ブログ

  • 引越しと不用品を同時に依頼できる引越し業者ランキング

    こんにちはリタウンブログ責任者です。

    当方引越しを依頼する際は、引越し一括見積サービスを利用するようにしています。

    先日自宅の引越しをした際に、引越し侍という引越し一括見積サービスを利用したのですが、依頼内容を入れて、メール送信ボタンを押した瞬間に、3秒くらいで携帯電話がなったのはビックリしました。

    比較的規模の大きいファミリー向けの引越しだと、見積もり社数がせいぜい6社くらいなので、電話がかかってきても上限6社なのでよかったのですが、単身引越しだと20社とかのメールが送信されてしまうと、携帯電話がパンクするんじゃないかと心配してしまいます。

    ですので、引越し一括見積サービスを利用する際は、何社にメール(見積もり依頼)が送信されたのかは、必ず確認する必要があります。

    余談が長くなりましたが、今日の話題は引越し一括見積サービスでなくて、引越しと不用品についてです。

    引越しとリサイクルで引越し料金を安く済ませるというのは、実際にはなかなか難しいです。

    というのも、3‐5年以内の家電であれば、リサイクルショップから買い取ってもらえることが多いですが、そうした家電は引っ越し後も使用することが多く、引越し先によって、いらなくなった家具などを買い取って欲しいという人のほうが多いのが実情です。

    最近家具というと、IKEAやニトリを利用する人が多くなってしまい、ニトリのベッドなどは解体後の組み立ても結構難しく、引っ越し先でも使用したいのに、解体後の組み立てが難しくなくなく処分になってしまうケースが多いようです。

    そうした私も、ニトリのソファとベッドは引越し先に持っていくことができず、結局不用品対応となってしまい、下手をすると引越し代くらい不用品の処分代金がかかってしまうことになります。

    今日はそんな時、引越しと不用品を同時に行うことができ、料金も安い(サービス品質も高い)引越し業者をランキング形式で紹介します。

    1位・・・アリさんマークの引越社

    愛知県を本拠地とする大手引越し会社の一角を担う、アリさんマークの引越社です。

    名称
    アリさんマークの引越社
    • 株式会社引越社
    役員 代表取締役社長  井ノ口 晃平

    取締役副社長   住田 時男

    常務執行役員   つのだ 健二

    常務執行役員   中村 繁雄

    相談役         空 雅英

    グループ会社 株式会社アリさんサービス
    資本金 1,200万(グループ合計)
    事業内容 一般家庭の引越し、事務所移転等の引越し・/エアコン、TVアンテナ等の電気工事/ピアノ、金庫など重量物の移転/自動車、オートバイの陸送/新築マンションの一斉入居管理/建て替え等の一時預かり斡旋(トランクルーム)/ハウスクリーニング、害虫防除/特殊引越し作業(高所作業車使用)・ペット輸送
    従業員(グループ) 3,965名(平成26年5月末現在)
    車輌台数(グループ) 1,351台(平成26年5月末現在)
    所在地
    アリさんマークの引越社
    • (株)引越社 東京本部
      〒133-0043 東京都江戸川区松本2-34-6 3F
    • (株)引越社 中部本部
      〒454-0954 愛知県名古屋市中川区江松5-226
    • (株)引越社 静岡本部
      〒436-0056 静岡県掛川市中央1-4-2 タウンビル2F
    • (株)引越社 関西本部
      〒565-0801 大阪府吹田市青葉丘北8-8
    • (株)引越社 京都本部
      〒601-8356 京都府京都市南区吉祥院石原京道町22
    • (株)引越社 広島本部
      〒731-0141 広島県広島市安佐南区相田2-4-22
    • (株)引越社 九州本部
      〒813-0034 福岡県福岡市東区多の津3-17-8
    • (株)引越社 北海道本部
      〒004-0041 北海道札幌市厚別区大谷地東1-3-33
    グループ会社
    (株)アリさんサービス
    • 名古屋 〒454-0954 愛知県名古屋市中川区江松5-226
    • 東 京 〒133-0043 東京都江戸川区松本2-34-6 3F
    • 大 阪 〒565-0801 大阪府吹田市青葉丘北8-8
    許可番号
    • 関東運輸局/関自貨第1598号
    • 中部運輸局認可番号/中運自貨振第654号
    • 近畿運輸局認可番号/近運貨振第1814号
    • 中国運輸局認可番号/広運輸 第 687号
    • 九州運輸局認可番号/九運福本第3207号
    • 北海道運輸局認可番号/札運輸 第 888号
    事業種類 一般貨物自動車運送事業 第一種貨物利用運送事業 第二種貨物利用運送事業
    取引銀行 三井住友銀行

    大垣共立

    みずほ銀行

    りそな銀行

    横浜銀行

    大阪信用金庫

    愛知銀行

    第三銀行

    十六銀行

    百五銀行

    京都銀行

    伊予銀行

    取引証券会社 大和証券

    みすほ証券

    プレスティア

    業績 グループ総売上 273億円(平成25年度)

    ウェブサイトの情報は少し古いですが、大手にも関わらず今回の引越しで最安値でした。

    引越しと不用品処分の対応も非常によく、不用品の分量が多い場合は、このアリさんマークの引越社を見積もりの一社に加えることは、必要条件だと思われます。

    見積もり→ダンボール配布→当日の引越し作業

    すべてがスムーズで支払いも、当日クレジットカード端末を使用して、QRコードをスマホで読み取り簡単に支払うことができました。

    2位・・・サカイ引越センター

    引越し業界の最大手かつ、引越し料金では最安値クラスの提案を誇るサカイ引越センターを2位に選びました。

    今回実際の引越しは諸事情によりお願いすることはありませんでしたが、引越し単体での見積もりは最安値レベルでした。

    不用品回収について、対応できない期間ということもあり(諸事情あり)、不用品回収を別の会社に依頼する必要があったため、面倒くさいので選びませんでした。

    今回見積もりだけでしたが、実際に2キロのお米ももらいましたし、担当者の対応も非常に良かったです。

    主要な事業内容 引越運送、引越付帯サービス業務
    商号 株式会社サカイ引越センター
    創業 昭和46年11月
    資本金 47億3,100万円
    本社 大阪府堺市堺区石津北町56番地
    年商 898億円(2020年3月期実績)
    役員
    • 代表取締役社長 田島 哲康
    • 専務取締役 中野 秋代
    • 常務取締役 田島 通利
    • 常務取締役 山野 幹夫
    • 常務取締役 居倉 義文
    • 取締役 真鍋 彰郭
    • 取締役 飯塚 健一
    • 取締役(社外) 井﨑 康孝
    • 取締役(社外) 田中 計久
    • 取締役(監査等委員) 前川 憲三
    • 取締役(監査等委員) 長野 智子
    • 取締役(監査等委員) 高橋 正哉
    従業員 総計6,113名(2020年3月31日現在)
    取引先銀行
    • 三菱UFJ銀行堺支店
    • みずほ銀行堺支店
    • 三井住友銀行難波支店
    • りそな銀行堺支店
    • みずほ信託銀行大阪支店
    • 三菱UFJ信託銀行大阪支店
    • 三井住友信託銀行大阪本店営業部
    • 池田泉州銀行堺支店
    • 紀陽銀行堺支店
    • 千葉銀行大阪支店
    • 信金中金大阪支店
    • 大阪信用金庫東湊支店
    • 商工中金堺支店
    • あおぞら銀行関西支店
    車両保有台数
    • 大型車(事業用)8台
    • 普通車(事業用)1,974台
    • 小型車(事業用)715台
    • 軽自動車(事業用)13台
    • スカイポーター・スーパーデッキ 2台
    • 営業車(非事業用)1,187台
    • その他 39台

    3位・・・ファミリア引越サービス

    横浜市を拠点とするファミリア引越サービスを3位に選出しました。

    実際に不用品を含めた見積もり金額は、アリさんマークの引越社とほとんど変わらないレベルの、非常に競争力のある手価格なものでした。

    ファミリア引越サービスのウェブサイトには、不用品処分について詳しく説明しています。

    不用品処分に強いことから、今回の競争力のある見積もりになったと思われます。

    次回機会があれば、ファミリア引越サービスに依頼するこもあるかもしれません。

    商号 株式会社 ファミリア引越サービス
    代表取締役 福井 雅一
    会社所在地 横浜市戸塚区名瀬町696-1
    電話番号 フリーダイヤル:0120-154-085
    戸塚:045-814-4409
    FAX 045-814-4419
    E-mail お問い合わせよりご連絡下さい。
    資本金 1000万円
    創業設立

    1990年9月
    軽貨物運送業として創業

    1995年9月
    (有)ファミリア引越サービスとして法人化

    2001年6月
    (株)ファミリア引越サービスとして組織変更

    従業員数 35名
    業務内容 引越・一般貨物
    主要取引先銀行 湘南信用金庫
    (社)神奈川トラック協会会員 陸運局認可 関自貨第1856号

    4位・・・アート引越しセンター

    大手引越し会社の中で、サカイ引越センターに次ぐ売上を誇る、アート引越センターを4位としました。

    実際にアート引越センターの担当者は、ファミリア引越サービスの料金を知って、見積もり金額を提示することなく、退散してしまったのですが、、、

    アート引越センターの場合だと、今回のような関東‐関東の引越しよりは、大手ということもアリ長距離の引越しでの競争力が高いようです。

    商号アートコーポレーション株式会社車輌数3,680台(2020年9月現在)
    アートバンライン(株)含む英文ART CORPORATION取引銀行三菱UFJ銀行・三井住友信託銀行・
    りそな銀行・南都銀行・三井住友銀行本店所在地〒540-6016 大阪府大阪市中央区城見1-2-27
    クリスタルタワー16F事業内容

    引越事業
    引越及びそれに付帯する各種
    役務の提供に関する事業


    設立1977年6月14日

    国内物流事業
    国内におけるトラック輸送に
    関する事業


    資本金1億円

    保育事業
    保育所運営


    従業員数3,711名(2020年9月現在)

    住宅関連事業
    住宅の施工・改装等に関する
    事業


    役員

    名誉会長
    寺田千代乃
    代表取締役会長
    寺田寿男
    代表取締役社長
    寺田政登
    代表取締役専務
    寺田秀樹
    専務取締役
    村田省三
    常務取締役
    松藤雅美
    常務取締役
    鈴木正和
    取締役
    井場賢悟
    取締役
    東 晶章
    取締役
    都倉直也
    常勤監査役
    石橋仁司
    監査役
    田中将
    物販事業
    家電製品の小売に関する事業

     

    輸入車販売事業
    自動車の輸入販売及び車輌の
    メンテナンスに関する事業

    5位・・・ファミリー引越センター

    見積もり5社のうち、今回は残念ながら最も高かったのが、ファミリー引越センターです。

    アリさんマークの引越社の3倍以上の見積もり金額となってしまいました。

    担当者とか日程でそこまで大きく変わることがあるのか、少し不思議な気がしました。

    社名ファミリー引越センター株式会社設立平成13年8月1日資本金1億2000万円 (グループ計)代表代表取締役 長嶺宏一本社〒335-0022 埼玉県戸田市上戸田2-2-2東京本社〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-18-1 HAREZA TOWER 25F埼玉支店埼玉県戸田市本町5-9-10埼京支店埼玉県新座市野火止8-3-3千葉支店千葉県松戸市河原塚228-1神奈川支店神奈川県横浜市都筑区佐江戸町349多摩支店神奈川県相模原市中央区淵野辺本町2-21-13関西支社東大阪市荒本新町8-22九州支社福岡県福岡市東区蓮田3-2-5東北支社福島県相馬市塚ノ町2-3-9北海道支社札幌市東区北24条東16丁目1-1営業種目

    1. 引越し運送業(関自振 1561号)
    2. トランクルーム事業
    3. 引越し付帯サービス全般

    使用した引越し一括見積サービス・・・引越し侍

    今回は引越し侍を使用しました。

    上記5社に加えて、隆星引越センターからもメールで連絡ありましたが、タイミングが悪く引越しの見積もりを依頼することがありませんでした。

    ファミリー向けだと、6社にした見積もり依頼が送信されていないようで、確かにすぐに電話はかかってきましたが、5社程度なら煩わしいほどでもありませんでした。

    引越しと不用品で見積もり金額を安くするコツ

    引越しを安く済ませるためには、なんといっても業界のことを知る必要があります。

    引越し料金は、

    日程
    荷物量
    作業量

    上記で料金が決まります。

    荷物量と作業量は大きく変わることがありませんが、日程は調整次第で料金が大きく変わります。

    土日は出来れば避けたいのと、

    3月は繁忙期なので、引越し料金は3‐5倍に跳ね上がります。

    上記引越しに関する基本的な知識を持ちつつ、合い見積もりで効果的な交渉を行うことが重要です。

    最後の1-2万円の値引きで、最終的に依頼する会社を決定することで、少しでも安くすることができます。

    あらかじめ、売却可能なものは、当サイトでぜひ買取依頼をお願いします。

  • 【どこの買取が高い?】iPhone12-アイフォン12の買取ショップランキング!【10社徹底比較!】

    iPhone12をできるだけ高く売りたい、どうすればいい!?

    こんにちは!リタウン運営スタッフです!

    今回は新しいアップルのスマホのiPhone12(アイフォン12)について
    ・中古で売るならどこで売れば良いのか?
    ・どうすればより高値で買い取ってもらえるのか?

    ということについてご紹介したいと思います!
    スマホ買取で有名な10社の買取価格を徹底比較します!

    スマホは手軽に売り出せるものの、注意が必要!

