ブログ

  • 川崎市高津区北見方の中古マンション「アールブラン高津レジデンス」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    川崎市高津区の溝の口を中心としたエリアだと、最寄り駅は東急田園都市線だと「溝の口駅」「高津駅」「二子新地駅」「梶ヶ谷駅」、JR南武線だと「武蔵溝ノ口駅」「武蔵新城駅」「津田山駅」あたりまでが、主要な駅となります。

    今日はこの「溝の口」と「二子新地」の間にある駅でもある「高津駅」最寄りの中古マンションを、2件紹介します。

    住所としては川崎市高津区北見方一丁目となります。

    川崎市高津区北見方のエリア

    なぜかアールブラン高津(本物件はアールブラン高津レジデンスです)はエリアから外れてしまっていますが、第三京浜を中心としたエリアで多摩川にも面しています。

    府中街道から南、第三京浜から西のエリアが北見方一丁目となります。

    アールブラン高津レジデンスの場所

    高津駅から川崎方面に10分ほど歩くと、ガラス張りの高級感溢れる分譲マンションが目につきます。

    6階建ての低層ではありながら、比較的規模が大きそうな分譲マンションは、分譲マンション会社である「モリモト」が開発分譲するブランド「アールブラン」です。

    こちら住所は北見方といって、溝の口の中でもやや高津駅よりかつ、多摩川よりのエリアになります。

    府中街道と第三京浜が交錯するエリア一体が「北見方」です。

    北見方一丁目は、一番「高津駅」「溝の口駅」にも近いエリアなので、北見方の中では一番土地やマンションの値段が高いエリアとも言えます。

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 北見方1丁目
    地図・周辺情報
    交通
    東急田園都市線 「高津」駅 徒歩11分
    東急田園都市線 「溝の口」駅 徒歩19分
    東急田園都市線 「二子新地」駅 徒歩14分
    建物構造
    鉄筋コンクリート造
    築年月
    2020年3月
    総戸数
    88戸
    土地権利
    所有権
    分譲会社
    株式会社モリモト
    施工会社
    新日本建設株式会社
    管理会社
    株式会社モリモトクオリティ / 全部委託
    管理方式
    日勤
    設備・条件
    ペット可(規約制限あり)、南向き(南東・南西含む)、床暖房、築10年以内、オートロック

    2020年3月築とは、ほとんど新築と言っても問題ありません。

    分譲開発マンション会社「モリモト」とは

    商号 株式会社モリモト(MORIMOTO Co.,Ltd.)
    所在地 【本社】
    〒100-6314 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング14階
    【代官山オフィス】
    〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-7-4
    【横浜支店】
    〒231-0021 神奈川県横浜市中区日本大通60 朝日生命横浜ビル7階
    設立 1983年7月
    代表者 代表取締役社長 森本浩義
    資本金 100百万円
    従業員数 178名(2019年4月1日現在)
    事業内容 不動産分譲事業(分譲マンション・一戸建)、不動産サービス事業、賃貸不動産関連事業、不動産仲介業
    宅地建物取引業者免許 国土交通大臣(5)第5998号
    一級建築士事務所登録 東京都知事登録 第46284号
    建設業許可
    (特定建設業許可)
    東京都知事許可(特-23)第137812号
    一般不動産投資顧問業登録 国土交通大臣登録 一般-第498号
    加盟団体 一般社団法人:不動産協会会員
    一般社団法人:全国住宅産業協会会員
    公益社団法人:首都圏不動産公正取引協議会加盟

     

    年商473億円の東京2部上場企業です。

    かなりしっかりした会社で、特に都内のデザイナーズマンションに定評がある会社です。

    アールブラン高津レジデンスの売り出し価格

    こちら実質「新築マンション」扱いで購入できるものが1件あります。

    3階 64.27㎡ 5900万円

    なかなかいいお値段ですね。さすがモリモトと言ったところです。

    「高津駅」の周辺環境

    東急ストア(スーパーマーケット)などがあり、非常に便利です。

    こちらは再度徹底調査したコンテンツに追加予定です。

    物件に興味がある方はぜひお問合せください。

  • 久本三丁目の中古マンション「アルクティア溝の口」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    このアルクティア溝の口で、ほぼ久本三丁目の中古マンションのリサーチが終了します。

