-59-5
    第2吉岡マンション1F
    営業時間 平日:10:00〜18:00
    電話受付時間 年中無休:8:00〜18:00
    古物商免許情報 東京都公安委員会
    古物許可番号 第306690407948号

    関東を中心に店舗展開しており、東京都内に5店舗、横浜、千葉、埼玉にそれぞれ1店舗運営しています。

    8位・・・箪笥の寶 松美屋

    こちらはリサイクル着物を取り使い、買取だけでなくリサイクル着物の販売もしている箪笥の寶 松美屋が8位にランクインしました。

    会社名 有限会社嶋商事
    代表取締役 嶋 裕
    住所 〒158-0094
    東京都世田谷区玉川3-5-9 1F
    電話 03-3708-8474
    古物商許可 東京都公安委員会 第301110106624号
    神奈川県公安委員会 第451910001126号
    業務内容 着物のリサイクルショップ『箪笥の寶 松美屋』の運営
    古物市場『麻布会』の運営

    会社は世田谷区の二子玉川にあり、店舗も二子玉にあります。

    9位・・・銀座きもの青木

    9位には銀座に着物の専門店を構える、きもの青木を選びました。

    きもの青木 銀座店

    住所 :東京都中央区銀座1丁目8-2
    銀座プルミエビル1F
    TEL :03-3564-7171

    ※店頭の混雑状況により電話に出ることができない場合も多々ございます。何卒ご了承くださいませ。
    営業時間 :11:00~18:00
    日曜のみ :11:00〜17:00
    定休日 :月・火曜日

    10位・・・リユース着物たんす屋

    最後にランクインしたのは、リユース着物の専門店「たんす屋」です。

    たんす屋」事業譲受並びに新会社設立のお知らせ

    まるやま・京彩グループ
    代表 丸山 実

    当グループは、8月19日民事再生手続き中の東京山喜株式会社と事業譲渡契約を締結し、本日東京地方裁判所から許可を得て、その効力が発生しました。
    これにより2020年9月1日より当グループにおいて新生「たんす屋」がスタートすることになりましたのでお知らせします。
    当グループは、たんす屋事業を運営する目的で、当グループ100%出資により新設したたんす屋株式会社が、「たんす屋」43店舗を継承します。
    より多くの方々が着物ライフを楽しんでいただくために、一人でも多くの方々が「たんす屋」を入口として、着物道への第一歩を踏みだし、 充実したきものライフを通し、日本人である喜びと誇りを共に分かちあえる事業にして行きたいと思います。
    そして、「日本の大切なきもの文化を後世に残す」という考えのもと、呉服販売企業と共に手を携え成長していきたいと考えております。

    1. 事業譲渡の概要
    (1)事業譲受の内容
    東京山喜株式会社が行うリユース着物の販売・買取事業の一切
    (2)経過および日程
    8月19日 事業譲渡契約締結
    8月31日 裁判所許可
    9月 1日 事業譲渡実行日(当グループによる運営の開始日)
    2. 新設会社の概要
    会社名:   たんす屋株式会社
    代表者:   代表取締役 丸山 伸一
    本店住所:  東京都江戸川区臨海町3-6-4
    代表電話番号:03-5676-5291
    資本金:   8百万円
    設立日:   2020年7月22日
    決算期:   1月
    事業内容:  リユース着物の販売・買取(古物商許可 神奈川県公安委員会第452530012212号)
    店舗:    全国43店舗

    以上

    本件に関するお問合せは、
    まるやま・京彩グループ本部
    経理部長 石田 弘
    電話:044-281-4529

    このたんす屋ですが、最近事業譲渡されたばかりで、これから新しい体制でやっていくようです。

    最終的に完全なる着物買取の専門店ではなく、ブランド品買取なども取り扱う大手企業を上位のランキングにした理由は、大手の優良企業が競争することで、高い買取金額となる可能性が高いからです。

    過去にブランド品を店舗で買い取ってもらったことがありましたが、ブランド品の最大手リユース企業であるコメ兵が最も高い査定だったという実績もあります。

    腕時計買取【新宿の店舗どこが高価買取か徹底調査】

    上記にて詳しい記事がみれますので、ぜひご参考にしてください。

    着物買取の専門店の業界も、ブランド品を取り扱う大手優良企業の参入が本格化しており、今後は業者間で厳しい買取競争が行われる見通しです。

    消費者からすると高い査定となる可能性がありますが、こうした企業はいずれ淘汰され、そこまで多くの会社が残らないのではないかと予想します。

    以上、着物買取専門店を徹底比較しました。

    ありがとうございます。