    普通の家電や家具と違って、スマートフォンは小さいので簡単に店頭持ち込みでも売却できます。
    しかも流通数も多く、各社取り扱いが多いため参考価格がわかりやすいのも特徴です。

    付属品を除けばパーツなども存在しないため、故障がなければ傷や汚れ度合いのみで査定額が上下するので
    比較的売却額の予想もしやすくなっています。

    特に日本ではスマホの半分はiPhoneというほど人気のiPhoneで、世界的にも珍しいシェア率になっていると思います。
    アンドロイドもサムスン以外はエクスペリアやアクオスなど国内メーカーのシェア率が高いのも特徴でしょう。

    iPhoneなんかだと高価買取なので、毎回新しい機種に乗り換えて古くなりすぎる前に売却しているような人もいますよね。

    ただし、スマホは身近なものですが、すでに生活から切り離せないものになっています。
    そのせいで忘れがちですが、フリマアプリなどで個人間の売買を行う場合は思わぬ落とし穴で大変なトラブルに巻き込まれるかもしれません。

    データの削除漏れやネットワーク制限、SIMカードの抜き忘れなど

    ゲーム機を中古で買ったときに前の人のデータがそのまま残っていたりしたことはありませんか?

    この次で売る前の準備で挙げる内容と同じになってしまいますが、
    通常であればこれは店舗が確認してくれることですが、個人売買の場合は忘れてしまえば終わりです。

    特にデータやログインパスワードなどを削除し忘れていると、財布を無くす以上に大変なトラブルになってしまいます。
    またあまり意識しませんがiphoneの場合だと自分のappleIDでログインして使用しています。

    このようにiPhoneは個人情報がいっぱいつまっているのです。

    またネットワーク制限の確認など、売却後のトラブルにも繋がります。
    十分に知識がないのであれば、無理に個人売買でお金を稼ごうとせず、安心安全に高値で買い取ってくれるお店を選びましょう。

    査定額の確認や比較などは簡単にできる

    付属品の有無や傷・汚れの度合いは正確に反映できませんが、大体の査定額は各社ともに公表しています。
    またiPhoneなどの人気機種の場合は、買い取り強化のキャンペーンなどで10%程度の買取額の増加は頻繁に行っており、ぜひ事前に確認したいところです。

    今回はiPhoneの10社の買取価格を徹底比較しましたのでぜひ見てください。

     

    その前に…iPhoneを売るときの基本!

    iPhoneを売る前に
    ・知っておくべきこと
    ・チェックすべきこと
    ・やっておくべきこと
    をまとめましたのでまずこれを確認しましょう!

    その1:型番の確認

    iPhoneを買ったときは覚えていても、だんだんと容量などを忘れてしまいませんか?
    簡易見積りを使ったり、お店に電話やメールで問い合わせるときにこれがわかっていると便利です。

    単純に「iPhone12のホワイト、容量は128GB」とわかっていれば良いのですが、もしかしたら勘違いしているかもしれません。
    カラーや容量でも異なりますので、MG~のような型番を把握しましょう。MGHV3J/AやMGHP3J/Aなどといった英数字です。
    128GBだと思っていても64GBだったりするかもしれませんよ。

    また、中古やネットで購入した場合、日本モデルではなくて海外モデルの場合もあります。
    それを把握するためにも確認しておきましょう。

     

    その2:状態の確認(変色や外観破損・汚れなど)

    傷や汚れをチェックしましょう。よく触るものなのでカバーや保護フィルムをつけていないと劣化していることが多いです。
    また、iPhoneユーザーにありがちな画面バキバキ状態ですと、買い取ってくれない場合もあります。(もしくは極めて査定額が低い)
    直したほうが良いのか、売却したほうが良いのか比較してみましょう。

    トラブルや故障なども無いか確認しましょう。

     

    その3:付属品が揃っているか?

    Appleの公式サイトで付属品のリストなどは確認できます。
    本体のみでも買い取ってもらえますが、付属品や箱がある方が高値の買取になります。

    iPhone12なら付属品は

    • USB-C – Lightningケーブル
    • マニュアル
    • SIMトレイ取り外しピン
    • Appleロゴのシール

    になっています。(シールはあれば買取価格に多少反映されるかも…?程度でしょう。)
    いつものアダプタやイヤホンが付属しなくなったことは話題でしたが、その理由はすでに所持している人も多く、ゴミにならないよう環境に配慮したからだとか。
    ただ、値段に反映されているとは思えず、実質値上げの都合の良い言い訳と考えても良いでしょう。

     

    その4:ネットワーク利用制限の確認

    使っているiPhoneのネットワークに利用制限がある場合、買取の対象外になります。
    ネットワーク利用制限とは、iPhoneの端末の分割代金の支払いが滞っていたりしている場合、iPhoneに利用制限が加わっている状態のことを言います。

    iPhoneを売る場合はお金に困っていることが多いので、この様に本体のお金が支払われていないケースも多く
    そういったiPhoneは買取の対象にはなっていません。

    「設定」→「一般」→「情報」
    IMEI番号という15桁の数字がありますので、ドコモやau、ソフトバンクなどのサイトから確認します。
    ○状態になっていればOKです。

    ドコモはこちら

    auはこちら

    ソフトバンクはこちら

     

    その5:データ削除のためにiPhoneの初期化とiCloudからログアウトする

    次に購入した人やお店の人に大事なスマホのデータを見られないためにも、全ての本体のデータを削除しましょう。
    すべてのデータが消えてしまいますので、必ずバックアップを行いましょう

    「設定」→「一般」→「リセット」→「すべてのコンテンツと設定を消去」

    で削除することができます。

    また、あなたのAppleアカウントでログインしている状態になっていますのでこれもログアウトが必要です。
    「設定」→「一番上のアカウントをタップ」→「サインアウト」

    でログアウトすることができます。

     

    その6:掃除・清掃をする

    当たり前ですがきれいな方が高く買い取ってもらえますので、なるべくきれいにして査定してもらいましょう。
    スマホケースに入れていても、手垢やホコリなどが溜まっていることがあります。

    筆者は防水なのを良いことに、水道でガシガシ洗剤をつけて洗ってきれいになったのに大変満足した結果、
    後日浸水で故障したことがあります。
    iPhoneは生活防水なので無理にきれいにせず、常識の範囲内で行いましょう。

     

    その7:SIMカードを抜きましょう

    すでに機種変などで買い替えている場合は、SIMカードを移動させているので必要ないとは思いますが
    売却する前にSIMカードが入っている場合は忘れずに抜きましょう。

    万一、宅配買取などで売却した場合は返送は有料になります。
    使ったピンも付属品になるので気をつけて。

     

     

    買取の相場はどれくらい?目安をご紹介!

    なかなか相場がわからないと、そもそも売るかどうか迷ってしまいますよね?
    各社ともに買取の目安を公開しているので、10社からまとめた結果をだいたいの相場として下記に示します。

    大きく基準になるのは容量です。
    色での値段の差異はほぼ見られませんでした。
    ドコモ、au、ソフトバンク等のキャリアでの差異は無いところがほとんどでしたが、あるところもありました。

    一番大きな差はやはりSIMフリー設定にできているかどうかです。
    これができていれば高価買取に無条件でなりますので、絶対にしておきたいところです。

    128GBの場合

    8.5万円~4.9万円でした。
    同様にSIMロック解除済みの場合は5000円程度のプラスの高値買取になり、8万円を超えました。

     

     

    実際の買取の流れ

    オススメの買取ショップは後述していきますが、まずは実際に出張買取がどのような流れで行われるか見ていきましょう。

    ①まずは会社のWEBや電話で査定額を確認

    スマホなので基本的には店頭持ち込みの買取でいいでしょう。
    無料とはいえ、宅配買取の場合は査定額が気に入らない場合は、返送は基本的に有料です。
    無料で送ってしまった時点でスマホが人質になってしまっている点に注意しましょう。

    ただ、時間がある暇な人なら良いですが、あれこれ店舗を巡って査定額の比較をするわけにもいきません。
    そんなことするくらいならバイトしたほうがその時間でお金を稼げます。

    付属品やスマホの状態、型番などを確認した上で、まずはどれくらいになるのか簡単にWEBや電話から見積もってもらいましょう。
    その上で実際に足を運ぶ店舗を絞り込みましょう。

    ②持ち込み・査定

    店頭のその場で査定をしてもらいます。
    スマホなどはある程度、型番と状態のチェックもマニュアルが用意されているので、どうしてその値段になるかは納得がいきやすいと思います。

    加えて大量に流通しているものですので、プロの鑑定なども特に必要ありません。
    素人がやってもマニュアル通りならほぼ買取価格にブレは出ないと思います。

    納得行かないなら別の店にさっくり行ってしまいましょう。
    逆にそれで納得が行くのであれば売ってしまいましょう。

    ③支払い

    査定額を了承してもらった場合は、その場で現金を受け取れます。
    すぐに現金が手に入るのは安心ですし助かりますね。

     

     

    【徹底比較】iPhoneの買い取り業者ベスト10!

    iPhoneを高価買取するベスト10の会社です。
    条件は下記の通りでウェブサイト掲載の価格を比較しました。(2020/12月現在の価格になります。)

    • iPhone12の128GB
    • 色はホワイト
    • SIMロック解除無しのドコモ
    • 最大の買い取り価格を比較

    という設定です。
    色による値段の差はほとんどありませんでしたが、キャリアーによる差が無いところもあるところもありました。
    ドコモが一番高い印象です。

    SIMロック解除の場合、追加で高額買取になるのは共通ですが、額は多少変化します。
    またキャンペーンによる高価買取対象などになると、10%程度は変わってきますので確認してみましょう。

    ※中古品の記載の方式が各社バラバラなため、未使用品の最大買取価格で比較。

    ショップ名 新品未使用の場合(最大) 中古品での最大買取価格 中古でSIMロック解除の場合
    イオシス 8.5万 6.7万円 7.4万円
    携帯少年 7.8万(8.5万?) 6.7万円 7.4万円?
    じゃんぱら 8.3万 7.2万? 7.2万?
    大黒屋 8.1万 不明 不明だが+0.5万
    ケータイゴッド 7.6万 6.2万? 6.2万?
    ゲオ 7.26万(キャンペーン) 6.6万円?(キャンペーン) 6.6万円?(キャンペーン)
    カメラのキタムラ 7.2万 5.19万円? 5.19万円?
    ヤマダ電機 6.82万(キャンペーン) 不明 不明
    ツタヤ 6万(キャンペーン) 3.46万円?(キャンペーン) 3.46万円?(キャンペーン)
    ブックオフ 4.9万? 4.9万? 4.9万?

     

    第1位:イオシス

    スマホ専門で中古の買い取りを行っている会社です。
    専門店ならではの安心感もそうですが、安定してほとんどの機種が比較的高価買取になっています!

    一番価格の表示がスッキリしていました。

    iPhone12の128GBの最大買取額は6.7万円
    SIMロック解除の場合は+7000円の7.4万円になりました!

     

    第2位:携帯少年

    第1位のイオシスが運営する別の携帯買い取りブランドです。
    同じ会社ですので、当然査定額も同じになりました。

    SIMロック解除有無についての記述はありませんでしたがおそらく同じ。

    iPhone12の128GBの最大買取額は6.7万円
    SIMロック解除の場合の記載がありませんでしたが、恐らくイオシス同様7000円の増額での買取になると思われます。

     

     

    第3位:じゃんぱら

     

    じゃんぱらというと秋葉原のイメージが強いですね。
    関東を中心に全国的に展開している会社になります。

    PCやスマホ、デジカメなどの(アキバっぽい)製品を扱っています。

    iPhone12の128GBの最大買取額は7.2万円
    SIMロック解除の場合の記載がありませんでしたので、上記はSIMロック解除時の可能性があります。
    (その場合は恐らく中古品の買取は、6.5万前後?)

     

    第4位:大黒屋

    大黒屋といえばブランド品の買取のイメージがありますが、スマホの買い取りも行っています。
    日本だとiPhoneのシェアが半分もあって、女子高生でも大学生でも普通に持っているiPhoneですが、東南アジアではブランド品扱いなので
    逆に大黒屋での扱いは当然かも知れませんね。

    買取価格の表示が、中古品か未使用品かの記載がないため、恐らく最大買取額=未使用品だと思われます。

    ただし、未使用品の買取額で8万円を超えているので、それなりに中古品でもつけてくれるのではないでしょうか。
    (6万円台、SIMロック解除なら+5000円)

    iPhone12の128GBの中古最大買取額は不明。
    SIMロック解除の場合は+5000円。

     

    第5位:ケータイゴッド

    東京都内に限定されてしまいますが、郵送でも買取しています。

    iPhone12の128GBの最大買取額は6.2万円
    SIMロック解除の場合の記載がありませんでしたので、上記はSIMロック解除時の可能性があります。

     

    第6位:ゲオ

     

    全国のどこにでも展開しているゲオ。
    レンタルのイメージが強いでしょうか?レンタルもそうですが、リサイクルショップとしてもかなりの規模でやっています。

    とはいえ、確かに昔からゲームを中古で買うときなどはゲオに行って探していたので馴染み深いかも?

    iPhone12の128GBの最大買取額は6.6万円(キャンペーン価格)
    キャンペーン期間なので結構な金額アップをしています。
    SIMロック解除の場合の記載がありませんでした。

     

    第7位:カメラのキタムラ

    おなじみカメラのキタムラです。

    スマホ等の買取事業はイオシスが行っているようです。手数料が落ちる分、運営が同じでもイオシスでの買取価格よりは劣るようですね。

    iPhone11の128GBの最大買取額は5.19万円
    SIMロック解除の場合の記載がありませんでした。

     

    第8位:ヤマダ電機

     

    大手も大手の家電量販店です。

    ヤマダ電機は大手家電量販店の中でも、中古の買取やリサイクル家電事業にも力を入れています。
    安心感もそうですが、大手なのに8位ランクインは面白いですね。(キャンペーン期間中のためというのもありますが)

    未使用品の最大買取額しかなかったため、中古買取額では比較できませんでした。

    iPhone12の128GBの中古最大買取額は不明。
    SIMロック解除の場合は+5000円。

     

    第9位:TSUTAYA

     

    ツタヤが中古の買い取りをしていることを恥ずかしながら知りませんでした…。
    ただし、そこまで買取価格は良くもありません。
    というかどちらがパクったのかは知りませんが(そもそもパクリではないのかもしれませんが)、カメラのキタムラと価格査定ページが瓜二つ過ぎてビビります。