    パークシティ溝の口内に、比較的新しい「ノエル」という2015年築の新しい棟があるようで、そちらについては別途リサーチするとします。

    アルクティア溝の口の場所

    隣にはTEのビルがあり、残念ながらこちらからはマンションにアクセスできません。

    同じくKSP間のバス通りから少し入ったところです。

    見た感じまだそこまで古くないです。

    2007年築、24戸しかないということで、1戸あたりが結構広いようです。

    それもそのはず、売り出し物件は100㎡超えです。

    2階 109.37㎡ 6,480万円

    結構なお値段しますね。

    今日はここまで。

  • お店により評価が分かれる⁈「餃子の王将武蔵溝ノ口駅前店」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    ついついグルメ情報が中心になってしまいがちなので、グルメ情報1件につき不動産情報1件は投稿しようと思っています。

    「餃子の王将」いいですよね。

    そんな餃子の王将ですが、店舗により品質に開きがあるのは有名な話です。

    20代のころから大阪で餃子の王将には何度も足を運び、いろんな店舗を廻りましたが、お店により特に餃子の品質には大きな開きがあります。

    今日は溝の口駅前グルメの代名詞とも言える「餃子の王将」武蔵溝の口駅前店について、リサーチをしたいと思います。

    餃子の王将武蔵溝ノ口駅前店の場所

    JR武蔵溝ノ口駅からは本当に近いです。

    まさに駅前で写真の通り「ファミレス」のジョナサンが入っているビルの1階にあります。

    この日もテイクアウト客でにぎわっていましたが、午後5時前にも関わらず店内も非常に多くの人がいました。(並ぶまではいませんでした)

    コロナの真っただ中の4-6月の第一四半期決算で、売上わずか13%減で利益も黒字確保しています。

    これは日本のレストランチェーンとして、かなり優秀なほうだと思われます。

    餃子の王将武蔵溝ノ口駅前店のメニュー

    麻婆茄子が気になったんですが、定番の王将ラーメンと餃子二人前行きました!!!

    王将のアプリでクーポンをゲットしたんです。

    これで1人前無料になります。

    王将ラーメン来た!!!

    もやしも多めでいい感じでした。これは◎です。

    餃子2人前。

    うーん。

    そうそう、前置きで説明しませんでしたが、この餃子の王将武蔵溝ノ口駅前店ですが、いつもにぎわっていますが、決して「良いお店」ではありません。

    ここで餃子の王将フェチである当方が、「良い」餃子の王将を見分ける方法を教えます。

    餃子を注文すればわかる

    握りかげん、焼き加減。

    これで餃子の味はかなり変わりますね。

    ぶちゃけた話、今日の餃子は5段階で限りなく1に近い2という残念な結果です。

    王将ラーメンが4-5のクオリティーなのに残念です。

    この武蔵溝ノ口駅前店ですが、ずーーーーーーっとこんな感じです。

    久しぶりに来たんですが、残念ですね。

    このお店が「良い」餃子の王将だったら、溝の口グルメNo.1は餃子の王将ですよ。

    「からやま」溝の口店が「良い」からやまなのかもしれません。

    いろんな店舗を回ると、いろんなことが分かって面白いです。

    餃子の王将武蔵溝ノ口駅前店の総合評価

    味    ★★
    お値段  ★★★
    サービス ★★

    総合評価 ★★

    お値段はアプリ利用での餃子1人前無料で、★三つとしました。

    「良い」餃子の王将が溝の口にあれば、もっと通うんだが。

    そういえば、武蔵新城にも餃子の王将があったのを思い出しました。

    次回、餃子の品質を確認するために遠征行きたいと思います!!!