    それもそのはず、どちらもスマホ買取事業はイオシスの運営のようです。
    手数料が発生するからか、本家イオシスより買取価格が劣ります。

    iPhone12の128GBの最大買取額は3.46万円
    SIMロック解除の場合の記載がありませんでした。

     

    第10位:ブックオフ

     

    おなじみブックオフグループです。
    店舗でもスマホやゲーム・ゲーム機の買い取りはメインで行っていると思いますが、思ったよりも低い値段での買い取りでした。

    iPhone12の128GBの買取額は恐らく3.5万円前後。
    SIMロック解除の場合の記載がありませんでした。

    未使用品の買取価格は4.9万円と思われるが、恐らく4万行かないくらいが相場になると思われます。

     

    まとめ

    いかがでしたか?
    実際思ったより買取価格にかなりの差が出ていたと思います。

    実際に店頭持ち込みする場合は、関東以外だとそもそも店舗があるかどうかも問題になりますので
    宅配買い取りも視野に入ってくるかと思います。

    ただ、査定に納得行かない場合の不安や、事前準備(ログアウトやデータ消去等)に不備があった場合に対面で対応してもらえないのは少し不安ですね。
    そのあたりを差し引いて、買取価格を最大限にするか、最寄りの店舗を選ぶかは判断が分かれそうです。

  • 福島県(福島市、郡山市)のおすすめリサイクルショップ・ランキング(まとめ)

    こんにちはリタウンブログ責任者です。

    先日福島県にリサイクルショップの調査にお邪魔したのですが、新幹線の駅でもある郡山駅から国道に沿って、セカンドストリート、トレジャーファクトリーなどがあり、リサイクルショップの激戦エリアでもあります。

    ところで福島県の中で人口の多い都市といえば、いわき市、郡山市、福島市の順になります。

    いわき市は、当サイトの登録店舗がそれほど多くないこともあり、今日は福島市、郡山市のリサイクルショップのおすすめランキングを紹介します。

    おすすめリサイクルショップ1位・・・買取ドットコム福島

    買取ドットコムとは

    Youtuberなどの有名なインフルエンサを中心にしたマーケティングや、メディアにも多数実績があり安心のリサイクルショップ・ブランドです。

    会社名 買取ドットコム株式会社
    代表者名 代表取締役 安部 雅裕
    設立 2008年8月11日
    資本金 3,300万円
    本社 〒121-0064 東京都足立区保木間2丁目11−8
    関西支社 〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江3丁目8−20 萩藤ハイツ1F
    物流倉庫 〒223-0056 神奈川県横浜市港北区新吉田町4466
    コールセンター 0120-44-3850
    コールセンター受付 9:00 ~ 20:00
    古物商許可証番号 東京都公安委員会 第306701007138号

    2008年創業ですので、創業12年以上の歴史のある会社です。資本金3,300万円も安心の情報です。

    東京、神奈川、大阪などをメインに展開している買取ドットコムですが、最近WEBフランチャイズというものを初めて、現在北は北海道から西は九州(福岡、熊本、鹿児島)など、多数のお店と契約しています。

    リサイクルショップというと、不用品回収などをやっている会社も多いですが、買取ドットコムは高価買取をメインにしており、安心の査定と安心の買取価格というキャッチフレーズで、多くのお客様からの指示を集めています。

    買取アイテムについては、家具(高級ブランド家具含む)、家電(デザイナーズ家電含む)から、冷蔵庫、洗濯機、ブランド品、携帯電話、自転車、お酒の買取に特に力を入れています。

    おすすめリサイクルショップ2位・・・アメ商百貨店

    アメ商百貨店は福島市、郡山市に直接店舗は構えていませんが、両市から比較的近い須賀川市に本社を含め2店舗を構えているため、福島市、郡山市からもアクセスがよく、福島県を代表する大手リサイクルショップと言えます。

    下記にて当サイト内の須賀川店の店舗情報を掲載しておきます。

    リユース品のテーマパーク アメ商百貨店
    リユース品のテーマパーク アメ商百貨店
    所在地 〒962-0001 福島県須賀川市森宿字舘ノ下32-1
    営業時間 9:00 ~ 17:00
    定休日 日 祝
    買取方法 出張買取・持込買取

    おすすめリサイクルショップ3位・・・セカンドストリート

    セカンドストリートは、日本最大級のリサイクルショップで、特に洋服買取には強い印象があります。

    郊外型の大型店舗を多く運営しているのも大きな特徴です。

    セカンドストリートはゲオグループの会社ですが、ゲオグループに買収されてからゲオの店舗の一部をセカンドストリートに店舗にする動きもあり、店舗数は順調に増えています。

    セカンドストリートというと、一番の特徴は洋服買取ですが、実は家具、家電、ブランド品なども買取をしている店舗が多いので、直接店舗に確認することをおすすめします。

    ちなみにゲオグループとしては、ゲオグループは、6つのフォーマットを展開しています。
    1)メディア事業の「ゲオ」
    2)モバイル事業の「ゲオモバイル」
    3)リユース事業の「セカンドストリート」「ジャンブルストア」「スーパーセカンドストリート」「セカンドアウトドア」
    4)アパレル事業の「A.Q.アンティクローズ」
    5)アミューズメント事業の「ウェアハウス」
    6)その他事業の「B級市場/アウトレットグラモ」

    ゲオグループとしての店舗数は、

    直営店 代理店 FC店 合計
    ゲオグループ店舗数 1,728 (+79) 97 (△8) 113 (△11) 1,938 (+60)
    メディア系 1,053 (+10) 97 (△8) 60 (△12) 1,210 (△10)
     ゲオモバイル(単独店舗) 25 (+8) 25 (+8)
    リユース系 618 (+40) 53 (+1) 671 (+41)
    ウェアハウス 13 (1) 13 (1)
    その他 44 (+28) 44 (+28)

     

    洋服・ブランド古着の買取については、セカンドストリート、ジャンブルストア、スーパーセカンドストリートなどで主に実施しているようです。

    下記にてセカンドストリートの福島県(福島市、郡山市)の店舗をまとめてみましたので、参考にしてください。

    福島市のセカンドストリート店舗

    セカンドストリート 福島南店
    セカンドストリート 福島南店
    所在地 〒960-8152 福島県福島市鳥谷野字扇田37番地の1
    営業時間 10:00〜22:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    セカンドストリート 福島松山店
    セカンドストリート 福島松山店
    所在地 〒960-8228 福島県福島市松山町78番地の3
    営業時間 10:00〜22:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    セカンドストリート 福島西店
    セカンドストリート 福島西店
    所在地 〒960-8254 福島県福島市南沢又字下琵琶渕59番地
    営業時間 10:00〜22:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    郡山市のセカンドストリート店舗

    セカンドストリート 郡山あさか店
    セカンドストリート 郡山あさか店
    所在地 〒963-8846 福島県郡山市久留米5丁目201番地の3 オリエントパーク内
    営業時間 10:00〜22:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    セカンドストリート 郡山南店
    セカンドストリート 郡山南店
    所在地 〒963-0115 福島県郡山市南2丁目38番地
    営業時間 10:00〜22:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    セカンドストリート 郡山店
    セカンドストリート 郡山店
    所在地 〒963-8024 福島県郡山市朝日3丁目7番30号
    営業時間 10:00〜22:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    おすすめリサイクルショップ4位・・・トレジャーファクトリー

    トレジャーファクトリーは関東、関西を中心にリサイクルショップ「トレジャーファクトリー」を展開しています。洋服の買取を中心としたトレファクスタイルなども展開しており、大手リサイクルショップの一角を担っています。

    そのトレジャーファクトリーですが、郡山市に2店舗リサイクルショップを運営しています。

    総合リサイクルショップ

    トレジャーファクトリー 郡山うねめ通り店

    • 〒963-8012
    • 福島県郡山市咲田1-27-7
    • TEL:024-991-0577
    • 営業時間 10:00~20:00
    秋冬物衣類買取強化中です!冷蔵庫などの大型家電、ソファーなどの大型家具は出張買取をご利用ください!
    総合リサイクルショップ

    トレジャーファクトリー 郡山安積店

    • 〒963-0116
    • 福島県郡山市安積荒井本町441
    • TEL:024-947-7410
    • 営業時間 10:00~20:00

    おすすめリサイクルショップ5位・・・

    ハードオフグループ

    ハードオフはグループにてハードオフとオフハウスというブランドをメインに、リサイクルショップを運営しています。

    ハードオフグループで店舗数は全体で902店舗で、オフハウスの業態が318店舗となっています。

    店舗自体が全国にまんべんなくある印象があり、東京都内85店舗に対して北海道内66店舗、東北内68店舗、九州前期で67店舗と、地方店舗に強い印象があります。

    ハードオフグループの各店舗の数

    ハードオフグループは様々な業態で合計902店舗です。

    ハードオフ 355店舗
    オフハウス 318店舗
    ホビーオフ 118店舗
    モードオフ 29店舗
    ガレージオフ 16店舗
    リカーオフ 5店舗
    ブックオフ 50店舗(フランチャイズ)
    ブックオン併設 3店舗

    以上、合計902店舗です。

    それえは、福島県(福島市、郡山市)のハードオフグループの店舗を下記にて紹介します。

    福島市のハードオフグループ店舗

    オフハウス 福島笹谷店
    オフハウス 福島笹谷店
    所在地 〒960-0241 福島県福島市笹谷字稲場28-13
    営業時間 10:00 ~ 20:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    ハードオフ 福島笹谷店
    ハードオフ 福島笹谷店
    所在地 〒960-0241 福島県福島市笹谷字稲場28-13
    営業時間 10:00 ~ 20:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    郡山市のハードオフグループ店舗

    オフハウス 郡山下亀田店
    オフハウス 郡山下亀田店
    所在地 〒963-8032 福島県郡山市下亀田4-56
    営業時間 10:00 ~ 20:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    ハードオフ 郡山安積店
    ハードオフ 郡山安積店
    所在地 〒963-0111 福島県郡山市安積荒井一丁目166番地
    営業時間 10:00 ~ 20:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    ハードオフ 郡山下亀田店
    ハードオフ 郡山下亀田店
    所在地 〒963-8032 福島県郡山市下亀田4-56
    営業時間 10:00 ~ 20:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    オフハウス 郡山安積店
    オフハウス 郡山安積店
    所在地 〒963-0111 福島県郡山市安積荒井一丁目166番地
    営業時間 10:00 ~ 20:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    おすすめリサイクルショップ6位・・・

    ブックオフ

    そもそもブックオフって店舗数何店舗あるんだろうと調べてみましたが、2020年3月31日時点で合計801店舗(直営店404店、FC店397店)あります。(ウェブサイトより)

    下記にて福島県(福島市、郡山市)のブックオフ店舗を紹介します。

    福島市のブックオフ店舗

    BOOKOFF(ブックオフ) 福島南店
    BOOKOFF(ブックオフ) 福島南店
    所在地 〒960-8153 福島県福島市黒岩字浜井場10-2
    営業時間 10:00~22:00
    定休日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    BOOKOFF(ブックオフ) 福島信夫ヶ丘店
    BOOKOFF(ブックオフ) 福島信夫ヶ丘店
    所在地 〒960-8218 福島県福島市高野河原下14-1
    営業時間 10:00~21:00
    定休日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    BOOKOFF(ブックオフ) 福島瀬上店
    BOOKOFF(ブックオフ) 福島瀬上店
    所在地 〒960-0101 福島県福島市瀬上町寺後1-1
    営業時間 10:00~22:00
    定休日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    郡山市のブックオフ店舗

    BOOKOFF(ブックオフ) 郡山安積店
    BOOKOFF(ブックオフ) 郡山安積店
    所在地 〒963-0107 福島県郡山市安積町3-5
    営業時間 10:00~22:00
    定休日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    BOOKOFF(ブックオフ) 郡山昭和店
    BOOKOFF(ブックオフ) 郡山昭和店
    所在地 〒963-8822 福島県郡山市昭和2-2-6
    営業時間 10:00~22:00
    定休日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    BOOKOFF(ブックオフ) PLUS 郡山フェスタ店
    BOOKOFF(ブックオフ) PLUS 郡山フェスタ店
    所在地 〒963-0534 福島県郡山市日和田町字小原21-2
    営業時間 10:00~21:00
    定休日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    おすすめリサイクルショップ7位・・・ゲオ

    ゲオはセカンドストリートと同じくゲオグループですが、主にDVD、CD,ゲーム、おもちゃなどの買取をしています。

    下記にて福島県(福島市、郡山市)のゲオ店舗を紹介します。

    福島市のゲオ店舗

    ゲオ福島鳥谷野店
    ゲオ福島鳥谷野店
    所在地 〒960-8152 福島県福島市鳥谷野字扇田15番地の1
    営業時間 朝9:00〜深夜0:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取
    ゲオ福島鎌田店
    ゲオ福島鎌田店
    所在地 〒960-0102 福島県福島市鎌田字古舘45番地の2
    営業時間 朝9:00〜深夜1:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取
    ゲオヨークタウン福島野田店
    ゲオヨークタウン福島野田店
    所在地 〒960-8055 福島県福島市野田町4丁目1番3号
    営業時間 朝9:30〜夜22:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取
    岩瀬書店八木田店プラスゲオ
    岩瀬書店八木田店プラスゲオ
    所在地 〒960-8164 福島県福島市八木田字並柳163番地の1
    営業時間 朝9:00〜夜23:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取

    郡山市のゲオ店舗

    ゲオ郡山うねめ通り店
    ゲオ郡山うねめ通り店
    所在地 〒963-8024 福島県郡山市朝日3丁目7番30号
    営業時間 朝10:00〜深夜0:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取
    ゲオ郡山小山田店
    ゲオ郡山小山田店
    所在地 〒963-0201 福島県郡山市大槻町字小割林4番地の4
    営業時間 朝9:00〜深夜0:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取
    ゲオ郡山城清水店
    ゲオ郡山城清水店
    所在地 〒963-8842 福島県郡山市城清水18番地
    営業時間 朝9:00〜深夜2:00 【SIM即日開通受付】朝10:00〜夜19:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取
    岩瀬書店富久山店プラスゲオ
    岩瀬書店富久山店プラスゲオ
    所在地 〒963-8051 福島県郡山市富久山町八山田字大森新田36番地1
    営業時間 朝10:00〜夜23:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取

    福島県(福島市、郡山市)はリサイクルショップ激戦区と言えます。

    下記にて、当サイトの福島県全エリアのリサイクルショップへのリンクを掲載しますので、ぜひ参考にしてください。

  • 【実際の買取11例!】テレビの買取ショップランキング!-高額買取にするには?

    テレビをできるだけ高く売りたい、どうすればいい!?

    こんにちは!リタウン運営スタッフです!

    今回は不要になったテレビについて
    ・どうやって、どこで売れば良いのか?
    ・どうすればより高値で買い取ってもらえるのか?
    ・買取の実例はどれくらいなの?

    ということについてご紹介したいと思います!

    テレビはサイズによっては持ち込みが難しい!

    コロナでお家時間が増え、ゲームやネットフリックス、Youtubeなどでテレビを使う時間が増えているのではないでしょうか?
    ダメだとは思いつつも、テレビに子守りをさせてしまうこともありますよね。
    せっかくなのでこれを機に大きな画面のものに買い替えたり、高機能なもの(有機EL、4k対応などなど…)にしようと思っている人も多いと思います。

    1人用の20インチ前後以下のテレビは箱さえあれば持ち運びも簡単で、店頭持ち込みで売ることもできますが、ファミリー用の大きなテレビ
    特に50~60インチ以上のものはなかなか簡単に売却できるものではないですよね。
    特に注意が必要なのは、テレビは大部分が画面でとても壊れやすいということです。
    引っ越しでも引越し業者はカバーや補強で細心の注意を払って移動させていますよね。

    大型のテレビはその大きさ・重さから、個人での売却やましてフリマアプリでの売却は難しいでしょう。

    ①大型テレビの運搬は個人で行うのが難しい

    まず単純に大きいテレビは重量もあり、そのサイズから運搬は簡単では有りません。
    また、画面など壊れやすく損傷してしまった場合は費用をかけて修理するか、無価値になってしまうのかのどちらかです。

    そのため個人で無理して大変な思いをしたり、破損するリスクを考えると業者に引き取ってもらうのが一番ラクな方法になる。

    ②新規購入の場合に下取りしてくれることもあるが…

    ヤマダ電機や大手家電量販店などでテレビを新規購入する場合、古いテレビも一緒に買取りしてくれるサービスがあります。
    リサイクル料や収集運搬費用もかからないのでお得で楽ちんですが、

    年式に制限がある
    付属品が全てあり、破損や汚損が無いことが条件

    といったマイナス面もあります。
    どちらかといえば、新規購入に合わせた楽ちんサービスなので、どちらかといえば売却してお金にするというよりも処分料を浮かせて無料で廃棄してもらうのが目的です。
    値段がつかなくても無料で持っていってもらえるだけでありがたいですよね。

    買取業者に収集運搬が無料・少しでも高値で売れるならそちらのほうが良い!

    と思いませんか?そこで古いテレビの回収や買い取りを行ってくれるショップを紹介します!

     

    その前に…テレビを売るときの基本!

    洗濯機を売る前に
    ・知っておくべきこと
    ・チェックすべきこと
    ・やっておくべきこと
    をまとめましたのでまずこれを確認しましょう!

    その1:テレビの情報(メーカー、型番、製造年)の確認

    テレビを買ったときは色々調べて悩んだかもしれません。
    電器屋さんでやたら詳しい店員さんに教えてもらって熟慮して決めたことでしょう。奥さんとインチ数で揉めたかもしれません…

    「どうせ買うなら60インチが欲しい!」「うちにそんなの置くところないでしょ!32でいいのよ!」

    でも…もう覚えてないですよね?
    せめてメーカーくらいは見ればわかるとしても、ネットで同じものを調べようにもわからないですよね。

    でも、メーカーや型番(モデル)や製造年の確認は必須なので調べましょう。
    「そんなこと言っても、保証書とか説明書、探さなきゃ!」と心配かもしれませんが大丈夫。

    大抵はテレビの背面のシールに書いてあります。
    メーカー名や2016年製などの製造年、型番号(大文字のアルファベットと数字の組み合わせ)をメモしておきましょう!
    型番だけであれば、大抵は画面の枠のメーカーロゴ付近に書いてあります。
    これがわかれば、リサイクルショップも買取できるか、いくら位か?などの簡単な判断が可能になります。

    その2:製造から10年以内!

    古いものが買取価格が下がるのはテレビだけでなく他の家電も一緒ですが、テレビに一般的に買取価格がつくのは10年以内のものだけです。
    (10年以上経っているものは、残念ながらリサイクル料を払って回収してもらう必要があります。)

    業者によっては古いものでも買い取ってくれたり、モデルによっては買ってくれることもあるようですので、一度確認してみましょう。
    ただあくまで値段がつく可能性がある、というだけであまり期待しないほうが良いでしょう。
    イメージする価格がつくのは5年以内のものと思っておけばいいでしょう。
    ただし、いざ家まで回収に来てもらってから買い取れないと言われて、出張費や改修費を逆に請求されてしまわないように業者選びには注意をしましょう。

    もし古くて買い取ってもらえない場合は、

    ①リサイクル料金や収集運搬費用を支払って回収してもらう
    家電量販店の場合は、新規購入とセットであれば割安に行ってくれますし安心ですね。
    廃品回収業者やリサイクルショップも行ってくれることもあります。信用できるところであれば割安なところを選んでもいいでしょう。

    ②自分で運搬して回収してもらう
    行政サービスに回収してもらうか、指定の場所に持っていきます。
    自分で運搬する分、その費用はかかりません。

    その3:状態の確認(変色や外観破損・汚れなど)

    テレビの掃除はあまりマメに行っていない人も多いと思います。外観の汚れなど無理のない範囲できれいにしておきましょう。
    画面などは傷つきやすいので気をつけて!
    タバコなど吸っていない限りは、ホコリ程度の汚れだと思いますので掃除は簡単です。

    ハンディワイパーなど柔らかいものでホコリを取っておきましょう。

    設置場所によっては直射日光があたって変色していることも考えられます。
    変色や破損がないかも確認しましょう。

     

    その4:故障はないか?(画面の映りは問題ないか?Wi-Fiにつながるか?など)

    このような故障やトラブルがあっても単純に接続の問題だったりすることがあります。
    説明書に乗っているようなトラブルガイドを試して見るだけでも効果的です。

     

    その5:付属品が揃っているか?(リモコン、保証書や説明書)

    リモコンは一番触るものなので、汚損や破損がないか確認して下さい。
    ちょっとした手垢や汚れ程度であれば掃除すればきれいになりますが、変色や破損がある場合はマイナスです。
    もとから汚れやすいものなので、ラップやビニールカバーなどに入れて使うのをおすすめします。

    テレビであれば箱を取っておいている人も多いでしょう。箱ありだと査定額も高くなります。

    大事なのはB-CASカードの有無です。
    通常、取り外すことがないので意識することがありませんが、地デジを視聴するために絶対に必要なカードになります。
    こちらがないと査定額が下がってしまいますので注意しましょう。

    B-CASカードの規約としては、譲渡する場合は所有者変更の連絡が必要になっています。
    ただ、もとの持ち主もしくは新規購入者が行えば良いので、この処理は新規購入者が行えば一度の連絡で済むと思います。

     

    その6:掃除・清掃をする

    テレビは基本的に置きっぱなしで掃除することが少ないと思います。
    特に目立つ汚れがつくわけでもなく、静かにホコリが積もっていく…。ですのでそこまで難しいものではないでしょう。

    反面リモコンはよく触るものなので、手垢や食べ物の汚れ、落としたり電池交換でカバーを壊したりなどトラブルが絶えません。
    念入りに掃除をしておきましょう。

     

    その7:他のものと一緒に売る

    テレビは大型なのでとても店頭持ち込みの買取依頼などは難しく、基本的には業者に出張してきてもらっての買い取りになります。
    その際、テレビだけの一点よりも、他にも売れるものがあればまとめて高く買い取ってくれることがあります。

    また冷蔵庫・洗濯機は中古家電でも人気のあるものですが、テレビ一点のみでは出張買取を無料で行っていない業者もあります。
    業者選びは慎重に行いましょう。

    家電に限らず、大型の家具や不用品なども買い取ってもらえないかこの際に確認してみましょう。

     

    その8:買い替えの時期を考える

    買取業者も在庫を長期で持っておきたくないので、基本的には回転率が高い時期を好みます。
    多少高値で買い取ってもすぐ売れる時期なら、査定額も有利になるかもしれません。

    やはり引っ越しのシーズンである3月より少し早い1~2月の時期を狙うといいでしょう。

    買取の相場はどれくらい?目安をご紹介!

    なかなか相場がわからないと、わからないのを良いことに業者に出された見積もりそのままで売却してしまう可能性がありますよね?
    各社メールのみで見積もりしてくれることもありますし、リタウンの一括見積りで大体の相場を確認して見るのも手です。

    ただ、以下にザックリとしたものを紹介します。

    もちろん、買取価格は実際の状態や、メーカー・モデルなどによって変わりますが
    大きく基準になるのは年数と畳数です。

    ①32インチ未満の場合(1人用)

    1万円以下程度が目安になります。
    年数やモデルによって変わりますが、古いものであれば高値がつかなくても、「回収費用が浮いた!」と考えればお得です。
    年式が新しければ1万円近くになることもありますが、だいたいは5000円以下くらいが相場のようです。
    このサイズであれば個人で持ち込んで少しでも買取額を高めましょう。

    ②32~40インチの場合(ファミリー用)

    1万円前後、年式が新しければ2~3万円以上もあるようです。
    このサイズであれば、車などを利用して個人で持ち込んで少しでも買取額を高めましょう。

    ③40インチ以上(ファミリー用)

    50インチなどの大型になってくると、数万円前後が相場のようです。
    年式が新しければ5万円以上になることもあるようですが、このあたりのサイズになってくると個人での持ち込みが難しいです。
    プロの業者に引き取りに来てもらうのが安心ですが、その分査定額が下がってしまいますので単純に大きければ高くならないことに留意しましょう。

     

    実際の買取例をご紹介!

    リタウンでご紹介している買取ショップの実際の買取例を紹介します!

    ①Panasonic パナソニック 液晶テレビ VIERA ビエラ 24型 TH-L24C6 2013年製 動作OK 地上/BS/110度CS USED

    ②美品 JOYEUX ジョワイユ 24V型液晶テレビ 地デジ・BS・CS 24TVSPVR194 2019年製 USED

    ③東芝 レグザ 液晶テレビ 32S10 2015年製 美品

    ④東芝 REGZA 液晶テレビ 58M510X 4K 2018年製 極美品

    ⑤美品 FUNAI 船井電機 50V型 地上 BS 110度CSデジタル 4K対応 LED液晶テレビ型 FL-50U3010 2018年製 USED

    ⑥美品 JOYEUX ジョワイユ 32V型 薄型ハイビジョン液晶テレビ JOY-32TVSUMO1-S 2019年製 USED

    ⑦シャープ AQUOS LED液晶テレビ LC-40W20 2015年製 美品

    ⑧パナソニック Panasonic 液晶テレビ VIERA ビエラ 43V型 TH-43D305 2016年製 動作OK 地上/BS/110度CS 外付けHDD対応 USED美品

    ⑨東芝 TOSHIBA 2012年製 19B5 液晶テレビ 19型

    ⑩SHARP シャープ 2011年製 LC-26R5 液晶テレビ ブルーレイ内臓

    ⑪Panasonic/パナソニック 液晶テレビ 32型 2014年製 TH-32A300

     

    実際の買取の流れ

    オススメの買取ショップは後述していきますが、まずは実際に出張買取がどのような流れで行われるか見ていきましょう。

    ①まずは店舗にWEBや電話連絡

    家から近い店舗に電話で連絡をします。会社によってはWEBからメールやフォームで依頼します。
    その際は出張や査定が無料である店舗の方が良いでしょう。回収費用なども無料が好ましいです。
    不安であればLINEやメールなどで出張回収などでも追加費用はかからないように確認しましょう。

    万一査定額に納得が行かない場合でも、無料で行ってくれるお店です。
    洗濯機の場合は、よほど状態異常が無い限りは、メーカー・型番や年数、付属品や状態をそのときに口頭で伝えるだけで大体の目安を教えてくれるはずです。

    その時点で納得が行かなければ、他の会社にしても良いでしょう。

    都合の良い訪問日時を設定し、準備しておきましょう。
    買い取ってもらう際に必要な、本人確認書類など用意しておき、買い取ってもらうものは清掃しておきましょう。

    ②訪問・査定

    当日、専門のスタッフが自宅を訪問します。
    外観や破損・汚損度合いを確認し、また実際に通電して故障が無いかなども確認します。

    その場で査定をしてもらいます。
    きちんと紙で書いたものを出してくれるので、それに目を通して納得が行くかどうか落ち着いて確認しましょう。

    リサイクルショップに対する苦情や口コミで多いものの大半が、買取価格に納得が行かないことに対するコメントです。
    嫌な思いをしないためにも、わからないことなどがあればスタッフに聞いて納得した上で承諾しましょう!

    その後取り外しや運搬の作業がありますが、トラブル防止の為に作業しやすいように片付けておきましょう。

    ③支払い

    査定額を了承してもらった場合は、その場で現金を受け取れます。
    すぐに現金が手に入るのは安心ですし助かりますね。

     

    買い取り業者を選ぶポイント!

    さて、実際に買い取り業者を選ぶ際に気をつけるべき点をご紹介します!
    オススメショップ以外でも気になるところがある場合は、下記の点に気をつけてチェックしてみてください。

    ①出張買い取り・査定・取り外し工事が無料

    安心して行ってもらうためにも、これが大前提です。また、どちらかというと取り外し作業費や輸送費、リサイクル料などを浮かせたい目的の人も多いと思います。
    加えて言えば、住所がそのお店の対応地域内になっているか?というところも大切です。
    気になるお店でも住所が対応地域外の場合は、無料ではなかったり、対応してくれないこともあります。

    ②即日や翌日の対応が可能かどうか

    冷蔵庫の場合は、大抵の場合が買い替えの場合は新しいものをすでに買っているか、退去する場合はギリギリまで使っていると思います。
    そのため、出張買取・査定はできれば新しいものを設置するその日のうちか、翌日には行ってほしいものですよね。
    すぐに対応してもらえるかどうかも確認してみましょう。

    ③そのお店のメインの取扱品か?