  • 久本三丁目の中古マンション「溝の口サンビューハイツ」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    久本三丁目の中古マンションの投稿が続きます。

    現在売りの情報がある物件については、すべて投稿が終わった後ランキングにもしたいと思っています。

    さて、溝の口セントラルマンションの記事でこの右にあるのが溝の口サンビューハイツです。

    溝の口サンビューハイツとは

    溝の口セントラルマンションの真向かいにあるマンションです。

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 久本3丁目
    交通
    東急田園都市線 「溝の口」駅 徒歩7分
    総戸数
    57戸
    建物構造
    SRC
    階数
    地上7階
    築年月
    1978年5月
    施主
    大日成建設
    施工
    大日成建設

    築1978年ということで、溝の口セントラルマンションより少し新しいのですが、見た感じが溝の口セントラルマンションのほうがいいですね。

    都営住宅みたいな分譲マンションっぽくないデザインです。

    まあお値段が安ければ、よしとしましょう。

    溝の口サンビューハイツの売り出し価格は

    5階 60.92㎡ 3700万円弱

    実際に中を見てみないと分かりませんが、個人的な見解としては溝の口セントラルマンションをおススメします。

    1件しか売り情報がないので、なんとも言えませんね。

    デザインとか雰囲気とかは、年々たっても色あせしないものなので、溝の口セントラルマンションと比較をすると、落ちるのは否めないと思います。

  • 久本三丁目の中古マンション「溝の口セントラルマンション」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    久本三丁目の中古マンションについて、立て続けに投稿したいと思います。

    久本三丁目と言えば、パークシティーの真向かいにエンゼルデュオテラス溝の口のイーストとウェストという、なかなかいい優良中古マンションがあります。

    築が浅くて人気のあるマンションは、なかなか売りに出ません。

    ちょうどエンゼルデュオテラス溝の口の近辺で、築年数が結構いっているマンションが売りに出てますので、比較という意味も含め紹介したいと思います。

    その名も「溝の口セントラルマンション」です。

    溝の口セントラルマンションの場所

    この奥が溝の口セントラルマンションです。

    このメインストリートは、溝の口の駅前からKSP間のバスが通るバス通りです。

    正面に見えるのが、いいマンションといったドゥオテラスなんですが、今回「溝の口セントラルマンション」に実際に行ってみて、思いました。

    バス通りから歩いて2-3分入っただけで、そもそもこのマンションの前に道は、マンションに住んでいる人しか利用しませんので、すごい閑静なんです。

    駐車場の覗いてみたんですが、いい感じですね。

    このマンション個人的には好きです。

    築年数が結構いってそうですが、リフォームしてみるといいと思います。

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 久本3丁目
    交通
    南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩7分
    総戸数
    137戸
    建物構造
    SRC一部RC
    階数
    地上8階
    築年月
    1974年5月
    施主
    日本中央地所
    施工
    間組

    1974年築なので、完全リフォーム物件ですね。

    駅から徒歩7-8分のところにありますし、なんといってもメインの道路から少し距離があり静かそうです。

    左が溝の口セントラルマンションです。

    遠くに見えるのはパークシティ溝の口ですね。

    お値段と内装の状況次第ではいいのではないででしょうか。

    施主の日本中央地所とはどんな会社なのでしょうか。

    株式会社EMCOMホールディングス
    EMCOM HOLDINGS CO., LTD.
    種類 株式会社
    市場情報
    東証JQ 7954
    1988年9月28日 – 2013年5月9日
    本社所在地 〒141-0031
    東京都品川区西五反田1丁目21番8号 KSS五反田ビル5階
    設立 1974年10月3日
    業種 不動産業
    法人番号 9010701026458
    事業内容 持株会社
    代表者 代表取締役社長楊燕姫
    資本金 7億5685万4千円
    (2012年12月31日現在)
    発行済株式総数 2,763万1,331株
    (2012年12月31日現在)
    売上高 連結24億39百万円
    (2012年12月期)
    純資産 連結92百万円
    (2012年12月31日現在)
    総資産 連結12億97百万円
    (2012年12月31日現在)
    従業員数 単独4名 連結10名
    (2012年12月31日現在)
    決算期 12月31日
    主要株主 金健一 17.56%
    ネトモ株式会社 10.23%
    (2012年12月31日現在)
    主要子会社 株式会社PHYLLITE
    EMCOM株式会社
    株式会社EMCOM エンタテイメント
    関係する人物 金沢義秋(創業者、元・代表取締役社長)
    金健一(キム・ゴニル、元社長)
    外部リンク http://www.hd.emcom.jp/