    家電買い取りOK!と謳っていても、実際にその店舗でテレビの扱いがあまりない場合もあります。

    できれば家電買取OKでも店内に洗濯機のエリアが充実しているショップを選ぶのがベストでしょう。
    餅は餅屋、得意なお店に任せるのがスムーズで安心です。

    馴染みのある知っている店舗でも、きちんと扱いがあるのか確認しましょう。

    ④最悪の場合でも無料引き取りしてくれるお店

    10年を経過しているもの(特にかなり古いものなど)や、その他廃棄しようと思っていたものなども、もし値段がつかなくても無料で引き取ってくれる場合があります。
    行政での廃棄や廃品回収だと有料になるケースが多いですので、洗濯機が買い取り対象外の可能性がある場合はこういった対応をしている店だと助かります。

    これはモデルや年式にもよると思いますので事前に確認しておくと安心です。

     

    洗濯機の買い取り業者ベスト5!

    おすすめするベスト5の洗濯機買取業者です。
    全国的な対応力をみて、1位は全国展開している会社になっています。
    もし、前述した4条件に当てはまる、高価買取してくれる地元のショップがあればそちらでも良いでしょう。

     

    第1位:買取ドットコム

    東京や大阪などに展開しており、西日本に強い買取業者です。
    5年以内の年式のテレビは絶対に買い取ってくれると宣言していますので、例えば小型のテレビで他店で買取できない場合などは
    処分料がかからないで助かった、位の気持ちで利用できるのではないでしょうか。

    また、他店との相見積もりも可能で、他店以上の値段で買い取ってくれるとのこと。
    その場合は他店の見積書の原本が必要になりますが、手間でなければやってみるといいでしょう。

    他の店のほうが高く買い取ってくれたかも…?というモヤモヤを解消できるかもしれません。

     

    第2位:高く売れるドットコム

    全国的に拠点を展開している業者です。
    出張や持ち込みでの買取も可能ですが、宅配で送る事もでき、査定額に納得行かない場合は返送料が無料で送り返してもらうことが可能です。

     

    第3位:トレジャーファクトリー

     

    大手買取業者で全国的に展開しています。
    大手の安心感が得られるでしょう。

    なかなか中小の買取ショップでは、儲かるところの冷蔵庫や洗濯機の扱いが多いですが
    大手だけあってテレビの売り場があり扱いもそれなりにあります。

     

     

    第4位:ゲオ

     

    みなさんご存知のゲオです。
    DVDレンタルショップのイメージが強かったですが、今はリユース・リサイクルショップとして頑張っています。

    昔からゲーム機、ゲームソフト買取などは行っていましたので
    その延長線上のような感覚で家電やガジェットの買取も行っています。

    強みは全国に2000店舗近いお店がありアクセスが容易なこと。
    また高額買取のお店ではありませんが、頻繁にキャンペーンで買取額をアップさせており、これを活用できると
    高額買取のお店並みの買取額が出ることもありますので、タイミングよく利用していきましょう。

     

    第5位:ブックオフ

    誰もが知っている買取業者です。
    本だけではなく、スマホや家電、おもちゃやDVDなどの買取なども広く行っています。

    最も高額買取してくれるお店ではありませんが、全国に600店舗以上ある気軽さが魅力です。

    急いでいたり、面倒だと思う人は、全国どこでも手軽にアクセスできてすぐに現金化できるのは魅力だと思います。

     

    まとめ

    いかがでしたか?

    自分でチェックすべきテレビのポイント
    そしてリサイクルショップのポイントは以上でした。

    テレビなどの家電は年数と型番、簡単な状態で目安が立てやすいのでいろいろなお店を比較してみましょう。

  • 沖縄県(那覇市)のおすすめリサイクルショップ・買取専門店ランキング

    こんにちはリタウンブログ運営者です。

    沖縄県はご存知の通り、日本の中で最難関にある孤島ですが、リサイクルショップ・買取専門店の数は九州の宮崎、佐賀、長崎と引けをとらないくらい多くあります。

    そんな沖縄県のリサイクルショップ・買取専門店の中でも、県庁所在地であり最大都市である那覇市のリサイクルショップを今回は紹介します。

    那覇市のおすすめリサイクルショップ・買取ランキング

    「那覇市」とは

    沖縄県の沖縄本島南部に位置する市。沖縄県の県庁所在地及び最大の都市であり、中核市、中枢中核都市に指定されている。人口は約31万人。 Wikiより抜粋

    那覇市のリサイクルショップ・買取専門店の特徴

    他のエリアと比較をして独立系の中小のリサイクルショップ、買取専門店が多い印象があります。それでも、セカンドストリート、ブックオフ、ゲオなどは那覇市には比較的店舗数が多いです。また出店数で業界No.1を誇る「おたからや」は沖縄県全体で9店舗、那覇市内に4店舗と九州の他のエリアに引けを取らない店舗数を運営しています。

    PR・・・買取ドットコム沖縄(WEBフランチャイズ募集中)

    全国の主要都市にて家具、家電を中心にリサイクルショップの店舗と、出張買取などのサービスを展開する買取ドットコムですが、長崎県については現在パートナー募集中です。

    詳細は下記WEBフランチャイズのページよりどうぞ

    【買取ドットコム】WEBフランチャイズを新規募集!

    おすすめ1位・・・セカンドストリート

    セカンドストリートは、日本最大級のリサイクルショップで、特に洋服買取には強い印象があります。

    郊外型の大型店舗を多く運営しているのも大きな特徴です。

    セカンドストリートはゲオグループの会社ですが、ゲオグループに買収されてからゲオの店舗の一部をセカンドストリートに店舗にする動きもあり、店舗数は順調に増えています。

    セカンドストリートというと、一番の特徴は洋服買取ですが、実は家具、家電、ブランド品なども買取をしている店舗が多いので、直接店舗に確認することをおすすめします。

    ちなみにゲオグループとしては、ゲオグループは、6つのフォーマットを展開しています。
    1)メディア事業の「ゲオ」
    2)モバイル事業の「ゲオモバイル」
    3)リユース事業の「セカンドストリート」「ジャンブルストア」「スーパーセカンドストリート」「セカンドアウトドア」
    4)アパレル事業の「A.Q.アンティクローズ」
    5)アミューズメント事業の「ウェアハウス」
    6)その他事業の「B級市場/アウトレットグラモ」

    ゲオグループ店舗数 合計1,938店舗(2020年3月時点)

    洋服・ブランド古着の買取については、セカンドストリート、ジャンブルストア、スーパーセカンドストリートなどで主に実施しているようです。

    下記にてセカンドストリートの沖縄県(那覇市)の店舗を紹介します。

    那覇市のセカンドストリート店舗

    セカンドストリート 那覇小禄店
    セカンドストリート 那覇小禄店
    所在地 〒901-0155 沖縄県那覇市金城5丁目1番地4
    営業時間 10:00〜22:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    セカンドストリート 赤嶺店
    セカンドストリート 赤嶺店
    所在地 〒901-0145 沖縄県那覇市高良3丁目4番1号
    営業時間 10:00〜22:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    那覇市内にセカンドストリートの店舗は合計2店舗あります。

    おすすめ2位・・・ハードオフグループ(オフハウス、ホビーオフ)

    ハードオフはグループにてハードオフとオフハウスというブランドをメインに、リサイクルショップを運営しています。

    ハードオフグループで店舗数は全体で902店舗で、オフハウスの業態が318店舗となっています。

    店舗自体が全国にまんべんなくある印象があり、東京都内85店舗に対して北海道内66店舗、東北内68店舗、九州前期で67店舗と、地方店舗に強い印象があります。

    ハードオフグループの各店舗の数

    ハードオフグループは様々な業態で合計902店舗です。

    ハードオフ 355店舗
    オフハウス 318店舗
    ホビーオフ 118店舗
    モードオフ 29店舗
    ガレージオフ 16店舗
    リカーオフ 5店舗
    ブックオフ 50店舗(フランチャイズ)
    ブックオン併設 3店舗

    以上、合計902店舗です。

    それでは、沖縄県(那覇市)のハードオフグループの店舗を下記にて紹介します。

    那覇市のハードオフグループの店舗

    ハードオフ 那覇小禄店
    ハードオフ 那覇小禄店
    所在地 〒901-0154 沖縄県那覇市赤嶺1-1-10
    営業時間 11:00 ~ 21:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    那覇市のハードオフ店舗は1店舗しかありません。

    孤島ということもあり、大型店舗系のセカンドストリート、ハードオフ(オフハウスなど含む)があまり増えていないのかもしれません。

    おすすめ3位・・・おたからや

    全国に900店舗以上もの買取専門店を運営する「おたからや」ですが、沖縄県那覇市内に4店舗もの店舗を運営しています。

    おたからや 泊58号店
    おたからや 泊58号店
    所在地 〒900-0011 沖縄県那覇市上之屋1-10-3 エレガンスコーポフェリーチェ1F
    営業時間 平日・祝 10:00~19:00 (日) 10:00~18:00
    定休日 不定休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや 国場店
    おたからや 国場店
    所在地 〒902-0075 沖縄県那覇市国場1183-5
    営業時間 平日 11時頃〜18時頃まで 土日祝祭日 10時頃〜18時頃まで
    定休日 毎週水曜日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや 首里店
    おたからや 首里店
    所在地 〒903-0807 沖縄県那覇市首里久場川町2丁目90番地2
    営業時間 10:00~19:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや 泉崎店
    おたからや 泉崎店
    所在地 〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1丁目3-1
    営業時間 10:00~18:00
    定休日 日曜日・年末年始(臨時休業がございます、予めお問い合わせください)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    おすすめ4位・・・ブックオフ

    そもそもブックオフって店舗数何店舗あるんだろうと調べてみましたが、2020年3月31日時点で合計801店舗(直営店404店、FC店397店)あります。(ウェブサイトより)

    下記にて沖縄県(那覇市)のブックオフ店舗を紹介します。

    那覇市のブックオフ店舗

    BOOKOFF(ブックオフ)那覇与儀店
    BOOKOFF(ブックオフ)那覇与儀店
    所在地 〒902-0076 沖縄県那覇市字与儀372-2
    営業時間 10:00~23:00
    定休日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    BOOKOFF(ブックオフ)那覇小禄店
    BOOKOFF(ブックオフ)那覇小禄店
    所在地 〒901-0154 沖縄県那覇市赤嶺2-1-7
    営業時間 10:00~23:00
    定休日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    那覇市にブックオフは2店舗だけです。

    おすすめ5位・・・ゲオ

    ゲオはセカンドストリートと同じくゲオグループですが、主にDVD、CD,ゲーム、おもちゃなどの買取をしています。

    那覇市のゲオ店舗

    ゲオ津嘉山店
    ゲオ津嘉山店
    所在地 〒902-0074 沖縄県那覇市字仲井真379番地2
    営業時間 朝8:00〜深夜1:00 【SIM即日開通受付】朝10:00〜夜19:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取
    ゲオ那覇小禄店
    ゲオ那覇小禄店
    所在地 〒901-0154 沖縄県那覇市赤嶺1丁目3番10号
    営業時間 朝9:00〜深夜1:00 【SIM即日開通受付】朝10:00〜夜19:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取
    ゲオ那覇新都心店
    ゲオ那覇新都心店
    所在地 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち4丁目3番22号
    営業時間 24時間営業 【SIM即日開通受付】朝10:00〜夜19:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取
    ゲオ首里大名店
    ゲオ首里大名店
    所在地 〒903-0802 沖縄県那覇市首里大名町3丁目80番地 2F
    営業時間 朝9:00〜夜23:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取
    ゲオ那覇真嘉比店
    ゲオ那覇真嘉比店
    所在地 〒902-0068 沖縄県那覇市真嘉比3丁目20番24号
    営業時間 朝9:00〜深夜0:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取

    那覇市にはゲオは合計5店舗あります。

    那覇市に絞ったということで、そこまで多くの店舗を紹介できませんでしたが、長崎市と同グループの店舗の数が、那覇市とほぼ同じだったので、沖縄県那覇市が特にリサイクルショップが少ないということはあります。

    最後に沖縄県の都市別のリサイクルショップのリンクを貼っておきます。

  • 長崎県(長崎市、佐世保市、諫早市)のリサイクルショップ・ランキング(まとめ)

    こんにちはリタウンのブログ管理者です。

    長崎県においては、長崎市を筆頭に、佐世保市、諫早市が人口の多い上位3都市です。

    今日はその長崎県の中で、長崎市、佐世保市、諫早市の上位3都市のおすすめのリサイクルショップについて紹介していきます。

    PR・・・買取ドットコム長崎(WEBフランチャイズ募集中)

    全国の主要都市にて家具、家電を中心にリサイクルショップの店舗と、出張買取などのサービスを展開する買取ドットコムですが、長崎県については現在パートナー募集中です。

    詳細は下記WEBフランチャイズのページよりどうぞ

    【買取ドットコム】WEBフランチャイズを新規募集!

    おすすめ1位・・・セカンドストリート

    セカンドストリートは、日本最大級のリサイクルショップで、特に洋服買取には強い印象があります。

    郊外型の大型店舗を多く運営しているのも大きな特徴です。

    セカンドストリートはゲオグループの会社ですが、ゲオグループに買収されてからゲオの店舗の一部をセカンドストリートに店舗にする動きもあり、店舗数は順調に増えています。

    セカンドストリートというと、一番の特徴は洋服買取ですが、実は家具、家電、ブランド品なども買取をしている店舗が多いので、直接店舗に確認することをおすすめします。

    ちなみにゲオグループとしては、ゲオグループは、6つのフォーマットを展開しています。
    1)メディア事業の「ゲオ」
    2)モバイル事業の「ゲオモバイル」
    3)リユース事業の「セカンドストリート」「ジャンブルストア」「スーパーセカンドストリート」「セカンドアウトドア」
    4)アパレル事業の「A.Q.アンティクローズ」
    5)アミューズメント事業の「ウェアハウス」
    6)その他事業の「B級市場/アウトレットグラモ」

    ゲオグループとしての店舗数は、

    直営店 代理店 FC店 合計
    ゲオグループ店舗数 1,728 (+79) 97 (△8) 113 (△11) 1,938 (+60)
    メディア系 1,053 (+10) 97 (△8) 60 (△12) 1,210 (△10)
     ゲオモバイル(単独店舗) 25 (+8) 25 (+8)
    リユース系 618 (+40) 53 (+1) 671 (+41)
    ウェアハウス 13 (1) 13 (1)
    その他 44 (+28) 44 (+28)

     

    洋服・ブランド古着の買取については、セカンドストリート、ジャンブルストア、スーパーセカンドストリートなどで主に実施しているようです。

    下記にてセカンドストリートの長崎県(長崎市、佐世保市、諫早市)の店舗をまとめてみましたので、参考にしてください。

    長崎県長崎市のセカンドストリート店舗

    セカンドストリート 長崎浜町店
    セカンドストリート 長崎浜町店
    所在地 〒850-0853 長崎県長崎市浜町3番16号 三栄浜町ビル2F
    営業時間 10:00〜21:00■8月1日(土)~当面の間 10:00~20:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    長崎県佐世保市のセカンドストリート店舗

    セカンドストリート 佐世保大塔店
    セカンドストリート 佐世保大塔店
    所在地 〒857-1161 長崎県佐世保市大塔町1857番地2
    営業時間 10:00〜21:00■5月2日(木)~当面の間 10:00~20:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    長崎県諫早市のセカンドストリート店舗

    セカンドストリート 諫早店
    セカンドストリート 諫早店
    所在地 〒854-0062 長崎県諫早市小船越町1066番地2
    営業時間 10:00〜21:00■5月7日(木)~当面の間 10:00~20:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    長崎市、佐世保市ともにそれぞれ1店舗しかセカンドストリートの店舗はありません。

    他の都道府県と比較をすると、少ないです。

    おすすめ2位・・・ハードオフグループ(オフハウス、ホビーオフ)

    ハードオフはグループにてハードオフとオフハウスというブランドをメインに、リサイクルショップを運営しています。

    ハードオフグループで店舗数は全体で902店舗で、オフハウスの業態が318店舗となっています。

    店舗自体が全国にまんべんなくある印象があり、東京都内85店舗に対して北海道内66店舗、東北内68店舗、九州前期で67店舗と、地方店舗に強い印象があります。

    ハードオフグループの各店舗の数

    ハードオフグループは様々な業態で合計902店舗です。

    ハードオフ 355店舗
    オフハウス 318店舗
    ホビーオフ 118店舗
    モードオフ 29店舗
    ガレージオフ 16店舗
    リカーオフ 5店舗
    ブックオフ 50店舗(フランチャイズ)
    ブックオン併設 3店舗

    以上、合計902店舗です。

    それえは、長崎県(長崎市、佐世保市、諫早市)のハードオフグループの店舗を下記にて紹介します。

    長崎市のハードオフグループの店舗

    ホビーオフ 長崎葉山店
    ホビーオフ 長崎葉山店
    所在地 〒852-8053 長崎県長崎市葉山1-6-2
    営業時間 10:00 ~ 22:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取

    佐世保市のハードオフグループの店舗

    オフハウス 佐世保店
    オフハウス 佐世保店
    所在地 〒857-1151 長崎県佐世保市日宇町2743
    営業時間 10:00 ~ 20:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    ハードオフ 佐世保店
    ハードオフ 佐世保店
    所在地 〒857-1151 長崎県佐世保市日宇町2743
    営業時間 10:00 ~ 20:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    諫早市のハードオフグループ店舗

    オフハウス 長崎多良見店
    オフハウス 長崎多良見店
    所在地 〒859-0403 長崎県諫早市多良見町市布1172-1
    営業時間 10:00 ~ 20:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    ハードオフ 諫早店
    ハードオフ 諫早店
    所在地 〒854-0022 長崎県諫早市幸町26-18
    営業時間 10:00 ~ 20:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    オフハウス 諫早店
    オフハウス 諫早店
    所在地 〒854-0022 長崎県諫早市幸町26-18
    営業時間 10:00 ~ 20:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    ハードオフ 長崎多良見店
    ハードオフ 長崎多良見店
    所在地 〒859-0403 長崎県諫早市多良見町市布1172-1
    営業時間 10:00 ~ 20:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    ホビーオフ 諫早バイパス店
    ホビーオフ 諫早バイパス店
    所在地 〒854-0036 長崎県諫早市長野町1645-1
    営業時間 10:00 ~ 22:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取

    全体の7店舗のうち、ハードオフグループの5店舗が突出しています。

    フランチャイズの現地企業の本拠地の関係なのでしょうか。

    おすすめ3位・・・ブックオフ

    そもそもブックオフって店舗数何店舗あるんだろうと調べてみましたが、2020年3月31日時点で合計801店舗(直営店404店、FC店397店)あります。(ウェブサイトより)

    下記にて長崎県(長崎市、佐世保市、諫早市)のブックオフ店舗を紹介します。

    長崎市のブックオフ店舗

    BOOKOFF(ブックオフ)長崎葉山店
    BOOKOFF(ブックオフ)長崎葉山店
    所在地 〒852-8053 長崎県長崎市葉山1-6-2
    営業時間 10:00~22:00
    定休日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    BOOKOFF(ブックオフ)東長崎店
    BOOKOFF(ブックオフ)東長崎店
    所在地 〒851-0134 長崎県長崎市田中町201-12
    営業時間 10:00~22:00
    定休日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    佐世保市のブックオフ店舗

    BOOKOFF(ブックオフ)SUPER BAZAAR アクロスプラザ佐世保店
    BOOKOFF(ブックオフ)SUPER BAZAAR アクロスプラザ佐世保店
    所在地 〒857-0832 長崎県佐世保市藤原町20-7 アクロスプラザ佐世保2階
    営業時間 10:00~21:00 (本、CD・DVD・ゲーム、おもちゃ、家電、洋服売場)
    定休日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    諫早市のブックオフ店舗

    BOOKOFF(ブックオフ)諫早バイパス店
    BOOKOFF(ブックオフ)諫早バイパス店
    所在地 〒854-0036 長崎県諫早市長野町1645-1
    営業時間 10:00~22:00
    定休日
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    合計4店舗となります。

    おすすめ4位・・・ゲオ

    ゲオはセカンドストリートと同じくゲオグループですが、主にDVD、CD,ゲーム、おもちゃなどの買取をしています。

    長崎市のゲオ店舗

    ゲオ長崎小ヶ倉店
    ゲオ長崎小ヶ倉店
    所在地 〒850-0962 長崎県長崎市新小が倉1丁目4番6号
    営業時間 朝9:00〜深夜1:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取
    ゲオ長崎矢上店
    ゲオ長崎矢上店
    所在地 〒856-0820 長崎県長崎市矢上町6番8号
    営業時間 朝9:00〜深夜2:00 【SIM即日開通受付】朝10:00〜夜19:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取
    ゲオ長崎蛍茶屋店
    ゲオ長崎蛍茶屋店
    所在地 〒850-0013 長崎県長崎市中川2丁目15番8号
    営業時間 朝9:00〜深夜0:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取
    ゲオ長崎大学前店
    ゲオ長崎大学前店
    所在地 〒852-8134 長崎県長崎市大橋町10番25号
    営業時間 朝9:00〜深夜1:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取

    佐世保市のゲオ店舗

    ゲオ佐世保相浦店
    ゲオ佐世保相浦店
    所在地 〒858-0917 長崎県佐世保市愛宕町186番地
    営業時間 朝9:30〜深夜1:00 【SIM即日開通受付】朝10:00〜夜19:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取
    ゲオ佐世保藤原店
    ゲオ佐世保藤原店
    所在地 〒857-0832 長崎県佐世保市藤原町22番10号
    営業時間 朝9:00〜深夜1:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取
    ゲオ佐世保大塔店
    ゲオ佐世保大塔店
    所在地 〒857-1161 長崎県佐世保市大塔町1857番地2
    営業時間 朝9:00〜深夜1:00 【SIM即日開通受付】朝10:00〜夜19:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取
    ゲオ佐世保大野店
    ゲオ佐世保大野店
    所在地 〒857-0134 長崎県佐世保市瀬戸越4丁目4番36号
    営業時間 朝9:00〜深夜0:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取

    諫早市のゲオ店舗

    ゲオ諫早店
    ゲオ諫早店
    所在地 〒854-0047 長崎県諫早市野中町648番地5
    営業時間 朝9:00〜深夜2:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取

    長崎県は他の都道府県と比較して、リサイクルショップの数が多いエリアということはなさそうです。

    最後に長崎県のエリア別のリサイクルショップの検索ページへのリンクを掲載しておきますので。

    長崎県

     

  • 【実際の買取12例!】洗濯機の買取ショップランキング!-高額買取にする方法

    洗濯機をできるだけ高く売りたい、どうすればいい!?

    こんにちは!リタウン運営スタッフです!

    今回は洗濯機について
    ・どこで売れば良いのか?
    ・どうすればより高値で買い取ってもらえるのか?

    ということについてご紹介したいと思います!

    洗濯機は中古家電でもかなり大型!

    コロナでお家時間が増え、いつもより家事を行うことや、それに対する考え方が変わってきました。
    これまでは家電の買い替えは、単純にエコになる・電気代がかからなくなるから・古くなってきたから、というのが理由だったと思いますが
    コロナ以降は特に、効率的に家事を行いたいという観点からの買い替えを考えている人が多いと思います。

    ところが洗濯機はかなり大型の家電です。
    大型家電の冷蔵庫に比べても、1人用でもかなりの容積がありますよね。

    ファミリー用ならなおさらです。
    ドラム式なら100キロ近いものも多く、なかなか個人での売却は難しいですよね…。

    洗濯機はその大きさ・重さから、個人での売却やましてフリマアプリでの売却は難しいでしょう。

    ①取り外しや設置・運搬は個人で行うのが難しい

    まず単純に洗濯機はかなり大型で、重量もあります。
    また、排水や水栓への接続など、水回りも関わってきますのでもし水漏れなどのトラブルを起こした場合は賃貸住宅ではとても困ったことになります。
    ネットなどで自分でやる方法なども紹介されていますが、単純に重量物を運搬できるだけの筋力と、工具や作業に対する知識も必要です。

    また、洗濯機は特殊な構造をしており、運搬時のトラブルが多くあります。(引っ越しの際にも引っ越し業者が洗濯機の型番をしつこく確認してくるのもそのためです。)
    内部で回転するドラムが宙吊り状態になっているので、傾けたり衝撃が加わると外れて落下してしまう可能性があります。
    単純に外して廃棄であれば良いのですが、中古で買い取ってもらってお金にする場合は、壊さないような慎重さも必要になります。

    そのため個人で無理して大変な思いをしたり、破損するリスクを考えると業者に引き取ってもらうのが一番ラクな方法になります。

    ②新規購入の場合に下取りしてくれることもあるが…

    ヤマダ電機は大手家電量販店などで洗濯機を新規購入する場合、古い洗濯機も一緒に買取りしてくれるサービスがあります。
    リサイクル料や収集運搬費用もかからないのでお得で楽ちんですが、(ビックカメラはリサイクル券の購入が必要)

    買取は年式が5年以内のもの
    年式が新しい割に下取りの査定額はかなり安い(値段がつかないこともある)

    といったマイナス面もあります。
    どちらかといえば、新規購入に合わせた楽ちんサービスなので仕方ないと思います。
    値段がつかなくても無料で持っていってもらえるだけでありがたいですよね。

    買取業者に収集運搬が無料・少しでも高値で売れるならそちらのほうが良い!

    と思いませんか?そこで古い洗濯機の回収や買い取りを行ってくれるショップを紹介します!

     

    その前に…洗濯機を売るときの基本!

    洗濯機を売る前に
    ・知っておくべきこと
    ・チェックすべきこと
    ・やっておくべきこと
    をまとめましたのでまずこれを確認しましょう!

    その1:洗濯機の情報(メーカー、型番、製造年)の確認

    洗濯機を買ったときは色々調べて悩んだかもしれません。電器屋さんでやたら詳しい店員さんに教えてもらって熟慮して決めたことでしょう。
    でも…もう覚えてないですよね?
    縦置きかドラムかは見ればわかるとしても、ネットで同じものを調べようにもわからないですよね。

    流石にメーカーはロゴがあるのでちょっと見ればわかりますが、いつ買ったかも結構曖昧なもの。

    でも、メーカーや型番(モデル)や製造年の確認は必須なので調べましょう。
    「そんなこと言っても、保証書とか説明書、探さなきゃ!」と心配かもしれませんが大丈夫。

    大抵は洗濯機の上部・側面や蓋の裏側に書いてあります。
    メーカー名や2016年製などの製造年、型番号(大文字のアルファベットと数字の組み合わせ)をメモしておきましょう!
    これがわかれば、リサイクルショップも買取できるか、いくら位か?などの簡単な判断が可能になります。

    まれに背面に貼ってあるモデルもあります。また洗濯機置場が狭い場合、側面に貼ってあると確認できないこともあるでしょう。
    無理に動かして確認しようとせず、難しい場合は説明書等を確認しましょう。

     

    その2:製造から10年以内!