    この株式会社EMCOMホールディングスに2006年2月に買収されており、存続会社が株式会社EMCOMホールディングスとなります。

    溝の口セントラルマンションの売り出し価格は

    8階 64.90㎡ 2500万円弱
    8階 49.50㎡ 2900万円
    3階 74.52㎡ 3300万円弱(すべて売約済み)

    3階 49.50㎡ 2,498万円(2021年1月8日時点売り出し情報)

    やっぱりリーズナブルです。

    この物件賃貸だとどのくらいで貸せるんですかね。

    仮に月15万円くらいで貸せれば、年間180万円もの家賃収入になりますので、利回り7%くらいで回りますね。悪くないな。

    溝の口セントラルマンションの賃貸相場

    41.76㎡ 家賃(管理費込み) 8万円です。

    管理費込みで12万円程度で貸せる可能性があったとしても、修繕積立金などありますので、実質の家賃収入は8万円くらいになってしまいそうです。

    そうなると利回り4%くらいでしか回りませんね。

    やっぱり投資用中古マンションは、1K、1LDKが採算合うのかもしれません。

    また引き続き調査したいと思います。

     

  • 久本三丁目の中古マンション「セザール第三溝ノ口」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    グルメレポートが続いたので、本業の不動産について投稿します。

    先週ザ・タワーアンドパークス田園都市溝の口について調査をしたところ、すぐ隣にあるマンションに気づきました。

    その名も「セザール第三溝ノ口」です。

    立地も悪くないですし、築年数が言っている分中古マンションの相場が比較的安いはずです。

    しかも現時点で1件売り情報がありますので、ぜひチェックしてみてください。

    セザール第三溝ノ口の場所

    この写真を見ての通り、ザ・タワーアンドパークス田園都市溝の口の隣です。

    当然KSPにも徒歩圏ですが、駅からは少しあります。

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 久本3丁目
    交通
    南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩12分
    総戸数
    21戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上8階
    築年月
    2000年9月
    施主
    セザール
    施工
    安藤建設

    まだ築20年くらいですね。そこまで古くないです。

    8階建てで21戸しかないので、小規模な文章マンションともいえます。

    この写真にもありますように、バス停から近いですね。

    悪くないですね。売り出し価格が気になります。

    セザール第三溝ノ口の売り出し価格はいくらなのか?

    64.88㎡ 4階 3200万円弱

    お買い得ですね。

    リフォームとかしたら、いいとは思います。

    セザールの物件の評判ってどうなんですかね。

    セザールの物件の評判を調べてみた

    とくに大きな問題はなさそうですね。

    そもそも3200万円弱の売り値、現時点でも割安のようです。

    これからこの相場どうなっていくのでしょう。

    興味ある人は、お問合せください。

  • 「かつや」川崎溝の口店にかなり久しぶりに行く!

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    もうばれていると思いますが、溝の口駅前はB級グルメばかりです。

    こじゃれたお店に行きたい方は、二子玉川あたりまで足を伸ばす必要がありますが、B級グルメであれば、ほぼ多くの全国チェーン店があるのが溝の口といっても過言ではありません。

    牛丼チェーンだと、吉野家、松屋はもちろんのこと、すき家は丸井の1階のフードコートの中にあります。

    今日は先日溝の口駅前グルメNo.1の勲章を与えた「からやま」と同じ運営会社が展開する、「かつや」に久しぶりに行ってきました。

    「かつや」川崎市溝の口店の場所

    駅前を吉野家つけ麺TETSUがあるほうに歩いて、高架をくぐって少し歩いたところにあります。

    とんかつと言えば、丸井の中には「とんかつの和幸」があります。

    B1階のお惣菜売り場にもありますし、10階のレストランにもあります。

    数ある「とんかつ」専門店で、ファーストフード業態で圧倒的に成功をしているのが、この「かつや」なのですが、その秘密は何なのかも探ってみました。

    「かつや」川崎溝の口店のメニュー

    新メニューですかね、鶏ちゃん焼きチキンカツ丼。

    この日は少し早めに11時過ぎに来店したので、スルーですね。

    カツ丼目当てに来店したのですが、いつもの悪い癖で「とん汁定食」を注文。

    汁もの好きだし、豚汁は大好物です。

    カレーもあるんですね。

    カレーならココイチかな。

    「かつや」のとん汁定食を実食!!!

    ヒレカツ二枚と、豚汁がデカい!!!

    具もまずまず入っています。

    このおしんこは???

    からやまのものと全く同じですね。

    ご飯も普通盛で結構な分量ありますね。

    ヒレカツにとんかつソースをかけます。

    特別絶品というわけではないですが、普通に美味しいです!!!

    やっぱりお値段が、とんかつチェーン店より少し安いです。

    ロースカツ定食が690円+税。

    レストランなら1000円は超える商品です。※キャベツの食べ放題はとんかつレストランならではか。

    満足しました。

    からやまほど満腹プクプクにはなりませんでしたが、ちょうどいい分量でした。

    税込み500円以上の商品なので、カツ丼でもOKですね。

    アークランドホールディングスは、からやまもそうですが、この割引券でリピート客を得る戦略のようです。

    客の入り具合はまずまずか。

    ちなみに吉野家(ほぼ満席)つけ麺TETSU(ほぼ満席)、すた丼(ガラガラ)でした。

    「かつや」川崎溝の口店の評価は

    味    ★★
    お値段  ★★
    サービス ★★★

    総合評価 ★★

    サービスはからやまと同様にいいのですが、牛丼三大チェーンと比較すると、味、値段の満足度のインパクトが違います。

    とんかつを少しリーズナブルに食べたいときにはお勧めなので、ぜひ!!!

    当サイトは不動産の特に中古マンションについてのサイトですので、グルメ・レストラン情報の最後に、必ず近郊のおすすめ中古マンションの情報を最後に追加していこうと考えています。