    古いものが買取価格が下がるのは洗濯機も一緒ですが、洗濯機に一般的に買取価格がつくのは10年以内のものだけです。
    (10年以上経っているものは、残念ながらリサイクル料を払って回収してもらう必要があります。)

    業者によっては古いものでも買い取ってくれたり、モデルによっては買ってくれることもあるようですので、一度確認してみましょう。
    だいたい5年以内のものであれば100%買取を謳っているところが多いようです。
    ただし、いざ家まで回収に来てもらってから買い取れないと言われて、出張費や改修費を逆に請求されてしまわないように注意をしましょう。

    もし古くて買い取ってもらえない場合は、

    ①リサイクル料金や収集運搬費用を支払って回収してもらう
    家電量販店の場合は、新規購入とセットであれば割安に行ってくれますし安心ですね。
    廃品回収業者やリサイクルショップも行ってくれることもあります。信用できるところであれば割安なところを選んでもいいでしょう。

    ②自分で運搬して回収してもらう
    行政サービスに回収してもらうか、指定の場所に持っていきます。
    自分で運搬する分、その費用はかかりません。

    その3:状態の確認(変色や外観破損・汚れなど)

    洗濯機の掃除はあまりマメに行っていない人も多いと思います。外観の汚れなど無理のない範囲できれいにしておきましょう。
    洗濯槽の掃除などは簡単にできますので(掃除用の洗剤を入れて回すだけ)、ネットやフィルターの掃除と一緒に行っておくと良いでしょう。
    普段から定期的にやっておけば、故障も防げて一石二鳥です。

    設置場所によっては直射日光があたって変色していることも考えられます。

     

    その4:故障はないか?(排水は問題ないか?ドラムは回るか?など)

    このような故障やトラブルがあっても単純にホースのつまりだったりすることがあります。
    説明書に乗っているようなトラブルガイドを試して見るだけでも効果的です。

     

    その5:付属品が揃っているか?(ホース、保証書や説明書)

    防水パンに付属しているL字型のパーツ(エルボ)は、賃貸物件だとお部屋の付属品のことが多いです。
    これをまちがって持っていかないようにしましょう。(自身のものかどうか、入居時のことを思い出してみて下さい。)

     

    その6:掃除・清掃をする

    洗濯機は、洗濯物ののホコリを回収する仕組みになっているので、そのネットやフィルターをきれいにしておきましょう。
    洗濯槽は使い方によってはカビだらけになっていることもあります。

    薬剤を入れて回すだけできれいになりますので、一度試してみるのをおすすめします。

     

    その7:他のものと一緒に売る

    洗濯機は大型なのでとても店頭持ち込みの買取依頼などは難しく、基本的には業者に出張してきてもらっての買い取りになります。
    その際、洗濯機だけの一点よりも、他にも売れるものがあればまとめて高く買い取ってくれることがあります。

    家電に限らず、大型の家具や不用品なども買い取ってもらえないかこの際に確認してみましょう。

     

    その8:買い替えの時期を考える

    買取業者も在庫を長期で持っておきたくないので、基本的には回転率が高い時期を好みます。
    多少高値で買い取ってもすぐ売れる時期なら、査定額も有利になるかもしれません。

    やはり引っ越しのシーズンである3月より少し早い1~2月の時期を狙うといいでしょう。

    買取の相場はどれくらい?目安をご紹介!

    なかなか相場がわからないと、わからないのを良いことに業者に出された見積もりそのままで売却してしまう可能性がありますよね?
    各社メールのみで見積もりしてくれることもありますし、リタウンの一括見積りで大体の相場を確認して見るのも手です。

    ただ、以下にザックリとしたものを紹介します。

    もちろん、買取価格は実際の状態や、メーカー・モデルなどによって変わりますが
    大きく基準になるのは年数と畳数です。

    ①6kg未満の場合(1人用)

    5,000円以下程度が目安になります。
    年数やモデルによって変わりますが、古いものであれば高値がつかなくても、「回収費用が浮いた!」と考えればお得です。

    ②6kg以上の場合(ファミリー用)

    縦置きのものだと1~2万円、ドラム式だと数万円程度での買取もあるようです。
    大きいほうが1人用に比べて年式が浅いものは価格が付きやすいです。

    特にドラムなど大型のものは、重量もかなりありますので値段がついて収集運搬も無料で行ってもらえるのであれば嬉しいですね。

     

    実際の買取例をご紹介!

    リタウンでご紹介している買取ショップの実際の買取例を紹介します!

    ①TOSHIBA 東芝 洗濯機 『ZABOON』 AW-6D6 2017年製 6kg 風乾燥 USED

    ②訳あり※ TOSHIBA 東芝 洗濯機 『ZABOON』 AW-6D6 2017年製 6kg 風乾燥 USED

    ③SHRP シャープ ドラム式電気洗濯乾燥機 ES-S7B-WL 洗濯7kg 乾燥3.5kg 左開き 2017年製 USED

    ④HERBRelax ヤマダ電機 YAMADA 全自動電気洗濯機 ステンレス槽 YWM-T45A1 4.5kg 2018年製 USED

    ⑤美品 AQUA アクア AQW-KS6G 6kg 全自動洗濯機 ピンク ケーズデンキオリジナル 2018年製 USED

    ⑥Hisense ハイセンス HW-G55E5KP 全自動洗濯機 5.5kg ステンレス槽 風乾燥 2018年製 ピンク USED

    ⑦Hisense ハイセンス HW-T55A 全自動洗濯機 5.5kg ステンレス槽 風乾燥 2016年製 USED

    ⑧美品 Hisense ハイセンス HW-T55C 全自動洗濯機 5.5kg ステンレス槽 風乾燥 2019年製 USED

    ⑨HITACHI 日立 5Kg 全自動洗濯機 NW-50A 2016年製 2ステップウォッシュ ステンレス槽 USED

    ⑩パナソニック ドラム式洗濯機 NA-VH320L 2015年製 美品

    ⑪東芝 TOSHIBA 全自動洗濯機 AW-45M5 4.5Kg 2018年製 槽洗浄 ステンレス槽 USED

    ⑫Panasonic/パナソニック NA-VH310L ドラム式洗濯機

     

     

     

    実際の買取の流れ

    オススメの買取ショップは後述していきますが、まずは実際に出張買取がどのような流れで行われるか見ていきましょう。

    ①まずは店舗にWEBや電話連絡

    家から近い店舗に電話で連絡をします。会社によってはWEBからメールやフォームで依頼します。
    その際は出張や査定が無料である店舗の方が良いでしょう。回収費用なども無料が好ましいです。
    不安であればLINEやメールなどで出張回収などでも追加費用はかからないように確認しましょう。

    万一査定額に納得が行かない場合でも、無料で行ってくれるお店です。
    洗濯機の場合は、よほど状態異常が無い限りは、メーカー・型番や年数、付属品や状態をそのときに口頭で伝えるだけで大体の目安を教えてくれるはずです。

    その時点で納得が行かなければ、他の会社にしても良いでしょう。

    都合の良い訪問日時を設定し、準備しておきましょう。
    買い取ってもらう際に必要な、本人確認書類など用意しておき、買い取ってもらうものは清掃しておきましょう。

    ②訪問・査定

    当日、専門のスタッフが自宅を訪問します。
    外観や破損・汚損度合いを確認し、また実際に通電して故障が無いかなども確認します。

    その場で査定をしてもらいます。
    きちんと紙で書いたものを出してくれるので、それに目を通して納得が行くかどうか落ち着いて確認しましょう。

    リサイクルショップに対する苦情や口コミで多いものの大半が、買取価格に納得が行かないことに対するコメントです。
    嫌な思いをしないためにも、わからないことなどがあればスタッフに聞いて納得した上で承諾しましょう!

    その後取り外しや運搬の作業がありますが、トラブル防止の為に作業しやすいように片付けておきましょう。

    ③支払い

    査定額を了承してもらった場合は、その場で現金を受け取れます。
    すぐに現金が手に入るのは安心ですし助かりますね。

     

    買い取り業者を選ぶポイント!

    さて、実際に買い取り業者を選ぶ際に気をつけるべき点をご紹介します!
    オススメショップ以外でも気になるところがある場合は、下記の点に気をつけてチェックしてみてください。

    ①出張買い取り・査定・取り外し工事が無料

    安心して行ってもらうためにも、これが大前提です。また、どちらかというと取り外し作業費や輸送費、リサイクル料などを浮かせたい目的の人も多いと思います。
    加えて言えば、住所がそのお店の対応地域内になっているか?というところも大切です。
    気になるお店でも住所が対応地域外の場合は、無料ではなかったり、対応してくれないこともあります。

    ②即日や翌日の対応が可能かどうか

    冷蔵庫の場合は、大抵の場合が買い替えの場合は新しいものをすでに買っているか、退去する場合はギリギリまで使っていると思います。
    そのため、出張買取・査定はできれば新しいものを設置するその日のうちか、翌日には行ってほしいものですよね。
    すぐに対応してもらえるかどうかも確認してみましょう。

    ③そのお店のメインの取扱品か?

    家電買い取りOK!と謳っていても、実際にその店舗でエアコンの扱いがない場合もあります。

    できれば家電買取OKでも店内に洗濯機のエリアが充実しているショップを選ぶのがベストでしょう。
    餅は餅屋、得意なお店に任せるのがスムーズで安心です。

    馴染みのある知っている店舗でも、きちんと扱いがあるのか確認しましょう。

    ④最悪の場合でも無料引き取りしてくれるお店

    10年を経過しているもの(特にかなり古いものなど)や、その他廃棄しようと思っていたものなども、もし値段がつかなくても無料で引き取ってくれる場合があります。
    行政での廃棄や廃品回収だと有料になるケースが多いですので、洗濯機が買い取り対象外の可能性がある場合はこういった対応をしている店だと助かります。

    これはモデルや年式にもよると思いますので事前に確認しておくと安心です。

     

    洗濯機の買い取り業者ベスト5!

    おすすめするベスト5の洗濯機買取業者です。
    全国的な対応力をみて、1位は全国展開している会社になっています。
    もし、前述した4条件に当てはまる、高価買取してくれる地元のショップがあればそちらでも良いでしょう。

     

    第1位:2nd street

    こちらは広い地域で展開している大手のリサイクルショップです。
    大手の会社なので安心したい…という方向け。
    また、10年以内の古い洗濯機も買い取り対象・1点から買取に来てくれるのがおすすめできるポイントです。

    大手の業者でも洗濯機の場合は一点から買取に来てくれない場合があります。
    出張買い取りが無料なのも安心ですね。

     

    第2位:もぐランド

    首都圏に限られてしまいますが、おすすめの買取業者です。

    即日対応も可能で、出張買い取りも無料で対応してくれます。
    実際に店舗に行けばわかるのですが、家具や家電など総合的に買取してくれるものの、
    冷蔵庫と洗濯機の取扱が家電の中で抜群に多いです。

    これだけでも洗濯機の買取・販売に強く、比較的高値で買い取ってもらえる可能性が高いことがわかります。

     

    第3位:家電高く売れるドットコム

     

    家電専門の買い取りを行っているショップです。
    主要な都市に展開しています。

    買取価格も比較的高価な印象ですが、残念ながら買取対象は5年以内に限っています。

    5年を超える年式のものは買い取ってもらえないですので、別の業者に依頼しましょう。

     

    第4位:買取ドットコム

    首都圏と西日本を中心に展開しているリサイクルショップです。
    5年以内であれば必ず買取を宣言しており、出張費等も無料で安心できます。

    買取の相場も掲載しており、すぐに見積もり対応もしてくれるのでまずは買取価格で比較してみると良いでしょう。

     

     

    第5位:オフハウス(ハードオフグループ)

     

    こちらも全国展開しているショップになります。
    出張査定も無料になります。

    まとめ

    いかがでしたか?

    自分でチェックすべき洗濯機のポイント
    そしてリサイクルショップのポイントは以上でした。

    洗濯機などの家電は年数と型番、簡単な状態で目安が立てやすいのでいろいろなお店を比較してみましょう。

  • 石川県(金沢市)のおすすめリサイクルショップ・買取専門店ランキング

    こんにちはRETOWNブログ担当です。

    石川県と言えば上杉謙信と兼六園が有名ですが、リサイクルショップも多数あります。

    北陸地方になるので、雪の多い冬を越すためのアイテムのためのリサイクルショップが多いのも大きな特徴です。

    そんな石川県の中で断トツに人口が多いのが金沢市です。

    1位の金沢市が46万人と断トツで多く、2位の小松市は10万人となります。

    今日はそんな石川県の中でも「金沢市」のリサイクルショップ・買取専門店をランキング形式で紹介します。

    石川県(金沢市)のおすすめリサイクルショップ・買取専門店ランキング

    「金沢市」とは

    石川県のほぼ中央に位置する市。石川県の県庁所在地であり、中核市に指定されている。旧石川郡および河北郡。人口約46万人で石川県最大の都市であるだけでなく、北陸エリア最大の都市でもある。 経済の中心地でありながら、江戸時代からの加賀百万石と呼ばれた、歴史ある風情な街並みが残った観光地でもあり多くの観光客が訪れる街だ。

    おすすめNo.1・・・おたからや

    全国で900店舗以上もの店舗(待機店含む)おたからやですが、石川県金沢市には5店舗運営しています。

    おたからや 西インター店
    おたからや 西インター店
    所在地 〒920-0366 石川県金沢市南塚町15-1
    営業時間 10:00~18:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや 鞍月店
    おたからや 鞍月店
    所在地 〒920-8203 石川県金沢市鞍月5丁目253 グランロード103号室
    営業時間 10:00~18:00
    定休日 不定休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや イオンタウン金沢駅西本町店
    おたからや イオンタウン金沢駅西本町店
    所在地 〒920-0025 石川県金沢市駅西本町5丁目2-13
    営業時間 10:00~21:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや アピタタウン金沢ベイ店
    おたからや アピタタウン金沢ベイ店
    所在地 〒920-0333 石川県金沢市無量寺4-56
    営業時間 10:00~19:00
    定休日 年中無休(年末年始・夏季休暇を除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    おたからや MEGAドン・キホーテラパーク金沢店
    おたからや MEGAドン・キホーテラパーク金沢店
    所在地 〒921-8043 石川県金沢市西泉4-11
    営業時間 10:00~19:00 日曜のみ~18:00
    定休日 年中無休(年末年始・夏季休暇を除く)
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    おすすめNo.2・・・セカンドストリート