    川崎市高津区溝の口のエリア

    川崎市高津区溝の口は、東急田園都市線の溝の口駅と高津駅を中心としたエリアとなります。

    川崎市高津区溝の口二丁目のエリア

    溝の口二丁目は東急田園都市園溝の口駅駅前かつ、溝の口駅と246号線で挟んだエリアとなります。

    川崎市高津区溝の口二丁目おすすめ中古マンション・ランキング

    駅前のため、ワンルームマンションのいくつかありますが、特に気通ったタイプの中古マンション3棟を紹介したいと思います。

    1位・・・イクシア溝の口

    イクシア溝の口は、なんといっても3棟の中で築年数が14年と一番新しいだけでなく、直近の売り情報が一番割安なためおススメです。

    1階 55.78㎡ 3,290万円

    駅前の好立地であることを考えると、閑静な住宅街をイメージしている人を除けば、非常におススメできる物件です。

    イクシア溝の口の詳細はこちらより

    2位・・・ライオンズステーションプラザ溝の口

    ライオンズステーションプラザ溝の口は、ライオンズマンションシリーズを分譲開発する大京が開発した中古マンションです。

    2階 54.15㎡ 3,480万円

    大手デベロッパー開発である安心感を踏まえると、イクシア溝の口との価格差はそれほど気にならないかもしれません。

    ライオンズステーションプラザ溝の口の詳細はこちらより

    3位・・・フォルスコート溝の口

    フォルスコートは施主洋伸不動産で、施工が長谷工コーポレーションの中古マンションです。

    2階 55.16㎡ 3,950万円

    3物件の中で一番駅地価とはいえ、500万円ちかい価格差は結構大きいですね。

    引き続き、物件の売り情報は確認・更新していく予定です。

  • 川崎市高津区(溝の口駅前)「寿司屋」ランキング

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    最近めっきり廻る寿司しかいかなくなりました。

    海外生活が長かったのもあるのですが、廻る寿司で十分に満足できるというところが大きいです。

    溝の口駅前のお寿司屋さんって、知っている限りで4店舗くらいしかないです。

    前は「セブン」という回転寿司があったのですが、駅前の開発で無くなってしまいました。

    今日は、セブンなきあと、唯一の駅前回転寿司となってしまった「元祖寿司」です。

    「元祖寿司」溝の口店の場所

    元祖寿司溝の口店は、溝の口駅丸井側のまさにメインストリートに面しています。

    あれ、、、Google Mapで見ると知らなかったお寿司屋さんが2件ほど出てきました。

    現時点で少なくとも6件くらいはありそうですね。

    元気寿司溝の口店のメニュー

    一皿100円くらいからの普通のお寿司屋さんです。

    どんなメニューがあるかは、写真撮れなかったので、注文したもののみ紹介します。

    当方の回転寿司に来た時の個人ルールとして、

    基本注文
    握りたてのみ廻っている寿司も取る

    という、この2点は必ず守るようにしています。

    回転寿司ですが、廻っている寿司で時間がたってしまったものは、ご飯がパサパサして美味しくありません。

    基本注文で、握りたてで美味しそうなのがあったら、進んで取るようにしています。

    イカは最初に必ず注文します。

    当方安上がりな人間なので、肉厚なスミイカとかより、安い回転寿司の「イカ」が好物です。

    まあ食べやすいし、美味しいです。

    ホタテと、、、これなんだろう。

    出来立てのを、、廻っているのから取ると、何のネタか分からないときがあります。

    ちなみに、ホタテは必ず毎回イカと合わせて注文します。

    最近甘えびのネタが小さすぎることに気づいて、注文するのをやめました。

    代わりに廻っている出来立てを取った、これ「大えび」でしたから、食べましたが、甘えびのほうがやっぱり好みですね。

    ボイルしているより、生の魚介が好きですね。

    マグロとげそです。

    げそは生げそ注文すべきでしたね。ネタが小さいです。

    いつも寿司屋に行くと、必ず最後の方に注文するカッパの細巻きです。

    職人の力量が出るんですよね。(うんちく)

    今日は中の下でした。

    最後にお茶で一服いれながら、またしてもイカ。

    あさり汁入れて8皿です。

    最近はこんなのでお腹一杯。

    お会計1199円でした。

    まあこんなもんか。

    来週は2件くらいお寿司屋さん行こうと思います。

    このページでランキングにしますので、しばし次の更新をお待ちください。

  • 優良中古マンション「ザ・タワーアンドパークス田園都市溝の口」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    当社はKSP(かながわサイエンスパーク)の中に事務所がありますので、今回はKSP近辺の中古マンションをリサーチしてみました。

    まず第一弾で紹介するのが、知る人ぞ知る住友不動産開発の溝の口の唯一のタワーマンションともいえる、ザ・タワーアンドパークス田園都市溝の口です。

    元サッカー選手の中田さんも一部屋保有しているという噂がありますし、総戸数648戸は非常に大規模なマンションであることが分かります。

    地上32階建てのタワーマンションであることも一つの要因です。

    ザ・タワーアンドパークス田園都市溝の口の場所

    こちらは南武沿線道路の方から撮影した写真です。

    少し写真が暗いですが、KSP側から撮影した写真です。

    こちらがKSPの写真。

    この写真を見ると、左上の東急田園都市線「溝の口駅」との距離や、KSPとの位置関係などわかるかと思います。

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 久本3丁目
    交通
    東急田園都市線 「溝の口」駅 徒歩13分
    総戸数
    648戸
    建物構造
    RC一部S
    階数
    地上32階
    築年月
    2006年11月
    施主
    住友不動産|大京
    施工
    三井住友建設