    セカンドストリートは、日本最大級のリサイクルショップで、特に洋服買取には強い印象があります。

    郊外型の大型店舗を多く運営しているのも大きな特徴です。

    セカンドストリートはゲオグループの会社ですが、ゲオグループに買収されてからゲオの店舗の一部をセカンドストリートに店舗にする動きもあり、店舗数は順調に増えています。

    セカンドストリートというと、一番の特徴は洋服買取ですが、実は家具、家電、ブランド品なども買取をしている店舗が多いので、直接店舗に確認することをおすすめします。

    ちなみにゲオグループとしては、ゲオグループは、6つのフォーマットを展開しています。
    1)メディア事業の「ゲオ」
    2)モバイル事業の「ゲオモバイル」
    3)リユース事業の「セカンドストリート」「ジャンブルストア」「スーパーセカンドストリート」「セカンドアウトドア」
    4)アパレル事業の「A.Q.アンティクローズ」
    5)アミューズメント事業の「ウェアハウス」
    6)その他事業の「B級市場/アウトレットグラモ」

    ゲオグループ店舗数 合計1,938店舗(2020年3月時点)

    洋服・ブランド古着の買取については、セカンドストリート、ジャンブルストア、スーパーセカンドストリートなどで主に実施しているようです。

    下記にてセカンドストリートの石川県金沢市内の店舗をまとめてみましたので、参考にしてください。

    石川県金沢市のセカンドストリートの店舗

    セカンドストリート高尾台店
    セカンドストリート高尾台店
    所在地 〒921-8155 石川県金沢市高尾台4丁目23番地
    営業時間 10:00〜21:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    セカンドストリート金沢有松店
    セカンドストリート金沢有松店
    所在地 〒921-8178 石川県金沢市寺地2丁目2番17号
    営業時間 10:00〜21:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    セカンドストリート田上店
    セカンドストリート田上店
    所在地 〒920-1156 石川県金沢市田上の里1丁目127番地
    営業時間 10:00〜21:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    セカンドストリート高柳店
    セカンドストリート高柳店
    所在地 〒920-0005 石川県金沢市高柳町5番15号
    営業時間 10:00〜21:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取
    セカンドストリート鞍月店
    セカンドストリート鞍月店
    所在地 〒920-8204 石川県金沢市戸水2丁目64番地
    営業時間 10:00〜21:00
    定休日 年中無休
    買取方法 出張買取・持込買取・宅配買取

    石川県金沢市内の5店舗となります。

    おすすめNo.3・・・ブックオフ

    ブックオフというと、本の買取は有名ですが、店舗によっては家具、家電などの買取も実施しています。

    ブックオフバザールとかだと、総合リサイクルショップの業態となります。

    石川県金沢市のブックオフ店舗

    BOOKOFF(ブックオフ)金沢諸江店
    BOOKOFF(ブックオフ)金沢諸江店
    所在地 〒920-0016 石川県金沢市諸江町中丁184-1
    営業時間 10:00~20:00
    定休日
    買取方法 持込買取・宅配買取
    BOOKOFF(ブックオフ)イオンタウン金沢駅西本町店
    BOOKOFF(ブックオフ)イオンタウン金沢駅西本町店
    所在地 〒920-0025 石川県金沢市駅西本町5-2-13 マックスバリュー金沢駅西本町店内
    営業時間 10:00~20:00
    定休日
    買取方法 持込買取・宅配買取

    石川県金沢市の2店舗となります。(ブックオフ)

    おすすめNo.4・・・ゲオ

    セカンドストリートと同じゲオグループのDVD部門です。

    基本的には総合リサイクルショップはセカンドストリートに任せつつ、DVD、CD、書籍、ゲーム、おもちゃなどをメインで買取しています。

    下記に石川県金沢市内のゲオの店舗を紹介しておきます

    石川県金沢市内のゲオ店舗

    ゲオ金沢桜町店
    ゲオ金沢桜町店
    所在地 〒920-0923 石川県金沢市桜町19番14号
    営業時間 朝9:00〜深夜1:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取
    ゲオ金沢元菊店
    ゲオ金沢元菊店
    所在地 〒920-0036 石川県金沢市元菊町17番49号
    営業時間 24時間営業
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取
    ゲオ金沢鞍月店
    ゲオ金沢鞍月店
    所在地 〒920-8204 石川県金沢市戸水2丁目85番地
    営業時間 朝9:00〜深夜0:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取
    ゲオ金沢久安店
    ゲオ金沢久安店
    所在地 〒921-8164 石川県金沢市久安2丁目26番地1
    営業時間 24時間営業
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取
    ゲオ金沢東大通店
    ゲオ金沢東大通店
    所在地 〒920-0806 石川県金沢市神宮寺1丁目8番13号
    営業時間 24時間営業 【SIM即日開通受付】朝10:00〜夜19:00
    定休日 年中無休
    買取方法 持込買取・宅配買取

    ゲオの石川県金沢市の店舗数は、合計5店舗となります。

    こちらのページにて石川県金沢市のおすすめリサイクルショップを今後も追加していく予定です。

  • 芝浦アイランド(港区芝浦四丁目)のタワーマンション・まとめ

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    随分前に、東京都港区芝浦四丁目にある「芝浦アイランド」のタワーマンションをリサーチしたのですが、記事に出来ていなかったのでレポートします。

    東京都芝浦四丁目のエリア

    最寄り駅はJR山手線「田町」になります。

    芝浦アイランドは、一番右の島(アイランド)のようなエリア一体です。

    芝浦アイランドとは

    芝浦アイランドは、東京都港区芝浦四丁目にある埋立地に開発された、住居エリアです。

    分譲マンションが「ケープタワー」「グローヴタワー」の2棟、賃貸マンションが「エアタワー」「ブルームタワー」の2棟からなっており、それぞれ1,095戸、833戸、871戸、1,028戸と合計3,827戸を誇る巨大な住居エリアです。

    芝浦アイランド「ケープタワー」

    芝浦アイランドの一番奥に位置するのが、ケープタワーです。

    この地図を見ると一番分かりやすいです。

    当ケープタワーは一番右端のCに位置します。

    所在地
    東京都 港区 芝浦4丁目
    交通
    京浜東北・根岸線 「田町」駅 徒歩11分
    総戸数
    1,095戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上48階
    築年月
    2006年12月
    施主
    三井不動産|三菱商事 他
    施工
    鹿島建設

    芝浦アイランド「ケープタワー」の売り情報

    なんと現時点(2020年10月7日)で11戸もの売り情報があります。

    21階 54.10㎡ 5,990万円
    8階 57.71㎡ 6,100万円
    18階 54.90㎡ 6,250万円
    25階 57.71㎡ 6,400万円
    34階 67.50㎡ 7,380万円
    21階 79.48㎡ 7,980万円
    27階 71.38㎡ 7,980万円
    14階 82.17㎡ 8,880万円
    13階 83.60㎡ 9,280万円
    5階 95.11㎡ 9,880万円
    48階 102.89㎡ 22,800万円

    港区芝浦や港区港南のタワーマンションは、都内駅近の一等地のタワーマンションと比較をすると、かなりリーズナブルな価格設定だと思われます。

    芝浦アイランドの「グローヴタワー」

    先ほどの地図を少し拡大しまして、この「G」がグローヴタワーです。

    こちらも地上49階建ての833戸という、典型的な大規模タワーマンションです。

    所在地
    東京都 港区 芝浦4丁目
    交通
    京浜東北・根岸線 「田町」駅 徒歩8分
    総戸数
    833戸
    建物構造
    RC一部S
    階数
    地上49階
    築年月
    2006年10月
    施主
    三井不動産レジデンシャル|三菱商事 他
    施工
    鹿島建設

    ケープタワーから田町駅は徒歩11分で、このグローヴタワーからは徒歩8分と、同じ芝浦アイランドにあるマンションでありながら、3分も違います。

    芝浦アイランドの規模の大きさを実感します。

    芝浦アイランドの「グローヴタワー」の売り情報

    こちらは比較的便利だからか、売りに出ているのは3戸のみです。

    7階 71.88㎡ 7,500万円
    43階 87.35㎡ 9,780万円
    30階 99.03㎡ 12,500万円

    取り急ぎ今日はここまで。

    賃貸の2棟は後日追加。

  • 品川(港区港南)のタワーマンション(タワマン)ランキング・まとめ

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    溝の口(川崎市高津区)のグルメ・レストラン情報もいいですが、東京都内及び首都圏のタワーマンションについては引き続きリサーチしております。

    今日は品川に行く用事があったので、品川のタワーマンションをリサーチしてきました。

    品川のタワーマンションといっても、今日紹介するのは品川駅から徒歩圏ではあるものの、東京都港区港南区の湾岸エリアとなります。

    まずはエリアの説明から先にしていきます。

    東京都港区港南のエリアについて

    地図の通り、品川駅東側のエリア一体となっています。

    いわゆりイミグレ(イミグレーション)と言われる、東京出入国在留管理局がある湾岸エリアもこの港南に含まれます。

    地図のとおり、品川駅からこの湾岸エリアに歩いていく途中に、東京海洋大学がありました。

    この東京海洋大学のエリア一体も、非常に広い敷地があり、将来タワーマンションの開発が進むのではないかと予想します。

    1位・・・ワールドシティタワーズ

    このワールドシティタワーズですが、「キャピタルタワー」と「アクアタワー」「ブリーズタワー」の3種類あります。

    住友不動産開発の大規模タワーマンションです。

    所在地
    東京都 港区 港南4丁目
    交通
    東京モノレール羽田 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
    総戸数
    2090戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上41階
    築年月
    2007年3月
    施主
    住友不動産
    施工
    清水建設|西武建設 他

    東京モノレール羽田 「天王洲アイル」駅からは徒歩4分と近距離なだけでなく、品川駅にはシャトルバスが出ているようです。

    「キャピタルタワー」は一番品川よりの棟になります。

    こちらはアクアタワーの写真となります。

    ちょうど逆に面しているエリアからは湾岸線が見渡せる立地です。

    なんといっても2000戸を超える超大規模タワーマンションですから、芸能人が住んでいるという噂もあります。

    3つの棟の中心に、非常に大きな共有スペースがあり、大きな公園のようにもなっています。

    敷地内に保育園もあり、小さいお子さんがいる家族なども安心して住むことができる環境です。

    目の前の大きな公園は子供と遊ぶには十分すぎる大きさですね。

    港南緑水公園というのですね。

    さっきの保育園は「ゆらりん港南緑水保育園」です。

    ワールドシティタワーズの売り情報

    レインズ開始次第UP予定。

    ワールドシティタワーズの賃貸情報

    レインズ開始次第UP予定。

    東京都港区港南四丁目のエリア

    東京海洋大学も含めたエリア一体です。

    2位・・・東京シーサウスブランファーレ

    ワールドシティータワーズの真向かいで、位置的には港南緑水公園の目の前です

    すぐ近くにファミリーマートがあって、非常に便利ですね。

    所在地
    東京都 港区 港南4丁目
    交通
    東京モノレール羽田 「天王洲アイル」駅 徒歩9分
    総戸数
    373戸
    建物構造
    RC一部S
    階数
    地上36階
    築年月
    2004年6月
    施主
    鹿島建設
    施工
    鹿島建設

    大手ゼネコンの鹿島建設開発分譲です。

    こちらある程度主張するサインですね。

    品川の港南エリアは、テレビ局(お台場)が近いこともあり、芸能人やテレビ関係者が多く住んでいるようです。

    東京シーサウスブランファーレの売り情報

    レインズUP次第更新

    東京シーサウスブランファーレの賃貸情報

    レインズUP次第更新

    3位・・・シティタワー品川

    2位には品川駅徒歩10分という立地、アメニティーの充実などを踏まえ「シティタワー品川」を選びました。

    所在地
    東京都 港区 港南4丁目
    交通
    山手線 「品川」駅 徒歩10分
    総戸数
    828戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上43階
    築年月
    2008年4月
    施主
    住友不動産
    施工
    竹中工務店

    こちらも住友不動産開発なんですね。

    品川は住友不動産が開発しているんですね。

    時間の関係上多く写真を撮影することが出来ませんでしたが、1階にサイゼリアが入っているのは写真でもお分かりいただけると思います。

    この1棟だけで総戸数828戸。

    タワーマンションは大規模なものが多いと痛感します。

    ちょうど近辺のタワーマンションの配置が分かる地図を発見しました。

    4位・・・港南三丁目のタワーマンション

    実はマンションの棟数としては一番多いものの、規模なども含め上位3位ほどではないタワーマンションがいくつか港南三丁目のエリアにはあります。

    東京都港区港南三丁目のエリア

    今回紹介するエリアの中でも、芝浦の隣になります。

    実は今回より前に芝浦のタワーマンションもリサーチしたのですが、情報をUPする時間がありませんでした。

    今回「あれ?なんか見たことあるマンションあるぞ」で気づいた次第です。

    ベイクレストタワー

    こちらはゴールドクレスト開発のタワーマンションです。

    物件概要

    所在地
    東京都 港区 港南3丁目
    交通
    東海道本線 「品川」駅 徒歩13分
    総戸数
    594戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上40階
    築年月
    2005年8月
    施主
    ゴールドクレスト
    施工
    三井住友建設

    こちらも594戸と非常に規模が大きいですね。

    フェイバリッチタワー品川

    伊藤忠商事開発分譲のタワーマンション。

    所在地
    東京都 港区 港南3丁目
    交通
    東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
    総戸数
    223戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上31階
    築年月
    2006年10月
    施主
    伊藤忠都市開発|フジ都市開発
    施工
    竹中工務店|木内建設

    大規模なものばかり見ていると、223戸が小規模に見えてしまいます。

    コスモポリス品川

    リクルートコスモス開発分譲です。

    所在地
    東京都 港区 港南3丁目
    交通
    東海道本線 「品川」駅 徒歩10分
    総戸数
    590戸
    建物構造
    RC一部S
    階数
    地上40階
    築年月
    2005年2月
    施主
    リクルートコスモス
    施工
    錢高組

    こちらは590戸と非常に大きいタワーマンションです。

    ★売買及び賃貸情報のちほどUPします。

    今日はここまで。