    2006年11月築なので、今年で14年もたちますが、全く古さを感じませんね。

    徒歩13分は駅からの距離は比較的ありますが、KSPと駅間は頻繁にバスが利用できますので、KSPのシャトルバスを利用すれば非常に便利な場所です。

    ザ・タワーアンドパークス田園都市溝の口のアメニティー

    写真の通り「みぞのくちファミリークリニック」「薬局」そして託児所があります。

    繰り返しになりますが、向かいにはKSPがあります。

    KSP内には内科、レストラン、コンビニなどあり、非常に便利です。

    エントランス部分も非常におしゃれです。

    写真を撮るのを忘れてしまいましたが、大きな公園があり、いつも親子でにぎわっています。

    あえて難を言うと、スーパーが近くないことです。

    近いスーパーというと、イトーヨーカ堂か、マルエツあたりになり、歩くと10分近くはかかるので、自転車か車がないと非常に不便です。

    総戸数648戸と数が多いため、常に売りが出ているのも、このザ・タワーアンドパークス田園都市溝の口の特徴でもあります。

    ザ・タワーアンドパークス田園都市溝の口のお値段

    3階 75.64㎡ 4500万円弱
    7階 75.64㎡ 5000万円弱
    6階 84.75㎡ 6200万円
    29階 76.80㎡ 6500万円弱
    32階 90.46㎡ 7500万円弱
    31階 113.19㎡ 1億円弱

    一番お高いお部屋は、113.19㎡と非常に広いだけでなく、31階でほぼほぼ億ションですね。

    2021年1月10日時点で2件の物件売り情報がありますが、広告掲載不可のため掲載をしておりません。

    70㎡台で5000万円台、80㎡台で6000万円台となっておりますので、詳細をお知りになりたい方はお問合せください。

  • 主婦に大人気カフェ常設⁈優良中古マンション「プラウド溝の口」

    こんにちはRETOWN.NET不動産担当です。

    最近自転車でよく通る、溝の口一丁目にある「プラウド溝の口」は、野村不動産のPROUD(プラウド)シリーズの大人気マンションです。

    当方不動産担当ではありますが、お目当ては「だんご」なので、それについては後述します。

    PROUD(プラウド)溝の口とは

    プラウド溝の口ですが、松屋溝の口店からも非常に近いところにある(ビル一つ挟んで隣)ので、目印にするといいかもしれません。

    溝の口一丁目パークホームズライオンズステーションプラザ溝の口セントラルアベニューと比較をすると、駅からは2-3分ほど遠くなりますが、かえって環境はよくなる印象があります。

    所在地
    神奈川県 川崎市高津区 溝口1丁目
    交通
    東急田園都市線 「高津」駅 徒歩5分
    総戸数
    42戸
    建物構造
    RC
    階数
    地上15階
    築年月
    2014年11月
    施主
    野村不動産
    施工
    東急建設

    築2014年11月なので、まだ5-6年とかなり新しいマンションですね。

    プラウド溝の口のアメニティー及び周辺環境

    溝の口の主婦に大人気かカフェレストラン「TETO-TEO」が一階にあります。

    こじゃれたカフェレストランで、いつも主婦でにぎわっていて、とても入れる雰囲気ではありません。

    この写真を撮る際も、かなり勇気がいりました、、、

    エントランス部分もなかなかおしゃれですね。

    別の角度から写真を撮ると、なにか気になるものが、

    この写真を撮影したのが8月28日で、毎月8月つく日は「だんごの日」なのです!!!

    どれでも1本70円(税別)。

    みたらし、あんこ、ずんだ、磯部の4種類あります!!!

    買っちゃいましたよ。

    みたらし2本と、磯部1本、

    あんこ1本です。

    まず「みたらし」を、

    香ばしい!!!

    ここが本格的なみたらしと、コンビニとかスーパーで買えるみたらしの違いですね。

    磯部も美味しい!!!

    そして、あんこが甘すぎずかなり美味しいです!!!

    ずんだもいっとくべきでした。

    毎月8,18,28日はそれぞれ1本買おうかと思います。

    店名は御菓子処「みよしの」です。

    いずれ、独自に記事にしたいと思います。

    プラウド溝の口の売り情報

    残念ながら、現時点で売り情報はありません。

    買いたい人も、売りたい人も、当サイトへよろしくお願いします!!!